
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
76 | 22 | 2017年9月4日 14:59 |
![]() |
24 | 8 | 2017年9月28日 20:15 |
![]() |
11 | 5 | 2017年7月19日 11:26 |
![]() |
3 | 1 | 2020年4月9日 17:36 |
![]() |
72 | 11 | 2017年8月13日 02:37 |
![]() |
5 | 0 | 2017年6月17日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
ナビの基本機能は20年前から変わってません。
それ以外の機能を増設して付加価値を高めて延命しているだけ。
書込番号:21105400
5点

>ネシーエンゥさん
>北に住んでいますさん
>餃子定食さん
みなさんご意見ありがとうございます。
ディーラーで取り付けてもらうつもり予定なのですが、あまり変わらないなら、現行機を買って取り付けてもらおうかと思ってきました。
ただ、納車がもう少し先なので、悩んでみます。
書込番号:21105466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10、20年前から進化していないというのは言い過ぎ(笑)
画質、画面サイズの拡大は立派な進化。
アナログからデジタルもそうだし、DVDから、HDD,今はSDも進化の証。
言うならばここ三年は変わっていないと言いましょう。
書込番号:21106109 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

納車が先なら新しいナビにしましょう!
9/4発売ならもうすぐです。
旧型つけて、俺のは旧型ナビなんだよなーとストレス感じるより、車もナビも最新という満足感を感じてください。
書込番号:21106118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

"見やすくなった"ってことなんだから、WXGAの採用でしょ、おそらく。
でも、現在大画面モデルを出してる他社(アルパ/カロ/クラ)に対して完全に出遅れ、目新しさは何もない。
あ、カロは不完全だけどね。(WVGAアプコン のはず。改善された?されてない?)
型番に"F"を冠するくらいなんだから、現行モデルがすでにそうあるべきだったはず。
かつてFクラスでWXGA採用実績があったのにやらなかったと言う手抜き。
でも宣伝力と言うか販売力でどうとでもするんだろうな。
違ってたらごめん。
でも"見やすい"を具現化する方法ってこれくらいしかないと思う。
書込番号:21106386
3点

>神奈川の銅鑼犬さん
納車が9/3の予定なので、少し延ばしてもらって検討しようと思います。
>yanagiken2さん
WXGAだと、1280×768ですかね。
やっと他機種に追いついた感じなんですね。
他にも何か変わってくれればいいのですが、サイトを見る限り、他の情報はないですね。
書込番号:21106771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイバーナビの肩持つわけでは有りませんが、ナビゲーションの機能、正確性はサイバーナビに一日の長ありです。
セカンドシート用にテレビ局かうなら、アルパインで、いいでしょうね
書込番号:21106841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神奈川の銅鑼犬さん
現在私の使っているナビはサイバーナビのセパレートタイプ最終モデルです
ちなみに10年前のモデルになりますがもちろんHDDですし12セグの地デジチューナーもよく映りますし
VICSだってちゃんと受信しますしブルートゥースでスマホも繋がります
もちろんモニターはタッチパネルです
モニターだって高解像モニターですので今のナビと比べても何も不自由しませんよ
書込番号:21106969
1点

10年前のナビと最新型ナビ、その両方を利用されていますか?
私は10年前のナビから買い替えで、サイバーナビにしましたが、とても、古いナビを新車に付け替えようとは思いませんで
でも、論点ずれてきましたね、、一年前のナビと今秋出るナビとでは大差ないというのなら、それは首肯できます。
書込番号:21107131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神奈川の銅鑼犬さん
基本機能はと書いてますよ?
画質、画面サイズ、デジタル化、メディア変更、どれも付加機能に過ぎません。
単に部品供給停止やコスト問題で新部品に切り替わっているだけで、
ナビの基本システム構造は何も変わっていません。
書込番号:21108276
4点

>ネシーエンゥさん
それを言ってしまうと、例えば車はATが出ようがCVTが出ようが、自動ブレーキがつこうが、車の基本性能は変わらないと言ってる様なものになってしまいます。
検索時間の短縮、ルート選択の多様化、地図更新の手軽さ等、初めてナビを付けてから16年ですが、かなり進化してると思いますよ。
書込番号:21112301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナナビに過度な期待はしない方がいいですよ。
ルート案内がとにかくダメ。
画素数が上がっても根本的な解決にはならないですから。
多種多様なナビを使ったことがありますが、2度とパナナビを選ぶことはないです。
カロ・ケンウッド・アルパインとの差がかなりありますから。
書込番号:21117505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
パナソニックのナビはそんなにダメなんですか?
色々な機種を試したことがないので、わからないことばかりです。
なにか、ルート案内や機種の性能を試すような方法はないのでしょうか?
試すことができれば、なにかわかるとは思うのですが。
書込番号:21124336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神奈川の銅鑼犬さん
このパナソニックはトヨタ純正ですが、だいじょうぶですか?
まあ最近のみつびしの車も半分はトヨタ系の部品でうごいておりますが
あ、それで故障が少なくなってきているのですね!
笑
書込番号:21138736
1点

自分も新型が気になって、本日、量販店に新型の発売時期を確認したところ、少なくとも秋以降になるとのことでした。
現在、量販店にも詳しいスペックとかの情報もないらしく、現行モデルもメーカー発注できるらしいので、
9月に新型発売はないみたいですね。
書込番号:21151431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hasaumiさん
えっ?
すぐに販売するんじゃないんですか?
いやー。残念です。発表を待って、すぐ販売されないようなら別の機種を考えます。
書込番号:21152844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表から実際の発売まで間を置くメーカーは多いです。
ティザーサイト上でも"9月4日情報公開"となっていますから、この日に製品詳細と発売時期が発表されるかと思います。
発売までの期間は定かではありませんが、現行モデル CN-F1D の場合で2016年03月29日発表、6月上旬発売でした。
書込番号:21153514
1点

>yanagiken2さん
さすがに、2〜3ヶ月は待てないです。
相当魅力的な新機能や、性能が追加されないなら諦めます。
情報ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:21153638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

youtubeに動画が上がっていますね。
ハイレゾ、画面の上下左右の動かせる。などなど。
ある程度、変わった部分はわかりました。
ただ、11月上旬までは待てません。
書込番号:21169071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型の動画が公開されていました。
ハイレゾ対応、タッチパネルのレスポンスアップなどなど。
でも、発売は11月上旬予定みたいです。
そこまでは待てません。
書込番号:21169136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

欲しい時が買い時
安くても欠陥品だったら嫌だろう
書込番号:21062835
2点

そんな相場が判るなら株で大儲けできる
上がった下がった気にしてたら、何時まで経っても買えないよ。
書込番号:21063038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

十分下がってるから、買いたいなら買えばよいと思う。
明日くらいにガン! と上がってたりして、結局買えなかったりしてwww
書込番号:21063115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年度モデルとほぼ同額なら買いでしょ。
下がって1000円程度ならさっさと買って使い倒したら。
書込番号:21063314
3点

自分で安いかな、買ってもよいかなと思ったら買っちゃったほうが。
もちろん、買った後でさらに安くなったことを知ると、なにかモヤモヤした黒い感情が芽生えるのはしょうがないことなので、買ってからは極力価格情報には接しないことが大事。
話は違うけど、
商品先物相場なんかだと、誰もが底値で買えるわけじゃないですし、だいたい底値って反転して値が上がり始めた後で「ああ、あそこが今節の底値だったんだ」と判断できるわけで。しかも急騰とか。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
ごめん、後半スレチの愚痴でした。。。
書込番号:21063487
2点

このまま、ストレートで20,000円以下に下がらないと思っております。
\23,386で買ったのでそう思いたい・・・(黒い感情の芽生え)
前機種のG500Dの値下がりグラフを参考に「充分下がった」と判断し購入したけれど・・・
まだまだ下げてきてますね〜。
書込番号:21064238
3点

買いたかったけど,初期生産分売り切れでしょうか?高くなりましたね。
通年生産してないのでしょうか?買い時失いました。残念。
書込番号:21103395
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D

>キルゴア中佐さん こんにちは
この機種買うつもりですので自分もこの下落見守っております。
ここ数日で買うつもりですがどこまで行くのでしょうか?24000円台に乗ったら買おうと思ってましたが・・・まだ行きそうだったので・・・
う〜ん 悩ましいです
書込番号:21047733
2点

9月に決算あるし、売れる時に売りたいのでは?
書込番号:21049305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供の夏休み前での3連休が終了するので、これ以下にならないとふんで、7/17\23,386で購入しました。(P解除プラグ付き)
どうだろう??
書込番号:21051787
3点

ダウンロード JAPAN MAP 17 BLUE 全国版
【16GB】◇本体価格:9,000円(税別)
のDM来てました。
9720÷12月=810円だから
ゴリラ=情報+本体と考えると1か月早く買うほど情報部分で810円お得。
いわゆる大手が1円違わず横並びだけどもう一段下がり待ちです。
違法カルテル(相手方の行為を認識・認容し歩調をそろえる意思)と思うけど公取委仕事してほしい。
書込番号:21052975
2点

5年前411Dを購入、そして今回これを買って車用に、
411Dは小型バイク買ったので、お下がりでそれ専用にしたいです。
411Dはルート学習機能が無く、クセのある案内してたので、ひそかにG510Dのこの機能に期待しています。
>ダウンロード JAPAN MAP 17 BLUE 全国版… こんな商品もあるのですね すごい
411Dはこれにしようと決めました!
書込番号:21054658
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03D
ここいこがカーナビと連動しなくて困っていたところ、対応機種としてあがっていない
simフリースマホでも連動できたのでポイントを書いておきます。
自分のスマホ(zenfone3 deluxe zs570klで先日andoroid7へ更新済)、カーナビCN-RX03D
ポイント1 設定の位置情報でGPSの精度向上させるためのBluetoothをオフ
ポイント2 電池の最適化をオフ
諦めてた方がいれば一度試してみてください。
3点

ここいこがandroid10に対応になりましたが接続できない方への参考として書き残します。
Drive talkerの車載機器との接続で「上記以外」を選択してみてください。
例)Honda車に乗っている場合でも → 最下段の「上記以外」を選んで確定ボタンを押す。
書込番号:23329651
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD
目的地決定して 案内スタートする前の
ルート確認中に 経由地設定できたり
目的地まで なんメートルって 拡大表示させれたり
施設検索で 地点登録した ポイントも
候補に あげれたり
パソコン持ってないので スマホで 地図更新できたり
テレビ ガイドブック バッテリー 無しの 仕様
など あったら良いと思いませんか?
7点

>パソコン持ってないので スマホで 地図更新できたり
結構、各社から優れたカーナビアプリがリリースされていますよ。
例えばMap Fanのナビアプリ。有料では地図データーを
端末に一度ダウンロードしますと使用中は通信料(パケット消費)がかかりません。
カーナビアプリの難点の一つはデーターをリアルタイムでダウンロード
するので通信料(パケット消費)が必要ですから。
個人的な見解ですが、いずれポータブルカーナビは死滅するかもしれません。
書込番号:20994509
3点

正直言って、山間部の高速とかだと、スマホなんて通信も出来ないから役にも立たなかった…。
やっぱポータブルでもカーナビは必要だし消えないだろうね。
書込番号:20994608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

> 正直言って、山間部の高速とかだと、スマホなんて通信も出来ないから役にも立たなかった…。
どこらへんだと繋がりませんか?
関東周辺の高速(上信越、中央道、関越、磐越)ではスマホで困ったことはありません。
書込番号:20994754
4点

皆さん ご意見ありがとうございます。
ナビアプリも すごい進化してますし
期待してますよー
ゴリラ先生では
駐車場への 進入路に ピンポイント合わせて
ナビしてもらう時は 中央分離帯などを
ストリートビューで確認して
迂回路を 経由地設定したり
高速走行中に SA/PAだけ表示にして
所要時間の 確認したり
操作性と ルート案内の 分りやすさが
今のところ いいので もっとってなりました
ゴリラ先生を 上回る アプリが出れば
買わなく なるでしょうね
もちろん 山深い 登山口までの 林道で
動きが 鈍くならないやつでね
また何かありましたら
よろしくお願いします。
書込番号:20995018
8点

>正直言って、山間部の高速とかだと、スマホなんて通信も出来ないから役にも立たなかった…。
通信必須なアプリだとそうだろうけど、
MapFanとか地図データをダウンロードしとけば
機内モード(オフライン)でもしっかり案内してくれるよ?
書込番号:20995240
3点

カーナビ「だけ」では先細りですからね。
車の情報とリンクさせたり、ビッグデータ(渋滞情報)とのリンクなどで生き残りを
かけている車載ナビと比べた場合にポータブルカーナビは行える選択肢が「安価」に
絞られやすく、スマホなどに圧されて採算取れなくなったところから消えていくとは思います。
山間部やトンネルでの「通信」はスマホナビの唯一無二の弱点ではありますが
分かりやすい弱点なだけに対応手段も明快ですからね。
(実際、キャリア次第ですが山間部でも不自由無いくらいの「通信」は出来るようになってます)
書込番号:20997126
2点

地味にですが、ポータブルを求める人はいますよ。
純正埋め込みのナビは5年以上経過するとマップは更新できたとしても、測位のハード自体はそのままなため
例えばグロナス対応とか純正ビルトインナビでは不可能。10年くらい経過した車を大事に乗ってるユーザーが最新のポータブルを載せてることもあります。スマホナビも多いのですが、画面の大きさはどうにもならないのと、電話とか来た際不便で、やはり専用ナビのほうが使い勝手は良いですね。
書込番号:21021936
14点

熱暴走の心配がない低スペック。
起動の為の待ち時間が無いacc連動動作。
常設のすっきり感
この為に車載ナビ入れてます。
が、
数時間ならナビに使っても一日持つ様になったバッテリー。
熱にも強くなった印象、性能向上で相対的に発熱減った?
やっぱり圧倒的な目的地検索の速さと新鮮さと正確性、車載ナビよりも新鮮な地図、何故かの無料。
そろそろスマホでいいかと思うようにもなってます。
bluetoothのナビオプション的なもの無いでしょうか。
GPSとOBD2繋げるようなの。
逆に、いこいこにgoogle検索結果飛ばせればいいんですけどね。
まだ一応常設のすっきり感と手間無し利用は魅力的。
ただ、気づいてしまったんです。
マウント変更中に、7インチゴリラを外して一週間。
コンソールのこのすっきり感。
気持ちいい。
書込番号:21034549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信の問題ではなくGPSの問題だと思います。スマホにはジャイロセンサーが付いていないのでビルの間やトンネル山の中はGPSが受信しにくいです。なので使えないのでしょうね
書込番号:21091807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関東とか関西なら大丈夫なんだろうけど、東北の県境とかは有料道でも圏外の場所が多いよ。
携帯会社のカバーエリアの地図を見てもらえばわかると思う。
携帯会社に要望出しても全然改善されない。
(地方の山間部はドコモが強い印象)
少なくとも、移動範囲が地方も含めて広い人にとっては、スマホよりカーナビ専用機の方が安心かな。
書込番号:21106273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>乗務員さん
独り言に便乗させていただきます。
ポータブルナビの存在意義は、車速信号が取り込めるかどうか?にあると思うのですが・・・。
アダプタが必要かつ輸入車は適応不明なOBD2からの入力なんて、ユーザーから言わせれば逆に不便で仕方ありません。
スピーカー一つでも交換を嫌う程に自動車メーカーが後付けを排除する昨今の事情を考えれば、仕方無いのかも知れませんが・・・。
「どうせスマホに負けるから」と言うマイナス思考と、ユーザーの需要無視が、ポータブルナビの将来を暗くしているとしか思えません。
書込番号:21112975
4点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD
先週金曜日注文してい一週間、待っている間に約500円の値下がり。
新製品発売時期だから当然ですね(^-^;
急ぎでない方は一か月位して値が落ち着いてからから注文するのがいいでしょうね。
最安ショップは受注取り寄せが多いらしく、amazon慣れした身には一週間がとても長く感じました。
なにはともあれ今日商品が到着です。楽しみです!
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
