パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音、いいですよ、調整できてます?

2004/11/09 23:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 回答ラパンさん

アルト・ラパンに取り付けました。
SPは前後Pioneer TS-STX99、SW JVC CS-BB1,センターレスです。
非力なSPセットに思われますが、NO!
DeathMetalにも対応します。

プロロジックUは、設定が命です。
SPサイズ、SW周波数、チャンネルボリュウム、Widthを最適設定すれば、
家庭用AVアンプと比べてもそんなに遜色ないですよ。

プロロジックUCINEMAはセンターに音が集まり過ぎるので、
映画でもMUSICモードのほうがサラウンド感がでます。

MP3は、CD2WAV32 & 午後のこ〜だ で、
サラウンド感を損なわないために非JoiintStereoで、256kbit/sec
でエンコ、JAZZを聴くクオリティーがあります。

今まではホンダHR-Vで、
中堅1DIN+そこそこのトレードインSP+筒状SWを使用してました。
パワーはあるものの、JAZZを聴くクオリティーはありませんでした。

DSPアンテナをダッシュ裏にガムテで固定しましたが、問題ありません。
正確な自車位置、見やすい地図表示に、音もじゅうぶんですよ、
文句いってるひとは、設定不足ではないでしょうか、まあ、
ドア・スピーカーでは、繊細なサラウンド感はえられないのかも。

それと、SWは必須です。
ローパスフィルターをOFFにできるものを選ばないと、
プロロジックUの性能を出し切れないと思います。

書込番号:3481402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感心した

2004/11/06 22:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 30年前カメラ小僧さん

カメラ用の三脚に取り付けられました

書込番号:3468786

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/11/06 23:36(1年以上前)

カメラのネジと同じ規格なのは割合知られてない事実ですが、家庭でナビやテレビを見るときにカメラ用のミニ三脚を使って居られるのを何処かのサイトで見ました。

書込番号:3469244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/11/07 11:21(1年以上前)

ここですか?
http://rakunavi.daijiten.com/hdx300/page3.html

書込番号:3470944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイシスへ取り付けました

2004/10/31 01:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 アイシスオさん

以前、アイシスへ取り付け可能かどうか質問が有りましたが、ショップで測定して何とかギリギリ可能そうだったので、チャレンジしてみました。
本日(正確には昨日)納車でしたが、ディーラーへ取り付け依頼しました。
その結果、モニターが立ち上がった際に庇にぶつかりますが、丁度垂直になっており、TILT補正でギリギリぶつからないように設定できますし、垂直状態ですので見え方も特に問題有りません。

書込番号:3442118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質向上委員会

2004/10/29 23:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 マトレボさん

新型オデッセイの納車時に、Dにて取り寄せ・取り付けして1週間です。

パライコで音質の改善(調整)に取り組み、ようやく落ち着いてきたので報告します。購入した方々が言われる通り、単体のヘッドユニットには到底及びませんが、調整次第でどうにか満足できるレベルになってきた感じです。異論反論あるかと思いますが、参考になればと思います。また、逆に「こっちの方がいいよ!」という方は、是非教えていただきたいです^^

尚、Fスピーカーのみ前車からの載せ替え(カロの8年もの)で、4スピーカーという前提です。狙いの音は”ロックの聞きやすさ”です。

・スピーカー選択  F/RともLARGE
・ディレイ     Fは50cm/Rは10cm(左右とも。あえて)
・中心周波数帯域  全てNormal(色々試してはみたが・・・)
・各帯域      50Hz +7
          140Hz +7
          270Hz −3
          550Hz −3
          2k −1
           4k +1
          15k +5

不足しがちな低音を補いつつ、ヴォーカルに引っ張られる耳障りなシャカシャカ音を削り、且つロードノイズにかき消される高音のみ強調してます。派手さは無いですが、聞いていて疲れないです。いかがでしょうか?

書込番号:3437404

ナイスクチコミ!0


返信する
元音屋さん

2004/10/30 17:02(1年以上前)

これで落ち着いてきたから、参考にしてねっていうのは分かります。
でも、車によってもスピーカーによっても特性が異なりますから、
これでよくなったってものじゃありませんから・・・・。
もちろん、ソースによっても変わりますから、ご注意ください。

50Hz以下なんて、音よりも空気の動きの世界ですから、かなりのウーハーを付けてないと再生できません。カーオーディオの16cm程度のユニットでは、低域はせいぜい80〜100Hzが再生帯域だと考えてもらった方がいいです。
あんまり下の方をブーストしすぎると、消費電力は大きくなるし、f0に近づくにつれて直流に近づくので、アンプにも大きな負担がかかります。これもご注意ください。

イコライジングでのヒントとして、大抵の人にとって気持ち悪い周波数を挙げておきます。
ただし、これは1/3オクターブのグラフィックイコライザでのポイントなので、950MDに直接あてはめないで、参考としてください。

低域は160Hzで、こもり方がブワッとしていて、しまりがなくなります。
高域では3.15KHzで、キンキンと一番耳障りなところです。

イコライジングする時には、まず、ひとつひとつの周波数を耳で覚えてください。
ポイントを1つ1つブーストしてみて、どの周波数が聴感上どんな帯域なのかを覚えることが必要です。どこが出過ぎていてどこが足りないのかを判断して調整します。

注意事項としては、スペアナなんかを使って電気的にフラットにしても、スカスカな音になります。電気的にフラットな状態と聴感上フラットな状態は異なります。ですから、一番いいのは、電気的にフラットにしてから、聴感上欲しい周波数を足してやるという方法です。

でも、最終的にはしょせん車の中と割り切って、そこそこ気持ち悪くない音だったらそれでよしとするのが一番だと思います。

書込番号:3439969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1G SDカード認識しました

2004/10/15 13:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ナビーポッターさん

たまたまムービーデジカメ用に買った1GのSDカードを試しに入れてみたら認識しました。
しかもKIMGMAXというメーカーのものでかなりお手頃(通販送料込み¥11000−)です。
デジカメで撮った写真も見れたしHDDに保存も出来ました。
まだそれだけしかやっていないので本当に1Gバイトを認識してるかは確認していませんが。
なんか得した気分です。

書込番号:3387413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TOYOTAノアの上下入れ替え設置

2004/10/01 00:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

ここの掲示板でいろいろ勉強させていただき、MC後ノアに上下入れ替えて設置することができました。参考までに。

ディーラーさんにナビ一式をお預けして取付をお願いしておりましたが上下入れ替えの状態で納車されました。
ただし、モニターの干渉を考慮して下側はネジ穴1つ前出しされています。
この状態でセンターメーターを確認したところ、
自分(身長157cm)は燃料計まで問題なく見えます。
主人(身長170cm)は、タコメーターOK、燃料計NGだそうです。
(自分は主人に比べて座席をかなり前に出します)

上下入れ替え無しの通常設置されたけんけんぱっぱーさん(記事No3181825)はタコメーターが2K以降は見える状態だそうですので、2K以下が気になるかどうかですね。

 上下入れ替えをするとCDやDVDの出し入れにTiltボタンを押す必要がありますが、1ボタンで出し入れOKになりますのでそれほど手間に感じません。

バックカメラは、ガーニッシュの中に設置して頂く予定でしたが、スペースが足らなくてガーニッシュの下に付けられました。

設置イメージ↓
http://www.geocities.co.jp//HeartLand-Hinoki/7047/navi_set.htm

書込番号:3335245

ナイスクチコミ!0


返信する
けんけんぱっぱーさん

2004/10/01 03:20(1年以上前)

frnさん、納車&950設置おめでとうございます!!けんけんぱっぱーです。
その節はいろいろ情報提供ありがとうございました。
一つご質問なのですが、Tiltボタンを押して、モニターがオジギを
した時の画像をupいただけないでしょうか?
DVDやCD、SDカードの出し入れが不都合無くできるという事と
その状態で燃料計も見えるようになるのであれば、
センターメーター車オーナー(特にNOAH/VOXYでお悩みの方々)には
非常に有益な情報になるかなーと。

書込番号:3335556

ナイスクチコミ!0


ゆう9800さん

2004/10/01 08:20(1年以上前)

>ただし、モニターの干渉を考慮して下側はネジ穴1つ前出しされています。
余計なお世話かもしれませんが、この状態で通常のネジ穴につけても
モニターは干渉しないと思いますよ

書込番号:3335829

ナイスクチコミ!0


スレ主 frnさん

2004/10/02 00:21(1年以上前)

ゆう9800さん、はじめまして。
余計なお世話だなんて。有益な情報ありがとうございます。
前だしせずにきちんと収まれば言うこと無しですよね。

うちは本体に関してはこれで満足しているのですが、バックカメラがなんとかガーニッシュに収まらないものかと思案中。1つ前のモデルより小さくなったとはいえ、やっぱり写真で見ても大きいですよねー。バックカメラ情報をお持ちの方、書き込みお待ちしてます。

こちらこそお世話になりました>けんけんぱっぱーさん
Tiltさせた状態の写真のUP、了解です。

書込番号:3338616

ナイスクチコミ!0


けんけんぱっぱーさん

2004/10/02 01:05(1年以上前)

frnさん、お手数かけますー
私もディーラーさんに、上下逆だと干渉するので・・・と言われましたよ。実際見てないのでなんともいえませんが、モニターの角度的なマージンが取れないとかそういう事なのかな?と個人的には理解しましたが実際はどうなんでしょうね?
MC前とMC後とかでも微妙に差があるのでしょうかね?


書込番号:3338813

ナイスクチコミ!0


スレ主 frnさん

2004/10/04 23:32(1年以上前)

遅くなりましたが、画像更新しました。

書込番号:3349506

ナイスクチコミ!0


ゆう9800さん

2004/10/05 18:30(1年以上前)

今日店頭で良く良く見てみましたが、画面を90度以上にしてもOPENボタンでは干渉しないと思われます。
frnさん>
ページがないと言われるのですが・・・(@_@)

書込番号:3351892

ナイスクチコミ!0


スレ主 frnさん

2004/10/07 00:39(1年以上前)

http://www.geocities.jp/highnoon_midnight/navi_set.htm
すみません。こちらでお願いします。
ジオシティーズが新ジオシティーズに統合されることになり、それに伴ってアドレスが変更になりました。

書込番号:3357206

ナイスクチコミ!0


Mr.BBさん

2004/10/07 23:09(1年以上前)

みなさま、始めまして。
私も色々と悩んでいてこちらの掲示板でHDS950MDを設置した者です。
私も、MC後のノアに乗っています。この間、納車されたばかりです。
私もディーラーにお願いして上下を逆に付けていただきました。
やはりfrnさん同様、モニターの干渉を考慮して下側はネジ穴1つ前出しでの設置でした。
私の目線では、燃料計は半分から下は見えません。タコメーターも1K以下は見えません。後は慣れの問題!!と自分に言い聞かせております。
バックモニターは、イクリプスを付けました。ガーニッシュの中に綺麗に納まる純正のと同じサイズで全く問題なく収まっていますよ。
パナのバックモニターは大きかったのでやはり抵抗がありまして。
綺麗に写るとか写らないなどの判断は出来ませんが、私の見る限りでは問題ないです。ちゃんとリバース連動もしますしね。自分的には大満足してます

書込番号:3360017

ナイスクチコミ!0


れれれのれー2004さん

2004/10/12 00:22(1年以上前)

Mr.BBさん
質問があります。
「バックモニターは、イクリプスを付けました。ガーニッシュの中に綺麗に納まる純正のと同じサイズで全く問題なく収まっていますよ。
パナのバックモニターは大きかったのでやはり抵抗がありまして。
綺麗に写るとか写らないなどの判断は出来ませんが、私の見る限りでは問題ないです。ちゃんとリバース連動もしますしね。自分的には大満足してます」
とのことですが普通に接続できるのでしょうか?
特別な方法があればご教授願えませんでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:3375994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング