パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビ初使用

2004/09/13 13:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100TD

クチコミ投稿数:20件

自転車操業屋さんから運良く購入出来、取り付けて「勝手知ったる道」でナビしてみました。ディスク読みとりの音が割と五月蠅く感じます(こんなモノなのか?)。GPSしか無いので当然トンネル内では「○(現在地)」のまま。復旧は思ったより早い気がします。が、途中案内通りに走らずに(オートリルート検索後)元の案内通りの道になって直ぐ、案内が終了してしまいました。まぁ、目的地の近くになった事もありますが、こんなもんなの?とちょっと不満。
ps) ブレーキ信号はめんどくさかったので、電源と共にアース取り。・・・これって、反則?

書込番号:3259232

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/09/13 14:07(1年以上前)

この機種に限らず、見事なルートを引いてくれる場合もあるし、遠回りをしたり通れない道を案内されたりします。特に、知らない道を案内させる時はナビの推奨ルートを100%信用せず、自分で判断する事が大切です。将来的には、各人の好み・通り易さ・交通量・渋滞頻度などを考慮したナビが出てくるでしょうけど、現時点では単なる電子地図+〆程度に思っていた方が腹が立ちません。
パーキングブレーキの配線は、別に違法ではありません。現行法では「走行中の画面の注視」が罪に問われます。事故を起こした時などに画面に見入っていた事が第三者によって証明されれば、罪は格段に重くなります。

書込番号:3259296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連呼・連呼・連呼

2004/09/06 12:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 連呼・連呼さん

たかだか50kmの走行で、「この先、規制があります」連呼。数えること27回。時間にすると一分に1回以上!
 その日は高速道路、80KM規制でした。
 VICSの音声案内は切れないので、この製品はおすすめしません!
 サービスセンターに電話したところ、連絡くれる予定日には連絡がないし、結局強くでないと無視された。
 (クレーマーも悪いが、下手に出ると横柄になるのが所詮サポートデスク)
 挙げ句の果てにはVICSの放送の問題だそうな。
 でも、VICS放送側はどこから走っている車かわからないと思うし、警告や規制は流すしかないはず。(双方向VICSで判別可能?)
 渋滞時の「この先渋滞しています」の連呼もむかつくし。
 VICSの音声案内は切れる機種を買った方がいいと思います。自分は、このナビは嫌いになりました。

書込番号:3230426

ナイスクチコミ!0


返信する
自分でできたさん

2004/09/06 21:31(1年以上前)

VICSの音声案内は切れるでしょ。
自分が切れてどうするの?

書込番号:3232198

ナイスクチコミ!0


そうかね?さん

2004/09/07 23:12(1年以上前)

VICSの受信案内は切れるけど、音声案内はきれないだろ?

書込番号:3236821

ナイスクチコミ!0


スレ主 連呼・連呼さん

2004/09/10 11:54(1年以上前)

おもしろいレスがついてるな。まあ、むかついて書いたものだからね(^^)。

強く言えば、きちんと動いてくれるものです。

顛末ですが、この区間にはビーコン11箇所、IC、PA、SAが13箇所があり、速度規制はこのポイントで音声で警告されるそうです。
さらにFMを受信した場合があるかもしれませんので27回という警告音声はシステム上妥当な数字と言うことでした。

また、警告音声は切れません。VICS受信報告、読み上げは切れますが。
よって唯一の策はナビ音声を最低に設定するという方策しか現状ではありません。

実はDV2000も使ってましたが、この場合ミュートが手っ取り早かったのですが、カーステレオ一体型の本機は音楽さえ聴けなくなってしまいます。

今後の検討課題とすると言うことで、一応の納得を得ました。
まあ、しばらくは(永久に?)我慢かな。

書込番号:3246471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自立航法流行ですが

2004/08/13 22:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 レグ南無さん

私もついに取り付けました。
会社の車は又車速信号中継コードを買うとして自車のレグナムはインダッシュ
トレイ付取り付けキットにてダッシュボードに線が這う事無く綺麗に仕上がり
ました。
自立航法の取り付け場所は取り付けキットのトレイ内にマジックテープで取
り付けアース線もギボシ端子加工して取り外しが簡単にしました。
傾斜角度が15度ちょいくらいあり不安でしたがしばらく走り、車速OK、学習
レベル3、ジャイロ角度補正完了!になり近くの山道や街中を走ってみました
が付ける前の10〜20m遅走しりが無くなり走行と同時に曲がり駐車場でも回転
してるのが分かり(今まで止まっていた)凄く快適です。
乗せ換えする方で1DIN空いてて簡単な加工出来る人でしたら仕上げが綺麗な
インダッシュトレイ付取り付けキットが最高です。

しかし線の多さには参ってしまいます。
CN−HS400Dのジャンクションボックさえ出してくれればこんなに苦労せず
線1本で簡単載せ替え出来るのに、これこそポータブルと思うんですけどね。

書込番号:3140687

ナイスクチコミ!0


返信する
とーる千葉さん

2004/08/17 00:32(1年以上前)

>しかし線の多さには参ってしまいます。
まったく同意見です。特にジャイロのケーブルは直角ではなくストレートなので飛び出てかっこ悪いですよね。

書込番号:3152101

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2004/08/25 22:06(1年以上前)

レグ南無さん

便乗質問ですみません。HS400Dを2台で共用できないか思案している者です。2台目の車に本体以外の配線を行う為にはジャンクションボックスや接続ケーブル等をもう1セット購入する必要があると思うのですが、可能なのでしょうか...。あと、2台目の方は1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか? おかど違いの質問かもしれませんが、お分かりになる範囲で教えていただければ有り難いです。

書込番号:3184490

ナイスクチコミ!0


スレ主 レグ南無さん

2004/08/29 14:27(1年以上前)

xerxes7さんこんにちは。

私もジャンクションボックさえ別に販売してくれればすんなりHS400D
にしていましたがHS400Dの過去ログで何度か出ていますが盗難防止の
為とかでメーカーが別売しないとの事でした。
パーツセンターで接続ケーブルはあるような事言われてましたので
(曖昧なので確認して下さい)あれば接続ケーブを別にもう一本購入
してダッシュボード裏に這わせておけば可能かもしれません。
(実際どう言う形で接続されているのか分かりませんでしたので私は
DS100Dにしました)

その場合ジャンクションボックスをカーペット下等に置くような形で
GPS、FM VICSアンテナ、電源、ダイバーシティーアンテナ等を付け外
ししながらジャンクションボックスも乗せ替えしないといけません。

>1DINボックスを利用した取り付けを考えていますが、本体のみを
取り外せるような指の入るスペース?はあるのでしょうか?

意味が良く分らないのですが、本体は接続ケーブル一本だけで本体
に繋がっているようですのでそのコネクターを外すだけだと思います
ので簡単に外せるはずです。

書込番号:3198699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

約3年使ってみて

2004/08/26 13:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT100V

スレ主 にゃんきち1号さん

KX−GT100Vを使用して約3年になります。
当初はケチってオプションの自立航法ユニットは購入しませんでした。
が 使用してみて高速の高架下を走る機会が多く、画面が動きません。で 意味がないので 購入しました。が 立ち上がりが遅くなりましたが良好です。
インダッシュスタンドは配線もスッキリして 盗難防止にもなるので 絶対オススメ! ただし使用時は手動になりますが、、、。取り外しも簡単に出来ます。
音声の外部出力も この配線をとおしてオーディオへつなげられたら最高なのに、、、
ダイバーシティユニットからパルウスXのフィルムアンテナでテレビ見てます。 まま良好。
SDカードでの音楽視聴は意外と使用しないが、せっかく本体でCDも再生できるので、SDに録音機能をつけたらメッチャ便利やのに!
携帯につなげてインターネットもできるし、相手の居場所を探索してくれたり
 使いこなせばおもしろいかも。
地図は古い。最新バージョンもリリースが遅いし、バカ高い!
これでHDD内臓にして、CD録音機能つけて、タッチパネルにして、画素数を大幅に上げて、地図もダウンロード方式でバージョンアップできて、デジタル放送対応になったら最高!!!、それにテレビ録画機能がついたら尚最高!!!

書込番号:3186536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/26 14:27(1年以上前)

そうなると最新のHDDナビにCDドライブを付けて、機能も増やしてと言う形になり、値段も最高・大きさも最高、になりそうですね。

書込番号:3186712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/08/27 05:18(1年以上前)

ホントにそのスペックで出たら面白そうですけどね・・・

書込番号:3189419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

浴衣もいいですね〜

2004/08/13 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 24乗りさん

パレオ? 浴衣姿 ・・・。
8月は猛暑の中で楽しいスタート画面に、エンジン始動後しばらく見ている私です。

書込番号:3137611

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300_2004さん

2004/08/13 09:40(1年以上前)

私も楽しんでます。
今年の冬に買ったばかりなので始めて見ましたし、秋バージョンが楽しみです。

書込番号:3138433

ナイスクチコミ!0


warasiさん

2004/08/14 00:50(1年以上前)

朝は
エキゾチックで
もう
クラックラです。

書込番号:3141274

ナイスクチコミ!0


HDDしまやんさん

2004/08/18 22:37(1年以上前)

私も初めての夏です。期待を裏切らない姿に感動!
渋滞を避ける為朝の3時半頃始動した時、
寝起きっぽい格好をしてたような気がします。
私が寝ぼけてたのかも?

書込番号:3158766

ナイスクチコミ!0


スレ主 24乗りさん

2004/08/21 21:21(1年以上前)

夜は・・・・・
パジャマ姿で、枕を抱いて座っている子(23時〜)と
立っている子(4時?〜)が確かいましたね。

書込番号:3169183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CJ-PS1200KDについて

2004/08/21 11:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 NAKA3さん
クチコミ投稿数:86件

この前、サブウーハーの電源(バッ直)のことで質問させて頂いた者です。
オプションのCJ-PS1200KDを導入しました!結構、時間掛かりました。ちなみに車はウイングロードです。
サブウーハーつけて正解でした!やはり低音の響きは良いですね。
あとセンタースピーカーも付いておりますので、お得なセットだと思います。
みなさんは、サブウーハーはどんなメーカーまたは機器をお使いでしょうか?




書込番号:3167484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング