パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

値段

2012/11/08 16:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-L800SED

クチコミ投稿数:161件

一向に下がる気配が無いですね。
ステップワゴンのほうは下がっているのに・・・

書込番号:15312173

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/11/08 16:38(1年以上前)

値下げしなくても売れる物と、値下げしないと売れない物の違いでしょうかね。
ステップワゴンは、アイストでナビが再起動するようなので、人気がないのかもしれませんね。

書込番号:15312204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2012/11/08 17:44(1年以上前)

ステップワゴン用は新モデルが出ていて、在庫限りとなっているので値段が下がっているのかな?
セレナ用も新モデルが出れば安くなると予想します。

書込番号:15312383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/20 01:50(1年以上前)

セレナ売れていますから・・・

Dの場所によってはこれがDナビになっているところがあります。

1次は下がったんですがハイブリッドが出てからまた上がりましたね。

年末・新年商戦と3月大決算・・・ 車が売れればナビを買う方がいますから・・・

見た目のフィット感がこれが一番のナビでしょ!!

書込番号:15364617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/12/04 06:11(1年以上前)

売れている車に対しての値引き交渉がディーラーが強気に出て来るのと
同じような事がナビについても言えるんでしょうかねぇ?
ナビのラインナップを見ると、何かパナってトヨタ寄りのような感じが
しちゃうんですけど。
メモリタイプでも発売してくれれば、少しは価格が低く抑えられるんじゃ
ないかなぁ?

書込番号:15430046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/13 14:01(1年以上前)

こんにちは〜

Dの場所によってはこれがDナビなのですか?
ちなみに、場所とはどちらなのでしょうか?

明日、契約に行くのですがナビをアルパインにするかPanasonicにするかで迷ってまして…
場所によってはDナビになるなら、D担当に聞いてみたいので…

よろしくお願いします!

書込番号:15612093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換・上がりにご注意

2012/11/05 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件 ストラーダ CN-HW1000Dのオーナーストラーダ CN-HW1000Dの満足度2

新車と同時にこのナビを購入して3年経ちましたが、先日バッテリーを交換したところ、
stradaのロゴが繰り返し出るだけで、何時になっても起動しない事象が起きました。
リセットボタンを押しても、エンジンを掛けなおしても改善されず。
ネットで色々調べたところ、他にも同じ症状の方が沢山いました。
どうも、バッテリー交換や上がりで常時電源が一時的に切断されるとナビのICが壊れるようです。

私も修理窓口へ電話をし対応して頂くことになりました。

メーカーも把握しているようで、無償修理の対象としているようですが、ユーザーやHPなどで
お知らせしてもよいのではと思います。
このナビに限らず、この頃発売されたナビは結構この症状が出やすいとの事です。

stradaコミュニティー掲示板
http://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=17335&articleid=17335

書込番号:15299984

ナイスクチコミ!2


返信する
mhiro0911さん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/20 19:58(1年以上前)

なるほど。そういうことがあったのですね。

自分も2年前に同じ症状が出たため、車のディーラーよりパナソニックに
連絡してもらうとICの以上が出たので修理と相成りました。

IC取替えとナビの取り外し、取り付けで2万ほど取られました。

こういった異常が公表されないままにお金を取るのは納得できない
このような物づくりが今のパナの苦境となっているのでは

次回より後付ナビはパナ以外を購入します。

書込番号:15367085

ナイスクチコミ!2


teio-jaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/03/08 19:40(1年以上前)

実はそのバッテリーもナビのせいで劣化が早く進むことがわかっています。
時間はたっていますが、バッテリーの補償も要求してみては?

書込番号:15865736

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一方通行表示

2012/10/31 09:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310D

クチコミ投稿数:29件 ストラーダ CN-S310Dのオーナーストラーダ CN-S310Dの満足度4

カタログを見ていたら100mスケールで一方通行の表示をするようになったみたいです。
300Dでは25mまでUPしないと表示しなかったようです。
カロの楽ナビ AVIC-MRZ009は50mからの表示でした。
どっちにするか悩んでいますが310Dに傾いています。

音楽はAACファイルをUSBで聞いていますので009を考えていました。
カロは再生音楽ファイルの豊富さが魅力です。iPodもiPod側で操作できるのも魅力でした。
009はDSRC接続不可なのがネック。
310DはAACファイルをSDカードに入れれば聞けそうですし、DSRC接続可能なのでこっちの方がいいかなと思ってきています。

009は店頭で触りましたが310Dはまだ店頭にないので実機を見るまで待ちます。

書込番号:15275339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/11/03 22:11(1年以上前)

> 310DはAACファイルをSDカードに入れれば聞けそうですし、

このナビが対応しているのは "SD-Audio" なので、
AACファイルをSDカードに単純にコピーするだけでは聞けないですよ。
PCでSDに音楽を取り込むには SD-Jukebox というソフトと、著作権保護に対応したカードリーダがいります。
前機種(CN-S300D)は、登録すればSD-Jukebox が無料でダウンロードできたのですが、
本機種の場合は無料でダウンロードできなくなっているようです・・・

書込番号:15290897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ストラーダ CN-S310Dのオーナーストラーダ CN-S310Dの満足度4

2012/11/06 10:40(1年以上前)

>AACファイルをSDカードに単純にコピーするだけでは聞けないですよ。

えっ!本当ですか?
寝耳に水でビックリしています。

CDをすべてiTunesでAACにしているのでそのまま使いたかったのですが・・・

iTunesで作成したAACファイルをSD-Jukebox 著作権保護に対応したカードリーダ経由でSDに入れると聞くことができるでしょうか?
それともSD-Jukeboxを使ってCDで録音したAACファイルしか聞けないのでしょうか?

SD-Jukebox 著作権保護に対応したカードリーダを購入するより古いiPodを購入した方がいいのかな?

書込番号:15302145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/06 13:53(1年以上前)

パナソニックのナビの仕様なのかSDカードで音楽を聴くのは面倒の様です

310はUSBメモリーが使えるはずですが、300では相性問題が有ったので微妙です

旧型のiPodを使われた方が簡単かも知れません(iOS6にはしない方が良いです)

ちなみに、SD動画もディーガ系の録画しか対応していないのでPC動画は見れませんので注意して下さい。

書込番号:15302817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ストラーダ CN-S310Dのオーナーストラーダ CN-S310Dの満足度4

2012/11/06 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。

もう一度カタログを見ましたら「SDオーディオ」と書いてあります。
SDオーディオがSDカードに入れたオーディオファイルと思っていました。
調べると「SDメモリーカードに著作権保護を施して音楽を記録するSDアプリケーション規格」のことで著作権保護をしないと再生しないみたいですね。

カロともう一度考え直してみます。ただ古いiPod nanoで解決しそうでこっちの方が1万円以上安いのでこっちになりそうです。

書込番号:15303083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/06 21:13(1年以上前)

iTunesで作成したAACファイルでも、SD-Jukeboxで取り込めますよ。
ただ、SD-AudioのAACは、ビットレートの上限が128kbpsなので、iTunesで作成したAACのビットレートがそれより大きかった場合は、SDカードに書き込むときに再エンコードされます。(時間がかかるし、音質も・・・)
また、曲情報(タイトル、アーティストなど)も引き継がれないので、再度タグ付けが必要です。

古いiPod nanoで、という解答をだされたようですが、すでにAACで曲がたくさんあるなら、そのほうが満足度高いと思います。

書込番号:15304312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ストラーダ CN-S310Dのオーナーストラーダ CN-S310Dの満足度4

2012/11/06 21:35(1年以上前)

無敗の三冠馬さん ありがとうございます。

8GのiPod nano(第4世代)が6000円で売っていました。こちらの方がソフト代+カードリーダー代よりも安そうです。

店頭で実機見てきました。閉店まで時間がなかったのでじっくり触れませんでしたが、地元の一方通行の道を表示しても一方通行のマークが表示されませんでした。(25mスケールでも)
(バードビューの表示になっていたからかな?)
蛍の光が流れる中触ったのでこちらの操作が間違っていたのかもしれません。
今度時間のあるときに行ってみます。

書込番号:15304440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/07 22:21(1年以上前)

実機で確認しましたが、100mスケールで一方通行のマーク出てます。3Dでも表示されました。
マニュアルの例でも100mで表示されてますよ。(P40とか)

市街地図のあるとこだけなのかな?

書込番号:15309287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/09 16:51(1年以上前)

ウチはS300WDですが、iPod nano 第7世代を発注し本日届きました。
ただ、納車がまだなので確認できません。><

S300DですがiPhone5が問題なく使えてるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289111/SortID=15153904/#tab
これを見るとiPhone5ではiOS6がらみの問題はなさそうですね。

H500WDでも第7世代iPod nanoがLightningケーブルで動作しているみたいなので、
たぶん、大丈夫なのではないかなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000263671/SortID=15212966/#tab

ただ、Lightning以降のiPhone・iPod・iPadではアナログ映像のサポートが無いので、
S310Dでの動画サポートは無いと思います。

書込番号:15316502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ストラーダ CN-S310Dのオーナーストラーダ CN-S310Dの満足度4

2012/11/16 09:23(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

購入し自分で取り付けました。
家の近所の一方通行表示が100mスケールで表示しています。

前に一方通行が表示していなかったのは住所で検索して表示したときの画面で検索途中の画面だったからだと思います。

前に使っていたのはリモコンで操作するDVDナビのため使い勝手が変わりますので慣れた頃にレビューを書きます。

書込番号:15346824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-GL411Dの欠陥と課題

2012/10/30 15:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

7月に3万8千円の分割払いで購入して4ヶ月程度が過ぎました。
ほとんど毎日仕事で東京23区西部を走行して使用しております。
この4ヶ月で私なりに経験した欠陥と課題を記載してみました。

1.ナビ案内の遠回り
  なぜ遠回りのルートを表示するのかよくわかりません。
  必ずルート案内全体図を100m〜200mにして
  ルートを短縮出来ないか確認しないと不安です。

2.トンデモ無いルート表示
  先日、目黒区のある住宅街にナビ設定をしたところ、どう考えてもおかしな
  ルートを表示しました。
  よくよく見ると公道沿いにある集合住宅敷地の駐車場の通路に案内しており
  その先は公道に繋がる駐車場の階段でした。
  以前のPanaストラーダでも乳母車しか通れない道を案内しておりましたが
  あってはならないトンデモルートです。
  是非、改善してください。

3.学習機能が不足
  トンデモ無いルートを少しでも回避する目的としてルート学習機能の
  提供は絶対に必要であると考えます。
  道路地図情報の更新とともにナビ機能の更新提供も考えてもらいたい。

4.モニター調査の不足
  上記の改善には利用者に参加してもらうモニター調査が必要です。
  調査依頼には運送業者、タクシー業者などにモニター依頼を行うなどして
  精度の高い情報を反映する必要があります。

安かろう悪かろう商品の提供は結局は消費者が離れメーカーの損失を増大するだけです
低価格路線では世界に通用しないことが既に明確になったのですから
この価格帯で付加価値の高い商品を提供していくことが大切です。

少なくとも日本の道路ナビ商品に安売コリア商品が入ってくる事が
国内メーカーが弱いことの現われです。

書込番号:15272062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/31 00:08(1年以上前)

こういう問題は年々少なくなってきています、ゴリラは結構まともな方だと思いますよ
ユーザーの声が届けばどんどん改善していきますので道に関してはどんどん情報をメーカーに伝えましょう
某ナビなんか有名な井の頭通りが山手通りから原宿駅まで無かったりします(笑

ゴリラは結構売れている商品ですから結構いい線行ってると思いますよ
個人的には現在カロッエリアがルートや地図に関しては最強だと思いますが・・・・・
海外メーカーの製品なんか山のほうに行くと山の反対側を案内したりすることありますから(笑

書込番号:15274346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/11/01 07:39(1年以上前)

私も、ユーザーからの使用情報がPanaに届く窓口が
拡充していれば非常に好いなと思います。
受け付けてくれる窓口があるのか無いのかも
解りません、この手の問題に関してはユーザーが
”お客様相談センター”等に伝えても
反応が鈍いと言う声をよく聞きます。

以前の日本のメーカーはもっと前向けに一生懸命にユーザーの
声を聞いていたと思います。
それが、世界に通用した日本のメーカーの強みでしたが・・・

コストパフォーマンスを考えればこのGL411Dはいい線行ってますが
完成度としては60点でしょうか

東京の住宅地、港、世田谷、目黒、杉並地区でしっかりしたルートが
引かれる様になれば完成度は90点以上行くと思います。
今後のゴリラの完成度に期待します。

書込番号:15279305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL411D

クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

自律走行(ジャイロ&加速度センサー)の制約

1.車走行モードの設定
  自律走行は車走行モード以外の家庭用電源モード、
  内臓電池モードでは機能いたしません。
  当ナビ専用車載スタンドに装着すると
  必然的に車走行モードになります。
    
2.車走行モードSW
  ナビ裏面にある上部1箇所のスタンド装着ロックが
  車走行モードSWです。
  
  既存の古いミニゴリラ車載スタンドを流用時は
  上記の事に注意してナビ起動時に車走行モードSW
  を押下して下さい(ロッカーの鍵などを使用適合)
  
  古いミニゴリラ車載スタンドへの装着には
  スライドレール化する為に別途アタッチメントが必要です。
  以下の商品が適合します。
  *確認済みです。  
  http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/tr22/
  
  自律走行 :取扱説明書A-20ページ
  車走行モード:取扱説明書B-4ページを参照して下さい。

なお当情報は自己責任の基で御利用ください。
当方では発生した不具合に関しての責任はとりかねます。

書込番号:15263564

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/10/28 17:25(1年以上前)

↓のVP-37ならゴリラの車載スイッチもONになってスライドレール化出来ます。

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:15263626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/10/28 17:59(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。

この製品であればGL-411Dをスライドレール化してかつ
車走行モードSWをONに設定できるのですか
貴重な情報をありがとうございます。
実はスライドレール化アタッチメントに関しては
色々な製品が気になっておりましたが
本当に装着可能なのか心配しておりました。

この製品であればGL-411Dをスライドレール化してかつ
車走行モードSWをONに設定できるのですか
こう言う情報は本体情報とは全く別な情報なので本当に
貴重です。
アマゾンで配送料金込みで¥900でしたので早速発注いたしました。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001LHKS62/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

ありがとうございます。

書込番号:15263806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/10/30 14:52(1年以上前)

古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンドに
CN-GL411Dを取付ける目的でVP37を購入しましたが

この商品は
1・CNーGL411Dに取付ける事がまずできません。
2・車専用モードにする事もできません。

VP37を取り寄せたのでその説明書を読みますと
適合機種は
ナビ本体にスライドレールの溝が掘られているゴリラです、
目的はこの様なナビを市販品であるスライドレール対応のTV基台
に取付けるものです。

更にVP37をCN-GL411Dの裏面に両面テープを使用して取付けたとしても
車走行モードSWをONにすることはできません。
工夫が必要です。

やはり、CN-GL411Dを古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンド
に取付けるには以下のアタッチメントが適合しております。
実際今現在このアタッチメントを使用して取付けております

なお車走行モードSWの自動ON操作についてはSW部分を押さえ込む部品を
考案して対処したいと考えております。
上手に行きましたらまた報告させていただきます。

適合アタッチメント
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/tr22/

VP37(不適合の可能性があるアタッチメント)↓
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

書込番号:15271959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/10/30 21:16(1年以上前)

価格&TAXさん 申し訳ありません。

GORILLAの機種を勘違いしていました。

VP-37はCN-SP507VLやCN-GP720VD/CN-SP720VL等が適合機種でした。

重ね重ねお詫び申し上げます。

本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:15273299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/11/01 07:25(1年以上前)

丁寧な御返信ありがとうございます。
車載スタンドを購入すると¥2500円以上もする商品ですし
同一メーカーのナビでありば補足アタッチメントが
用意されているとうれしいものです。

今後とも貴重な情報を頂けますよう御願い申し上げます。

書込番号:15279267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/11/04 14:18(1年以上前)

>CN-GL411Dを古い三洋ミニゴリラ(NV-M200)の専用車載スタンド
>に取付けるには
>車走行モードSW部分を押さえ込む部品を
>考案して対処したいと考えております

この件に関しまして以下の様に解決いたしました。

1.車走行モードSW部分
  CN-GL411Dの裏面上部にある車載スタンド装着ロック装置です。
  これを押すことによって車走行モードになります。

2.使用部品?
  書類をまとめて軽く挟むのに使用する文房具のゼムクリップを使用しました。

3.方法
  ゼムクリップをSW部分の装着ロック穴の上部に押し付けて上方に差し込みます。
  これで車走行SWをON状態です。

4.加工?
  ゼムクリップを差し込んだだけですとSW部分からはみ出している
  ゼムクリップが浮き上がって不安定ですので、
  ゼムクリップをベンチで曲げてナビ裏面に平行に設置するようにいたします。
  その上からガムテープ等で覆います。

以上で現在はGL411Dを以前から車に取付けられている旧型三洋のミニゴリラ専用の
スライドレール式車載スタンドに取付けています。

書込番号:15293690

ナイスクチコミ!0


kkkkooooさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/17 18:12(1年以上前)

パイオニアの初期のHDDナビの基台に、上記のアタッチメントを付ければ、ゴリラを付けられますか?

書込番号:15492334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 GORILLA CN-GL411Dの満足度4

2012/12/17 19:32(1年以上前)

ナビ基台の実物が手元にありませんので
確実な事はいえませんが・・・

1.アタッチメントはナビの背面に両面ガムテープで取付けます。

2.パイオニア初期のHDDナビ基台のレール幅が
  37mm〜41mmでしたら取り付けが出来ると思います。

付属品として用意するものは両面テープ、20mm(厚)×1mのもの
です。

書込番号:15492626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グレアで映り込みが激しい。

2012/10/17 23:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP720VD

720VDを買いました。
一台が710VDで、もう一台に720VDを買って見ましたが、
グレア画面なので、ダッシュボードの上では、光って映り込みが激しいです。

ノングレアにする画面シールは必須ですよ。

書込番号:15218335

ナイスクチコミ!1


返信する
kumapiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/22 19:15(1年以上前)

GP720とGP710のどっちを購入しょうかと悩み中です。
実際使ってみて、どちらがおすすめですか?
中身の違いもそんなにないみたいだし・・・。
GP710は新東名高速など入っていないみたいですが、地図更新をすれば問題ないですか?
GP710のFMトランスミッターが魅力的で悩んでいます。
アドバイスがあれば教えてください。

書込番号:15238347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2012/10/23 23:56(1年以上前)

こんばんは。

過去のスレ(2012年9月26日 17:38)でも色々書かれていますので、参考にして頂くことにして、
720VDは画面に余計なアイコンが表示されていないため、見やすくはなりました。
レスポンスも710VDに比べれば改善されています。
しかし、720VDはフルモデルチェンジではなく、マイナーチェンジなので、大きくは変わっていません。

>GP710のFMトランスミッターが魅力的で悩んでいます。
FMトランスミッターは少し雑音があるもののSDカードで聞けるのは710VDの魅力の一つではありますね。

個人的な好みでは、画面画素数も720VDと変わらず、メモリーの容量も大きい710VDの方が、機能が充実していて、2014年7月31日まで地図の更新ができますので、どちらと言えば710VDを選びますが、実際にご覧になったうえで決めてください。

ただし、見た目の良いフラットパネルにこだわるなら720VDですね。

書込番号:15243842

ナイスクチコミ!0


kumapiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/27 19:01(1年以上前)

ありがとうございます。検討して購入しようと思います。

書込番号:15259186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2012/10/31 14:04(1年以上前)

検討してください。

しかし、710VDでは45,000円になるまでに半年位かかりましたが、、
720VDはすでに発売2か月弱でその価格を達成してしまいました。

あまり売れなく、在庫が溜まっているのでしょうか?

書込番号:15276208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング