
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月7日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月6日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月3日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月26日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お客様サポートに2点問い合わせをしましたので情報共有します。
以下原文。
●車速パルス・ジャイロ・3Dジャイロの補正について
学習レベル「3」が最大ですが、レベル「3」になりましても自車位置精度の向上は継続します。
通常走行によるタイヤの磨耗には対応いたします。
しかしながらタイヤ交換、ローテーションした場合は、リセットしてください。
ある程度の距離を走行しますと、
・ <メニュー> → <情報・設定> → 「システム情報」 →
<車両信号情報> 画面の項目 「学習レベル」 が向上します。
一般的には、取り付け後、
・車速パルス :パルスリセット
・学習レベル :レベルリセット
・ジャイロ角度補正:補正リセット
・3Dセンサー :センサーリセット
の操作を全て実行、見通しの良い(GPS 衛星受信状態が良い)道路を走行すると、
・20km 程度走行するとで学習レベルが「2」
・その後、50km 〜 100km 程度でジャイロ角度補正が「補正完」学習レベル「3」、3Dセンサーが「補正完」になります。
通常の場合1,000km 程度走行しますと自車位置精度は高くなっています。
●エンタメバンクのJPEG画像について
「CN-HS400D 」は、CGA の画像をEGA に変更しているため、パソコンやデジカメのモニターと比較して横方向の解像度が粗く表示されます。 あらかじめ、ご了承ください。
・画面サイズより大きな画像は、画面サイズに合わせ縮小されます。
・画面サイズより小さな画像は、そのままのサイズで表示されます。
そのため、480×234 の画像の場合は、左右が画面いっぱいになり、上下に黒い帯が表示されます。
画像編集ソフト(Paint Shopなど)を使用することで、
・横方向もしくは縦方向サイズの拡大・縮小
・横方向もしくは縦方向の変更(切り取り)
により、画面サイズいっぱいに表示させることができますので、お試しください。
ナビ画面解像度(横×縦)
・EGA:488×240 ドット
・CGA:408×240 ドット
・VGA:800×480 ドット
0点

ご報告ありがとうございます。
レベル3になっても学習は継続しているんですねぇ。300Dでは「20Km程度で車速・ジャイロ共に学習が終わる」と書いてあったので、400Dでは更なる精度の向上を目指して学習期間が延びたようですね。
書込番号:3114159
0点


2004/08/07 00:03(1年以上前)
報告ありがとうございます。
学習が継続しているってことはいいことですね。電源切るのはやめておいたほうがよさそう、個人的にはますますモニタのみOFF機能がほしいと思ってしまいます。(まぁモニタカバーをかぶせるなどして工夫はできますけどね。)
書込番号:3114874
0点





ACアダプタが高価なので、自作してみました。
電源は、コンピュータの電源12Vラインを利用します。
材料1:AT互換機電源2又ケーブル 100円くらい
材料2:シガーライターメス側 300円くらい
AT互換機の黄色線が12Vラインです。これと黒のアース
ライン線をシガーライターのメス側ソケットに結線
します。もちろん、黄色ラインがシガーライターの
中央になります。サイドブレーキのコネクタはマイナス
側に結線すれば、okです。
これで、室内でも目的地へのシュミレーションができます。
なお、極性や線を間違えると故障することになりますので
あくまでも事故責任でやってください。私は正常に利用して
いますが、責任は持てません。
0点

つい最近、こんな投稿もありましたよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3111941&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3113453
0点



2004/08/06 18:10(1年以上前)
基本的にセンター+と電圧の12Vが合っていて
電流が2A以上であればokのようです。ただ、あまり
詳しいことは知らないのですが安価なACアダプタの中には
電圧が勝手に上がってしまう粗悪品もあるようですから
注意した方がいいようです。スイッチング
機器を故障させるものもあるようですから、規格さえ合えば
何でもokという訳ではないようです。スイッチングAC
アダプタ または、定電圧ACアダプタならokのようです。
書込番号:3113558
0点



2004/08/06 18:12(1年以上前)
−上 間違えました−−
基本的にセンター+と電圧の12Vが合っていて
電流が2A以上であればokのようです。ただ、あまり
詳しいことは知らないのですが安価なACアダプタの中には
電圧が勝手に上がってしまう粗悪品もあるようですから
注意した方がいいようです。
スイッチングACアダプタまたは、定電圧ACアダプタ
と明記してあるようであればokのようです。
書込番号:3113566
0点





私が実際に使用してみて、特に問題が起きなかったACアダプタを2つ紹介いたします。あくまでも所有するナビ1台に対し個人的に数日間確認したレベルで、もちろんメーカーの動作保証はありません。不具合が起こる可能性があることを認識ししつつ自己責任でお試しください。
SWP-12-PマルチAC/DCアダプター(東京パーツ工業株式会社製)
↑ 3Vから12Vまで可変でき、端子も数種類に変更可能な汎用品です(秋葉原駅ガード下で入手\3,800程度)
DR-1220E(アイコー電子株式会社製)
↑秋葉原ラジオデパート1Fアイコー電子2号店で購入。確か\1,850くらい
0点


2004/08/06 02:18(1年以上前)
最安と思われるパターン(秋葉原へ行ける方限定)をご紹介します。
秋月電子通商で販売している
「24W級スイッチングACアダプタ12V 2A」¥1100
と、
若松通商で販売している
「変換ケ−ブル WK-J4(2.1mm→JEITA4)」¥189
を組み合わせれば、なんと税込総額¥1289で入手できます。
両方通販で購入する事も可能ですが、商品とほぼ同額の送料+手数料が
かかってしまうのが難ですね。
純正品ではありませんから、言うまでもなく自己責任でご使用下さい。
書込番号:3112021
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
田舎道を走っていて、そろそろガソリンを給油したいと思ったのですが、当然田舎道ですので周辺検索をしても所望の会社のスタンドが見つかりませんでした。
そこで、数10km先でも構わないので、「ガソリンスタンドが何km先の通り道にあります」と案内してくれるとうれしいなと思いました。
あと、やはりHDDナビですので、地図更新が頻繁に出来ればいいと思いました。何度か畑を通過したり、高速から一般道に飛び降りるよう案内されましたので。。。
0点





まだきちんと取り付けておらず、ダラーンと配線した状態ですが、
本体のケーブルは右から出して欲しかったです。
国産車で左からケーブルが出てると、ダッシュボードの真中から下へ垂らすしかないでしょ。
ツルンとしたダッシュボード中心よりインパネとダッシュボードの境目(つまり本体右側)からコンソール側面を通して降ろしたほうが目立たないと感じます。
事実、今まで使用していたEPSONのモニターは右出しで、すっきり配線できていました。
0点


2004/08/03 02:00(1年以上前)
同感ですね。取付レポートでも書きましたが、ケーブルが助手席側をウネ
ウネ這い回っているのはガマンならなかったので、センターコンソールに
切り欠き入れて中へ引き込んだくらいですから。それにしても付属のアン
テナやケーブルの長さがことごとく「長すぎ」「短すぎ」ばかりで手を焼
かされたのは参りましたね。どうせ取付は素人レベルでは難しいワケです
から、ケーブルには端子をつけない状態で同梱して、現物合わせでケーブ
ルカット→端子取付、の形にして欲しかったもんです。おかげで運転席の
フロアマット下はケーブルの海ですから(苦笑)アンテナ系ケーブル長す
ぎ、電源・信号系ケーブル短すぎ、です。
書込番号:3101565
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


どうしても、明日中に手に入れたくて家電の王様に電話しました。
すると、スタッフの人が在庫ありますってことなので、すぐに注文をしました。
すると、7時30分に在庫がなくなったってキャンセルメールが来ました?
通販ってこんなもんでしょうか?
どうも納得いきません。
0点

書込番号:3075024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





