
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年3月19日 15:13 |
![]() |
7 | 5 | 2022年3月21日 15:51 |
![]() |
1 | 3 | 2022年3月13日 23:07 |
![]() |
3 | 2 | 2024年3月7日 19:37 |
![]() |
6 | 1 | 2022年2月27日 19:32 |
![]() |
8 | 9 | 2022年3月22日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G540D
昨年11月にアマゾンで購入して5か月。前触れもなくテレビ受信ができなくなりました。
保証修理窓口は、パナソニックの「カー用品店購入」の窓口を案内されました。
診断に2週間、修理に3日間で基板交換され戻ってきました。
診断に2週間は少々遅い気もしますが、他にも多くの修理品があったのでしょう。
修理後は再び普通に使えています。
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
こんにちは
この先の品薄が心配になり早めに購入を検討しています。
家電量販店で購入検討していますが価格的に16.4万(税込)は
買い?でしょうか。
書込番号:24650989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DTSXさん
こんにちは。
税込み16.4万なら価格コム最安値同等なので十分安いと思いますよ。
書込番号:24651007
0点

>プローヴァさん
こんにちは
そう言って頂けると背中を押してもらった感じがします。
明日購入をしてこようと思います。
ご連絡ありがとうございました。
書込番号:24651029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で購入する場合のアドバイスです。
ソフトバンク光へ乗り換えすれば、会計の時に4万円キャッシュバックと言われました。
ケーズデンキでの対応でした。
ケーズデンキでは、ドコモ光、コミュファ光、ソフトバンク光の中から選択可能でしたが、条件面でソフトバンク光が一番良かったです。
ソフトバンク光の場合は、解約違約金や工事費の残債を10万円分まで負担してもらえることも選択した理由です。
私はブルーレイついていないモデルを上記の作戦で購入しました。
ETC、バックカメラ、接続用ケーブルに関しても、パナソニック製品だったので取り寄せ可能でした。
書込番号:24651541
3点

>長野の大仏0615さん
こんばんは
情報ありがとうございます。
良い情報でしたが、、、すでにソフトバンク光です。笑
残念、、、ご親切にありがとうございました。
書込番号:24651651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ご報告です。参考になれば
ナビ16万税込にて購入。
パナソニックのドラレコとETC2.0もセットで購入し
こちらもお安く購入できました。コメント頂いた皆さま、
ありがとうございました。
書込番号:24660828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
こんにちは
このナビを購入予定ですが車の納期がまだまた
かかりそうです。夏過ぎかもしれません。
今後、ナビが品薄になり手に入らない状況に
なりそうでしょうか?先に購入も考えています。
メーカーにも確認はしてみようと思いますが
情報等わかる方よろしくお願いします。
書込番号:24647998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメ主様
こんにちは。
今後、品薄になるかどうかですが…メーカーに聞いても、答えられない、わからないという回答となると思います。ご自身で決断してください。
書込番号:24648050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DTSXさん
こんばんは。
コロナ、半導体危機に加えて戦争まで起こってしまったので、先は見通せないと思います。
パナソニックは車メーカーの純正ナビ含めて、資材調達力はパイオニア等より上ですが、先については本当に分かりません。
欲しいのであればあるうちに買っておくのが良いと思います。買った後基本的な動作確認程度はできればされた方が良いと思います。初期不良等のチェックの意味で。
書込番号:24648129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いがいがいがいがさん
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですよ。戦争で、、材料が、、心配です。
メーカーもわからないんですね、、。悩みますが
個人的には品薄になりそうな気がしていますので
早めに購入を検討しようと思います。
初期動作確認できるかな、、、、、。
ありがとうございました。
書込番号:24648200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10HD
昨年末にオートバックスにて取り付けましたが、MAP画面やオーディオ画面が真っ黒で何も映らなくなる不具合が発生しました。
再始動すると治りますが、だんだん不具合が発生する割合が増えてきて、新たにDVDが一瞬フリーズする症状まで出てくる始末。
保証で本体を一度交換しましたが変わらずでした。
そして2/26に改善プログラムが来ましたと連絡があったので、インストールしてもらいました。
それからは不具合は出ていません。ご参考までに。
書込番号:24628717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私も同じ症状でしたが、不具合改善プログラムで更新しましたが、改善させず、メーカー修理に出しましたが、保証期間が6ヵ月過ぎていて、有償修理でした。取付て7000キロしか走行していません。2度とパナソニックのナビは購入しません。
書込番号:25651091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D
購入しレビューも書かせていただいた者です。
レビューにも書きましたが、購入品だけでなく2021年の製品の多岐に渡って不具合があったようです。
https://panasonic.jp/car/navi/info/strada2021_verUP/
参考までに。
書込番号:24622500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>katokitimanさん
リンク先はファームアップデートの案内ですね。
最新モデルはプラットフォームが一斉にAndroidに刷新されましたので、共通に問題が出たようです。
当方F1X10BHDですが、購入時の43→今回の72へのバージョンアップ、無事終了しました。約8分程度かかりました。
それ以降少し走ってみましたが、ブラックアウトは起こってません。
尤も今までもほとんど起こってなかったので、しばらく様子見ですが。
書込番号:24624477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD
取説を見ると、USBは32GBまでと書いてありますが、256GBのSSDをつないだところ特に問題もなく認識され、音楽データーも再生できています。
また、SD等に書き込めるファイル数は昨年モデルまでは、1メディア当たり10000まで、最大フォルダ数は400までという制限が取説にありましたが、最新モデルでは何も書かれていません。
やはりAndroid OS化によってこれまでの制約が撤廃された部分があるのでしょうかね。
しかし、フォルダ表示が階層表示になってなく、すべてのアーチストのアルバムのサブフォルダーが一気に羅列表示される仕様はさすがに驚きました。あんなわけのわからない仕様、だれがOK出したのでしょう。
5点

こんばんは。
先日このナビに換えたのですが、SDカードに入れた音楽ファイル(全てflac)を全部読み込んでくれなくて困っています。
1TBのmicroSDに15371曲、フォルダ数は1487となっています。
全部確認できた訳ではないのですが、SDメニューから音楽を選んでアーティストを押すとアーティスト一覧が出てくると思うのですが、上からアルファベット順に並んでいて、それが終わるとアから順に並んでいて、プのところで止まっています。
もちろんその続きが入っているのですが、いくら待っても認識してくれません…。
漢字のアーティスト名も入っているのですが、ひとつも表示されていない状態です。
カナで始まって途中に漢字が入っているアーティスト名は認識されています。
フォルダ一覧をざっと見たのですが、何故か途中抜け落ちているフォルダ名もありました。
不思議なのは、アーティスト名を押したあと出てくるアルバム名で表示されるものとされないものがあることです。
Aというアーティストを押すとBとCというアルバムが入っているのですが、Bしか表示されていないという。
前の質問で音楽ファイルの認識に結構時間がかかるというものがあったので、データベースの構築中なのかな…と思ったのですが、往復3時間半程度運転したのですが「プ」より先は表示されませんでした。
プローヴァさんのこの書き込みを見て、ファイルやフォルダ数に制限があるの!?と思いまして。
確かに取説に表記はないと思いましたが、ひそかにあるんですかね…?
音源は95%手持ちのCDをCDexでリッピング&エンコード、タグはその時に付与したものです。
残りはイーオンキヨーで購入したり、別のソフト(Music Center for PC)でリッピングしました。
microCDはPC、ナビ両方でフォーマットして試しました。
他にこんな症状の方はいるのでしょうか…。
書込番号:24620217
0点

>西沢さん
先行してAndroidベースのシステムを導入しているパイオニアやアルパインでも制約があります。
例えばアルパインは、最大ファイル数15000、最大フォルダ数1024とか書いてあります。
なので、ファイル数かフォルダ数が引っかかってるかもですね。
うちの場合、全部で100GB位なので認識できてますが、時々出てこないファイルがありました。
調べたところ、tagが、IDV2とV3が混在してしまってるファイルがありこれらは表示されませんでした。タグをクリーンアップすると直りました。
歯抜けになっているフォルダ等はタグのチェックをお勧めします。それが原因じゃないかもですが。
書込番号:24620436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
確かにタグのトラブルはちょくちょく耳にするので、読み込めたファイルと読み込めなかったファイルを調べてみました。
が、特に違いは見受けられませんでした…。
今までいろんなDAPを使ってきましたが、タグがおかしくて読み込めなかったトラブルは経験したことがなかったので、この線は薄そうです。
となるとやはりファイル数制限が怪しいと思うので、パナソニックにメールで問い合わせてみました。
回答がくるのは週明けになると思いますが、わかったことがありましたらまた書き込みたいと思います。
書込番号:24622004
0点

>西沢さん
タグに問題ないなら、単に書き込み順に読んでいて、後の方に読み込もうとしたファイルが制約にかかって読めなくなってるのかもですね。本機の場合、取説にも制約条件の記載がないので、パナソニックからの返信期待してます。
書込番号:24622051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
パナソニックから問い合わせに対する返答がきました。
それによりますと、SDカードの音楽再生には
最大フォルダ階層:8階層
最大フォルダ数:700
最大ファイル数:65535
1フォルダ内の最大ファイル数:65535
という制限があるとのことです。
ほぼ制限はないという感じの仕様ですが、私が引っ掛かっていたのは最大フォルダ数700というところでしょうね。
パナからの返答待ちの間、試しにファイル数を9800程度に減らしてナビに挿してみたところ、やはり全部ではないけど9割方読み込まれた感じでした。
その時はフォルダ数が900ちょっとありましたので、最後の方が読み込まれなかったのかなと。
まあファイル数自体は減らすことなく解決策は見つかったので、ひと安心です。
余談ですが、再生画面右下のフォルダアイコンを押すと「音楽」「動画」というSDのトップメニューに戻るのは何とかして欲しいと要望を出しておきました。
普通あのアイコンを押すとすぐ手前の一覧画面に戻りますよね…何でトップに戻るのかと。
それか直前に戻る操作を追加して欲しいものです。
あそこからの要望を通してくれるのかは不明ですが、あの仕様は使いづらいにもほどがあるので…。
書込番号:24632456
2点

>西沢さん
情報どうもです。
ファイル制限は他社比すごく緩いけど、フォルダ制限はきつめですね。
今のパナソニックの仕様では、フォルダ表示でアップダウンが出来ないのでほぼ使い物になりません。
なので、結局タグをきちんと作り込んで行くしかないです。タグを作り込むならフォルダ数はその気になれば削減出来ますね。
フォルダアイコンで音楽のレベルまで戻ってしまうのは同じAndroidを使っているアルパインも同じ仕様なので、ツールキットをそのまま使って使いにくくなってるのかもしれません。
とにかく使いにくい点はこまめに直して、どんどんファームアップして欲しいです。
次年度モデルチェンジ機だけ使いやすくして、前年度機種は無視なんて事にしないでもらいたいですね。
そういうことされるとパナソニックへのローヤリティーは下がる一方ですから。
書込番号:24632660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>西沢さん
はじめまして。
本機か他メーカーの機器か購入を検討比較中なのですが、「最大フォルダ数:700」とは一階層内(1フォルダ内)の最大フォルダ数でしょうか?
SDカード内の全フォルダ数でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24662295
0点

>tomocchi.m92fさん
はじめまして。
「最大フォルダ数:700」ですが、SDカード内での合計フォルダ数だと思います。
1フォルダの中に700を超えるフォルダを入れたことがないので確認はしておりませんが…。
私が最初に総フォルダ数1487を入れた時は、別に入っている動画ファイルをひとつも読み込んでくれませんでした。
恐らく最初に読み込んでいってフォルダ数の上限700に達したので、そこで読み込みがストップしてしまったものと思われます。
現状のSDカードを確認しましたら、「Music」フォルダの中に517のフォルダ、14435のファイルとなっています。
それとは別に動画が入ったフォルダが6個です。
これですべてのファイルが読み込まれています。
私は全てのファイルにタグを付けているので、「Music」フォルダの直下にファイルだけ入れても問題なくアーティスト別やアルバム別で選曲できるとは思います。
が、読み込みが遅くなったりナビの動作速度に支障をきたすと嫌なのでざっくりとフォルダ訳はしております。
実は変わらないとかかも知れませんが…。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24662469
0点

>西沢さん
ありがとうございます。
当方もPCには1500フォルダほどあるので、制限に引っかかってしまいます。
現在使っているディーラーオプションの安ナビでは問題ないのに(笑)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24662808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
