
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年7月26日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月9日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月2日 19:19 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月5日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月1日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月1日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


7700にたいしてスペックが見劣りするんですけど テレビの写りがよくなったとか 液晶の視野角が広がったとかなんか良いことないのでしょうか? テレビのステレオ対応ってないと魅力薄かなー??? 7700の最安値14000円に対し2万安ぐらいが買い時かな?
0点

ちゃーりーーさん
私もDV7700に比べて改善された点があるかどうか気になっているのですが、モニターは、プレスリリースの写真を見る限りではHD9000に付属しているものと同じなので、輝度や視野角の点で多少改善されていると思われます。会田肇さんがauto-ASCIIでHD9000付属のモニターについて好評価をされているので、もし同じモニターなら同じことがDV5500に当てはまるでしょう。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0712/02mnr_ha0712_01.html
他には、HD9000ゆずりの「GPSフィルター」を搭載している点がプラスでしょうか。D-GPSを省略していることを考慮しても、精度面ではDV7700より多少向上しているはずです。
といっても、これ以外に特に改善点が無いとしたら、おっしゃるように7700WDの最安値に対し2万円、いや3万円くらいは下がって貰わないとお話にならない気がします。
書込番号:841308
0点



2002/07/20 15:16(1年以上前)
7700買っちゃいました 価格COMには表示されていませんでしたが WINKにて139800円でGETできました(在庫はもうないそうです) 5500も同じ値段でしたが非ステレオ、ビーコンなしでは買う気になれず これで4年連れ添ったパイオニアD717ともお別れです
書込番号:843022
0点


2002/07/23 16:42(1年以上前)
>5500も同じ値段でしたが非ステレオ、ビーコンなしでは買う気になれず
これホントですか?
書込番号:849078
0点

残念ながら本当です。以下のスレッドで話題になりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=810587&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010
パナのWebサイトで、本日やっと製品情報が公開されました。ただこの製品情報やプレスリリースを見ても、「FMトランスミッターはステレオなの?モノラルなの?」といった極々基本的な点が分からないのは残念でなりません。
【製品情報】
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/DV5500/index.html
【プレスリリース】
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020701-2/jn020701-2.html
書込番号:849181
0点


2002/07/26 00:38(1年以上前)
DV5500買いました。トランスミッターは取説によるとステレオです。
私の場合インダッシュモニターが使えなく、サイズも8インチオンダッシュは大きすぎて使えない為、条件に合うナビがDV5500しか回った店になかったので・・・7700があれば、絶対にそっちの方が良いと思いますよ。
書込番号:853809
0点

ボロンさん、はじめまして。
フォローして頂きありがとうございます。誤ったコメントになってしまい、失礼しました。この掲示板で初ユーザさんですね。ご購入おめでとうございます♪♪♪
この価格帯のオンダッシュタイプのナビだと8インチモニターは少数派なので他にも選択肢はあるような気もしますが、VGAモニターに限ってみればパナとソニーの一部の機種に限られてしまう為、ご指摘のように確かに選択肢が少なくなりますね。多くの方が、5500が7700と比べてソフトウェア面でどれだけ熟成されたかに興味をお持ちだと思います。もしお気づきになられた点などありましたら、ご紹介頂ければと思います。
書込番号:855257
0点


2002/07/26 23:14(1年以上前)
ご挨拶が遅くなり申し訳ありませんでした。
さすがらくなびさんですね ご指摘の通り720VD等DVDVIDEOが見られるタイプ等有るんですがSVGAモニターに拘ると無いんですよね。
各メーカー新機種はHDDタイプが主流のようでDVD版は廉価版として扱ってるような気がしますね。ただHDDを車載するというのは まだ振動 設置角度等の問題で不安がありますね。
本題の5500の感想ですが可も無く不可も無くというところでしょうか?初ナビですので、他の機種との比較ができません、お役に立てなくて申し訳ありません。ちなみに自車位置のずれは0〜10m位です。
書込番号:855363
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


使い始めて、一週間がたちますが最近気が付いたんですが、交差点名等の表示がビルなどの表示に一部隠れて読めない、といった症状が現れています。お客様センターに問い合わせしたところ、そこにあったHD-9000WDもそのような状況になっているようです。要するに、初めからそういふうに出来てしまっていたようで、そこの人間に問い詰めましたが
今のところ、どういった対策を取るかと言うような事はメーカーでは
まだ決まっていないとの事でした。まだ、そのようなクレームがきていないとの事だったので、同じものをお持ちの方で同様の症状が出ている方いらっしゃいましたら、教えてください。(ほんとに見にくいです!明らかに不良です!)
0点


2002/07/09 13:37(1年以上前)
私の場合もそうですが、最初からそうだったので気にしてませんでしたが
確かに見にくいですね。もし欠陥なら問題ですね!!!!!!私からもサポートセンターに電話してみます。質問が来てないとの返事も変ですねきっと私のようにしかたがないと思っているんでしょうね。
書込番号:820926
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/07/02 00:55(1年以上前)
光・電波ビーコンユニットは別売のようですね。
実売価格は7700WDの最終価格と変わらないのかな?
書込番号:806301
0点


2002/07/02 20:57(1年以上前)
7700WDと5500WDとではビーコンユニットが別売りになった以外何が変ったのですか? 7700WDと5500WDどちらが買いですかね〜?
かなり迷ってしまいました。どうしよう!!
書込番号:807703
0点


2002/07/02 21:36(1年以上前)
後は、TVの受信感度じゃないでしょうか。
今回、違うってあったし。
書込番号:807795
0点

よく分かりませんがSDのスロットはないんじゃないでしょうか?
あと、HD9000WDで採用されたジャンル検索があればいいかな?と思っています。みなさんどうでしょう?
ちなみにジェームスでは実売価格198,000円か188,000円と言う回答がありますた。
書込番号:807842
0点


2002/07/03 00:51(1年以上前)
7700WDはスマメが使えますよ。
SDの普及状況からいくとスマメの方がとも思いますが。
登録地点や壁紙が変更できたりと・・・いう具合ですがね。
書込番号:808327
0点

詳細が判明致しました。以下の通りです。
1.VICS関係
(1)光・電波ビーコン対応VICSユニットが別売 定価39,800円
(2)自動表示された「FMインフォメーション」「VICS文字情報」の
音声読み上げ機能なし。
2.TVチューナー関係
(1)音声出力はモノラル
(2)音声多重機能なし
3.ボイスコントロール機能無し
4.スマートメディアを使用する機能なし
5.モバイルコミュニケーションユニットを接続する機能なし
6.拡張AV 出力がなく、モニターの増設等が不可
7.スピーカー出力コードはなく、音声案内専用スピーカーの
接続不可。
8.機能面
(1)AVリンク機能無し
(2)「3D 立体交差点拡大図」無し
(3)D-GPS用プログラムディスク別売 定価3,200円
(4)ハイブリット検索機能無し
以上のようになっております。
私は少々高くてもHD9000かな?!
書込番号:810587
0点


2002/07/04 15:03(1年以上前)
魅力を感じないっす
やっぱ少々高くてもHDっす
書込番号:810888
0点


2002/07/05 12:12(1年以上前)
たしかにちょっと中途半端なスペックですね。
しばらくするとド〜ンと値引くじゃないでしょうか?
(値引かざるを得ない?)
秋には楽ナビの新型も出るでしょうから。
書込番号:812768
0点



松下から、かねてから噂のCN-DV5500WDが発表されました。プレスリリースはこちら。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020701-2/jn020701-2.html
これでまた普及価格帯ナビの競争が激しくなりますね。楽しみです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
