パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FM多重放送でお悩みの方へ

2003/05/05 17:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 わおちゃさん

2ヶ月程前に購入したのですがどうしてもFM多重放送が受信できず半分
諦めかけてたんですが今日隣県までいく用事があったので試して見たら
辛うじて成功!それに気をよくして家に帰る途中もいろいろ試行錯誤、
でも県境越えたらまたダメに、、でも「もしかして初期不良?」って
思っていただけに一度でも実績残すと俄然やる気が、(笑)今までは
フィルムアンテナを助手席のワイパーのあたりに貼り付けてたんですが
(なんかその方が配線すっきりするし)今回は高さにこだわって上部に
移動しました、剥がすのにはすごく抵抗あったけど耐久性はあるみたい、恐る恐る電源入れたら一発で受信できましたぁ、万歳!2ヶ月悩んだ甲斐がありました、配線を一度引きなおしたのでそれがよかったのかもしれませんが、参考になれば幸いです、ちなみに100Wの中継所から直線距離で20km位の周りに何もない所に住んでます。

書込番号:1551924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けました!

2003/04/28 13:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 リミットさん

以前、ここで取り付け方を教えていただいたものです!
自分で取り付けようとしたのですが。。。
実は、知り合いから車を買ったので無理を承知で頼んでみると。。。
無料でつけてあげます!
って言われたので、結局自分でつけませんでした><

〜使った感想〜
他のナビ使ったことないので、よく分かりませんが。。。
とても良いと思います!
曲がるところ付近になると、交差点が拡大されて。。。
もう道に迷うことはありません?
今のところ自分は、とても満足しています☆

書込番号:1529782

ナイスクチコミ!0


返信する
きたぶしさん

2003/04/28 13:44(1年以上前)

リミット さん やっと(ゴメン)取り付けできましたか。
>結局自分でつけませんでした><
 まあ、いいじゃないですか!取り付けることが、目的じゃなくて
快適に使用することが目的なのですから。

書込番号:1529848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/04/28 14:20(1年以上前)

他のナビと比べてもよく出来てますよ。

書込番号:1529927

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/04/30 01:08(1年以上前)

良くできてる点、交通情報(VICS )を運用しているとき、
何キロか先で渋滞があるとき、「この先●●キロ渋滞があります」とか
「この先規制があります」とか、アナウンスしてくれる、思わずGOOD

書込番号:1535470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取付け体験

2003/04/29 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 サラマレコンさん

この掲示板大分参考になりましたので その恩返しに体験を紹介します。
尚 車はビスタアルデオ、HDX300Dはネット通販購入です。
連休1日目、午前中 カーショップでテスター(1400円也)平型ヒューズ等購入 、午後ハンドル下のカバーをこじ開け車速線を確認(ソニーのページで予め確認、過去ログ参照)圧着コネクターで接続するも他の一杯あるケーブルが邪魔なのと 位置が低くて難儀、今一圧着結果に不安あり。
次いで助手席側のヒューズボックスを出して10Aの平型ヒューズからギボシケーブルが付いているもの(カーショップで300円位)を接続
ここまでで1日目終了、 2日目はスタンドの取付け、ダッシュボード中央の水平な板をこじ開けケーブル通る程度に隅をカッターでカットし、助手席下からダッシュボード内をケーブルを通す。スタンドは粘着だけでは不十分と思いダッシュボードの穴は極力小さくしたいことから、 2.1mmの皿木ねじ4本を併用(下穴1.5mm)。後はケーブル・GPSケーブルを繋いで本体を設置するだけ。午前中で終了。以上の体験ですが ヒューズボックスのヒューズを抜いてそこから電源を取ったこと。付属のネジでなくもっと細い皿木ネジを使ったこと(座金も不要)ぐらいが特長でしょうか。ちなみにヒューズは「エアバッグACC10A」を ギボシ付きに入れ替えました。アクセサリー電源なら他の15、20Aから取ってもよかったのでは。
取付け後 起動して見ましたが 不安だった車速パルスもOKでした。
以上 カーナビ取付け初めて、圧着端子も初めて、ついでにヒューズボックスを開けたのも初めての初めて人間の体験談でした。皆さんの何か参考になれば。

書込番号:1534733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日付けました

2003/04/21 20:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 設備設計さん

今、HDX730Dをプロボックスに取り付けました。
ただ、ダッシュボードの形状が災いして、
画面の角度調整の5段階のうち、下向きか
やや下向きの2段階しか利用できない状況です。
明日から走行テストを行います。

書込番号:1510597

ナイスクチコミ!0


返信する
ジミニーさん

2003/04/21 21:28(1年以上前)

購入&と取り付けおめでとうございます。
自分はランクル80に乗っているのですが、
画面の角度は直角までらしいです。
質問なのですが取り付けて初めて画面を
立ち上げたときはダッシュには当たらないのでしょうか?
画面の角度調節は画面が立ち上がってから
行うのではと思って・・・。

書込番号:1510848

ナイスクチコミ!0


Akilaさん

2003/04/22 02:29(1年以上前)

私もこの間の土曜日に取り付けました♪

私の車も角度調整の1〜3までしか利用できないので、固定する前に角度調整
(現在は3で設定)をしました。
ただし、この状態で無理にモニタの角度をずらしてしまう(何かにひっかかった
状態で動作した時など)とリセットするために再度取り外して調整しないといけ
なくなりますのでご注意を。

書込番号:1511969

ナイスクチコミ!0


ジミニーさん

2003/04/22 02:45(1年以上前)

Akilaさんアドバイスありがとうございます
カロ・ケンと比較して、HDX730Dが
1番気に入り、購入することにしました。
取り付けたら報告しますね。

書込番号:1511990

ナイスクチコミ!0


スレ主 設備設計さん

2003/04/24 00:53(1年以上前)

ジミニー さん 返信どうもです。
私の場合13.8Vの電源装置を別途所有しているので、
車載する前に自宅室内において設定しました。

書込番号:1517446

ナイスクチコミ!0


ジミニーさん

2003/04/29 01:01(1年以上前)

26日に購入&取り付けしました。
予想どうりに角度調整は3まででしたが、
アドバイスのおかげで順調に取り付けできました。
画面は見やすくて気に入ってます。

書込番号:1531954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図に無い道

2003/04/23 22:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 先週月曜日購入さん

この間の土曜日取り付けて、いろいろ試しています。楽しいですね。
いつも使っているわりと太い新しい道ですが、ナビの地図に無い道があります。(これは私が3年前に買った地図にも載っていない道です。でもできてから1年以上は経っている気が。。)
当然ナビは新しい道の手前で違う道を案内しますが、無視して新しい道を進んだところ、なんと、リルートがかかり道の無い部分にピンク色のラインが引かれました。もちろん新しい道の部分で、前方ですのでまだ私がナビをつけて通ったことの無い部分にです。
こんな経験されたことありますでしょうか。

書込番号:1516725

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/23 22:24(1年以上前)

過去ログみればそのような話題たくさんあるよ

書込番号:1516815

ナイスクチコミ!0


ALIVEさん

2003/04/24 09:04(1年以上前)

東名高速道路に架かる橋など開通当時からある道が載っていなかったり・・・
結構ソフトには不具合が多いように私は感じます。
常に最新情報は無理でも30年以上も前からある道が載っていないのはお粗末。
 私の場合は東名高速上でしばらくナビが考え込んでいましたよ(笑)
橋を渡りきってから新たなルートを指示しました。

書込番号:1518023

ナイスクチコミ!0


スレ主 先週月曜日購入さん

2003/04/26 14:08(1年以上前)

お答えありがとうございます。
先日同じ道を通って気づいたのですが、ドライビングマップの200m以上とスタンダードマップには新しい道が表示されているのに、ドライビングマップの10〜100mには表示されず、古い地図のままでした。
こんなことがあるんですね。ちょっと残念です。
年度ごとの地図の更新の時には改善されていることを期待します。
こういうのをPanasonicに連絡する方法か、ホームページがあるようなことを以前このあたりの掲示板で見たような気がするのですが、どなたかご存知ですか?

書込番号:1523928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MC-22SワゴンR

2003/04/22 22:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 如雲さん

に本日取り付けました。
オプションのインパネアッパーガーニッシュを使用しての取り付けです。
周辺への干渉も無く、さくっと取り付けできました。
邪魔なハイダウェイユニットが無いので、スペースの限られた
軽四には良いと思います。

書込番号:1513875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る