パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

とうとう

2003/08/10 02:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 お邪魔虫源五郎さん

皆様にご助言を頂戴いたしまして。
『分からぬくせに迷っていた』状態を脱却。
300Dが明日届きます。
迷いが払拭された今、本当に待ち遠しいです。

さて、通販では『本体のみ取り扱い』なのですが
300Dを取り付けるには、別途買い整えるものは必要ですか?

取り付けは、息子の義弟が経験有るそうで、嫁さんを通して
頼みました。
取り付けだけでも申し訳ないので、それまでに秋葉原ででも
用意しておこうと思うのです。

ビーコンにも2種類有るようですね?線の長い方を
買った方が宜しいように解釈しておりますが誤解で
しょうか?

手馴れた方には、愚問と思われてしまいそうですが
何卒ご教示をお願い申し上げます。

書込番号:1841855

ナイスクチコミ!0


返信する
Guytch2さん

2003/08/10 05:35(1年以上前)

お邪魔虫源五郎さん こんにちは!
HDX300の取り付けに最低限必要な工具としては…
・ドライバーセット…当然ですね
・ニッパー…配線を切る為。はさみでも可。
      同乗者であるあなたがTVを見るためには必要(笑)。
・プライヤー…圧着コネクタをはさむ為。(細いペンチでも可)
・テスター…電源の+−を確認します。
といったところでしょうか?
車速の場所によっては、さらに工具が必要かもしれません。
乗っておられる車を記載すれば、経験者の方から教えてもらえるかも
しれませんよ。またHDX300Dの場合は「どの程度配線を隠すか?」
によって、必要な工具は左右されます。その辺も書いておいた方がいい
でしょう。
ビーコンについても、当然ですが配線を隠すには長い方がいいです。
息子の義弟さんの技量にもよりますが、内張りを外したりという困難な
作業が必要ですので、ダッシュボード上に置いて配線見えてもいいやって
いうのであれば短い方がいいかもしれませんね。
HDX300の購入によって、さらに外の世界に出る喜びを感じることが
できるといいですね。がんばって下さい。

書込番号:1842003

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/10 09:49(1年以上前)

工具が揃ってればあえて買う必要ものはないでしょう。
個人的にはビーコンの必要性をあまり感じてない。

書込番号:1842300

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/10 10:56(1年以上前)

ありがたいご助言に感謝です。
96年のUSアコードワゴンです。
全治2週間と言う軽い診断でしたから
兎に角納車の早いクルマを慌てて買って
しまったのでした。

工具は一通り揃っているようですが、アンテナ
線とか、アンテナとか、引き回しの線とか…
無知なので思いつきもしませんが
そのようなパーツが無いと、本体だけでは
作動させられないのではないのか?と…
愚にもつかない心配をしているのです。

貴重な書き込みスペースを、愚問で煩わし
ごめんなさい。

書込番号:1842469

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/08/10 11:34(1年以上前)

おそらく、他の機種の掲示板で「車種別配線キットが別途必要」等の
書き込みを見てご心配されたのだと思いますが、HDX300の場合は、
必要な部材や配線類はすべて本体に同梱されています。ご安心下さい。

ただ、1点。

付属の配線の、電源コードの先端が「オス型ギボシ端子」になっているため、
接続する相手先が「メス型ギボシ端子」である必要があります。

車体側にそういう電源端子が出ていれば(そういう車種もあるようです)
特に追加部材は必要ないのですが、通常は、既存のACC電源ケーブルから
圧着コネクタを使って分岐させる事になります。このための圧着コネクタと、
電線、端子を自分で用意する必要があります。

#圧着コネクタはナビ本体に2つ同梱されていますが、車速とパーキング
#で使ってしまうので、一つ数が足りなくなります。

http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=13
に出ている「E418 電源取り出しコネクター」を買っておけばOKです。

秋葉原よりも、オートバックス等の配線用品売り場で探した方が見つけ易い
と思います。値段は数百円程度でしょう。

あるいは、
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=12
の「E3 ターミナルセット」(実売2400円ぐらい?)、
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=20
の「E535 配線コード0.5sq」(数百円程度、太さ同様であれば類似品でOKです)
を買えば、上記の電源取り出しコネクタを自作することも出来ます。

後者は出費が大きいですが、今後も配線いじりをされるのであれば、
ターミナルセットは買っておくと何かと便利だと思いますよ。

#工具の造りとしては、相当「チャチ」な部類ではありますが(^^;
#我々素人の作業には充分な実用性があります。

書込番号:1842545

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/10 14:30(1年以上前)

元骨董さん、有難うございました。
そうなんです、その通りなんです。
あれが要る、これが足りない、等と言う事態に
成ってしまったら『豚児』ならともかく
折角の時間を割いて下さるお嫁さんの弟さんに申し訳ないと…
そう取り越し苦労をしたのでした。

直近のオートBは応対に?なので、最近出来たSOBへこれから
出かけてみます。

カーナビって還暦を過ぎた我々にこそ必需品だと思うのですが。
皆様色々有難う存じました。
未熟者ですが今後とも宜しくお導きください。

書込番号:1842891

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/10 15:06(1年以上前)

僕のURLが間違っておりました。
ご無礼を…

書込番号:1842959

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/10 22:18(1年以上前)

さきほどご教示の品、買い求めて参りました。
あとは彼の都合次第です。
待ち遠しくて堪りません、ここまで来られたのは
皆さんのお陰です。

書込番号:1844036

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/08/11 12:05(1年以上前)

あと別売りであった方が便利なものにAC電源アダプタがあります。
これがないと部屋に持って帰ってシミュレーションしたり出来ません。

書込番号:1845409

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/12 00:16(1年以上前)

あっ!そうでしたそうでした…
けろっと忘れておりました。
ご指摘に感謝です。

書込番号:1847382

ナイスクチコミ!0


スレ主 お邪魔虫源五郎さん

2003/08/13 19:33(1年以上前)

しゅぱっ!さん:
きょう秋葉原に行きまして、ビーコンと
電源アダプターを買って来ました。
秋葉原も変わりましたねぇ…

お邪魔虫も昔はハイファイ少年でしてね。
通い始めて半世紀一寸に成るんですね…と
感慨一入です。

お店の店員さんに色々取材されちゃって
木造2階建ての電気屋さんの店頭には『素人は
お断り』の札が…
気持ち良く売って下さったお店が今でも残って
いるのでした。

書込番号:1852266

ナイスクチコミ!0


しゅぱっ!さん

2003/08/18 13:20(1年以上前)

■ 元骨董さん

> #圧着コネクタはナビ本体に2つ同梱されていますが、車速とパーキング
> #で使ってしまうので、一つ数が足りなくなります。

電源は電流容量を食うので付属の圧着コネクタでは心もとないような気がします。僕はオートバックスで電源分岐コネクタを買い、既存のカーオーディオのACC配線から分岐させました。

■ お邪魔虫源五郎さん

秋葉原の昔は存じ上げませんが、大阪・日本橋の電気街も様変わりしております。すっかりアナログジャンク屋は数が減ってしまったようで、、、。

書込番号:1866453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

異音がしてます

2003/08/06 23:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 異音がするさん

CN-HDX730DをWISHに取り付けて早1ヶ月。快適に使用していましたが、最近HDDから回転音が聞こえ始め、オーディオの音よりうるさくなってきました。ナビの使用には問題ないのですが結構気になります。やっぱり修理に出した方がいいのでしょうか?

書込番号:1832783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高値推移

2003/08/05 20:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 それにしてもさん

それにしても、一時期のようのな値段になかなか戻りませんね。
このまま、品薄の状態がつづいて、高値で推移したまま
もう戻らずに、生産終了になってしまうのでしょうかね。。。。
残念だ。。。

書込番号:1829600

ナイスクチコミ!0


返信する
べす3さん

2003/08/07 21:06(1年以上前)

一時期が異常に安かっただけではないのでしょうか。今の値段が適正値と考えると納得できるかと。9万円位で購入できた人がラッキー、もしくは先見の明があるということなのでしょう。

書込番号:1834968

ナイスクチコミ!0


たしかこんなことですさん

2003/08/07 22:09(1年以上前)

日経ビジネスに出ていたのですがナビの部門では解からないのですが。
他の部門では価格.COMを見て価格があまり下がらないように生産調整をしていると記事がありました。
その時は大して気にしなかったのですがこのごろ突然カーナビが欲しくなり、来てしまいました。
そんなに安かったのですか。

書込番号:1835162

ナイスクチコミ!0


たしかこんなことですさん

2003/08/07 22:11(1年以上前)

すみませんパナソニックではと書いてありました。
書き忘れてしまいました。

書込番号:1835177

ナイスクチコミ!0


スレ主 それにしてもさん

2003/08/09 00:28(1年以上前)

生産調整してるんですねぇ。
ボーナス時期も合わさって、流通量に対する需要が多くなって
価格も上がっちゃうわけですねぇ…

以前安いときは,9万円をきってました。

今現在を適正価格と考えるのが精神衛生上好ましいんだと思います。
安い時期を知ってると、どこかで、また安くなるんじゃないかっていうのが
引っかかってしまうんですよねぇ。。。

書込番号:1838270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2003/08/04 23:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 おととい買いましたよ!GT300Vさん

今後のサポートは行われないのだそうです・・・
悲しい・・・

書込番号:1827332

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょと質問さん

2003/08/05 15:47(1年以上前)

これってナビ生産部門の統合によるものだろうけど
サポートとは具体的にどういうものを指しているのでしょうか?
修理もしないってこと?
地図のバージョンUPなどはしないってこと?

書込番号:1828860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近高い

2003/08/01 13:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

いつになれば、また10万きるのか?
今安値上位に入ってるお店、のひとつヤフオクでの
評価悪すぎ。やはり誠意のない店もあるのか

いままで、かなりネットで買い物してるが、いまのとこ外れないけど

書込番号:1817204

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/08/01 14:12(1年以上前)

生産が止まっているらしいので、当分無理でしょう。
最低1ロット(数千台?)分の注文が来るまでは生産しません。
(別に関係者ではありませんが、工業製品としての常識です)

最悪の場合、流通在庫分で終了の可能性もありますよ。
で、モデルチェンジですね。
商品構成としても、ストラーダのHDDモデルにするのが当然の成り行きだと思いますし。
7インチタッチパネルのHDDモデルで、価格を見直し、安売りさせないように指導(強要?↓)してくると想像してます。

参照ログ(CN-DV250D掲示板):[1745174]最安価格が横並び・・・

書込番号:1817284

ナイスクチコミ!0


スレ主 oioioiさん

2003/08/02 11:51(1年以上前)

>7インチタッチパネルのHDDモデル
これは、良いかも

>生産が止まっているらしいので
パナソニックの人は、まだ生産終了とは、言ってなかったけど・・

書込番号:1819728

ナイスクチコミ!0


CY-ET300Dさん

2003/08/02 15:01(1年以上前)

パナのページではHDX730に「New」マークが付いていて、まだ新製品扱いですからね。

ストラーダのマーク(*みたいなの)はDVD,HDD,SDカードの3つのメディアが交差することを象徴したものなので、
遠からずストラーダシリーズからHDDモデルは出るんでしょうね。
下の書きこみでもそんな情報が話題になっていました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1747894&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

そんな自分は待ちきれずにHDX730を買ってしまいましたけど。

ナビの基本性能(検索速度、リルート速度、登録情報量、詳細地図のエリアの広さ)ではDV150,DV250よりも
HDX730の方が上なので、真剣に考えると、車の中でDVDが見られるメリットとナビ基本性能、実売価格を
天秤にかけると、HDX730を選ぶ人が意外と多いのではないのでしょうか。

自分もDV250Dとどちらにするか、悩みDV250の発売を待って、実機を触って比較して決めた口です。
DV250が発売されるまではHDXシリーズの買い控えもあり、在庫がだぶつき気味だったのかもしれませんね。

でも、やはりストラーダのHDDが出れば、確実に下がりそうな気はしますが。

書込番号:1820111

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/08/02 18:36(1年以上前)

>パナソニックの人は、まだ生産終了とは、言ってなかったけど・・
すいません。m(_|_)m
勝手な想像というか、どこかで見たような記憶があったもんで・・・^^:
でも価格が上昇している理由は、上にも書きましたがメーカーの影響(指導?)が少なからずあると思います。

>でも、やはりストラーダのHDDが出れば、
こうなったら、今度こそCN-HDX730Dは生産終了でしょう。

書込番号:1820524

ナイスクチコミ!0


USワゴンさん

2003/08/02 22:21(1年以上前)

私も『7月半ばにもう少し下がるのでは』と様子を見ていて買いそびれてしまい、最近の高値に腹を立てています。ぜひ安売り情報有りましたら、皆さん書き込みをお願いします

書込番号:1821073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2003/07/28 19:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ジョンオさん

パナソニックCY-ZAC20D ACアダプターですが他メーカーで流用できないで
しょうか? 定価9000円は高すぎますので、どなたか知ってる方いましたら
教えて下さい。

書込番号:1805362

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuta3さん

2003/07/28 19:18(1年以上前)

過去ログ[1799620]ですね。ちゃんと見てからじゃないと
みんなに突っ込まれますよ。しかもつい最近の書き込みですし、
ある程度見てから質問しましょうね。

書込番号:1805402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンオさん

2003/07/28 20:38(1年以上前)

ryuta3 教えて頂きありがとうございました。 早速過去ログ確認しました。

書込番号:1805611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング