パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピンチイン/ピンチアウトについて

2013/11/30 22:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D

クチコミ投稿数:4件

フィットHV納車待ちで、本機を付けようか検討しています。特にモーションコントロールに魅力を感じていたので、本日店舗に実機があったので試してみました。フリックは良いとして、ピンチイン/ピンチアウトが私にはいけません。できるにはできるのですが、スムーズに動きません。慣れが必要なのかもしれませんが隣にあったR500Dは割とスムーズに操作できました。素人ですので技術的なことはわかりませんが、感圧式と静電式の差でしょうか?。個人による感覚の差もあると思いますが、ピンチイン/ピンチアウトを重視する方は一度お店で実機を操作してみることをお勧めします。

書込番号:16900488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どう違うのでしょか

2013/11/27 12:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R500WD1

クチコミ投稿数:6件

ストラーダ CN-R500WDと CN-R500WD1
と何が違うのでしょうか?
どなたか知ってる方見えませんか?

書込番号:16886585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/27 12:43(1年以上前)

まあぼう206さんこんにちは。
R500シリーズと変わりは無いように思われます。
メーカーの取説書DLページでは製品名で分かれていますが中身は同じ内容ですし…
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/#ptop

某掲示板サイトでは生産国とファームウェアの変更のみという情報もあります。

書込番号:16886729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/27 12:46(1年以上前)

まめさめさんありがとございます。
参考になりました。

書込番号:16886746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/27 23:17(1年以上前)

パナソニックのサポセンはどう言ってましたか?

書込番号:16888997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/27 23:26(1年以上前)

こんばんは
サポートには聞いてないんです
今度聞いてみます

書込番号:16889046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuuzi1970さん
クチコミ投稿数:58件

2013/11/28 08:26(1年以上前)

500Dシリーズは本体は日本製でGPSアンテナは中国製
500D1シリーズは本体もGPSアンテナも総て中国製だそうです。

他に変わったのは製品の箱が小型化されただけだそうです。
型番を替える必要が無いと思うのですが、JANコードが
変わるから型番を変えて欲しいとの量販店サイドからの
要望で変えた・・・と聞きました。

書込番号:16889947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/28 08:31(1年以上前)

おはようございます
なるほどそうなんですか^_^
詳しい情報ありがとうございます

書込番号:16889960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/19 09:26(1年以上前)

パナソニックのホームページには未だに、CN-R500WD1の商品ページがないのですが、なんか理解しにくいです。
機能か、なんかで、何かが省略されているのではと、疑いたくなります。

書込番号:16973873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

重い...

2013/11/26 21:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

クチコミ投稿数:1件

重量365kgなんて重くてつらいわぁー
...( = =) トオイメ

書込番号:16884574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/27 13:22(1年以上前)

たまにある,スペックの誤表記ですね。

ちなみに「百貫デブ」の百貫=375kgなので近い重さです。

書込番号:16886849

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ次のナビを考えているのですが、

2013/10/31 22:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度2

地図更新もなく、もっとも、そろそろDVDドライブがどの機種もダメになってきそう&その部分を修理に出したらおそらく買うほどかかりそう(ピックアップだけ交換できるのかな?ドライブASSYだったりしたらすっごく高そうですが・・・)な年数の機種になってきましたが、そろそろ買い替え・・・を考えています。

自宅と会社の車に載せて使っているのですが(会社の方は、中古価格があまりにも安かったのでそれで載せました(^_^;))SDカードだけで使っているせいか、まだ壊れる気配が無さそうで、(ドライブは数年試したことがありませんが、多分読み込みの方は埃とかでそろそろヘタっていそうですね)ダッシュボードの日当たりの良い所に設置されているにも関わらず、液晶が黄ばみ気味とか変な色になったりとか、バックライトが赤っぽくなったりとか、タッチパネルが認識しなくなったり・・・とか言うことがないので、モニターの方は意外と丈夫にできているんだなあ・・・と感心してしまいます。

このナビの欠点を上げるとキリがないですが、唯一当方が気に入って使って機能があり、当方が前に使っていたソニーのD7もそうだったのですが、ノースアップ表示にした時に、フロントワイドにしておけば、自車位置がセンター固定ではなく、北に向かうときには南の方に寄って、北が広く表示され、南に進むときには自車位置が北の方に来て、南側が広く表示される、ノースアップでもフロントワイドが地図表示で使えたという点です。
(一般的なノースアップはほとんどの機種が自車位置センター固定)

他のナビのところでも質問したりしたのですが、その機能を搭載しているのは確認ができているので、エクリプスのAVN-V02のみで、(店頭でデモがあったのはこれくらい)実際に店頭でいじれると良いのですが、最近は殆どナビの展示はなし(電源が入っていないか、ラップがかかって箱に乗っている状態)なので、意外と実機をいじる機会がないなあ・・・と思っております。

パイオニアの楽なびシリーズにはその機能は無かったのですが、取説をダウンロード出来るので、色々な機能を検討するには良い方法だな、と思うのですが、エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)この機能に関しては実際に動かしてみないとなんとも・・・と言うところでした。(リーフに付けたEVの安い方のナビにもこの機能はなし、最も、ノースアップなんて誰も使わんという感じなのは確かなのですが・・・)

(ノースアップはまず殆どのメーカーのナビで対応可能なんですが、フロントワイドになるかは・・・微妙なので)

音楽もAMとFM、USBかSDカードでMP3が鳴れば特に後はDVD再生も地デジも見ないのでこの機能が付いているナビで2DINタイプ(今はもうポータブルのラインナップがまず無いですね)のおすすめは無いかな・・・と思っております。

(ANV-V02も生産終了なので、後継機種にこの機能が付いているか確認中です。パナソニックの2DINは、機種によってSDやUSBで色々とあるみたいなのと、比較的高い機種のラインナップが多いので、これといった候補はまだ無いんですが、その後はどんな機種に乗り換えしているのかな?と思っております)

どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16779294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/01 06:14(1年以上前)

>エクリプスはダウンロードが無かったり(一般的にはダウンロード出来るメーカーは少ない)

大手メーカーは全てDL可能ですよ(新型の場合は公開が遅れる事はあります)

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/manual_search.html
http://panasonic.jp/car/support/index01.html
http://www.clarion.com/jp/ja/support/index.html
http://www2.jvckenwood.com/cs/tk.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/index.html
http://www.alpine.co.jp/support/
http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/ 。

書込番号:16780107

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度2

2013/11/04 13:13(1年以上前)

エクリプスもダウンロードがあるんですね、ナビの方は探せないでおりました。

正直、ナビの値段はあんまり店頭もネットもそれほど変わらないので、店頭で確認して、3年保証込みで購入したかったのですが、動作用の展示品をなるべくおいて欲しいのが現状ですね。

ポータブルナビは展示が楽なのか、(シガーソケット指すだけですしね)電源が入って、デモプログラムが動いてるのは多いのですが、2DINのは、カロのハイエンド以外は箱から出しただけ、が多いですね。

色々と取説を見て、検討してみます。

本当はWEBで、実際に操作できるようなデモがあればいいのですが、変化の激しいご時世と、機械の値段が下がっている分、コストがかけられないというもありますし、なかなか難しいところですよね。

youtubeのデモも参考にして、色々と検討してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:16793455

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度2

2013/11/17 19:14(1年以上前)

結局のところ、AVN-Z03iに決まりました。

パナソニックの製品も結構ノースアップ時のフロントワイドは装着しているらしく、店頭でも確認してきました。
ただ、音楽関係がちょっとめんどくさかったりするので、USBとかSDで簡単にMP3の再生、ということで、今度はエクリプスのナビに決まりました、

このナビももうちょっと早いマイコンと機能、走行軌跡が長く取れればなあ・・・、というところが残念でしたね。

色々と見てみた感じ、今はネットも店頭もそんなに値段が変わっていなく、見るとネットのほうが安売りをしていないところもあるみたいですね。

ただ、今は地図更新が無料とかうたっているので、その部分が値段に添加されている感じですが、一頃から見たら、随分と高性能化&低価格化したなあ、というのが本音です。

スマホとおんなじで、次はどんな機能が付くのかな?なんて思ってしまっております。

個人的には地図が普通に出れば、用途的には十分なんですが・・・。

とはいえ、このナビは旅行でお世話になりました。

書込番号:16848091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

PC動画をSD動画で再生できる形式に

2013/10/10 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD

スレ主 blueknightさん
クチコミ投稿数:8件

R300WDで再生できるSD動画にAVCHD形式がある。
PCの動画をこの形式に変換して再生できた。

SDカードは8GBのものをSDFormatterでフォーマットし、
ルートにPRIVATEフォルダを作成しておく。
SDカード(こちらの環境では F:ドライブになった)
 (ルート)
 PRIVATE


動画はYoutubeでdownloadしたものを
XMediaRecodeで
プロファイル:カスタム
形式:MP4
ファイル拡張子;mp4
モード:変換
コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
フレームレート:27.97
解像度 幅 720、高さ480 アスペクト比16:9
として変換しておく。
720x480以外は試していないが1440x1080,1920x1080もいけるはず。

このmp4ファイルを
multiAVCHDv4.1で F:\PRIVATE\AVCHD\ に書き込む。
StartをクリックしTV/Camcoder(NTSC/60Hz)を選択する。

SDカードに複雑な構造のファイル群が書き込まれる。
動画は
F:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS
となっている。

書込番号:16686761

ナイスクチコミ!8


返信する
kkkkkmmmmさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/29 14:02(1年以上前)

はじめまして!
紹介されている方法を試している所ですが、
パソコンに全然詳しくないため、どうしていいかわからず途中でとまっています。泣
xmedia recodeで
動画の変換の所まではできたのですが
mulitiavchdの使い方がわかりません。
調べてみましたが、画面が英語表示なのと
ブルーレイ?の事が多くあり
完全に行き詰まりました。^^;
もしよろしければ詳しく教えていただきたいです!!

書込番号:16894696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/16 13:26(1年以上前)

SDカード(E:だとする)をフォーマットしPRIVATEファルダー(E:\PRIVATE)を作成する。
mp4ならxmedia recodeを使わず直接multiAVCHD 4.1に読み込めます。
multiAVCHD 4.1はタイトル(ナビ上の曲名や番組名)に日本語が使えないようです。
(Authoring Works 5だと日本語が使える)
mp4のファイル名を付けたいタイトルにリネームしておく。

1.multiAVCHD 4.1を起動し、Add video filesで読み込むファイルを指定します。
2.Mediaのファイル名をクリックし青バック表示にしてpropertiesを押す。
3.Alter detected propertiesを押す。
4.Width:1440、Height:1080、Frame rate:29.97、Vide mode:Stereo Left/Rightにしokを押す。
5.Transcodeを押す。
6.Change fps:29.970、Bitrate:22000、Blu-ray/AVCHD compliantをBD/AVCHD/HD-DVD compliant
にしApplyを押す。
7.Alter detected propertiesを押す。okを押す。
8.Destination Pathの...を押す。
9.出力先選びダブルクリックしokを押す。(E:\PRIVATE)
10.Startを押す。
11.Yesを押す。
12.TV/Camcoder(NTSC/60Hz)を押す。
13.待つ。
14.警報が鳴るが無視。
15.完成する。(E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTSをMPCなどで再生して確認できます。)

ナビで試す。
1.AUDIO→SD動画→再生したいタイトルで再生
2.再生中、画面タッチ。画像調整→フル→完了

● ファイル数:99まで
● 容  量 :1ファイルにつき4 GBまで
● 再生時間 :1ファイルにつき26.5時間まで

4GB以上のファイルは分割して読み込めば映画再生も出来る。(32GBで1作品)
複数ファイルを読み込む場合は、ファイル毎に設定が必要。(音楽は32GBで50ぐらい)

書込番号:18173385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/12/21 08:05(8ヶ月以上前)

投稿内容を参考に行ってみました。
\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTSをMPCなどで再生して確認できます
上記のBDMVが何度も行いましたが空になっており00000.MTSが作成されません。
アドバイスお願いできませんか?

書込番号:26007469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

スレ主 Swan-Ganz さん
クチコミ投稿数:69件

プログラムデータ Ver.P13A500052-26がアップされました。

http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do

ダウンロードにはユーザー登録が必要みたいです。

アップデートするにはSDカードが必要です。

書込番号:16681120

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/10/13 17:38(1年以上前)

アップデート後2日間バイクで使用してみました。
取り付け角度・走行中の振動など車より不利な条件ばかりですが、
なんとか実用上問題ないことが確認できました。
一段落といったところでしょうか!?
細かいところをいうとトンネル内で一時的にGGが消えることがありましたが、
トンネルを抜けるとすぐに正常な状態に戻っていました。

書込番号:16701591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/13 22:53(1年以上前)

本日、パナサイトよりアップデートしました。
アップデート情報をダウンロードして、SDに保存して、
本体にSDを挿入して、通常通り、アプリケーションバージョンアップ
をしましたが。アプリケーションバージョンは、
「P13A500052-26」ではなく、「P13A500052-19」
になりました。
まだ、実走行していないので、改善されているか、不安です。
他にもそのような方、いらっしゃいますか?

書込番号:16702958

ナイスクチコミ!1


neiperさん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/14 12:16(1年以上前)

saku MT-01さん
私も「P13A500052-19」になりました。
しかし、更新方法の説明書の最初のパターンである電源オフ状態から更新でやり直したところ「...-26」になりました。


私の場合は、更新前に音楽を聴いていたので、「AVオフ」にしてからメニューをたどって更新しました。そうしたら「...-19」になっていました。
もしかしたらと思って、更新の説明書に従って電源オフ状態から本体上部のボタンを押しながら、背面の主電源を入れて更新をかけたら「...-26」になったしだいです。

以上です。

書込番号:16704862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/10/14 16:37(1年以上前)

neiperさん
ありがとうございます。

試してみたところ、「P13A500052-26」になりました。

-19で走行しましたが、GGマークは点灯しませんでした。
-26では、まだ試していません。

また、ご報告します。

書込番号:16705781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る