パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/25 03:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 総合的には満足ですさん

今日買いました。

こちらは購入前に大変参考にさせていただいたので、後に買う方のために私も評価をしたいと思います。

ナビ機能は他のを持っていないので分かりませんが、今まで昔のナビを使っていた私にとっては十分のもので、全く文句はありません。
細かいことを言ったらきりがないと思いますが、こちらを拝見するとどこのも一長一短のようですので、これはこれで驚異的なスペックだと思います。

ですが、こちらにもたびたび出たように、音は本当に悪いですね。

もともと車内は理想的な音場とは程遠いので、音などどうでもいいと思っていますが、そんな私でもぎりぎりのところです。
具体的に言うと、400ヘルツあたりのローミッドが思いっきり持ち上がっている上に、高音がほとんど出ていません。
10kヘルツ以上は全く成分が入っていないような感じです。
イコライザーをいじるとそれっぽくはなりますが、もともとない成分を増幅することは出来ないので、スピーカーなどを変えても効果はないと思います。
また、おそらくアナログ変換した後のフィルターの出来が悪いのでしょうが、デジタル特有の不自然さがもろに出ています。

私は音にこだわらないし、方向音痴でカーナビにかけるお金は惜しいと思わないので総合的には満足ですが、コストパフォーマンスを考える方や音にこだわる方は不満が残るかもしれません。

書込番号:3682003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日のオープニングお姉さんは…

2004/12/23 20:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

今日の昼頃、出かけようとエンジンをかけたら、CN-P02Dの起動時のお姉さんはサンタでした。
 いつもなら時間帯によって衣装が替わっていきますが、今日は終日サンタのようです。
 おったまげた。

 ちなみに、DVDは2004年度版です。
 きっと、これは関係ないですね。去年から装備している人は既知だったのでしょうか?
 もしかして?三箇日は晴れ着だったりするのでしょうか?

書込番号:3676113

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/12/23 22:42(1年以上前)

私はHDX300ですが、今日は終日かわいいサンタさんでした。因みに、正月は想像通り晴れ着のお姉さんです。

書込番号:3676736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 両眼微笑(^_^)スペース S. E. 

2004/12/24 14:13(1年以上前)

なるほど。
兄弟機も同様なんですね。
やはり、正月は晴れ着ですか。

いつもは、起動時のお姉さん見るにつけ「変なところに容量、コストかけないで!」なんて思っていましたが、今回は楽しんでしまいました。
…「ディスクを確認してください。」と「スクロールの遅さ。」何とかならないかなぁ…。脱線失礼。

書込番号:3679250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

操作感想

2004/11/23 17:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 なびろうさん

皆さんこんにちはなびろうです。
本日販売店で930MDをいじってきました。
使用感をほぼ同クラスのAVN8804HDと比べてみました。

良いところは画面がきれいなこと、場所検索が豊富なこと(今までのパナナビと一緒です)が良いところです。
悪いところとしては若干検索がし辛い事や画面の描画が遅い(隣にあったAVN8804HDは明らかに高速です。)ことです。

画面は同じVGAでも色使いが良いのか液晶の問題なのかイクリのナビは全体的に色が薄く見えます。
これはイクリの他のナビにも共通しています。
パナナビはコントラストが高く見やすい画像でした。

ただ一つ分からないのがCDを録音するときの速度が何倍速読み込みなのかカタログを見ても書いてありません。
分かる方教えてください。


書込番号:3537267

ナイスクチコミ!0


返信する
青島俊作!さん

2004/11/23 17:43(1年以上前)

ただ一つ分からないのがCDを録音するときの速度が何倍速読み込みなのかカタログを見ても書いてありません。

↑ についてですが、2倍速読み込みのようです。
「CDの録音機能は等倍もしくはソースを聴きながらならば、2倍速で録音が可能だが、4倍速が当たり前になりつつある今となっては、少し見劣りしてしまうことは否めない」(且O栄書房発行:カーグッズマガジン1月号より)
と書いてありました。

話は変わりますが、わたくし、現在ナビの購入を考えております。ここでナビを購入した方はいますでしょうか?
いらっしゃいましたら教えて欲しいのですが、ここでナビを購入した場合、安価な点はメリットといえますが、デメリットは何かありますか?
取り付けなどは、カーショップに持ち込めばやってもらえるのでしょうか?また、保証などはカーショップで購入した場合と比較してどうなるのでしょうか?素人質問ですみませんが教えてください。

書込番号:3537333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/11/23 19:24(1年以上前)

>青島俊作! さん

過去の書き込みを「カーナビ全て」のカテゴリーから「通販」のキーワードで文字列検索してみて下さい。色々解ると思いますよ。

書込番号:3537797

ナイスクチコミ!0


青島俊作!さん

2004/11/23 22:12(1年以上前)

PingPong2さん、ありがとうございました。
色々と勉強になりました。

多少の値段の開きであれば、近くのオート○ックスなどでの購入がbetterだと思いました。
これから、情報をたくさん集めて自分なりに検討します。
しかし、通販って、思ったより怖そうですね…

書込番号:3538564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/11/23 22:55(1年以上前)

ネット通販が一概に危険というわけではなく、現に私も時々利用する事もあるので否定はしないのですが、値段が安い分それなりのリスクが伴うのでそれに応じた心構えが必要だという事です。取り付け後に万が一初期トラブルが起きた際、自分で取り付け・取り外しが出来ない場合、その工賃も掛かりますし…。購入した店舗で取り付けもしてもらえば、そういった際も保証期間内なら無料で対処してくれますしね。ただ、オートバックスやイエローハット等の量販店やカーショップはあまり値引かないで販売するのが一般的なので、こちらを利用するのであれば、出来るだけ多くの店舗を廻ってじっくり交渉すればうまくいけば安く購入出来るかも?頑張って下さいね。

書込番号:3538823

ナイスクチコミ!0


スレ主 なびろうさん

2004/11/24 00:00(1年以上前)

通販は安いだけにそれなりのリスクは伴いますよね〜
だからといって物を売って利益を得ているわけだから何もしなくて良いわけではないんですよね・・・・
通販をしている会社はそこのところ勘違いをしているところがありアフターサービスでは対応が横柄なところも少なくありません。(まるでどこぞの有名ラーメン店)
私も値段の差があまり大きくない場合はカーショップで購入しています。

発売したばかりの今であれば通販との価格差もそれほど大きくないので今が買い時かも!!

書込番号:3539235

ナイスクチコミ!0


男意気さん

2004/11/27 00:32(1年以上前)

あのね〜取り付けは簡単ですよ〜〜〜。
パソコンいじれるなら余裕でできますよ。
自分で取り付けしたほうが見えないところの配線なども綺麗に神経を使いますが、ショップに依頼すると以外に配線は雑ですからね〜〜
男なら最低取り付けは自身でやりやしょう〜〜ね。
それが出来ないならつけるのやめれw

書込番号:3551716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2004/11/28 00:53(1年以上前)

男意気 さん

悪いけど、取り付け簡単な車種とメンドクサイ車種は存在します。勝手な想像で簡単だとか言わないでほしいです。PC自作とはわけが違います。年がら年中取り付けしてる私でも嫌な車種はあります(仕事ではありません。趣味です)。ましてや、ど素人さんが取り付けとなると簡単な車種(+取り付け簡単なカーナビ)でも4時間はかかると思います。
いい例が旧エスクードは裏面が狭いので、配線を丁寧に仕上げ&無理やりでないと入りませんし、81マーク2や古いハイエースなんかはオーディオを外すのさえかなり大変です。

今のナビ用配線が来ている車種は取り付けはかなり楽です。
(当然ながら、やるなら自己責任でお願いします。)

書込番号:3556488

ナイスクチコミ!0


とら太郎さん

2004/12/01 02:49(1年以上前)

カーステ、カーナビの取付は車種によっては確かに大変な目に遭います。

かくいう私も前の車はGX81チェイサーで、今はトヨタライブサウンド装備車のためにオーディオやナビの取付けでは大変な目に遭いました。
81の時はパネルはずしがちょっと面倒くさいだけで、灰皿を取れば3DIN構成にできたのでむしろ何かと便利でしたが、ライブサウンド装備車は適合カプラーが無いためショップでも取り付けできない、またはスピーカーケーブルの引き直しをすすめる店があり、仕方がないので通電チェッカーと勘を頼りに各種電源とスピーカー配線を自分で割り出し、半日がかりで装着しました。
(後でディーラーの知り合いから聞いたのですが、ライブサウンド装備車用のカプラーはディーラーにはあるとのこと・・・_| ̄|○)
さらに外車の場合はパネル周りの見栄えが悪くなるので、パネル加工(製造?)も必要になったり等、およそ素人には厳しすぎる車種が存在します。
取付方法は自分の車と自分の技量とを考えて選ぶのがよいでしょう。
(お店なら保障も効くし、文句も言える。何より楽です。)

ちなみに自分でいじるのは非常に楽しいですが、電設知識のない素人が配線時に圧着端子なんかを気軽に使うとマジで出火原因になったりしますのでご注意を。
(そういう例を何度か見ました。かく言う私も素人ですが・・・)

書込番号:3570165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/01 12:58(1年以上前)

>ライブサウンド装備車は適合カプラーが無いためショップでも取り付けできない、
今となってはどうでもいいことかもしれませんが、81系の場合、純正デッキのすぐ下にライブサウンド用のアンプが設置されており、このアンプに10P/6Pカプラが接続されています。この10P/6Pを外して、そこにトヨタ用の変換ハーネス(カー用品店で売られている1500円のもの)を接続すれば、何の苦労もなく6スピーカすべてを鳴らすことが可能です。

書込番号:3571118

ナイスクチコミ!0


とら太郎さん

2004/12/02 03:04(1年以上前)

number0014KOさん 貴重な情報どうもです。

ただ、実は今の私の車はカルディナでして、この車のライブサウンドアンプは助手席シートの下にあるもので、どうしても配線加工が必要だったため、わざわざカプラーを買うのがアホらしくて前述のような作業となってしまったのでした。
私の記載の仕方がおかしかったようでしたのでここに訂正させていただきます。m(_ _)m

書込番号:3574248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RA6につけました。

2004/11/28 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:78件

【使用レポート(良?)】
先日、オデッセイRA6につけました。
(レポートは前に付け替えたCN−DV3300XSDインダッシュとの比較です。)
□良いところ
・画面がきれい
・検索処理がはやい
・取り付けに無理がなくスッキリスマート(存在感の無さは×)
・助手席シート下にスペースが空いた→助手席下のエアコンダクトが復活!
・DVDーRが見られる。
・前席ナビ、後席DVD、TVが可能!

□悪いところ
・画面が小さい(インチ差は7インチと6.5インチであまり差はないですが、
 横に長いので・・、ナビ画面では縦方向に長い方が使いやすいです)
・同時期にパナのデジカメFX7を買ったのですが、撮った写真が「サイズが大きすぎます」
 というエラーで表示できない。
・ハンドルのボイスコントロールスイッチがなくなった。(よく使っていたので残念です)
・画面が左右に振れない。
 (DVD再生は小さい子どものいる我が家ではありがたいが、助手席のジュニアシートの
 子供がどうしても斜めに見ることになるので目に悪そうです・・)
・我家にはMDがないので、MD無用です・・
・VICSとTVチューナーを兼用しているので、後席でTVを見るときは、前席をナビにしてから
 AVボタンでTVを選択する必要があり面倒。

【価格】
・買い換える気なんてなかったのですが、SABで「下取り価格2倍セール」につられました。
・前の機種がパナで同様の操作性を期待して、最初はCN−HDS950MDを頼みました。
・取り付け作業中にSABが950MDのRA6への取り付けを断念。携帯に、
 断念の連絡が入りました。そこで急遽930MDに変更。
・価格は、本体+VICSビーコンユニット+3300の取り外し工賃(取り付け工賃は無料)+
 セカンドモニター用ケーブルと接続作工賃=27万円(税込み)−3300とオーディオの下取り
 (4万×2倍=8万円)=19万円(税込み)でした。
・いつもならこのサイトで価格や性能を充分調べていくのですが今回は衝動買いだったので
 安いかどうかわかりませんでした。
 まあまあの買い物ではなかったかと思っています。

*でも950の板ではRA6に950つけてる人いるんですよね〜
 やっぱりよく調べてから買うべきだったかもと少し後悔しています。

書込番号:3560845

ナイスクチコミ!0


返信する
漸次88さん

2004/11/28 23:26(1年以上前)

断念の理由は何でしょうか?
最近の車種は奥行きに余裕がないので前出ししないと付かない車があるようですが
950の方が短いので930が付かないなら分かるのですが・・・。

書込番号:3560869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2004/11/29 01:01(1年以上前)

漸次88さん

SABが950の取り付けを断念した理由は、メータバイザーにモニターが接触し前傾するから、
とのことでした。950の板ではスペーサーなど利用されて水平に取り付けモニターの角度を
変えて使っていらっしゃる方もおられるようですが、その時はわからなかったので
930MDへの変更を決断しました。
今日もナビを使って出かけていたのですが、DV3300と比べて、視線移動量増×画面の小ささ
=目の疲労でいつもより疲れました。
がこれも慣れの問題だと思います。新しいのでナビに目をやる回数が多かったのだと思います。
基本的には使いやすくていい機械です。

書込番号:3561441

ナイスクチコミ!0


漸次88さん

2004/11/29 19:34(1年以上前)

そういえばひさし問題は逃れられないですね。
僕は185mmは奥行きがなくて断念です。

書込番号:3563857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました! 良いです、930

2004/11/23 08:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 rere (^o^)丿さん

まだ、説明書は熟読していませんが、ナビ、AVとも使いやすく、タッチパネルのせいでしょうかね。
画像もきれい!!
DVDも超きれい。

勢いで買ってしまって、大金かけなくても良かったのでは・・・ともおもいましたが、
支払いの記憶が薄らいできたので、いまは、930はいい!です。

この後は、地上波デジタルの神奈川開始と、チューナー発売が待たれます。テレビきれいだろうなー。

報告:DVDを焼くときは、タイトルフォルダの中の「VIDEO_TS」フォルダをこのとうり大文字にすると再生できました。(今まで、小文字で焼いて家では再生できていました。が930ではE2でした。)

書込番号:3535496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初ナビ買っちゃいました。

2004/11/01 11:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 LOGO乗りさん

二ヵ月検討した結果、車乗り換えた時の事を考えこの機種を買っちゃいました。

もう既にインプレは沢山ありますが、
多くても困らないだろうと思い僕も書く事にします。

【良かった点】
・附属のTVアンテナでも結構写る<当方千葉県
 (これは期待してなかっただけに嬉しい誤算でした。)
・遅走りをある程度諦めてましたが、そんなに酷く無かった
 (遅走りしてる時もちょうど25M表示で自車を示す矢印分くらいかな)
・取り付けが簡単でした(ケーブルを纏めて配線するような金具が付いていて、良かった)
・実売価格以上の性能(VICSやダイバーアンテナ対応TV等)

【残念だった点】
・附属のGPSコードが短く、ダッシュ上にしか置けない
 (車外に出そうと思っていたので、後日買わないと…)
・附属の取りつけ台が設置面積が結構大きく、ダッシュが二段形状になっているLOGOには付けられませんでした。
 (社外品で解決しました)
・DVD読み込み速度に少し不満
 (25m立体表示では表示が追い付かない事がシバシバ)
 (縮尺50m以上では気になりませんでしたが)
・リモコンの受信角度がシビア(結構真正面ギミじゃないと反応してくれない…)

安い・機能充実・取り付け簡単と3拍子そろった
満足度の高い買い物でした。

書込番号:3447282

ナイスクチコミ!0


返信する
q12234さん

2004/11/01 19:44(1年以上前)

私は 車速と取り出すオプションを近々付けたいと思っています。

書込番号:3448505

ナイスクチコミ!0


けみんちIIさん

2004/11/02 01:44(1年以上前)

私も今日、購入に踏み切りました。
2,3日後に納入されると思います。
期待高まるレポートありがとう御座います。
初ナビなので楽しみにしています。
アルデオなので普通の車でナビ置く位置にセンタメータ
があります。なので更に助手席側に置くと今度は
遠くなって見えずらくなってしまうのかな?
いっそうのことハンドルのやや右側に置こうかなと
視線の移動も少なくてすむので。
そんなことで設置位置で楽しく悩んでいます。
(東京在住)

書込番号:3450254

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOGO乗りさん

2004/11/02 11:36(1年以上前)

q12234さん。
車速オプションは、私も何時かは!と思っています。
#でも、実際トンネル以外じゃ困ってないんですけどね。


けんみちllさん
私のLOGOもダッシュボードが標準のスタンドでは付けられなかったので
http://www.navc.co.jp/new_products/new_products.html
の長いアームのスタンドを使って取り付けました。

視界の邪魔にならないし、ガタガタしないし、角度も変えられるしで
おすすめですよ。(メーカーの回し者みたいですが(笑))

書込番号:3451054

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/11/04 22:03(1年以上前)

>#でも、実際トンネル以外じゃ困ってないんですけどね。

これですが、丘がある郊外(結構多い)や
高架の高速がある下などで、このカーナビが
誤作動して困ったりしています。

また、高速道以外のインターで、高架に阻まれて
GPSが作動せず、出てからすぐの曲がり道で
迷ったということがありました。

みなさん この辺りどうでしょうか?

書込番号:3460796

ナイスクチコミ!0


けみんちIIさん

2004/11/04 23:57(1年以上前)

昨日取り付け完了しました。

センターメータ車なので結局ハンドルの右側に取り付けました。
視線の移動が少なくて済みますが、常に視界にナビが入るのも
ちょっと気になります。(ま、じき慣れるでしょう)

で、私も気になります。q12234 さん の困った状況では
自立航法ユニットで解決されるのでしょうか?
また、自立航法ユニットはアルデオに簡単に付くのでしょうか??

けど、私にとっては初ナビなので現状でもとてもウキウキして
います。どこか遠くにドライブしたい気分です。
お台場とかに

書込番号:3461442

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOGO乗りさん

2004/11/05 09:57(1年以上前)

トンネル以外で困った事なかったんですが、
折角のポータブルなんでウイングロードやFitに乗せる実験してみました。

が、ウィングロードでq12234さんの言うような現象が発生
(片側が高速道路、片方はカナリ高い壁の地点です)
GPS情報を見てみると明らかに受信してる衛星が少なかったです。

普段LOGOは5mのGPSアンテナを付けて屋根に置いてあるのですが
この実験ではダッシュボードにキット附属の0.8mコードでした。
FItとウイングロードで大幅にピラーやフロントガラスの角度と形状などが違うので
そのへんが原因かもしれないです。
(同じ地点でLOGO(屋根にGPS)は衛星7-8個、FIt(ダッシュボード)4-7個、ウイングロード(ダッシュボード)2個から3個←!!!)

自立航法ユニットで改善されるとは思うのですが、正直高いため
GPSアンテナをルーフトップに置く事で改善されるかもしれませんね。
(アンテナは純正品でも4千円ですし)

書込番号:3462534

ナイスクチコミ!0


けみんちIIさん

2004/11/06 00:11(1年以上前)

LOGO乗り さん、貴重な情報ありがとう御座います。

私もウイングロードような状況になりましたら
GPSアンテナの移設を検討してみます。

書込番号:3465200

ナイスクチコミ!0


iguanitaさん

2004/11/10 00:26(1年以上前)

LOGO乗りさん。
CN-P02Dを購入しましたが、小生の車もダッシュボードが高く、附属品では前方視界が悪く、錦織の TRN-17 に大変興味を持っています。そこで、質問ですが、ナビの附属品のように(やはり錦織の製品?)簡単に本体の脱着は可能なのでしょうか。盗難のリスクを考えると、やはり脱着できるものがいいのかナ、って考えてします。よろしくお願いします。

書込番号:3481918

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOGO乗りさん

2004/11/10 12:07(1年以上前)

iguanita さん

スタンドは簡単に脱着可能ですよ、
私の前々記事のリンク先、商品イラストのアームの先部分
下のほうにビラっと見えてる所を
押さえると外れます。はめる時もそのままガチャっとOKです。

値段も自動後退で実売3,000円くらいだったと思います。

書込番号:3483130

ナイスクチコミ!0


iguanitaさん

2004/11/11 19:01(1年以上前)

LOGO乗りさん
有り難うございました。週末、買いに行きます。

また、一つ疑問が生じました。
純正のACアダプターは 9,000円もするのに、サードパーティー品はかなり安価のように見えます。小生が見た限り、1,100円(2A)、1,700円(4A) が最安値(http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=12v)で、かなり価格に違いがあります。安いもので支障ないのか、どなたかご存じでしたら教えて頂けますでしょうか。

書込番号:3487893

ナイスクチコミ!0


けみんちIIさん

2004/11/12 00:22(1年以上前)

先日BIDDERSで2090円(送料込み、当然純正ではない)
を買いました。特に問題なく使えています。

DC12V 2A です。

書込番号:3489415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング