パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました!

2005/03/07 11:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 LEGACY−BP5さん

みなさんの書き込みを参考にし、念願のナビを本体セット+取付工賃=¥115,500にて購入&取付いたしました。心配だったフィルムアンテナも高速の高架下等を除けばTVの映り、そう悪くないです。(地域差はあるとは思いますが)取付位置は、純正の小物入れの蓋を取り外し、その小物入れを塞ぐようにモニタを配置しました。(7インチがぴったり収まります)配線も小物入れ内から通しましたので、見た目もすっきりしております。
家族共々大変満足しております。これからのドライブが楽しみです!

書込番号:4034030

ナイスクチコミ!0


返信する
オンダッシュ限定さん

2005/03/08 17:31(1年以上前)

取付けこみで115500円って安いですよねー!?
どこかな〜?

それと小物入れを利用した取り付けは、純正キットでしょうか?
宜しくお願い致します

書込番号:4040147

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGACY−BP5さん

2005/03/09 21:54(1年以上前)

ナビ購入時の同梱の純正キットのみで取り付けてもらいました。ちなみに価格ですが、近所のイエローハットの閉店セールの目玉商品で、限定3台の特別価格でした。

書込番号:4046555

ナイスクチコミ!0


オンダッシュ限定さん

2005/03/10 19:37(1年以上前)

そんなオイシイ話あればな〜・・・(−−;

有難うございました

書込番号:4050739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/21 23:30(1年以上前)

自分も考えているのですが取り付け状態の写真なんか載せてもらえないでしょうか

書込番号:4446125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

¥261500

2005/08/03 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:2088件

先週末905D買いました。
内容
1、CN−HDS905D(ナビ)
2、CY−TBX55D(ビーコン)
3、CY−ET900KD(ETC)
4、CA−EC31D(ETC車載器接続コード)
5、AP−40(モニタースタンド)
6、取付け工賃
7、ETCセットアップ費
8、モニターカバー

以上で¥261,500でした。
安いか高いか分かりませんが、今の所は満足してます。

書込番号:4324862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/08/21 02:30(1年以上前)

個人的にお得な値段に思えました。よろしければどの辺りで取り付けたのか教えていただけないでしょうか?私もこの機種の取り付けを検討してますが、どこに聞いても30万を超えてしまいます。本当に教えていただける範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。ちなみに私は東京在住です。

書込番号:4362829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2005/08/22 22:18(1年以上前)

愛知県です。
購入店はモンテカルロというカーショップです。
本社は広島みたいです。

書込番号:4367074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2005/08/28 21:14(1年以上前)

本日、カーショップにてリバース線を繋いでもらいました。
繋いでいないとバックした時に車両がナビ上では進むそうです。

書込番号:4382463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN−DV150Dからの買い替え

2005/07/03 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

とにかく画面は綺麗で見易い。前のがイマイチだったので差は歴然。
測位性能はそんなに変わらない。3Dジャイロが効いているので、アップダウンは画面表示もそれに応じて、上り坂に見えたりする。
リルート自体は早いが、ルートを外れたと認識するのが少々遅いような・・・。(150よりは早い)
SALASの恩恵に預かるような場面が未だ無いので、効果のほどはわからない・・・。
スーパーライブビューの表示は一瞬、遅れ気味。コマ送りが大きいので、交差点を過ぎても表示は交差点の手前。一気に進んで同期が合うような感じ。同時に右側に表示される補助画面(?)の表示は問題なくちゃんと車の位置についてくる。表示はリアルだが、地図に間違いがあると逆に興醒めしてしまう。実際にガソリンスタンドが進行方向の左右逆だった(地図と異なっていた)ので、ここまでリアルだと大笑いしてしまった・・・。
地図は新しくなったが、やはり道路の完工状況はよく変わるので完璧とはいえないが、まぁまぁ満足できるレベル。
(地図の古い新しいは我慢できるが間違いはカンベンして欲しい・・・。)
ナビ案内の音量設定は画面左下のボリュームとは連動しない(仕方を知らない?)のが残念。
音声認識は未使用のため認識度は不明。車の中で独り言を言うのが苦手で多分、一生使わないような・・・(^^;
前機種もstradaだったので、操作はマニュアルを見なくても「感」で概ね問題はなかったが、ちゃんと説明書を見れば新たな発見があるかも。

今日の午後に取り付けて走行距離が50Km程度なので、今後が楽しみです。特に渋滞データバンクに興味がありますが、小細工をしすぎると逆にとんでもないめに遭いそうで、暇なときに試してみたいと思っています。

書込番号:4258594

ナイスクチコミ!0


返信する
I got itさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/11 23:43(1年以上前)

私も買いましたが、ナビ案内の音量設定は画面左下のボリュームとは連動しないようでビックリしました。対処方法はあるのか、明日にでも買ったショップに聞いてみます。これができないと何のためのボリュームスイッチなの?

書込番号:4274874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/13 23:00(1年以上前)

ナビを使用しながら、他の音源ソースを聞くことができるのですが、その音量調整の専用の様ですね。
普段は車のオーディオでCDを聞きながらナビを使用するので、オーディオの音量の加減でナビ案内の音量が(相対的に)大きくなったり、小さくなったりするのでその設定は微妙です。確か現在は「24」くらいに設定して使用しています。
CN−DV150DはディスプレイのVOLボタンからナビ案内音量が設定できたのですがねぇ・・・。

書込番号:4278514

ナイスクチコミ!0


I got itさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 03:24(1年以上前)

私は原始的に?イヤホンマイクを使って電話しているので、通話中は
ナビの音が気になるんですよね。ボリュームスイッチで下げられない
のは不便です。いちいちメニューたどるのも安全上不可能だし。

まぁ使用方法を変えればいいんでしょうけど、私のような原始的ユーザー
も多いはずなので、そういった細かい点にも気を配ってほしかったなー
と思います。

ちなみにHS400Dは案内の音量調整できたんですよね…。

書込番号:4282915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/21 02:35(1年以上前)

以前に同じ道を前機種(CN−DV150D)で走行した際と比べて、随分賢くなっていますね。
地図が最新化された影響なのかどうかは不明ですが、変な案内はなくなり「まともな」ルートをひくみたいです。前機種で、直進方向なのに「斜め左方向です」と繰り返されていた案内もなくなり「そこそこ快適」です。
少し気になる点はスーパーライブビューにした際、ドライビングマップやスタンダードマップでは直線に見える道が、なぜか「くねくね」と折れ曲がっていたりします。前機種では、スタンダードマップとドライビングマップは別物で地図の古い新の差でルート探索が奇妙なケースがありましたが、まさかスーパーライブビュー用の地図があるなんてことはないと思いたいのですが・・・。
パナナビの仕様なのかも知れませんが、自車マーク(実際には地図全体が)が「コマ切れ」っぽく動くのはいただけませんね。カロナビ(HD)みたいにもう少しスムーズに動けばいいのですが、VGAでは重いのかグラフィックチップの性能アップに期待したいところです。

書込番号:4294330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2005/07/08 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

発売日を待ってこのナビを購入しました。
使い始めて早一ヶ月経ちます。
なんと言っても、買ったものが今まさにTVでCMしているなんて
まずは最新モデルを搭載しているという優越感を味わっています。
旧機種950,930での書き込みで色々情報をもらっていましたが、
まず、地図は見やすくなっているのでしょうね。
カタログでは2004年モデルとの差を掲載していますが、
各マークがひとまわり小さくなって確かにすっきりしていますよ。
VGAだからマークは小さくたって全然問題ないですね。
あと、本体ボタンなど青色LEDも結構綺麗ですね。
夜はなかなかいい感じです。

使ってて思ったのですが、今回新たに追加機能となった
”事故多発地点”の案内ですが、はっきり言ってそんなに
必要とは思わないです。
市内ではあまりにも事故多発地点の登録が多すぎて、
全ての交差点で音声案内されるのでもううるさい!っと思います。

あと、やはりオーディオとの切替えが邪魔くさいですね。
画面収納状態でははっきり言って使いにくいです。
慣れればそうでもないのかな?
まぁ、もうちょっと使ってみてまた新たな発見も含めて
レポートしたいと思います。


書込番号:4268144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/09 11:57(1年以上前)

電化人さんのレポート大変参考になります。
私も8月の納車を期に購入を考えておりますが、955にしょうか950でもいいのか、大変迷っているところです。
カタログを見る限り、そんなに変わったところは見受けられないのですが・・・
確かに、地図などは見やすくなっているようですが、電化人さんも指摘されてるように”事故多発地点”の案内は余計かなって思っちゃいます。かえって緊張しません?
まぁ、せっかく買うんだから最新モデルに傾いてはいますが。
あと、音響の方で”ワンダーシアター”なるものはどうなんでしょうかねぇ?
次回の電化人さんのレポート楽しみにしています。



書込番号:4268971

ナイスクチコミ!0


スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 22:08(1年以上前)

ファジイさん納車楽しみですね。車は何ですか?
ちなみに僕のは今年3月末納車でトヨタのアイシスです。
3ヶ月以上もオーディオレスで乗ってました。
次回また近い内に色々レポートしますね。お楽しみに〜!

ワンダーシアターも次回レポートしますね。

書込番号:4274553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:58(1年以上前)

使ってみての感想ですが、モニターオフ状態でもオーディオ機能は慣れると結構使いやすいですよ、反応も少し悪いため切り替え時の音量ボタンの連打には確かに戸惑いますし、音量の反応も少し鈍いですが、動作さえ判っていればさほど苦にはなりませんよ。
ただ、表示が少ないのは残念ですね、あそこに時間が出れば最高だったんですが、それも出来なさそうだし。

地図に関しては、見やすさ優先なのかも知れませんが画面上に表示される店の数が極端に少ないですね。
郊外でずらっと並んでいる店の大半が出ていない、周辺検索すると大量に出てくるのですが。

あと、地図(店の場所や名前)の正確さでは、うちにもう一台ある三菱のV7000の方が上だと感じます。

事故多発地点はかなりうざいのは正直な感想ですね。

ワンダーシアターは5.1ch使ってないせいもあるのか、こんな物かという感じではありますが、設定が豊富なのは楽しめます。
液晶の画質に関してはDVDを見る限りでは文句なしの画質ですよ。
ナビ機能に関しては、この程度有れば問題ないのでしょうが、三菱のDVDナビと比べて格段に早いという感じを受けなかったのが残念でした。

書込番号:4274929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 12:00(1年以上前)

電化人さん、早速のレス有り難うございます。
そして、競技スキーヤーさんの詳細なレポート有り難うございます。
他社製と比べても、これといって優れた機能があるわけでもなく、
要するに、可もなく不可もなくってとこでしょうか?
参考にさせて頂きます。

ちなみに、納車待ちの車はBMWミニです。
もう3ヶ月近く待たされています(結局4ヶ月待ち!)
しかもミニは取り付けが制限され、スペースが1DINしかなく、
本体の方はコンソール内に取り付けなければなりません。
そんなわけで、メーカーの選択肢は限られているのです。

事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?





書込番号:4275581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/13 22:50(1年以上前)


>事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?


「ナビゲーション設定」→「探索案内設定」→「事故多発地点」で
表示する/しない 音声案内する/しない の設定で可能です。

書込番号:4278476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 12:28(1年以上前)

よく考えれば、そうですよね〜
ヨットマン185さん、有り難うございました。
初歩的なことですみません。
これで半歩955に傾きました。

書込番号:4281432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ナビレポート

2005/06/30 22:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 百趣味さん
クチコミ投稿数:79件

9年目のオフロード4WD チャレンジャーにつけました。
約2ヶ月の使用で満足しています。
使用レポートをホームページの下記ページに記載しました。
http://www.geocities.jp/egacite/carnavi.htm

書込番号:4252357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/05/05 11:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:80件

一昨日、オートバックス254朝霞店にて購入してきました。
購入店がバックスですので価格情報としては役に立たないとは思いますが、一応…

本体+ビーコン+オーディオ入れ替え(AUX入力付CDデッキに交換)、
GW中取り付け工賃タダで約24万円でした。

結構欠点多いみたいですが、
これまでノートPC+ソニーのNavin'You+GPSアンテナというナビ環境でしたので、
専用機というだけで結構満足してます(^^;)

何せ今までが
・ハードがノートPC(セットアップに時間がかかる、ACアダプタ必須)
・助手席に置いて音だけでナビ
・画面見れないからよく交差点間違える
・間違えたらリルートしてくれるけど遅い
・渋滞情報拾えない
・GPSオンリーだから受信に時間がかかる&ビルの谷間で役に立たないことが多い
・停止しないと操作できない(しかも横向かないと操作できない)

ような状態でしたので、
専用機のありがたみをつくづく思い知らされております。

近々長距離ドライブしてもう少しいじり倒してみたいと思います。
あまり参考にならない書き込みですいませんm(_ _)m

書込番号:4215187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 00:34(1年以上前)

同じような構成の方を見かけ思わず書き込みました。

私も昨年まで「VAIOC1+Navin'You+GPS」で頑張っていました。
自宅でルート探索してから出かけられて重宝していたのですが
sonyが撤退し地図の更新も止まってしまったので思い切って
HS400Dを購入しました。

昨年6月に購入し1年が経過しようとしていますが概ね満足しています。
地図が古いとか渋滞に突っ込み易いとか色々とありますが、
流石にHDDはリルートが早いのでルートを外れても快適です。
普段は子供達用の音楽CDをMP3化してFM飛ばしで聞いています。

私は都内を横断する事が多いので最近やっとビーコンユニットを
付けました。そのせいか都内の渋滞回避がビーコン取り付け前よりも
上手になったような気がします。

※.あまり参考にならなくて申し訳ないです (^^ゞ

書込番号:4222838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング