
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月5日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 00:47 |
![]() |
1 | 16 | 2003年12月11日 07:23 |
![]() |
0 | 17 | 2003年12月5日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入後2ヶ月くらいですが、自分で取り付けしました。最近エンジンかけた後、ディスク読み込み中と画面になり、2〜3分後にディスク確認してくださいとでます。取り出して入れなおすと通常通り作動しますが、最近こういう状況がでます。この2,3日は走行中でもこのような事態が2回おきました。皆様はどうでしょうか?これはやはり不良なのかな?ディスク?本体?何が悪いのでしょうか?皆様のご意見宜しくお願いします。
0点

この時期だとレンズやディスクが結露している可能性もありますね。ただ、走行中にも起きるようであればレンズに不具合が起きている可能性も考えられます。
また、ディスクの汚れを拭き取るだけで解消される可能性もあります。
今の内であれば年末年始に間に合いますので早めに修理に出したほうがいいですね。
書込番号:2186299
0点



2003/12/05 09:49(1年以上前)
返信有難うございます。メーカーへ修理だしました。デッキの初期不良とのことでした。対応が早く、中一日で修理完了しました!!持ち込みしたのですが!!
書込番号:2197332
0点





カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナソニックからメールが来ました、12月初旬に2003年版の地図データ更新ソフトが販売されるみたいです、バージョンアップ方法は当初の販売店でHDドライブの開きスロットにバージョンアップ用のHDを差し込んで更新するのではなく バージョンアップ用のSDメモリーカードを購入するかHD9000を取り外してメーカーに送る方法の2つみたいです価格は20000円みたいです
0点

ユーザー登録している人だけ先に、メーカーでバージョンアップするのではないのですか?販売店でも出来ると思いますが・・・。あと、HD9000は、SDカードでは出来ません。
書込番号:2173697
0点


2003/11/28 23:12(1年以上前)
私にもメールが来ました。SDカードで更新できます。
書込番号:2173897
0点


2003/11/29 01:00(1年以上前)
私のところにもメール来ました。
一般道分岐レーンデータが9000件増えるようです。
それはいいとして、電話番号検索のデータは更新されないようですね。
重宝している機能だけに、ちょっと残念。
SDカードでの更新は意外でしたが、更新後にこのSDカードは初期化して
使いまわしできるんでしょうか?(^^;
認証キーで1台のナビだけに使用できるということは、1度更新して
しまえば用済みということかな?
それともHDDがイカれて出荷時状態に戻ったときに、再度使用できるのか・・・?
疑問が残りますね。
ま、購入すれば分かるんでしょうけど。
どこまで地図が更新されるかも楽しみ・・・というか不安です。
果たして六本木ヒルズや首都高環状2号は現れるのか(笑)
贅沢を言えば、駐車場マップを追加してほしかった・・・。
書込番号:2174361
0点


2003/11/29 01:01(1年以上前)
ナビ野郎さん うみせんやませんさん 初めまして。私もdiscoさんが言うようにSDカードだけでは地図更新出来ないと思います。あくまでもセットアップ用のSDカードなので地図情報は他の媒体でしょうね(^^;)
ちなみに300なんかはDVD−ROMになってましたね。
まあ、9000はDVDに収まらないので結局お店にPCか何か置くんでしょうね。しかし不親切な説明書きですね。
しかももっと更新内容期待していたのにショックです。
友人が絶対するのでそれを見せてもらってからでも遅くないですね。
あっお店で見せてもらえるんならそれも手ですけどね。
書込番号:2174377
0点

私の所には、まだメールが来ないので
詳しくは分かりませんが、こちらにも掲載されてました。
やはり、SDカードは更新キーだけ見たいですね。
http://panasonic.jp/car/navi/map/hdd.html
書込番号:2174896
0点

すません、SDカードでも可能なんですね、失礼しました。300のみかと思いました。
書込番号:2175043
0点


2003/11/29 10:46(1年以上前)
地図データ更新方法はメーカーの指示に従うとして(笑)
私の過去のナビ地図データ更新の経験上、一年程度の情報が
アップさてれも、実使用上はあまり変化がありませんでした(涙)
確かに、新しい道路(国道や有名地域)などが更新されているはず
ですが、その恩恵を受けるユーザーは少ないかと・・・。
2万円の価値があるかどうかは、本人次第(爆) 私は、2〜3年
待ってから、地図データアップするぞ!! って、以前使用した
ナビの地図更新で思った次第です。。(毎年2万は痛いっす)
書込番号:2175336
0点


2003/11/29 12:35(1年以上前)
HDX300は地図ディスクが別にあるので、やはり店頭ではディスクスロットに
地図データHDDを入れて更新するんでしょうね。
> 私の過去のナビ地図データ更新の経験上、一年程度の情報が
> アップさてれも、実使用上はあまり変化がありませんでした(涙)
そんなもんですか。やっぱりそうですよね。
このナビを買った最大の理由は「書き換え可能」な点ですけど、
あまり変化がないと考えると2万は高いのかも。
個人的には首都高環状2号と京滋バイパスが地図上に表示されれば
それだけでもありがたいです。
渋滞情報を参考に空いている道を選びたいですから。
道なき道を走って、ナビが懸命にいろんな検索をしているのを見るのも楽しいですけどね(笑)
書込番号:2175659
0点



2003/11/29 20:09(1年以上前)
皆さんこんにちは、私がメーカーサイトの一番下の方に書いてある注意書きみたいなのを見落としたので誤解を招いたようですいません、SDカードは承認キーだけのようです更新作業は販売店でやるみたいです、SDカードの容量だけで更新となるとカードが何枚付属するのかとか思ってしまいました、それにしてもこのSDカード20000円の中に更新作業代は含まれているのでしょうか?作業代別だったらちょっとショックです
書込番号:2176914
0点



2003/12/02 01:36(1年以上前)
今日パナに聞いたら「更新作業代は別になる。いまのところ¥4,000−の予定」だって!思わず「ふざけんなよ!!だったら最初からSD」と思うン
書込番号:2186415
0点


2003/12/02 01:39(1年以上前)
しまった・・・途中送信してしまった・・熱くなりすぎて・・
続き
「だったら最初からSDカード¥24,000−にすればいいじゃん!」
P社「それだと他の更新ROMより価格が高くなってしまうので。・・・」
・・・・・って・・後から4千円とるンだったら同じジャン!!
あ〜〜むかつく・・・
書込番号:2186423
1点

地域別に更新が出来て安くすれば良かったのに・・・
やはり無理なんでしょうね・・・
書込番号:2186544
0点


2003/12/02 21:26(1年以上前)
>後から4千円とるンだったら同じジャン
えっそうなんですか?友人はパナセンスに注文したらしく消費税込みの21,000円って言ってました。そういうことは時間はかかるけど送った方が安いと言うことになりますよね。それはおかしいでしょう。更新の手段によって金額が違うのは企業努力が足りませんね。更新用のHDDを貸し出してくれ。自分でやるから。そしたら作業工賃台は要りませんよね(^^;)
ちなみに友人は13日に物を取りに来て最短で5営業日かかると言われたらしいです。まあ、クリスマスのは間に合うでしょう(^_^)
書込番号:2188645
0点


2003/12/07 14:37(1年以上前)
自動後退のお店で聞いて見ましたが、12月8日からHDのデータ更新作業が行えるという事でした。ただし価格が25,000円で工賃が4,000円という話でした。自分で外す事が出来ても25,000円もかかるのであればパナセンスに頼んだ方が良いですね。
書込番号:2205146
0点


2003/12/11 07:23(1年以上前)
私も色々調べましたが、コスト的にはパナセンスが一番いいみたいですね。
元々地図情報に不満のある機種ですが、結局みなさん地図更新します?
来年もあるのであれば、今年はパスしようかとも思っています。
悩みどころです。。。
書込番号:2218686
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


パナソニックからメールがきました。
HDX300D用の地図更新セットが20000円で
12月17日に発売だそうです。
持ち込みの場合も、このセットを買わなくてはならないようです。
0点


2003/11/28 21:36(1年以上前)
うちにもメール来ました。
9000シリーズと比べて更新内容が少ないのに同じ値段ってのはいまひとつ納得できませんが(笑)いちおう更新する予定です。
定価20000円ですが、どこかで安く変える場所があるといいなあ。
書込番号:2173482
0点


2003/11/28 23:06(1年以上前)
これって何台でもセットUPできそうな...
気のせいかな(^_^;)
書込番号:2173871
0点


2003/11/29 04:12(1年以上前)
MACROSS 20th Anniversaryさん
やはりその辺はメーカーの方でも良く考えてあるみたいで
SDカードの認証ディスクが無いとアップデートできず
しかもこの認証カードはHDD1台にしか使えないそうです。
ですので使用後にオークションで売る、といった事は
できないでしょうね・・・。
認証カードがコピーできなければ。
書込番号:2174773
0点

みなさん、こんにちは。
>SDカードの認証ディスクが無いとアップデートできず
>しかもこの認証カードはHDD1台にしか使えないそうです。
DVD-ROMの申込の時にシリアル番号が必要なら、シリアル番号からキーを生成するのでしょうが、パナセンスで見る限りシルアル番号は必要ないようです。
で、ここからは想像ですが、インストールが終了したら認証キーを削除するかSDカードをフォーマットする、と言う方法を取っているのではないでしょうか?
>ですので使用後にオークションで売る、
>といった事はできないでしょうね・・・。
>認証カードがコピーできなければ。
認証キーが入ったSDカードを丸ごとコピーできれば、或いは・・・
(以下自粛)
書込番号:2175300
0点


2003/11/29 10:55(1年以上前)
やはり気のせいですね。
なるほどSDカードで認証するんだ。
天下のパナですもんね。
べす1さんよく調べられてますね勉強になりました。<m(__)m>
書込番号:2175363
0点

一回コッキリしか使えないってのはちょっと不便な気もしますが、パソコンのOSと違ってアップグレードしたら二度と元に戻す必要はない類のものですからむしろスッキリとしていいかもしれませんね。 DVD版のように新品を買った後で中古品で安いのが出回っているのを見つけて苦々しい思いをすることもないし(笑
でも、そういうライセンス規約違反を防止できる仕様になっているならば20000円って価格設定は少々高すぎるような気がするなあ・・・。既存のデータを小変更しただけのものだろに。
書込番号:2176399
0点


2003/11/29 20:27(1年以上前)
ろーど★彡さん
そうですよね、ちょっと最新マップにするだけで20000円は
高いですよね。私もそう思います。
20000円も取るなら、せめて
@内部ソフトの大幅な改善(地図が見やすくなるビジュアル改善等)
AACアダプタ添付(この作業に必須なのなら付けるべき)
BUSBケーブル添付(同上)
C地域別詳細マップ選択機能
(ナビの地図を自分の地域をより詳細にするか、
広範囲を優先するかのインストール地図の選択)
ぐらいは欲しい所です。
いまどきWindowsだって無償でバグフィックス、機能追加を
アップデートできる時代です。
20000円も取るなら、今後の地図アップデート無料の権利位
欲しいものですね。
ですので、値段に不満のある方は、パナソニックのサービスマンに
更新をやらせるという手もあります。意地が悪いかな?
(自分が出す値段は同じですが、彼らに作業を行わせることによって
かれらの人件費分をパナソニックに負担させるやり方でこの値段に
無言の抗議ができる)
PS
パナソニックさん、こっちは自分で作業を行うって言ってるんだから
サービスマン対応と値段が同じっていうのはおかしいでしょ。
20000円から「サービスマンの自給×5時間(作業所要時間)」を
引くべきだと私は思いますが、如何?
(そうすると0円より安くなりそうですね)
書込番号:2176958
0点


2003/11/30 18:56(1年以上前)
パナのWebに『販売店にて「HDX300 2003年度版 地図データ更新キット」をご購入いただきます。』とあるので、\20,000ワンプライスではなく、ABとかYH、あるいは秋葉原の量販店あたりではディスカウントが期待できませんかね〜。メールにも「希望小売価格 20,000円」と明記されていましたので。
この値段決して安くはありませんが、10mスケールの全国地図を新たに買うと思うと、微妙な価格設定です。
> べす1さん
アップデートにかかる5時間丸まる人がついている必要は無いはずです。荷物の受け取り・発送を含めても1台あたり人手がかかるのは30分くらいではないでしょうか。仮に1時間だったとしても、バイトを雇えば時給\2,000も払えば御の字でしょうから、小売店に仕切値で卸して流通コストまでかけることを考えると、パナにとっては痛くも痒くもないと思いますよ。それより1週間もカーナビ使えない方が痛い。
書込番号:2180923
0点


2003/12/01 07:58(1年以上前)
20000円、安くないですね。
私の場合、1万以下の商品は失敗してもいいやと思い、衝動買いをするのですが、1万以上になると商品の中身を吟味して買います。
今回の場合、2003年地図と2002年地図の差を把握する、何かやり方はないのでしょうか? 買ったはいいが、相変わらず道無き道を走るようでは意味が無いので、
書込番号:2183088
0点



2003/12/01 16:02(1年以上前)
KCKCさん
私も同意見です。
実は家の近くで頻繁に通る道がまた地図に記載されておらず
いつも道なき道を走ってしまうのです。
その改善をしたいが為に、2003年度版地図には期待しているのですが
いざ買って、その道が載っていなければ意味がありません。
ナビと同じ地図を同社サイトにて閲覧できるようにする位の
ユーザーサービスは欲しいところですね。
YAHOOの地図やマピオンの地図と同じ事位、できると思うのですが。
そうすることによって私達の様な憂いは自分で解決できるようになり
ユーザーサポートの手間も省けると思うんですけれどもねぇ。
多分私は電話かメールで追加マップの事を聞いてから購入検討します。
(答えていただければ良いのですけれど・・・)
書込番号:2184134
0点

そうですね〜、全く同意見です。
私の近所に新しくできた道ではカロのHDDナビはすでに昨年出来た道も更新されていたので、たぶん・・・と期待しているのですが。
紙媒体の地図ならあらかじめ書店とかで内容チェックしてから購入できますが、HDDナビの場合は買ってみて役に立たないから元に戻すってわけにはいきませんからね。人によっては全くの無駄金担っちゃう場合もありますね。
新製品でもないので、いまさら最新版のMAPを入れた店頭展示品がそうそう出るとも思えないし・・・。
書込番号:2184824
0点


2003/12/01 21:07(1年以上前)
始めまして。
東京在住です。地方へ行くとさほど新しくもない道が載っていないことが多く、HDナビだからデータの更新をするまでガマンガマン・・と思っていたのですが、20000円というのは高すぎますね。初回は無料に、次回以降も5000円くらいのことをしなければ、これからこの機種を買う人は少なくなるのでは。逆にこの機種ならではの機能を生かしたアフターサービスがよければ、どんどん人気が高まるでしょうに。
書込番号:2185062
0点


2003/12/02 23:32(1年以上前)
私も本音は「ダウンロードさせろー!」なんですよ。片面二層のDVD1枚くらいなら、カーナビに転送する時間の数分の一でダウンロードしちゃいますから…道なき道を走らさせられた事、私にもあります。指示通り曲がろうとしたら、進入禁止だったりね。
パナも地図屋から仕入れている事情もあるのでしょうけど、DVDナビと全く格差ないのは???です。本体の初期価格の仕切りを安く設定しておいて、アップグレードで回収するって、昔のソフト屋の手法ですね。あ、今でも未だ同じ事やってる会社もあったな…
書込番号:2189294
0点


2003/12/02 23:43(1年以上前)
たびたび失礼します。
こんな書き込みしていたら、タイミングよく某ソフト会社から「店頭デモ」・「体験版ダウンロード」なんてDMメールがタイミング良く届きました。パナも見習って欲しいですね。せめてメジャーな販売店にアップグレード済のデモ機を置くとか。
書込番号:2189357
0点


2003/12/02 23:57(1年以上前)
皆さんの意見、大変参考になりました。
というのも、実は案内が来てすぐに申し込んじゃったんですが、
本日キャンセルしました。やっぱり20000円は高いよね。
様子見ましょう!
書込番号:2189425
0点


2003/12/03 02:44(1年以上前)
盛り上がってますね(笑)
やっぱり高いですよ。¥20000は。G単位のDLも普通?になっているのだから、ここぞHDDナビの優位性訴求できるはずなんですけどねぇ。DVDのSTRADAにも客付けなきゃいかないからあえて足並みそろえているんですかね。パナの問い合わせ窓口はとても親切に回答してくれますので、ここや問い合わせでメーカー側になんとか要望を届けましょう!
おっとワシはその前に本体買わなきゃいけない!^^;
書込番号:2189963
0点


2003/12/05 13:45(1年以上前)
地図更新セットアップしたHDDをDVD-R等(バックアップソフトで)にイメージごとバックアップして、それを復元することなんてできないよね?
書込番号:2197842
0点





ストラーダがでてから半年くらいたちますが、
続編(期待しているのはHDDナビのタッチパネル)が
でるというウワサはききませんか?
新車を購入してナビに悩んでKENWOODと見比べていて
パナにしようかと思っているのですが、購入してすぐに
HDDタイプが発売されると悲しいので…
お客様電話にかけてみたら情報はないといわれましたが
そこに情報がくるのはメディア発表後のようです。
どなたかウワサは聞きませんか?
0点

7月に出たばかりですから、
まだ4ヶ月しかたってませんが^^
書込番号:2177659
0点



2003/11/30 00:17(1年以上前)
あれ?7月でしたっけ?
これは失礼しました。
あまり悩んでいてもしょうがないので購入を決めることにしました
返信ありがとうございます
書込番号:2177984
0点





オートブックスで買っちゃいました HDX-300が99700円で安かったのでかなり迷いましたが画面が見ずらそうでなんだか暗いGT300Vの方が見やすい感じなので決めました。僕の車はムーブで取り付け位置で少し迷いましたが社外の1DINスペース取り付けスタンドにして取り付け込みで12万円でした
0点

KX-GT50ZからCN-HDX300Dに買い替えて一番落胆したのが液晶の出来です。
ハードディスクならではの検索・リルートの速さには満足していますが、こと液晶に関しては旧九州松下系(デルナビ)の方が良いですね。
書込番号:2166357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





