
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2019年9月15日 02:58 |
![]() |
9 | 5 | 2019年9月4日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2019年3月3日 13:22 |
![]() |
9 | 3 | 2019年2月24日 15:49 |
![]() ![]() |
40 | 4 | 2019年1月17日 19:15 |
![]() |
3 | 0 | 2018年10月15日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
ゼンリンからこの機種における地図更新の最終案内がされました。
今回の更新をもって、最終バージョンとなります。
今後は更新地図は出てきませんので、今後もお使い予定の方は
ぜひ更新作業を実施された方が宜しいかと思います。
私も更新しました。
来年6月末までの有効となります。
サンヨーの息の掛かったこのモデルは、現行モデルより良い評判を聞きます。
現行モデルは他のメーカーを選べないため一度となりますが、良く聞かれるのがサンヨーの技術者がみんなリストラされ、
パナ主体で開発されているので、良い評判は聞きません。
まぁ〜今でもこのモデルを使っている方も少ないかと思いますが、取り敢えず私は今後も末永く使っていきます。
1点

リストラというより、優秀な人は、かなり前に逃げ出していますよ。
ソニーのナビもよかったのですが、GPS全般を撤退してしまったので、ごみになってます。
SONYのGPSレシーバーは3種あります、すべてごみ。
書込番号:22836102
0点

よく聞くのが。
残っても、社内格差があって、居づらいらしい。
確かにサンヨーの方が操作性も良い。
電池持ちも良いし。
パナのはルートがイマイチなんだよね。
GP510VDの地図更新を検討してみようかなあ。
書込番号:22836394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
20年以上前にソニーのCDナビを使っていました。
またNAV-U?も購入を考えたのですが、ゴリラにした経緯があります。
私的にSONY=ラジオ・オーディオメーカーというイメージが強いです、そういう世代なので(笑)
それにしても、NSR750R、絶対にこの世には出ないモデルですね(笑)
書込番号:22837225
0点

>エリズム^^さん
居づらい・・・確かにそれはあるでしょうねぇ〜
実は奥さんの車にパナ2DINモデルのナビを付けているのですが、
同じメーカーとは思えないくらい出来が悪いです。
書込番号:22837232
0点

意見ではなく感想です。
このスレを通過するときに何となく違和感がありましたが、分かりました。
タイトルに「最終盤」とありますが、「最終版」ですね。
納得... 確かに昔のナビは”CD”でした。
書込番号:22837559
0点

>funaさんさん
あ〜〜っ!やっちまいました! 今気づきました。
はい、最終版です。
この機種での最後の地図アップデートです。
気を付けていたつもりでしたが・・・申し訳ありません。
余談なんですが、我が家で初めてナビを付けたのが初代ステップワゴンにソニーのCDナビでした。
その後車両入替でケンウッドのCDナビ→パイオニアDVDナビ→イクリプスメモリーナビ→ゴリラ510VLと使ってます。
奥さんの車にはメーカーOPのパナ製2DINナビを付けました。
この中で一番使いやすかったのが、ゴリラですね。
スマホナビに押されてポータブルナビの選択幅はかなり狭くなりましたが、今後の動向が非常に気になります。
書込番号:22846303
1点

皆様
関西モンです。このご時世にナビなしで紙地図頼りに方々行ってましたが、隣町の○○レストラン等に
行きたい時に不便を感じ、ナビ導入を検討してきました。
20年近く乗ってる車(初代キューブです)なのでポータブルタイプの安いのでいいや、と思い色々ネット
で調べてみると、1万円前後の隣国製、国内Y社の評判が総じて悪い。ゴリラの評判がまずまず。
少し型落ちの「CN-G510D」(2017年製<25千円位>)が候補、ただ、もう少し調べるとサンヨー→パナ
過渡期のゴリラの方が充実した機能だとこだわりのご意見も多数拝見しました。
色々調べた末「CN-SP510VD(VLのカー用品ルート名)」(2011年製)にたどり着きました。確かに前者
には無いVICS、バックカメラ機能が付いている。その反面、地図は2020年6月で終了。金額的には
18千円位(本体<中古良品>8千円、最終の最新版地図10千円)。悩んだ末に「CN-SP510VD」+最新地図
にしました。決め手はこの金額でのVICS機能と諸先輩方の熱いコメント(笑)に心動かされました(笑笑)。
使い始めての感想は「まぁまぁ親切に目的地に誘導してくれるなぁ。」という感じです。裏道知っててルート
を外しても必死で追随してナビしてくれるところがいいですね。
余談ですが、サンヨーの家電製品は直ぐに壊れて印象よくなかったです。ただサンヨーからパナに転籍さ
れた方々と一緒に仕事(ナビとは全く別領域です)をしたことがあり、この時の印象はとても良かったです。
通りすがりの者がダラダラと書き、失礼いたしました。
書込番号:22922689
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
こちらの2018年モデルCN-F1XVD、CN-F1DVDのモデルチェンジ時期は、2019年10月頃になるのでしょうか?それとももう少し先になりますでしょうか?お店のかたに聞いたのですが明確な回答が得られませんでした。
1点

>お店のかたに聞いたのですが明確な回答が得られませんでした。
だからと言って
ネットで聞いても「だろう 思う」的な書き込みしか得られません
販売店に情報が来てないなら、まだ知ってるのはパナの関係者のみで社外秘です。
書込番号:22830025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例年通りなら発表9月、発売10月ですよ。
ゲームソフトなんかと違って前出しで情報なんて出てきませんから大人しく待ってればいい。
書込番号:22830044
3点

皆様、情報どうもありがとうございました。ナビの地図が古くなったため買い換え検討。8月に入りましたので、9月の新製品情報見てから購入検討します!
書込番号:22832059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くのオートアールズ、欠品中です。モデルチェンジありそうですね。
書込番号:22851144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型発表だで
想定 19万円かぁーーー
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BD/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1205216.html
書込番号:22899904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D
取付から丸一年経過しましたが、今更ながらアンテナに多少不満があったので弄ってみました。
結論から言うとかなり良くなりました。
通常フロントガラスに4枚貼っていると思うのですがそのうちの一ヶ所を外部アンテナでリアガラスに貼り替えたところかなり改善されました。ナビ側の端子はVR1と言うものなのでそれであれば交換できます。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD
カロッツェリアの口コミでも書かれてましたが、海外液晶メーカーの倒産のため、5月位まで発注ができないようです。
近くのオートバックスもイエローハットも在庫がないらしく…。
購入も検討されてる方は早めに購入したほうがいいと思います。
書込番号:22490304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hasaumiさん
パナソニックナビは影響は無いと聴いています。
液晶メーカーの倒産で影響したのはアルパイン7型、ケンウッド7型、パイオニア楽ナビ7型位と思います。
パイオニアでも楽ナビ8、 9型、サイバーナビは影響していません。
書込番号:22490701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
自分も2月中旬位にはパナソニックは大丈夫と聞いてました。
ただ、この週末の情報だと、メーカー在庫無しで発注ができないようです。
ご心配でしたら、量販店にお問い合わせくださいませ。
書込番号:22490736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hasaumiさん
パナソニックは年度末時期の少数生産モデルは無くなる事が多い為だと思います。
配線等も無くなる事があるのでこの時期は注意が必要です。
書込番号:22490789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD
ハスラーにインストールしようとパナに問い合わせました。
納車が来月なのでその旨伝えると、昨年11月にマイナーチェンジがあったらしく、マイチェン後の動作確認が取れていないとの事。
困ったものです。
書込番号:22400028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動作とは取り付けキット関係のことでしょうか?
書込番号:22400039
7点

動作確認とは?
アルパインの様なCAN接続などの必要もない、ごく一般的な7インチワイドの社外ナビでしかないんですが。
書込番号:22400049
10点

>野侍さん
マイチエェン後のハスラーにこのナビを取付しましたが何事も無く終了しました。
yanagiken2さんが言われる通り車との通信線等は接続しないので不具合はおきないと思います。
書込番号:22400164 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

パナの問い合わせ窓口に尋ねた折りに、「動作確認が取れていない為、購入後の保証は出来ない」と言われ、余りの適当さに??となってしまいました。
窓口の女性はイラついている様で、とても感じが悪かったです。
女性だからかメカの話になると駄目っぽいですね。
捲し立てられるように対処されました。
責任回避の気持ちからか、不明として了としたのかも?
やり取りを録音している事でしょうし、後でお咎めがあるやもしれません(笑)
皆さん丁寧な御対応有難う御座いました。
使用可能との事、安心しました。
書込番号:22400564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP757VD
バージョン 「P15C700011-48-00.62」 から 「P15C700014-50-00.62」 にアップデートする際に、本来は再起動後に「バージョン情報」→「アプリケーションバージョンアップ」をタッチするべきところで間違ってアップデートが完了したと思って電源を切ってしまいました。すると表示されたのは 「P15C700011-50-00.62」 というありえないバージョンでした。何度やり直してもバージョンは変わらず「アプリケーションバージョンアップ」の部分はグレーでタッチができません。初期化をしてもバージョンは変わらずでした。仕方なく自宅や現在地や地点登録をしていたら1時間後に勝手に再起動がかかって現在地が大手町に戻っていました。アップデートファイルのSDカードを装着したままでしたので、念のためにバージョン情報を確認したら「アプリケーションバージョンアップ」の項目が白になってタッチが出来ました。タッチをするとアップデートが始まり10分ほどしてから「完了」の画面が出て、主電源を切って10秒後に再投入したらバージョン情報が「PC15C700014-50-00.62}になっていました。SDカードを抜き忘れたのが良かったようです。あの時点であきらめてSDカードを抜いていなくて良かったです。正しいバージョンが表示されてからは安定した動作に戻りました。3年前に更新した経験があったので適当にやったのが失敗の元でした・・・。もしかしたらSDカードが接触不良だったのかもしれませんが、更新の際にはお気を付けください。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
