パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3データ私の管理方法(ご参考)

2005/01/27 23:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 いまさらながらさん

購入して4ヶ月がたちます。

音楽大好き人間で、CD200枚分ほどをHDDに入れました。
購入当初は、皆様と同じMP3データ管理方法等に関する不満でカスタマーセンターとかなりやりあったのですが、新たなプログラムダウンロードを待っていてもいつになるかわからないので、私なりに以下の工夫でMP3データを管理しています。

1.CDからMP3に移したあとアルバム編集で「アーチスト名」を「アーチスト名ハイフンアルバム名」に書き換える。

2.アルバム編集で「アーチスト名フリガナ」のところにカタカナで「アーチスト名ハイフンアルバム名」を入れる。
(1.が英語やアルファベットの場合は、2.はその発音をカタカナで入れる)

3.MP3再生の際は、アーチスト順表示にする。

上記の手順を踏むと、アーチスト順(五十音順)でさらにその下の階層にそのアーチストのアルバムフォルダ階層があるのと同じような感覚で使え、アルバムを探すのはだいぶ楽になります。


私は洋楽を多く聞くので、アーチスト名をアルファベット順に並べ替えることができないのには閉口しましたが、プログラム改善を待っていたらいつまで待てばいいかわからないので、フリガナ欄にカタカナのフリガナをふることによりアルファベットのアーチスト名を五十音順に並べ替えて探しやすいようにしています。

こんな涙ぐましい(アホらしい?)努力をしています。
1枚録音したらアルバム編集、、、と、ゆっくり気長にやっております。

書込番号:3844638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/29 01:28(1年以上前)

さすが、かしこいですね。

HDDは容量が大きいため、曲がたくさん入るというメリットと
引き換えに、曲の検索が大変になるというディメリットがあります。

プログラム改善までは、いまさらながら さん のような
アイディアが必要なのかも。

書込番号:3849811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

のせかえ

2005/01/25 10:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

載せかえて使えるようにするために、キット購入を考えたんですが、キット内容を見るとリモコンがなくて、オンダッシュ取り付けキット、TV,FMアンテナは要らないのについて来ちゃうため断念。説明書の裏に書いてあるサービスに電話してみたら、必要なモノを単品で全部注文できるとのことだったので品番を聞いて近くのオートバックスで注文したら、2日で来ました。GPSアンテナも90センチのがありました。
 載せかえて使おうとしている人で、もしもキットの内容に使わないモノが含まれているようなら単品注文で揃えてみたらいかがでしょう。

書込番号:3832388

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログは情報の宝庫さん

2005/01/25 11:13(1年以上前)

何を今更…だね。
http://rakunavi.daijiten.com/hdx300/
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
上記のサイトには1年以上も前から書かれているし、過去ログでも何回も話題になっている。

書込番号:3832474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アップデータ

2004/07/17 01:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 naobon3さん

やっとアップデータがホームページからDL出来るようになりました。個人的には「センタースピーカーの設定内容でサウーハーから音が出ない」が修正され満足しています。悩んでいる人は早くUPする事をお勧めします。

書込番号:3038531

ナイスクチコミ!0


返信する
ムーブ乗りさん

2004/07/17 13:54(1年以上前)

ナビ音声案内がこれでもかってくらいにでかくなってましたw
あれにはびびりましたw。
2でちょうどいいくらいでしょうか?w
4だとすごくでかすぎてびびります。w

ウーハーも出るようになり、全体的に満足してます。

書込番号:3039908

ナイスクチコミ!0


猫人さん

2004/07/17 21:33(1年以上前)

なんか、ナビ音声が小さくなってしまいました。
UpDateする前は、1で聞き取れていたのが、今は音状態に(ーー;)
なので、4に設定しています

書込番号:3041257

ナイスクチコミ!0


インテISさん

2004/07/17 21:36(1年以上前)

アップデータしました。
サブウーハーにかなり感動です。
最初に取り付けたときは、
ウーハーがかなり、ショボイなって気がしてましたが、(というか音が出てなかった?)
やっと真の実力が出たって感じです。
ただ、ナビを買って一週間経たずに不良がでたので
来週交換です。
一週間もたなかった結構ショックでした。
購入したショップの店員が実によく対応してくれたのが救い?
買って一週間じゃ当然か・・・

書込番号:3041275

ナイスクチコミ!0


AM20さん

2004/07/18 01:52(1年以上前)

AV切り替え画面でソース表示が短くなったのが×
それ以外は○です

書込番号:3042290

ナイスクチコミ!0


スレ主 naobon3さん

2004/07/18 03:36(1年以上前)

最初に書き込みしましたがAM2さんの言うとおり「AV切り替え画面」×(速過ぎ)
「ナビ音声の修正」× と個人的に判断しました。「ナビ音声の修正」は前より悪くなった印象です。「サブウーハー問題」の修正が良く先走った事を記述した事をお詫びします。「ナビ音声の修正」なんとかしろよ!!これが僕の意見です。

書込番号:3042444

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/19 18:14(1年以上前)

アップデータしたSDカードをどうやってカーナビにダウンロードすればいいのですか?教えてください。

書込番号:3048198

ナイスクチコミ!0


車好きの28歳さん

2004/07/19 22:51(1年以上前)

新しいデータの入ったSDカードを、エンジンを掛ける前(ナビの電源が入る前)にナビ本体に差し込みます。そして電源を入れるとバージョンアップするかどうかナビが聞いてきます。とても簡単ですよ。

書込番号:3049509

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/20 21:26(1年以上前)

車好きの28歳さんありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:3052708

ナイスクチコミ!0


ぱなよしさん

2004/07/20 23:41(1年以上前)

今回のバージョンアップでスクロール関係は改善されたのでしょうか?
音声関係は不満がないのでスクロールがサクサク動く様ならバージョンアップを考えています。

書込番号:3053308

ナイスクチコミ!0


だっくるまんさん

2005/01/15 22:24(1年以上前)

参考になりました♪

書込番号:3784465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CN-HS400D買いました

2004/12/01 21:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

近くの黄色い帽子で限定でしたが
\99,800だったので購入しました。
1週間くらい使ってみた感想を書いておきます。
@取り外せるので安心。
 キャリングケースをオプションで用意してもらいたいですね。
A起動とリルートが高速
 さすがHDDの一言。
BPCリンク
 ノートパソコン(NEC LaVie LJ500)とエレコムのUSB2対応ケーブルを
 車内に持ち込んでMP3ファイル(84曲:296MB)をフォルダごと転送。
 20分位で転送完了しました。
USBコネクタは横に付けてほしい。(フロントガラスと干渉…)
CJPEG画像
CGA,EGA,VGAで画像を作成し,比べてみましたが,
VGAが一番綺麗に見えました。
 しかしどのサイズでもギザギザ感があります。
 デジカメ直画像(2048x1536)は見るに耐えられない表示となります。
DMP3再生
 ルート案内せずに,1個のフォルダに好きな曲だけ入れておいて
ランダムで聞く分には使えますね。
ETV&付属フィルムアンテナ
 多摩川沿いを走る分にはなかなかの映りです。
PCにある程度精通している方なら,多少,楽しめそうなナビですね。
HDDだけに,今後のバージョンアップに期待です。

書込番号:3572650

ナイスクチコミ!0


返信する
虎男虎子夫婦さん

2004/12/04 19:38(1年以上前)

購入検討中です!
ギザギサっぽい画質は私も気になりました。
他と比較して、地図の画質はいかがですか?
宜しくご教示ください!



書込番号:3584794

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2004/12/05 13:00(1年以上前)

いよいよ10万を切ってきましたか。予想した通りです。原価は
思いっきり詰めてある機種なので卸し価格はかなり下げられる筈。
私的には地図にはそれほど不満はありません。案内も含めて結構
良くできていますよ。この機種の問題点は下記の通りで、これを
容認できるのであれば、実売価格でのコストパフォーマンスは良い
ですね。
・HDDにもかかわらず登録ポイントは200件。オービスデータが
 入れられない。
・AV機能はてんでだめ。
・FM飛ばしは出力弱くて実用上難あり。


書込番号:3588328

ナイスクチコミ!0


ALFA1さん

2004/12/15 22:53(1年以上前)

この機種を検討中のものです。音楽再生について質問です。ルート案内中に音楽を聴くと途切れたりするのでしょうか?どうなるのか詳しく教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
ぜひ参考にさせてください。

書込番号:3638609

ナイスクチコミ!0


xsara1さん

2004/12/30 02:24(1年以上前)

alfa1さん、
質問の意図は「音楽を聴いてる時にルート案内がかかるとどなるか」、でしょうか?
 その場合は音楽が途切れて案内音声になります。フェードアウト/フェードインしないのでいきなり音楽が切れる感じです。

書込番号:3705465

ナイスクチコミ!0


パナにしてよかったさん

2005/01/13 13:57(1年以上前)

購入して3ヶ月。パイ○ニア DRV20と迷いましたが、こちらにしました。
理由:
@HDなので動作がより速い。
A案内の女性の音声がより品のある声色で高級感をより感じて良い。
(地域別に7人に分けて録音していますが関東エリア版は非常に良いです。)
C音声案内がよりきめ細かくて良い。
D音声認識入力を使わないので必要なかった。
Eリモコンの質感、使い勝手がより良い。
・・・
で決めました。ハード面、ソフト面共に質感が良く満足しています。

書込番号:3772683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 スマローさん

更新版の地図に新しい道路が載っているか確認を、パナのホームページの「お客様サポート」にメールで問い合わせて見ました。

ヤフー等の地図のURLを記入すれば教えてくれます。

また反映されてない道路も、次回の更新版に反映してくれると回答がありました。

これでパナの地図更新が遅いという弱点がなくなります!

みんなでどんどん問い合わせして正確な地図にしてもらいましょう!

書込番号:3743896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

好調です!

2004/12/26 19:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 hiro-legacyさん

先々週、ようやくナビを自慢(笑)のレガシィGT−B E−tuneにつけました(^^♪ ここのサイトの口コミ情報をいろいろ参考にさせてもらったので、自分もご報告です。

価格は、取り付け手数料、オーディオ関連機器(13,500円)込みで17万。決して安くはないと思いますが、満足しています。初めてのナビなので何かあったらすぐに相談できる近場の店という判断でした。それでも、何軒もあり条件がバラバラなので、1日走りまわりましたけどね。

ポイントはマッキントッシュオーディオがついているのですが、“DVDやTVはマッキンから音を出したい”ということでした。ですので、冒頭にあるようにナビとマッキンの間にクラリオンの機器をかましています。おかげで、DVDビデオは大迫力の音で楽しむことができます。

この車はダッシュボードが平らではないので、インダッシュタイプにしました。エアコンの操作がしづらくなったのと、ドリンクホルダーが使えなくなりましたが、思ったほど使い勝手は悪くありません。エアコンの噴出し口はギリギリあたっていませんし。

同タイプの車の人にはオススメだと思います。それと、ナビの便利さにはホントびっくりしました。「週1ぐらいしか乗らないし・・」とずっと迷っていたのですが、もうやみつきです(笑)

書込番号:3689813

ナイスクチコミ!0


返信する
レガスゥ〜さん

2004/12/29 17:41(1年以上前)

hiro-legacyさんとまったくおなじ環境なのでかなり参考になりました。私のE-tuneも純正マッキントッシュが付いております。それで、現在ナビの購入を検討していまして、マッキントッシュが非常にネックになっていました。

はじめ、CN-HDS950MDの購入を考えていたのですが、某所の持ち込み見積もりが
CN-HDS950MD持込基本工賃  ¥25,000−
レガシィー用取り付けキット ¥3,100−
マッキントッシュアンプバイパス工賃 ¥50,000−
とかなり高価格な見積もりになってしまいました。(比較的安い店です。CN-HDS950MDの性能からの原因もあるかもしれません。)

hiro-legacyさんのご購入されたオーディオと言うのは、MDだとかそういった類のものなのでしょうか?今現在、私はカタログにも一緒に掲載されているCN-DV255DとCQ-M3100Dとの設置を検討しております。
そこでhiro-legacyさんのおっしゃっている
>ポイントはマッキントッシュオーディオがついているのですが、
>“DVDやTVはマッキンから音を出したい”ということでした。
>ですので、冒頭にあるようにナビとマッキンの間にクラリオンの
>機器をかましています。おかげで、DVDビデオは大迫力の音で
>楽しむことができます。
という書き込みに関してお聞きしたいのですが、現存のマッキントッシュの機器や後部ウーファーを再利用することは可能と言うことなのでしょうか?
また、モニタ収納時、ドリンクホルダーは使用可能ですか?
質問ばかりで申し訳ありません^^;

書込番号:3702900

ナイスクチコミ!0


私も好調!さん

2004/12/30 00:58(1年以上前)

B4 RSKですが、私も同じ環境です。
hiro-legacyさんが言うオーディオ関連機器(13,500円)は、クラリオン(ADDZEST)のAUX入力ユニット(EA-1155A)の事だと思います。
当ナビの外部オーディオ出力を、マッキンの外部入力(Ce-net)に入力する事が出来ます。
但し、当ナビでCD再生しても、マッキンのCDプレーヤーとの音質差は結構あります。
また、ドリンクホルダーですが、「モニタ収納時なら」使用出来ます。

参考まで。

書込番号:3705164

ナイスクチコミ!0


レガスゥ〜さん

2005/01/02 18:01(1年以上前)

私も好調!さん

レス遅れてすみません。
なるほど、技術的には可能なのですね。
今、盗難からの焦点と照らし合わせて購入を検討しているのですが、
大変参考になりました。ありがとうございました!!

書込番号:3719165

ナイスクチコミ!0


MP4/6さん

2005/01/05 22:45(1年以上前)

hiro-legacyさんレガスゥ〜さんと全く同じ状況なので便乗質問させて下さい。

私も好調!さんから情報頂いたEA-1155Aを使用すると、マッキンの外部入力(Ce-net)に接続する事ができるようですが、現在、後付けのCDチェンジャー(アゼスト製)をCe-netに接続しています。
マッキンの裏にはCe-Netの端子が1つしかなかったと思いますが、この場合、2つ同時に接続できる方法は何かないでしょうか?

アゼストのHPのEA-1155Aの製品写真を見ると、Ce-Netの差込みらしきものが2つありますが、ここに接続できるのでしょうか?

便乗質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:3734974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング