
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2014年12月2日 20:32 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月29日 08:56 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月13日 11:20 |
![]() |
5 | 1 | 2014年10月29日 13:38 |
![]() |
5 | 2 | 2014年10月17日 14:41 |
![]() |
1 | 9 | 2015年1月29日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
Panasonic の Gorilla CN-GP540D を購入しようと考えてメーカーのサイトをググッてみた。
購入のポイントは価格とナビ性能と液晶の解像度に絞っていたので調べてみたら、サイトで
説明されているには、旧タイプのQVGAに比べて三倍の1152000ドットの高精細画面とあった。
でもね、CN-GP540Dの液晶はWVGAで800×480に過ぎず、総数で384000ドットのはず。
これを三倍すると丁度1152000となるので恐らく単純ミスで本来の数字を三倍したものと思う。
これって重大なミスだよね、それをメーカーの商品ページで堂々と何年も掲示してるのって
けっこうまずくない?
カーナビでの液晶の解像度って重要なポイントなのでこの誤りは酷いと思うんだがどうだろう。
メーカーの製品説明を見て購入を決めたのに実物の解像度が三分の一だったらショックだろう。
メーカーって商品説明のチェックってしてないんだろうかね、未だに訂正されて無いし。
3点

1152000 画素(横 800 ×縦 480 × 3)って明記してあるけど?
解像度と画素数を勘違いしていませんか?
書込番号:18217633
4点

昔のNV-SD650FTの解像度は480x240のWQVGA+相当、本製品の解像度は800x480
純粋な解像度比率でも3.3倍だから、間違ってないけどね。
この手の解像度の話はパナに限ったことではないので、他メーカーでも同じことが書いてあるよ。
投稿する前に自分の知らない単語の意味くらいは調べたらどうでしょう?
書込番号:18217774
2点

メーカーに対して酷い事書いたのだから、キチンと謝罪したら?
書込番号:18219225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?
言うだけ言って、キチンと謝罪しないの?
書込番号:18222164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

νアスラーダAKF-0/Gさん<
色々教えて下さってありがとうございました。
メーカーサイトで誤解した旨伝えたら懇切丁寧な解説を頂きました。
ナビの詳細も頂いたので現物確認して選ぼうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18231055
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500D
今回で3年目(3回目)で、最後ですネ。
CN-H500シリーズは、地図スクロール、地図拡大、縮小の操作性が悪いのが難点ですが、リモコンを購入して操作性の悪さを凌いでいます。(最近は学習型ハンドル取付け式のリモコンを買って、更に便利に使用しています)
最近の新機種は、車両側のステアリングリモコン対応をうたって、以前の赤外線リモコン対応を廃止(赤外線リモコン受光部を廃止)している点が残念です。
新機種がリモコン非対応にて好きになれず、新機種への買い替意欲も湧かないし、更新無償地図ソフトの供給が終了するし、今後2年周期位に地図ソフト購入するか、迷う所です。
書込番号:18218516
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
家電量販店のポイントが20000程あったので追金を然程出さずに買えるかな?と、思ってましたが約9000円の値上げ。
新型発売前なら値下げで売り切るように思えるし。 何故なんだろう?
ヨドバシカメラでしたが10月までは23000だったのが、今は約32000。 CN-GP740Dは先月から変わらず約35000円。
家電にはありがちな事ですが、安いと思った時に買う! 欲しいと思った時に買う! は、やはり基本ですね。残念。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
シガーから電力が一般的な使い方だと思います。
自動車の性能?機能で違いがある話になるかと思われますが、一旦エンジンを切った状況などで窓の閉め忘れとか、ミラー格納忘れといった状況でACCないしONの状況に短時間したとします。
勿論GP540Dも起動開始しはじめますが、希望の作業は短時間で終るのでそのままOFFにしますとGP540DだけはOFF動作を始めず電源を外したモバイル作動へと自動推移してしまいます。
この事に気付かずにいるとGP540Dの内部バッテリーが尽きるまで駆動してしまいます。
次回ある程度の充電をさせれば問題無いのですが、たまたまハンディとして使わざるを得ない場合には動作せず困る可能性もありそうです。
もう一つ、
内部バッテリー完充電でのモバイルでのナビ作動時間ですが連続1時間半+(off半日)+連続1時間の合計2時間半程度でバッテリーが尽きました。
4点

前半に書かれているようなことは、私が使っているユピテル製のポータブルナビでも起きます。(YPB607si)
たぶん仕様なんだと思います。
書込番号:18105983
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D
新しい美優か、ケンウッドの彩速にするか迷っているので、早く実機に触れたいですね。
下記がオンラインカタログです。参考にどうぞ。
http://panasonic.jp/car/dl/catalog/navi/Synthesis.html
書込番号:18030651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイドタイプのCN-RS01WDなら,三重県のオートバックスで
2日前から展示していましたよ。
あと,価格は158,000円(税込)と書いてありました。
在庫があるのか,については確認していません。
書込番号:18061256
1点

すみません,オートバックスにあったのはRSではなく,
ブルーレイ付きのRXでした。
書込番号:18061441
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D
過去にも音声検索出来た機種は色々あった様に思います。
アルパインナビやメーカー純正ナビ等の音声検索に反応がなく、結局リモコンで目的地指定した記憶が何度も有ります。
また、最近の機種はタッチパネルのみになりリモコンも消え、個人的には使いにくくなったなぁと思う事さえ有ります。
当機種の「音声認識機能」は自分に取って凄く魅力的なのですが、訛りにも十分対応出来るのでしょうか・・・
0点

私も音声認識には期待してますが、クルマの中と言う劣悪?な環境では誤認識が多いかと思います。
標準語で滑舌を良くしないとストレスが貯まるかと思います。
書込番号:17943649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売前なので誰にも判りません(関係者除く)
発売後に量販店のデモ機で自身で確認する以外にないでしょう
私は訛りよりも舌っ足らずなので発音に全く自信がありません
でもスマホのGoogle検索は何故か普通に出来ます。
書込番号:17943660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
7〜8万くらいになるまで繋ぎでCN-HS400を買おうかなぁとは思ってますが、標準語…私には遠い課題です。
次期楽ナビのエアージェスチャーの進化も気になってます。
書込番号:17943675
0点

北に住んでいますさん、レスありがとうございます。
訛り対策は恐らくやってないでしょう(笑)
タッチパネルがまともに反応しないので、スマホなんて持ってません(大笑)
ホンダのナビも自分が触ると反応悪かったなぁ…
書込番号:17943692
0点

やっぱりナビにはリモコンは必要ですね。
音声だとなかなか目的地が出て来ません。
書込番号:17953557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんちゃんだ!さん、返信ありがとうございます。
リモコン…最近のナビについてるのは見た事無いですね〜
ステアリングリモコンを車メーカーが準備してそれにナビメーカーが繋げる様にする物ばかりですね。
タッチパネルで操作するよりリモコンで操作する方が良いかも^^
書込番号:17954584
0点

僕の愛車(NV350)にはステアリングリモコンがないです。
そういう車はほったらかしなんですね。
書込番号:17977732
0点

代々音声認識の出来るナビを使用していますが、認識度の精度は徐々に
向上しているようです。約束事を守れば大抵の言葉は認識出来ます。
そのくらい機能的には進化していると思います。
決め手としては目的地決定までのプロセスを音声対話だけでできるか でしょう。
あと車メーカーのステアリングリモコンにも音声認識開始のキーを設定
できるようにしてほしいですね。
書込番号:18160666
1点

音声認識機能は進んだんでうかね。
平成18年のナビでとある関西のへその町を言えば、北海道網走市と使いもんにならないです。
反応するのは、自宅に帰るだけ。笑いましたね。
メーカに問い合わせしましたが、関西人ではダメみたい。標準語基本といわれました。(笑)
書込番号:18419663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
