パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/10/02 19:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 初めてのナビ!さん

9月30日に99800円で購入しました。
初めてのナビですが.....いい!
1時間ほどで仮取り付けして、使ってます。
初めてのナビなので、他機種との比較が出来ませんが位置制度はいいです。
僕の環境だと(東京郊外)地図上で3メートルも誤差が無い感じですよー。
案内も分りやすく。大変重宝しています。

パナソニックさんに文句をいうなら....
MP3の領域をもっと大きくするか、HDDの交換を可能にしてください。
200曲って、アルバム10数枚ですよ?足りないよう。

書込番号:1994803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD9000からの買換え

2003/09/24 18:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 garoponさん

HD9000からの買換えでとても満足しております。やはり後発機だけに、気に入らなかった点がかなり改善されており、値段等を考慮するとかなり良いナビだと思います。これでHDDでDVDが見れる機種だと言う事がないのですが、たぶんこれも今秋または、来春に出ると思いますが。
HD9000からの買換えで気に入った店と気に入らない点を以下に上げておきます。

気に入った点
1.タッチパネルで操作性がとても良い。
2.検索でAND機能があり検索しやすくなった。
3.地図スクロールでもたつくことがほとんどなくなった。
4.2〜3秒間フリーズをよくしていたがほとんどしなくなった。
5.DVDビデオが見れる。

気に入らない点
1.やはりVGAでないので画面の粗さが目立つ(他社製品に比べればこれで十分)
2.ルート検索が少し遅くなった(1ルートで約3秒ほど、気にするほどのことではない。)
3.1000km以上のルート検索ができない(ほとんどすることはないが、北海道から九州にかけて検索すると距離が長すぎてできないと表示された。)

以上で価格を考慮するととても良いカーナビだと思います。

書込番号:1972863

ナイスクチコミ!0


返信する
たんじゅんくんさん

2003/09/30 23:52(1年以上前)

わたしは古いパナのDVDナビからの買い換えですが、garoponさん同様大変満足しています。ただ、この掲示板でやはり最新ナビでもDVDだとHDDと比べるとレスポンスが鈍く我慢できないというような話題がよくありました。そういうこともあって、自分では満足していながらちょっと不安という感じでした。
garoponさんは現在の最上位ナビとの比較で満足されているようですね。それを見て自分でも安心できました(優柔不断でスミマセン)。garoponさんの書かれていることはほぼそのとおりと思います。そのほかに思うのは、リルートが思った以上にすばらしいことです。案内ルートから少しでもはずれると、リルートがかかり、数秒のあと新しいルートが表示されます。このルートは学習の結果なのかもしれませんが、元ルートに戻らせるより、全く別のルートを引く傾向があります。このリルートの質にも満足しています。
このナビ、タッチパネルの反応もよく、使っていて大変気持ちがいいです。総じて、バランスのとれたナビで今のわたしなら自信を持ってオススメできます(弱気だったわたし)。
garoponさんありがとうございました。

書込番号:1990521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクナビ

2003/09/28 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 ていく2さん

こちらの掲示板を参考に、ついに自分のバイクにナビを載せてしまいました。
車種はKawasaki ZRX-II 400です。
とりあえず簡易ハイブリット航法にて、いつも走ってる近場のツーリング
ポイントを目的地にし出発しました。

まずは、音声。
メット内に付けたスピーカーを用いましたが、やかましい(^^;マフラー
にもめげず、クリアに聞こえました。
次に自車位置。
スタート時は若干方向がおかしかったですが、すぐに補正されました。
この機種のセンサーは、バイクの加速や曲がり方には不向きではとの書
き込みもありましたが、(自分的には)全然問題ありませんでした。
最後にルート再検索。
ルートから外れたら、すぐに再検索が始まりました。
DVDの為か若干検索に時間がかかっているかもしれませんが、ストレス
になる程遅くは感じませんでした。

今回は知っている道での使用感なので、また機会がありましたら長距離
走った時の感想なども報告したいと思います。

バイクで使われてる諸先輩方に質問です。
電源のケーブルやGPSアンテナのケーブルを短くまとめる良い方法ありま
せんか?
束ねてタンクバック内に入れてるのですが、もう少し上手くまとめれれ
ば良いのですが・・・
あとバイクで使う上でのちょっとした小技など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1984723

ナイスクチコミ!0


返信する
and34990jpさん

2003/09/28 21:56(1年以上前)

はじめまして、ていく2さん>
貴殿の回答ではないのですが>
私もバイクにナビを考えてます。>
色々と考えて、KX-GT300Vが良いと思ってます>
そこで、ZRX-Uにお付けになられたそうですが>
具体的にどんな位置に付けられましたでしょうか?>
また、メットにつけられたスピーカーとは、どんなものでしょうか?>
当方、銀翼にのってますので、参考になれば大変助かります>

書込番号:1984837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ていく2さん

2003/09/29 18:57(1年以上前)

> and34990jpさん

私の場合はネイキッドなので、タンクバック(TANAX社 TANK BAG GT)を
使用しております。銀翼でこの方法はちょっと難しいですね。
ご存知かもしれませんが、TANAX社より大型スクーター用の取り付け
キットが発売されてますので、そちらを利用するのも良いかもしれま
せん。ただ、銀翼400/600は対象車両になってるのですが、GT300Vが対
象機種に含まれてないので、もしかすると使用できないかもしれませ
んが。
あとGoogleで検索したところ、銀翼オーナーのHPで、同車種のナビ取り
付けを特集したものがありましたので、そちらも参考にされると良いか
と思います。

スピーカーについては、DAYTONA社のライドコム Type9という製品を使用
しております。バイクのメット専用なので取り付けも簡単ですし、音も
少々大きくしても割れずにクリアに聞こえます。
ただ、少々高いですが・・・
こちらの製品、メーカーのページには写真がなかったのですが、Google
の検索(DAYTONA ライドコム type9)で紹介されているページが検索され
ましたので、そちらを参考にしてください。

TANAX社
http://www.tanax.co.jp/
シルバーウィングでいこう!
http://matuab2002.fc2web.com/

書込番号:1986924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DV250D・・・ゲッツσ(^^)σ

2003/08/03 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ナオ〜ンさん

とうとうDV250Dを着けました〜!!(^^)

私のレガシィくんには純正のマッキントッシュがデ〜ンと
真ん中に居座っているので、それとつないでガンガン音出しまくりです。
アンテナもパルウスX(FLA−110)にしたので外もスッキリ
スマートに仕上がりました(^-^)

肝心のユーザビリティ&パフォーマンスですが・・・

1.ルート検索&リルートは2、3秒ってとこでHDDタイプよりは
と〜ぜん遅いのですが実使用上”まったく”問題ナシ。
2.モニターが”ズズズィ〜っと”出てくる動作音、ファンの音も
お下品ではなくさずが”家電のパナ”と言った感じ。
ただ、DVDの”ウィンウィン”みたいな回転音は結構気になったので
遠出しないならSDメモリナビを使ったほうがベターかなぁ・・
私の場合はDVDビデオを入れまくる可能性が高いので
当然!メモリナビを使うことになっちゃうんですけど(^^ゞ
アッ、DVD−R再生OKでしたよ。しかも2倍速書き込みで
作ったヤツ(^^)
ちなみにWAVファイルはまだ試してません・・・
3.ナビの精度は学習レベル3の段階で誤差約10m!ワンダホー!
VICSレベル3の情報も更新早い&見やすい!特にこの週末は各地で
花火大会だらけ・・・どれだけ助かったことか(^_^;)
4.唯一気になるのはモニターかなぁ?
以前着けてたのがVGAだったので見劣り(失礼)するのは
しょうがないんですが、なんていうかこう”キリッ”とした
感じはないような・・・ま、DVD観てるときはキレイなので
いいんですけどねぇ(^o^)

以上、使用2日のリポートでしたぁ!

あとAaniyanさんの質問の光デジタル出力はコンポとかに付いてる
ものとは全然形状が違いましたよん。(見慣れぬ4ピン形状)
取り付けの取説ではパナのデジタルプロセッサーとつなぐ専用の
コネクタみたいな感じがしました。

ではでは、みなさまごきげんよう〜!

書込番号:1824544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2003/08/08 11:56(1年以上前)

来週あたりディーラーでDV250Dをレガシィ(BP)に取付け予定なんですが、
ナオ〜ンさんはマッキントッシュでナビの音をどのように
出されてるんでしょうか?
FM飛ばしだと電波がかぶったときに雑音が入るらしいのですが、
やはりFM飛ばししかないのでしょうか?
それと、取付け位置はどうされましたか?
私は、マッキントッシュの上の小物入れに
取付けてもらう予定です。

書込番号:1836501

ナイスクチコミ!0


江戸っ子おやじさん

2003/08/09 21:58(1年以上前)

ナオ〜ン さん
マッキントッシュとの音声接続、お役にたてたようでよかったですね。
私も先週末、自車のBH5マッキンにサウンドシャッキットを取り付けさらなるパワ−アップし、ガンガン音出しまくりです〜。

レガシィー さん へ
BPレガシィ純正マッキン本体の背面にCe-NETのコネクタがあればアゼスト製EA-1155Aを使えばマッキントッシュAUX入力音声で聞けると思います。
(BPレガシィでは確認してないので、ディーラーで確認してくださいね。)
取付け位置についてもBP純正マッキントッシュの上の小物入れは、幅、奥行き方向寸法で1DINサイズのインダシュナビを付けるのにポン付けは厳しいと思いますので、ディーラーで確認してくださいね。(小物入れは純正ナビ前提のサイズになっているとおもわれるので・・・)
でわでわ。

書込番号:1840770

ナイスクチコミ!0


J.F.さん

2003/08/10 17:28(1年以上前)

レガシィーさん、
私のBL5にオーディオの上の小物入れを取っ払って
楽ナビDRV150を取り付けてもらいました。
ディーラーの人は、別の業者に頼んだとのこと。
ストラーダも取り付けれるのかな?

書込番号:1843224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/08/11 11:24(1年以上前)

江戸っ子おやじさん ありがとうございます。
ディーラーで確認してみますね。

J.F.さん 私の場合も小物入れを取っ払って取付けのため
ディーラーが別の業者に頼むそうです。
取付けはストラーダも楽ナビDRV150も1DINサイズだし、
ディーラーで注文してもらったので大丈夫なはず、だと思います。

書込番号:1845326

ナイスクチコミ!0


J.Fさん

2003/08/12 11:46(1年以上前)

レガシィーさん
ディーラー注文だったら問題なしですね。
使用した感想は、モニターが見やすい位置で満足です。
モニター閉じた状態では、1DINと小物入れの余った隙間を
黒いプラスチック?ゴム製?の物で埋めてもらい見た目も良いです。
音声はFMで飛ばしているのでたまにノイズが入るのが唯一の不満点です。
純正ステレオのCDチェンジャーを外部入力にできないものかと
考えましたがあきらめました。BPにも早く取り付くといいですね。

書込番号:1848320

ナイスクチコミ!0


teddy72さん

2003/09/27 21:29(1年以上前)

こんにちは。中古のBH5レガシーGT−Bと、このカーナビを合わせて購入予定の者です。標準オーディオユニットにDV250DのDVD音声をライン入力させることは可能なのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:1981868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このナビでよかった

2003/09/27 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD

スレ主 蓮太郎さん

ジェームスの決算セールで、取り付け更にバージョンアップロムをもらえる
用にして11万をきる価格で購入。
本日、20キロぐらい走って来ました。
アルパインのシーディーロム機からの載せ代えで思ったこと
やっぱりVGAはキレイだった案内画面も良くなっていると思う。
これからのドライブが楽しみだ。

書込番号:1979532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け終了

2003/08/11 07:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 こたことさん

2日がかりで取り付けました。車はハイラックスピックアップで、アゼストのMDプレーヤーと一緒に付けました。gps、ダイバーシティアンテナはともに車外で、gpsはコードがぎりぎりの長さでした。車速パルスはメーター裏から(ディーラーに教えてもらった)、バック信号は取りませんでした(AT車だったらメーター裏から取れたのですが・・)。付属の配線が長すぎ、電源線は短く切って、加工しました。残りの配線をパネルの内側に入れるのに苦労しました。何とかきれいに設置することが出来ました。
会社までの道をルート検索かけたところ、とんでもない細い道を出してきました。、ちょっとがっかりしました。音はAUXに接続したので、比較的いい音がします。
初めてのナビなので、ただ走っているだけでも(地図が表示されるだけでも)楽しいです。

書込番号:1844977

ナイスクチコミ!0


返信する
はるでちゅさん

2003/09/14 07:14(1年以上前)

1点教えてください。
オート○○○○で色々聞いていたら、取り付けの際ナビメーカーによって抵抗をかませたり色々ノウハウがあるので個人での取り付けはやめたほうがいいと言われました。
150Dを購入、自分で取り付けの予定ですが何か特別なことってありましたか?

書込番号:1941136

ナイスクチコミ!0


tarobeiさん

2003/09/21 17:30(1年以上前)

自信が無ければやめておくのが良いかと思います。
最悪の場合車両火災もあり得るのですから。(あくまで「可能性」の話しです。脅すつもりは有りません)
もちろん「自己責任」であることを理解し、車いじりが好きなら週末をたっぷり楽しめるでしょう。

書込番号:1963277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る