パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付きましたが

2003/05/10 23:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

無事付いたかと思った矢先、運転席から運転席以外のパワーウィンドゥが働かなくなってしまいました。余計な作業はしなかったはずですが。なんでだろう?

書込番号:1566124

ナイスクチコミ!0


返信する
(^◇^)さん

2003/05/11 00:01(1年以上前)

運転席パワーウインドスイッチ横の「ウインドロック」スイッチを押してしまっている為だと思われます。

書込番号:1566253

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenitiさん

2003/05/11 19:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。残念ながらスイッチは押されていませんでした。今日、営業マンが来たので、調べておいてくれるよう頼んでおきました。

書込番号:1568634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenitiさん

2003/05/13 20:37(1年以上前)

取り付けの時、バッテリーを外したのでパワーウィンドにもリセットがかかったようです。各窓のスイッチを一度下げ、数秒上げたままにすると元に戻りました。勉強になりました。

書込番号:1574376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VTRを見る方法

2003/05/10 17:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 おじさん3号さん

KX-GT300Vでビデオデッキを見る方法を以前に記載しましたが。まだいい方法がありました。ホームセンターのニッ○にビデオデッキの出力端子かから映像、音を飛ばす機器がミニ放送局とゆう名称で販売されてました(5000円位)、電源はDC9VだつたのでDC→DCコンバターで9Vに変換、これもニッ○にありました(2000円位)。どうも家庭の部屋で利用できるみたいで18M飛ばすことができると書いてありましたが?。UHFの14か15CHで受信できます。DCコンバターも1.5、3、6、9Vの切り替えが出来るようになつてました、なかなかすぐれものです。この方法ですと安い2電源のデッキで十分対応できます※音声がモノナルですので、気になるかたはステレオ→モノラル変換のケーブルがいります、これもニッ○で1200円位で販売されてました。DVDレコーダも所有しているのですが、テレビの洋画をDVD−Rに取る気がしません、使い捨てがどうしても気になります。DVD−RAM、DVD−R/Wが読めるといいのですが!

書込番号:1565251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YOUナビの後継機種はいつ?

2003/05/08 18:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

この間からHDX300を購入しようかどうしようか迷ってます。
と、いうのもこの機種が発売されて半年近くなるのでそろそろ後継機種の発売があるのでは?と考えてしまうんですが、どなたかその辺の情報をお持ちの方おられませんか?
HDX730はインダッシュモデルでわが愛車にはつけられないんデス。

書込番号:1559875

ナイスクチコミ!0


返信する
業販manさん

2003/05/12 22:43(1年以上前)

大丈夫ですよ。
この機種は去年の暮れに発売されたのですが、
パナソニックのセールスマンからの情報ですと、今年の同時期まではモデルチェンジなしとのことです。
ご参考まで...

書込番号:1572077

ナイスクチコミ!0


x1/9さん

2003/05/17 09:32(1年以上前)

貴重な情報有り難うございました。
おかげ様で購入の決心がつき、昨日オークションでゲットしました。
これから取り付けです。

書込番号:1584073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD9000と比べてみて

2003/05/07 15:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 骨董ナビユーザさん

店頭でHDX300とHD9000を並べて展示してあったので、両者弄り倒して
来ました。実売価格が倍近くも異なる上位機種と比べるのもナンセンス
とは思いましたが、どんな点が削られているのか興味があったので...。

以下、気づいたことをつらつらと書いてみます。
(画面がキレイ!とかいうのは当たり前過ぎるので省略)

・HDX300は、サテライトマップが3Dでは無いのですね。
1.6kmレンジ以上の広域表示にすると、強制的に2Dになります。
山の高さまで表現して欲しいとは思いませんが(^^;、単純な
バーチャルビュー表示ぐらいはあっても良いのでは?

・HD9000は、地図の造りが非常に凝ってますね。
特に首都高。一般道からのランプウェイの立ち上がりが
3Dデータになっているとか、立体構造のパーキングエリア
(レインボーブリッジ脇の芝浦PA等)がきっちり造形されて
いたりとか、「そこまでやるか?」の世界でした。

・リモコン.....、こればっかりは、HD9000のものが心底羨ましいです。
HDX300のは、2D・3Dの切り替えにいちいちスライドカバーを
開けなければならないので、非常に使いづらい。
リモコンだけ別途取り寄せて使えないかと考えたのですが、
残念ながら信号が違っているようで駄目でした。

#リモコンだけは、ファームウェアバージョンアップ等で何とか
#対応して欲しいなぁ、と思いましたね。

書込番号:1556883

ナイスクチコミ!0


返信する
あーるえすさん

2003/05/08 22:10(1年以上前)

去年末からHDX300Dユーザーです。
5ヶ月使ってみてユーザー側からのHDX300Dの感想を少し。

★良い点
・載せ替えできてこの性能・価格は納得、車3台で載せ替えつつ満足して使っている
・ルート検索が早い
・ルート外れてからのリルートも早いと思う
・VICSビーコン受信からの割り込み時間も早い
・MP3を約1GB本体に記録可能な所&音声をFMトランスミッターで飛ばせる
・検索の絞込みがしやすい
・家に持ち帰ってルートを検討したりランドマークデータをアップデートできるのはやっぱり便利

★イマイチな点
・リモコンの受信角度が狭い
・詳細スケールでの地図がカロナビ等と比べてプアー
・地図を高速スクロールさせた時、メモリ容量が少ないのか分からないが地図の描画がついてこない時がある

こんなところです。
リモコンの3D切り替えですが自分的には使っていて別段気になりません。
地図の表示設定なんて最初設定してしまえば後は1画面−2画面の切り替えか縮尺変更位しかしないので。
街中では2画面(左:2Dノースアップ400か800スケール 右:3Dヘディングアップ100か50スケール)
郊外では1画面(ノースアップ2D800スケール)で使用しています。
1−2画面の切り替えはボタン一発なので使いやすいです。

書込番号:1560427

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨董ナビユーザさん

2003/05/10 15:35(1年以上前)

2画面表示というのは思いつきませんでした(^^;;;;;
そうか、2D、3Dを頻繁に切り替えたいような場合では
(私の場合も、2Dは広域レンジ、3Dは詳細レンジを意図しています)、
最初から両方同時に表示しとけばいいんですね。

うう、骨董ナビとは本当に隔世の感が...(^^;;;;;

私もついにHDX300ユーザになりましたので(まだ取り付けてないですが)、
これから最新のナビ機能を堪能したいと思います。

なんと言っても、自動ルート検索って初体験なんですよね(大笑)。

書込番号:1564975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+R再生できました

2003/05/07 01:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 KX-GT300Vユーザさん

だいぶ前に質問を投げて、DVD+Rの再生ができないとの報告をあげましたが、焼き方をかえて再度試したところ再生ができることを確認しました。
使用環境は以下のとおり、
メディア:長瀬産業 TRANSDISC DVD+R
使用ソフト:NeoDVDPlus4.1
ライタの設定:品質=低 焼き方:DVD−ROM オーディオ=リニアPCM
ドライブ:リコー 5125A (よく分かりませんが、付属のドライブの属性を変えるソフトを使用し属性を変えました。)

以上です。過去アドバイスくれた方ありがとうございました。

書込番号:1555790

ナイスクチコミ!0


返信する
久保の桜さん

2003/05/07 09:06(1年以上前)

再生できてよかったですね!
今現在私もDVD+Rで再生できるかやってみているところです。
というのもDVD+Rふぁんのサイトでやはり再生できたとの情報があったためです。
私の場合 ドライブはIOデータのiEUN4Pです。
ソフトは neoDVDstandard及びnero5.5でROM化してみてもだめでした。
ただneoでやったときに品質=高でしかやっていませんでした。
今回うまくいったのは”品質=低”がポイントなのでしょうか?
あと付属ドライブの属性を変える?といのはどういうことでしょうか?
リコーの5125Aではないドライブをそのように変えた?ということ
でしょうか?
よろしくご教授願います。

書込番号:1556348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

トラックでの車速パルス

2003/05/06 21:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 二番星さん

今まで仕事のトラックで電源をDC−DCで24Vから12Vに落とし、車速パルスを取らず、簡易自立航法で使用してきましたが、本日、車速パルスを取りました。
トラックでもタコグラフ装着車は、タコグラフに来ているラインから車速パルスが取れる様です。 
電圧も、車速パルスは5V程に落ちていたので問題なしでしたよ。

以上、何かのご参考になれば…。




トラックでも

書込番号:1554959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング