
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年4月10日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月3日 22:46 |
![]() |
0 | 14 | 2002年4月5日 07:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月29日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月29日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月26日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


だいぶ前に、使ってしばらくしてROMが排出されないって投稿したもんでやんす。
ここも含め、いろいろ客相では苦情が伝えられるパナですが、あたしの場合は、なんてことありませんでしたよ。
たらいまわしはされましたが、これはまあ、組織の関係上、仕方ないことでしょ。
まず、客相に電話したら、松下カーエレクトロニクスに電話してくれと。そして、そちらに電話したら、そちらでも受け付けてはくれるそうだけど、できれば、修理専門の業者があるので、そちらにもっていってくれと。
ほんでもって、その修理業者が偶然、あたしの住んでいるところから10キロくらいでしたので、直接持ち込みました。
業者さんがその場で簡単な点検をしていうには、うーーん、裏技使っても駄目なので、メーカーに出さなければいけないかもしれませんね。
てなことで、待つこと1週間。メーカー送りの品がしっかり戻ってきました。
ま、あたしはこれまで、ナビに限らず、ビデオやAVなどもいろいろなメーカーのサービスセンターに持ち込んだことがありますが、パナもごく普通の対応だったと思います。
「販売店へまず見せてください?」とは、聞かれはしましたが、
「転居したもので」と答えただけ。それ以上は何も聞かれませんでした。
ヤフオクで購入したあたしのナビの保証書の販売店名には住所も電話番号も記載されていませんでした。
0点


2002/04/08 22:13(1年以上前)
客相ってお客様相談室で苦情を言う場所でしょ
最後に行く所です。
書込番号:646314
0点


2002/04/09 09:35(1年以上前)
じゃ、オークションや通販で買った人が「最初に」いくとこはどこ?
皇帝さんなら近くのABや遠くの購入先へ?
今後のために、皇帝さんの採られる方法をお教えください。
私は、何にかかわらず、まずは客総。AV、車、その他商品も含め、まずは客総に連絡いれます。この方が、結果的に一番早いと思ってますので。
書込番号:647041
0点


2002/04/09 12:32(1年以上前)
確かに購入ルートにもよりますが、私の場合も近所で購入したものでない限り
客相に連絡を入れて対応してもらっています、客相は何も苦情だけを申し立てる場所ではなく
サポートが主体なので、真っ先に連絡を入れるのがここであってもあかしくはないと思いますけど、
苦情を言うだけなら消費者相談センターに私は言います。
書込番号:647181
0点


2002/04/09 21:47(1年以上前)
結果的に早いと思うならその方法をとればいいでしょ
強制はしてないけどな
書込番号:647942
0点



2002/04/09 23:39(1年以上前)
結局、自分がいいということはおっしゃらずに、ヒトが言ったことに意見をしたいだけなんでしょ?そのあとの投稿を見ても、そんな感じですよね。毒にも薬にもならないというのはこのこと。
相手にとって、良かれと思う情報を提供してくださいよ。
で、皇帝さんはどんなご対応を?
もしかして、経験がないのではありませんか?頭で考えただけではねえ。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:648225
0点


2002/04/10 00:08(1年以上前)
なんでもかんでも自分の意図した答えが返ってくると思うのは大間違い。
よい情報を得たいのなら、それなりの質問の仕方や態度が必要になるでしょう。
あくまでも個人的な意見として述べただけですから、気に入らないのなら無視していただいて結構です。
書込番号:648296
0点


2002/04/10 16:42(1年以上前)
と、言うか皇帝さんの書いているレスみてるとかなりきつい言い方です。
もう少し穏やかな書き込みを心がけましょう。
気分を害されている方がいると思います。
お互い気持ちのよい質問と回答が出来ないのであればここに書き込む資格はないと思います。
一応、これを諫言とさせて頂きます。m(__)m
書込番号:649242
0点





秋葉の店員からは、ACアダプターより、AC/DCトランスミッタ(入力AC100V、出力DC12V)が良いと言われました。これならば、家庭(車外)でもVICS情報が利用できるようです。ただし、私は動作保証(年末年始の旅行で利用したかったので・・・)を優先したため、メーカ純正を買いました。
0点


2002/04/03 22:46(1年以上前)
AC/DCトランスミッタとは何? コンバーターのこと?
その店員は知らないのでは? 信用できないですよ。
書込番号:637015
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


過去の最安値(157,800円;01/11/13)を切ったので、いよいよ買い時です。
パナは、未だHD9000のニュースリリースしていませんが、新製品のスペックも
だいたい判ったので、安心して決断できるでしょう。
また、7000WDより定価で2〜3万円高くなるということなので、
ここ(価格.com)での値段は、22万円程度からスタートすると予想されます。
6万円を超える値段差を考えれば、現行製品も十分買いでしょう。
0点


2002/03/31 13:05(1年以上前)
オークションでは過去に
即決15台 税込み¥158000という価格で何度も出品がありました
なので実質 ¥15万を切らなければ 今買う意味はないと思われます
また新型も何ヶ月でどれだけ値落ちしたのか よく検討されて購入
されることをお勧めします
また新型の容量がほぼ現行の2倍になったことはわかったのですが
詳細地図の都市数がまだわかりません
もし倍近い数(2500都市程度)になっていたら どちらを選びますか?
またこの最大8.5GBのDVD1枚に 8.5GBの容量を越える(新型HDDナビの地図)を収録する事は不可能です
以上は私一人の個人的な意見ですので ご参考までに
書込番号:630286
0点


2002/03/31 13:12(1年以上前)
上記は新型の詳細がまだ発表されていないので
現段階での推測に過ぎません
もしかしたら地図の容量 詳細地図のエリア数そのものは他メーカーみたいに現行と変わらないかもしれません
なので まだおおよそは発表になりましたが、結構重要な部分はまだ
といえるかもしれません
書込番号:630296
0点


2002/04/01 12:38(1年以上前)
なるほど。
パナのニュースリリースで確認してから考えますか。
書込番号:632202
0点


2002/04/02 01:04(1年以上前)
新型の情報が載っていました。
書込番号:633479
0点


2002/04/02 18:51(1年以上前)
よろしかったら、新型の情報がどこに載っていたか教えて!
書込番号:634615
0点



2002/04/03 09:55(1年以上前)
白のヴァリエッタ さん こんにちは。
HD9000の販売店向けパンフレットが(販売店に)配布されてるようです。
お近くの(気前が良い?)販売店で見せてもらうのも良いかもしれません。
インターネットで流れているHD9000の情報はそのパンフレットを
利用してると思います。そのため、情報量はインターネットでの情報と
大差ないかもしれません。
書込番号:635883
0点


2002/04/03 12:45(1年以上前)
「らくなび」さん が書いているHomePageで3件目となりましたが、
情報は同じですね。
「samurai」さんが指摘しているように細部は不明です。
パナのニュースリリースまで待つ必要があります。
書込番号:636096
0点


2002/04/03 23:38(1年以上前)
ニュースリリースは11日らしいですよ!
書込番号:637185
0点


2002/04/04 15:09(1年以上前)
でも買っちゃう?
書込番号:638153
0点


2002/04/04 17:08(1年以上前)
買いません。HDDVer.を買うつもりです。
どうせ買い替えなんて出来ませんから、買える時には一番高機能な物を
買うのが主義ですから。
書込番号:638339
0点


2002/04/04 17:10(1年以上前)
いやいや、待ちましょう。
ニュースリリースすれば、CN-DV7000は旧モデルになりますから。
書込番号:638342
0点


2002/04/04 17:13(1年以上前)
訂正:CN-DV7000→CN-DV7700 です。m(__)m
書込番号:638350
0点


2002/04/05 07:31(1年以上前)
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
早速、ホームページ拝見させていただきました。
近くのオートバ○○○にも行ってみました。
まだ、お店用のカタログはありませんでした。
個人的にはミージックサーバーにならないのが残念です。
あと気になるのが3Dサテライトマップができるのかなというところ
です。山に行くことが多いもので。。
ニュースリリースまで待つとします。
書込番号:639561
0点





エアコンTVスタンドは非常に取り付け位置がよく、車に穴をあけなくてもよいのですが、Pナビの重さのため角度調整ネジを相当きつく閉めないと走行時にナビがおじぎをしてしまいます。
私もSEIWAのP82(黄帽で1980円で購入)を使っていますが、800gまで耐えれると書いてありますがネジを締めたり緩めたりとナビの付け替えが面倒です。
そこで、購入時についてきたスタンドのナビ取り付け部位の器具のみを拝借し、これをSEIWAのスタンドの金具と交換移植してみました。ネジ穴周辺に出っ張りがあるのでこれをカッターナイフで平らに削り、ネジで止めるだけです。ややネジが短いのですが、しっかり固定されており現在相当距離を走っていますが不具合はありません。角度調整も純正のほうが簡単ですし、おじぎすることはありません。ナビの付け替えがワンタッチで出来て非常に楽です。
工作が得意な方、一度試してみてはどうでしょうか。おすすめです。
(あくまでも自己責任で。念のため。)
0点





メーカー公表はまだですが、
もうパナの春モデル、HDDナビの情報がいろいろなところに
出ていますね。
そこで、質問なのですが、インダッシュタイプのHDDが欲しいのですが、
発売が5月上旬との事なので、HDDナビ単品(4月下旬発売)を
買おうと思うのですが、
現在VGAに対応しているモニタは発売しているのでしょうか?
一応情報元
http://www.geocities.jp/syanyaro/newcar27.html
http://b-plus.co.jp/price/pd/
0点


2002/03/29 16:38(1年以上前)
インダッシュのパッケージに拘るのでしたら、5月上旬迄待つのが一番早いと思います、
4月に発売される、HDDナビの本体単体品は3300・3500・7700の
現行ユーザー及び、6月以降に発売される単体モニターを購入する人が対象になります、
VGA対応のモニターは探せば見つかるかもしれませんが、パナナビを使うには、
パナ製のW−VGA対応でないと画面全体の描画が出来ないので、辛いものがあります、
一言で言ってしまうと、e−naviに対応した単体モニターは現時点では存在してません。
書込番号:626259
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD


皆さんは取り付けを「自分で」やったとき、ナビユニットと、TVチューナユニットはどこに配置しますか?
私はナビユニットは、カーオーディオスペース、TVチューナユニットは、助手席足先に置きました。
しかしこれでは特定車種(特にワゴンタイプ)では苦労しまくりです。
引き回しにもよるのですが、TVアンテナと、GPSアンテナのケーブルがそれぞれ4m。これではなんとかTVは配線できたとしても、ナビユニットまで配線が足りません。
ベストなのは、ナビユニットはオーディオスペース・TVチューナユニットは助手席おしり下となります。
さっきつけ終えたばっかりなので、これはどうするの?っていうことなら、今の間なら覚えていると思います。質問してください。
0点


2002/03/26 17:24(1年以上前)
下で質問してた者ですが私も無事に取り付けられました。
配置は本体をグローブボックス内、チューナーを助手席下です。
アンテナはフィルムをフロントに貼りたかったのですがあんまり写りが期待できない事も分かって、結局付属の物をリアの窓枠です。あっ、言い忘れましたが私の車はワゴン型です。
配線自体は接続個所もそんなに多くないので簡単でした。取り付け作業中の
写真などを見ると、ごちゃっとしたコード類に尻込みしてしまいますが、コマメにまとめてあげれば混乱する事もないと思います。
ソニーのフィッティングサービスやネット上で同じ車種の取り付け例を調べて情報を集めておけば、想像以上に簡単に取り付けられますので自分でやろうかな、と思ってる方は是非挑戦してみてください。
少々時間がかかるのと、腰痛に悩まされますが割と楽しいですよ!
書込番号:620041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





