パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不思議な現象が...

2003/07/09 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 波遊人さん

HDX730Dを使用してかれこれ2ヶ月が過ぎましたが今日初めて
不具合が起きましたので報告します。

PM4:30頃に川崎を走っていたのですが、急に自車位置が海の上(?)
になり動かなくなりました。5分程度で正しい位置に戻りましたが
驚きました。
画面が全て海や川の部分に表示される青色になって中心に自車マークが
表示されている状態になったのです。
ただ、ロックしてしまったわけではなくMP3は再生を続けていました。

皆さん、こんな画面になったことありますか?

書込番号:1745119

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/11 00:20(1年以上前)

HDX300を2ヶ月近く使っていますが、波遊人さんと同じ状況になった
ことはありません。

が、以前使っていたGPSのみの古い機種で、たまに発生していました。
日本海のど真ん中を走っていたこともあった記憶があります(笑)

詳しくは知らないのですが、GPSの測位の特性上、100km単位での
ものすごい誤差が出る、という話を聞いたことがあります。
新品のナビや、電源を入れずに100km単位で移動した後に、測位に
最長20分ぐらいかかるというのは良く知られているのですが
(取説にも書いてあります)、これはつまり半径100kmぐらいの範囲で、
ナビが自分の居る位置を知っていないと通常の処理で測位が出来ない
ということですね。この事に関係あるんでしょうかね?

何の答えにもなっていない、というか大嘘ついてる可能性もありますが(^^;
まぁ、同じ不具合が頻発するのでなければ、さほど気にしなくてもいいの
かも知れませんね。

気休めになれば幸いです(^^;;;

書込番号:1748514

ナイスクチコミ!0


スレ主 波遊人さん

2003/07/13 21:10(1年以上前)

元骨董さんありがとうございます。

そーですよね、頻発してなければそんな気にするような事じゃないですよね。
それにしてもそんなすごい誤差が出るんですね。現代の技術を考えると
信じられませんな。このナビの精度の良さには取り付けてから驚いてます。
(前のが古かったせいも有りますが...)
不具合情報を載せましたがおすすめ出来るナビですよね。

書込番号:1757353

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/14 15:21(1年以上前)

私も興味があったので少し調べてみました。

http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_gps65.html

上記のページに、GPSの測定原理が書かれていました。
半分以上チンプンカンプンなのですが(笑)、どうも、衛星から出る
電波のデータフォーマットと発生間隔の関係上、
「大まか(100km程度の精度)ではありますが、予め自分の位置を知っておく必要があります。」(引用)
とのことらしいです。

書込番号:1759623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

勉強になりました。

2003/07/09 08:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD

スレ主 ゴルゴGTさん

元骨董さん、ひさしぶりさん、ロキシーさんありがとうございました。
すごく参考になりました。MDは無理だと思っていたのでよかったです。
TVは、おまけ程度だと考えればいいですね(笑)
GOLFのコンソールスペースは短いと聞きましたが、この機種は
大丈夫ですかね?でもロキシーさんは現在もインダッシュで今度
この機種に変える予定なんですよね?じゃあ大丈夫かな^^
本当にありがとうございました。

書込番号:1743411

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/09 12:25(1年以上前)

ん?なぜ、MDが聞けない事を心配されているのでしょうか....。
「1DINの」「ラジオ&MDユニット」なら何の心配も.......ハッ!!!

>@GOLFには標準で1DINのラジオ&MDが付いています。
>そしてもう1段は空いているのですが、そこにこのナビを付けて
>MDまで聞けちゃうなんてことはできないですか?

も、もしかして、
・1DINのラジオと、
・1DINのMDユニットと、
・さらに1DINの空きがあって、そこに新しいナビを入れる予定...

というお話でしょうか。さらに言えば、ラジオの方がアンプ内蔵で、
MDユニットは外部入力でそこにつないでいる...つまり
「ラジオの外部入力に、もう空きがない」という状況を懸念されて
おられるのでしょうか?(汗)

であれば、ちょっと、マズいかも知れませんね。
マズいという程でもないかも知れませんが、ナビの音声(案内,DVD,CD,MP3)を
ライン経由で聞けない可能性があります。
外部入力が2系統以上あれば問題ないですが...。

あるいは、FMトランスミッタが今度の新ナビにもついていれば、最悪
FMラジオ経由で音を鳴らすことは出来ますね...。

いずれにしても、うーん、少し詳しく検討された(ディーラや良心的な
販売店等で実車を見せながら相談した)方が良さそうに思えますよ。

#いずれにしても、初モノということもあるので、取付ノーサポートの
#格安通販一発買いは控えた方が賢明かも知れません(^^;;;

書込番号:1743791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴGTさん

2003/07/09 15:49(1年以上前)

元骨董さん親切な回答ほんとうに感謝しています。
ど素人の私にはちょっと難しい内容でしたが
たぶん全然単純だと思います。
私がメーカーの違うオーディオを取り付けられる
ことすら知らなかっただけです(笑)
単純に標準で付いている1DINのラジオ&MD
の上にナビが付きますか?という質問でした。
問題なさそうですね^^
まあサイズの問題などもあるみたいなので
よく聞いてから取り付けてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:1744140

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/09 20:05(1年以上前)

ゴルフの空き1DINスペースは、確かに奥行きが微妙に足りません。
特にビックスユニットを取り付けると、コネクター部分が干渉して
モニターが少し飛び出してしまいます。
そこで、1DINスペース奥のネジ部分をちょっと加工すれば
ピッタリ収まります。
取付けを業者に依頼するのなら、しっかり説明したほうが
きれいに仕上がりますよ。

書込番号:1744692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴGTさん

2003/07/09 20:53(1年以上前)

ロキシーさんありがとうございます。
取り付け業者に言ってみます。
ところで、もう一つ聞いていいですか?
VICSビーコンユニットって何でしょう?
定価だと26000円もするのですが、必要な
物なのでしょうか?もしかしてこれを付けないと
ナビが動かないとかですか?
ちょっと調べたのですがわかりません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、わかる方
お願いします。

書込番号:1744841

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/09 21:13(1年以上前)

>VICSビーコンユニットって何でしょう?

幹線道路に設置してある、光・電波信号を受信して
渋滞や道路情報を表示するために必要なユニットです。
また、より早く目的地に到着可能なルートを自動検索する
「スイテルート案内」を利用することができます。
ナビに絶対必要なものではありませんが、私は結構活用していますよ。
VICSビーコンユニットは、現在品切れのショップがほとんどですが
ネット最安値、\16,800-(税別)もありますよ。

書込番号:1744901

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/09 21:25(1年以上前)

今、確認したらなんと売り切れでした。
只今の最安値?は、\18,200です。

書込番号:1744943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルゴGTさん

2003/07/09 22:08(1年以上前)

ロキシーさんありがとうございます。
よくわかりました。確かにあると便利ですね!
ナビ始めてなもので、初歩的な質問をしてしまって
すいませんでした。
ぜひほしいですが、売り切れみたいですし、何より
予算オーバーなので今回は我慢します。
後からでも付けられますよね?
ちなみにビーコンユニットを付けなくてもやはり
微妙に飛び出てしまうのですか?
ほんと質問ばっかりですいません。
時間があるときでいいので、教えてください^^

書込番号:1745080

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/10 08:07(1年以上前)

ビーコンユニットを付けなければ、コネクター部分の突起が
なくなるので、飛び出しは許容範囲だと思いますが・・・。

後日、ビーコンユニットを取付ける予定があるのでしたら
はじめから加工しておいたほうがいいかも?
あと、ナビ使用時にハザードスイッチが押しにくくなることも
忘れずに!

書込番号:1746236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIKEに搭載!

2003/07/08 22:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 MECHAMANIAさん

BIKEに搭載してみました。
電源ケーブルにシガープラグを取り付けて、(ブレーキ線はアース、車速線は未接続)バイク側はバッテリーにメスプラグを直結し、本体はGPSアンテナのみTVアンテナなし、メットセット+FMポケットラジオで実走しました。
街中ではマップマッチング良好で問題ないのですが、ヘアピンカーブや林道に入るとバイクの向きが分からなくなるのと枝葉にGPSが遮られたちまち動かなくなり、地図上を飛び石状に移動する形になりました。
また未舗装による振動で壊れるかも、と思っていたのですが全然平気でした。
HDDには200曲程突っ込んでますのでロンツーにはもってこいです。
標高が表示できないのは少々残念ですが…
車速線を繋げたいトコですがアナログ波なので無理と思われ…
とにかくBIKEと車、両方使うかたには最適ですね。

書込番号:1742205

ナイスクチコミ!0


返信する
ポポの飼主さん

2003/07/08 23:46(1年以上前)

私もBIKEに搭載したいと考えています。ところでどうやって固定させています?TANAXから唯一でているカーナビ用タンクバック、HDX300Dには実装可能とのことですが私のBIKE、タンクが樹脂のためつきません。うーんTANAXさん開発中とのことですが、いつになることやら

書込番号:1742579

ナイスクチコミ!0


ペケJRにナビをつけたおじさんさん

2003/07/09 00:20(1年以上前)

私は、ハンドルからブラケットを出して装着しています。
ポイントは、ハンドルをはさむもの(棒やパイプ固定するもの)をメータ側に出し、その上にと一枚のプレートを取り付け。更に、そのプレートの穴に、本体の固定ブラケットを取り付け。苦心して取り付けましたが、やってみるとなんのことはありません。
取り付けは、バイク好きな人のHPで、色々紹介されていますので、一度検索してみてください。私もそれを参考にしました。

書込番号:1742718

ナイスクチコミ!0


katsu_rtさん

2003/07/10 21:58(1年以上前)

>ポポの飼い主さん

TANAXのMV-02は樹脂製のタンクでも取り付けできますよ。
マグネットとアシストベルトで固定するようになってますので
たいていのバイクは大丈夫です。

専用アタッチメントで給油口にボルトを利用して固定する
バインドタンクバッグ2というモデルがあります。
現在HONDAとBMW用がラインナップされてますが
このシステムを利用したナビ用タンクバッグが
秋口頃を目安に発売されるようです。

書込番号:1747856

ナイスクチコミ!0


HORIZONTAL ACEさん

2003/07/10 22:17(1年以上前)

私もBIKEに着けています。私のBIKEもセンサがMPU(VRタイプ)の為 アナログ車速信号ですが、ちゃんと動いてますよ。同梱の「車速信号中継コード」で中継すれば これには保護回路(保護回路)が入っているので 大丈夫です。ただ、この手のセンサは低速で出力が小さいので 動き出しの反応は鈍い(仕方ない)。
で、やはり問題は本体の取り付けですね。ジャイロを少しでもまともに働かせようとすると やはり直立が理想な訳で、私もハンドルにブラケット(自作)です。(チョット、メータ見難くなっちゃってます。)
あと振動対策 何かやってる方いらっしゃいますか?
共振は、はずしたいところですが、HDDはどのくらいの周波数がやばいんでしょう?(ジャイロは3KHz位で振動してるようです。奇数高調波やばいとのこと。)あまり剛結合しない方が良いのかな? でもぶるぶるするのも見た目がねぇ。

書込番号:1747918

ナイスクチコミ!0


monikaさん

2003/07/12 14:08(1年以上前)

私も先日バイクに取り付けました、ハンドルブラケットにスペーサーになるものを取り付けてその上に付属のマウントを貼り付けました
振動対策としてはエーモンの2mm厚のスポンジ両面シートを間に挟みました。配線は電源はACCに繋げて車速線もバイクのサービスマニュアルの
配線図から探し出して繋げました。思ったよりも簡単でしたね。
価格も300Vと比べても割安ですし、MP3で音楽もたくさん入れられるし
HDDなのでランドマークなどの情報も頻繁に更新できるしお勧めです。
難点はLINE OUT端子がないので音声を聞くにはFMラジオが必要になる
ことと、スクロール速度など車に着けているナビ(CN-7700WD)と比べても
あまり早さを感じないことくらいでしょうか。


書込番号:1752819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安物フィルムアンテナと文字放送

2003/07/08 21:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 長ねじさん

ナビ購入後、ミラーフィルムを貼ったリヤガラスの内側に付属アンテナを設置しておりましたが、感度が悪くなっていると言う噂を耳にしたので、ホームセンターで安売りしていたフィルムアンテナ(4000円)を購入しフロントガラスに取り付けました。
すると、文字放送が表示されなくなったので、FMの受信状態を確認したところ、ほとんど受信していないようです。
フィルムアンテナの箱にはFM−VICS対応との記載がありましたが、付属のロッドアンテナとは比べ物にならないくらいFMを受信してくれません。
そういうものなんでしょうか、、、

書込番号:1741888

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/09 01:35(1年以上前)

やはり、値段なり...という所なのでしょうかね〜。
4000円で購入されたとのことですが、高いものは、優にその4〜5倍の
値段がしますからね...。

とは言え、TVはともかく、FM多重やVICSが入らないというのはかなり
お粗末な気がします。地域や諸条件にもよるとは思うのですが、
他のアンテナ(例えば車に元々ついているFMラジオ等)と比較して、
あまりにも入りが悪いようであれば、念のため不良品でないか
確認した方がよろしいのでは...?

書込番号:1742984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気を付けて!

2003/07/08 11:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 かなしい・・さん

先週の土曜日に購入しました。
とても満足してます。
・・・ただ、購入した翌日、車のドアのとってが壊されていました。。
(カーナビは、車に付けたままでした)
幸い、ドアは開かなかったらしく、カーナビは無事でしたが
車の修理代が・・・
今は、車を使用する時以外は、カーナビを外しています。
皆さん、盗難には気を付けて!!

書込番号:1740582

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/08 12:10(1年以上前)

ひどい目に遭いましたね。心中お察し致します。
こればかりは、自衛するしか仕方ないですね。
一度狙われたクルマは、二度、三度と狙われやすくなると言われます
ので(そもそも、最初の犯人が捕まらない以上は安心できません...)、
ナビを外すという受身的な自衛手段の他に(勿論これも有効&大事ですが)、
盗難防止アラーム等の、積極的な防衛手段も検討されてみてはいかがでしょう?

#決して他人事ではないですね。私も検討しようかな...。

書込番号:1740645

ナイスクチコミ!0


イブのパパさん

2003/07/08 15:40(1年以上前)

かなしいさん、ご忠告ありがとうございます。
私も土曜日に付けたのですが、毎日夕方にはずして、家の中に入れています。
でも「いつか落として壊すな」なんて考えていて、はずすのやめようかと思っていましたが・・・。
数十年前、海外に赴任していた頃は、車のラジオやカーステレオをはずして降りる人々を笑っていましたが、今の日本もそのような時代になってしまったのですね。

盗難対策、何か考えないといけませんね。

書込番号:1740964

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/07/08 21:40(1年以上前)

かなしいさん、災難でしたね、カー用品店のステッカーコーナーにある、
「盗難警報機装着車」ステッカーを運転席と助手席に貼り付ける(コレだけでびびる)とスモークフィルムを全窓に貼る(人の乗車の有無が確認しづらい為)などが抑止効果あるようです。

書込番号:1741946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/07/08 22:31(1年以上前)

「スモークフィルムを全窓に貼る」→立派な違法行為です。他人に勧めんで下さい。

書込番号:1742201

ナイスクチコミ!0


ク−ニャンさん

2003/07/09 19:51(1年以上前)

セキュリティ−つけてみればいいと思います。赤い点滅がもっと威嚇してくれますよね、夜は。
 スモークはやっぱ違法ですから責任は自分にかえってきますよね・・でも盗まれたくない気持ちは良く分かる。
 他人なんだから知っている人は返信しなくてもいいんじゃない?

書込番号:1744645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました・

2003/07/05 14:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 24thさん

まだ現物は出回っていませんが注文しました。車に取り付けは7月後半の予定です。
別売のビーコンが早く入ればもう少しはやまります。買おうかと思ってる方
レポートしますので待っててね。
ちなみにこれまでのナビ購入は5台。GPSだけの時代から使ってます。
今回はDVD映画が見れると言うことと7インチのモニターだと言うことが
決め手でした。性能は・・・・テストします。
注文したのが嬉しくて書き込んでしまいました。すみません。

書込番号:1731188

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/05 19:08(1年以上前)

いいですね〜。取り付けたら是非、レポートをお願いします。
個人的には、何かと悔しい思いをしそうなので(私はHDX300ユーザ)
片目をつぶって読むことにします(笑)

DVDビデオが見られる(&DVD見ながらナビも出来る)というのはHDDとは
根本的にタイプが違うので仕方ないのですが、地名検索とか、画面表示とか、
結構、現行機種ユーザが不満に感じている点を改良して来そうな予感は
しますね。

どうか、あんまり改良されてませんよーに...(って、おいおいおい(^^;;;;;)

書込番号:1731909

ナイスクチコミ!0


ヤスッさん

2003/07/13 01:45(1年以上前)

今月3日に注文して 昨日入荷したらしいです。車も火曜日納車なので木曜日に取り付け予定です。前の車は2020をつけていましたが、同じDVDでどこまで進歩しているか 今から楽しみです。今回はビーコンは付けていません 前回であまり必要性を感じなかったので 今回は安上がりにするため見送りました。性能は どうかな・・・?

書込番号:1754920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング