パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC01L

PanasonicがSANYOと合併したことで、ポータブル・ナビのラインアップが拡充してきた感があります。
この商品は、サイクル・ナビというコンセプトのようで、どちらかと言うと歩行者ナビよりの商品のようです。ただ、カーナビ機能もしっかりしているようです。

何よりも、防滴仕様にした事でより屋外向けになっているようです。
また、自転車用のクレードルも標準装備みたいなのでオプションで、買わなくてすみそうです。

それから、サイクル・コンピューターという機能が面白そうです。
スピードメーターの画面は、大昔の自転車用のスピード計を思い出して懐かしく感じます。
その時代の、スピードメーターは、ハブの回転から機械的に速度を出していたようですが、現在のデジタル技術なら同様に信号を取り出して、自車位置精度をもっと上げる事も可能なのでは?
クルマの車速パルスのような感じで・・・。
ウインカーガイドというのも、見やすくていいですね。

また、歩行モードに消費カロリー表示というのがあるのも気に入りました。
他の歩行モードのある機種にも対応して欲しいものです。
万歩計でもいいですが・・・。

それから、屋外使用時の一番の問題である太陽光に対応した輝度モード設定があるのも心強いです。

ただ、昨今の自転車事故の急増で、法律の強化が叫ばれている昨今なので、このような商品が受け入れられることを願うのみです。
少なくとも、携帯の画面を片手で操作しながらの運転よりは、はるかに有意義なデバイスなので・・・。
画面サイズは、もう少し大きくても良かったのでは?






書込番号:13529678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/21 23:22(1年以上前)

ナビを見て事故が起きそうな予感がします。

書込番号:13531174

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/22 09:29(1年以上前)

危険な自転車がまた増える。いい迷惑!

書込番号:13532354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/24 21:38(1年以上前)

余所見運転での事故は自動車でも散々起きていますから、画面見るために下を向くのを防ぐ意味でも音声案内機能を付けたほうが良かったのではと思いますね。
防水性を優先したか、大きさの関係で付けられなかったんでしょうが。
カーナビと違ってワンセグが付いていないので、意識がナビにチラチラ向かないのがせめてもの救いかとは思います。

書込番号:13543175

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/01 17:13(1年以上前)

音声ガイドは付いていますよ。

“ルートを案内中、右左折する際には画面上の大きな矢印の点滅と音声ガイドやチャイムでお知らせ。曲り角も迷わず走行できます。”
http://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/cycle/index.html#3point02

自動車カテの為か・・・・。
態々ブレーキはずして自転車に乗る臓器提供希望者(?)は確かに迷惑だけど。

書込番号:13570362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

道路マップ更新 7月の次は10月?

2011/09/20 11:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL410D

スレ主 dakaoさん
クチコミ投稿数:1件 GORILLA CN-GL410Dの満足度5

3年間道路マップ無料更新(約年6回更新)とのことです。
第1回は7月28日から始まりましたが、次は10月末に予定とのことです。
確かに更新間隔は、2ヶ月に1回でなくても、年6回更新することが可能ですが
ユーザーの立場からすれば、通常2ヶ月間隔となるのでは?
約年6回の更新というのは年4〜5回もあり得るのかな?
どのように約年6回更新が履行されるか、見守っていきましょう。

書込番号:13524070

ナイスクチコミ!0


返信する
Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2011/10/16 13:16(1年以上前)

これ、いいですね。

更新3年無料というので他のそうでない機種を調べたら、更新費用が12000円〜17000円でした。
これを考えてもお得です。

書込番号:13635128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信12

お気に入りに追加

標準

ユーチューブ動画の再生方法

2011/09/20 00:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL

ユーチューブから動画をダウンロードして、この機種で再生したい方の為に方法を書かせていただきます。
まず動画のダウンロードは、リアルプレーヤー等のダウンローダーソフトを利用してください。
http://jp.real.com/?mode=rp

ダウンロード方法は割愛させていただきます。

ダウンロードした動画をSDカードに入れ再生しようとしても、ファイルを認識すらしない経験をお持ちの方は多いと思います。

ここでは動画の変換が必要です。
その為には動画変換ソフトを使います。
私が利用しているのは、xmedia Recode というアプリです。

http://www.xmedia-recode.de/download.html

フリーソフトで日本語で操作でき初心者にも扱いやすいソフトなのでお勧めです。
では、このソフトの使い方の手順を説明します。

ソフトのダウンロードはサイトの Downloadをクリックして行ってください。
          ↓
インストールを行ってください。
          ↓
デスクトップにアイコンが表示されるのでクリックしてください。
          ↓
左上の[ファイルを...]をクリックしてダウンロードした動画を選んで、開くをクリックしてください。
          ↓
操作画面の上下中央左端の[形式]をクリックしてください。
          ↓
プロファイル: カスタム
形式:     Mp4
ファイル拡張: mp4

ビデオコーデック
コーデック:m peg-4
音声トラック1
コーデック:AAC
ビデオ/音声の同期にチェック
           ↓
[ビデオ]をクリック
言語:なしで大丈夫です。
フレームレート:15か30を入れてください。
        30の方が動画の動きが滑らかなのでお勧めです。
レート調整モード:平均ビットレート
ビットレート:6000位が丁度良いです。
   (これを大きな数字にすると動画が途中でストップする事があります。)
以下の項目はスルー
           ↓
[音声トラック]はスルー
           ↓
[クロップ/プレビュー]をクリック
解像度
幅:  720
高さ: 480
この機種の解像度は、これが限界なので、これを超えて解像度を設定すると、動画が再生されません。
アスペクト比:元の動画に合わせて4:3か16:9に設定
           ↓
[リスト]をクリック
           ↓
一番上にある緑色の[リストに追加]をクリック
           ↓
保存先は直接SDカードにした方が手っ取り早いです。
           ↓
[エンコード]をクリック
これで動画の変換が始まります。
エンコード終了まで絶対にSDカードを抜かないでください。
故障の原因になります。
           ↓
エンコードが終了したらSDカードをPCから抜き出してカーナビで再生させてください。
以上で説明を終わりますが、くれぐれも安全運転に心がけて画面を注視する事の無いようにお願いします。



書込番号:13523000

ナイスクチコミ!16


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/20 22:07(1年以上前)

著作権の許可はどの工程で取られてるのでしょう?

書込番号:13526454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2011/09/21 07:31(1年以上前)

CBA-CT9Aさんへ

ここで著作権の問題を論議するつもりはありません。

YouTubeにアップされている動画が、全て違法なものなら、とっくにYouTubeは潰されていると思います。

書込番号:13527786

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2件

2011/09/25 14:08(1年以上前)

上記の説明通りにエンコードしてSDカードに入れて再生してみたんですが5分程度の動画も冒頭の数十秒で切れてしまったり酷い物はリストにあるのに2秒とかで終わります。
見れる動画は見れるんですが自分の持ってる動画の半分がそんな感じです。

アドバイスお願いします>_<

書込番号:13545879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/25 18:24(1年以上前)

不器用な紳士さんへ

パソコンでその動画を再生できるでしょうか?。
もしパソコンでその動画が再生できるなら、やはり、ビットレートが高すぎるのだと思います。
試しに、ビットレートを2000程にしてエンコードしてみてください。
それで再生できるでしょうか?。
ビットレートを低く設定すると動画のザラツキが酷くなるので、5000位に上げてエンコードしてみてください。

この機種は、カーナビ機能が主でAVはオマケ程度ですので、ちょっと調整が厄介です。
特に、ルート案内と一緒に動画を再生させると、動画が止まりやすいです。
CPUの性能がそこまで行っていないのでしょう。
 

書込番号:13546690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2011/09/29 02:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

色々と試してみました^^

ビットレートを3000、2000とエンコードしたらしてみましたが物によって止まります^^;

ただ早送りで止まる場所を飛ばすとそのまま再生できたりとちょっと癖を覚えて操作?
しないと見れない状況です・・・

もしかしたら処理追いつかないのか 不良なのか ちょっと悩んでます^^;

書込番号:13560601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/29 08:08(1年以上前)

不器用な紳士さんへ

SDカードから直接再生されているのでしょうか?。
試しに、SDカードからMYストッカーへ動画をコピーして、MYストッカーから再生させてみてください。
もし、それでスムーズに再生できるようでしたら、SDカードからカーナビへの転送速度の問題だと思います。
SDカードと、この機種の相性の問題もあるようで、私もSDカードから直接再生させると時々動画がストップしてしまう時があります。
ちなみに私が使用しているSDカードは、無名のメーカーの物で価格コムのサイトで一番安い物を使っています。

パナソニックが推薦しているSDカードに変えてみるのも一法かと思います。

書込番号:13560925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/10/01 19:22(1年以上前)

>ここで著作権の問題を論議するつもりはありません。

ナイスをポチッとさせてもらいました。
いい情報ですね。
時間があれば自分も挑戦してみたいと思います。

書込番号:13570837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2011/11/26 22:47(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
おかげさまで通勤途中はナビがMP4プレーヤーになっております。

ユーチューブから落としたファイル(PV)は半数以上が変換成功です!
大変感謝しております!

書込番号:13817061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/05 17:01(1年以上前)

半田中毒さんへ

お役に立てて嬉しく思います。
カーナビは知らない場所に行く時は、非常に便利ですが、通勤では無用の長物になりやすいですね。
そんな時、音楽を聴いたり、渋滞時に動画を見れるのは便利です。

くれぐれも安全運転に心がけ、楽しんでください。

書込番号:13853336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/07/26 15:11(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
今回、旨く動画が再生できない原因の一つが分かりましたので、ご報告いたします。
ダウンロードしたファイルのコーデックがこのカーナビの規格に適合しない事が原因でした。
解決策はダウンロードソフトをFreemake Video Downloaderにしてください。
下記のサイトの右上からダウンロードしてください。
http://www.freemake.com/jp/free_video_downloader/
使い方は簡単で、ソフトを立ち上げてyoutubeのURLをコピーして張り付けるだけです。
ダウンロードするファイルの種類が沢山出てくるので、MP4かFLVを選んでダウンロードしてください。
一番画質の良いWEbMは絶対選ばないでください。
これで、変換しても映像が途中で止まったり、音が変になったりします。

後はXMedia Recodeで変換してください。
変換の際ビットレートを固定にして、値を動画の場合で4000,静止画の場合で2000くらいにしたほうが、再生がスムーズなようです。
これで、殆どの動画が再生できると思います。
また、他の機種でも同様なやり方で再生できると思います。

それでは皆さん宜しくです。


書込番号:17772369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/08/06 19:22(1年以上前)

>たけちゃんでやんすさん
この方法で変換させて頂きました!!ですが音が出ません!!対処法はありますでしょうか?

書込番号:19030514

ナイスクチコミ!1


K_syotanさん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/15 11:29(1年以上前)

Avidemuxで動画変換したら再生できました。
(1)映像出力: Mpeg4 AVC(x264)
・解像度720x480以下制限→フイルターのswsResizeで変更
・プロファイル制限→構成のProfileをbaseline、IDC Levelを2へ変更
(2)音声出力: AAC(Faac)
・音量調節したい場合→フィルターで変更可
(3)出力形式: MP4 muxer
※ファイルサイズは最大1GBらしい

書込番号:19876826

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

もっと安くならないかな?

2011/09/11 23:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD

クチコミ投稿数:234件

12万位ならこれにしようと思いますが…

気に入った箇所

1.使わない時の画面消去機能
2.IPHNE4の再生
3.SDカード再生
4.WIDE仕様ほか

ダメな点
1.インテリア上、少し出っパリすぎ
2.価格
3.SDタイプのワイドを早く発売して、これはHDで利益を沢山取ってからか?

書込番号:13488890

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/12 01:09(1年以上前)

たぶん9月の決算が終わったら、価格はどーんと上がります。

書込番号:13489339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/14 17:11(1年以上前)

10月末にSDタイプの新機種が発売されるようですよ。

最近のスレに情報掲載ページのURLがありましたよ。

書込番号:13499299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/09/10 08:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP510VD

スレ主 pupiyanさん
クチコミ投稿数:52件

車を購入した際にオプションで取付けしたHDDナビが故障、地デジ化でテレビも見れず・・・ただ、バックカメラが使用できるため取外しもせずにラジオだけ聞いている状態↓

CN-GP510VLが品薄になり、価格も一時期より高騰してきたので、まだ値下がりが続いている(販売ルートだけが違う)こちらの商品を昨日購入しました。

まだ封も開けていませんが、これからの紅葉シーズンに活用していきたいと思います。


ちなみに、液晶フィルムやパーキング解除されている方いらっしゃいますか?

書込番号:13481257

ナイスクチコミ!0


返信する
12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度5

2011/09/10 09:40(1年以上前)

液晶フィルムのサイズには注意して下さい。
カタログ上の寸法は、約112×64mm と有りますが実寸は約108×65mm です。
自分もカタログの寸法を信じ購入したところ、横が長すぎて切る事になりました。
サポートセンタに問い合わせたところ、記載ミスで今後のカタログは修正するそうです。

書込番号:13481381

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupiyanさん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/10 10:06(1年以上前)

12xpさん
ご返事ありがとうございました。

やはり、指紋や汚れを考えるとフィルムは貼ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:13481481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/10 15:22(1年以上前)

私も最近510を買ったばかりです。
フィルムも貼ってみましたが、変に反射して見づらくなったので剥がしました。
指紋もフィルムを貼っている方が付きやすかったように感じます。
今はオートバックスに売っていたヤックのVP-39というタッチペン使っていますよ。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-39.html
表面がゴムになっていてしっかりタッチできるので指より操作しやすくなりました。

他の情報は下記ブログを参考にさせていただきました。
http://monomi.moe-nifty.com/

書込番号:13482543

ナイスクチコミ!1


12xpさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:11件 GORILLA CN-GP510VDのオーナーGORILLA CN-GP510VDの満足度5

2011/09/10 19:20(1年以上前)

自分の場合保護フィルムを貼ったのは傷が付かない様にする為で、通常の操作はリモコンで
行っています。(以前からゴリラNV‐SB570DTを使っていて、その時のリモコンがそのまま使用出来ました)

書込番号:13483365

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupiyanさん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/10 19:47(1年以上前)

価格.小町さん
ありがとうございました。

私も早速、車に設置してみましたが、保護フィルムはなくてもいけそうだと思いました。ペン入力もありですね。

書込番号:13483465

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupiyanさん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/10 19:49(1年以上前)

12xpさん
リモコンですかぁ
便利そうですね。

お金に余裕が出来れば購入してみます。

書込番号:13483471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/09/11 16:34(1年以上前)

パーキング解除プラグ500円で購入しました。

書込番号:13487081

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupiyanさん
クチコミ投稿数:52件

2011/09/12 20:20(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん 
まだ手元には届いていませんが、私も解除プラグを購入しました。

市販のネジを使うの安上がりなのですが、見た目や故障の原因になりそうだったので・・・

書込番号:13491805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

歩行用には不向きです

2011/09/09 12:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L

スレ主 老爺心さん
クチコミ投稿数:12件

歩行用に購入したのですが、失敗でした。
ルート検索は自動車用のみ。一方通行路などは迂回しますので、歩行者向けではありません。「歩行者用ルート検索」という設定はありません。よく調べてから購入するべきでした。
しかし、ワンセグはきれいに映りますから、散歩のおともにはまぁよいでしょうか。

書込番号:13477752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/09/09 12:31(1年以上前)

メーカーHPにも書かれてますが、歩行者用の地図は収録されてませんよね。
これは車載専用製品だと思います。

書込番号:13477829

ナイスクチコミ!0


スレ主 老爺心さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/09 17:18(1年以上前)

「歩行者用の地図」が入っている機種があるということですか。知りませんでした。
しかし、ホームページには「車載専用」とは書かれておらず、「街歩きも、より快適に」と書かれています。車載専用だとしたら、この表現は不当表示ですね。
ゴリラには「歩行モード」というのがあるのですが、これが何のためにあるのかよくわかりません。

いずれにせよ、実際には、ご指摘のように「車載専用」と考えるべきなのでしょう。歩行用にも使おう、と考えているひとは別の機種を選んだほうが良さそうです。

書込番号:13478643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/09 17:39(1年以上前)

HPには下記とかも書かれてますね。

歩行でも使える、おでかけウォーク
車から外して、持ち歩きながらもナビゲーションを行います。
目的地を示す方向線が表示され、地図の中で自分の位置を確認しながら移動できるので便利です。
※歩行専用の地図は収録されておりません。
※歩行モードではマップマッチング、オートリルート、音声案内を行いません。またマップマッチングを行わないため、車で使うときに比べて現在地のずれが大きくなることがあります。
※「ルート表示」にて表示されるルートは、車以外では利用できないルートや、遠回りのルートを表示する場合があります。


つまり、「ナビゲーション」表現も有りますが、”おでかけウォーク”は「地図と目的地までの方向線」主体かな。

書込番号:13478709

ナイスクチコミ!0


スレ主 老爺心さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/09 18:11(1年以上前)

「おでかけウォーク”は「地図と目的地までの方向線」主体かな」
「目的地までの方向線」は、歩行モードにしないと表示されないのですか?とくに便利な機能だとも思いません。歩行可能な距離であれば、一画面に表示できますから、方向線がなくとも方向はわかります。
歩行者用のナビとしては、スマートフォンのナビが数段優れています。
ただし、スマートフォンの欠点は、パケット代と電池の消耗の早さです。パケット代はすぐにパケ放題の上限になります。電池は連続使用だと数時間しかもちません。地図は内蔵されておらず、その都度ダウンロードするためでしょう。そのかわり情報量は多く、質も高い。
互いの欠点を補い合いつつ、使い分けようかと思います。
ゴリラの最大のメリットは、品質が高いわりに価格が安い、ということだと思います。機能ではない。

書込番号:13478820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/09 18:43(1年以上前)

>「目的地までの方向線」は、歩行モードにしないと表示されないのですか?

私はこれを持ちませんのが、持っているゴリラ360DTには”歩行モード”は有りませんが
「目的地までの方向線」を出す事は出来ます、このナビも通常の車載使用でも出せると思ってます。

>とくに便利な機能だとも思いません。歩行可能な距離であれば、
>一画面に表示できますから、方向線がなくとも方向はわかります。

私は地図だけより有った方が良いと思いますが、全ての人に便利な機能ではないと私も思います。

>歩行者用のナビとしては、スマートフォンのナビが数段優れています。

未経験ですが、多分私も該装置の方が歩行向けナビとしては優れていると思います。

最適な機能を有する装置を選択使用できるのは羨ましい限りです。

書込番号:13478930

ナイスクチコミ!0


スレ主 老爺心さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/10 14:14(1年以上前)

上位機種(高額機種)になると、歩行専用地図を搭載しているのですね。知りませんでした。たとえば、CN-GL410D。
なるほど、これが「車載専用」と言われた理由がわかりました。

ところがHPであげられている「3つのポイント」ではむしろ、GL-SL305Lのほうに「街歩きも、より快適に、「おでかけウォーク」搭載」があげられている。CN-GL410Dの「3つのポイント」には、入っていない。

よく調べなかった自分の責任。反省。

書込番号:13482339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/10 17:34(1年以上前)

お叱りが来るチャット気味ですが。

この機種は歩行専用の地図が無いなので「車載専用製品」ですか?
逆に「おでかけウォーク」表記で「車載専用製品」では無いことをHPでうたってると思います。
根本は「車載向け製品」である事は間違い無いとは思いますが、言葉のあや?・・・・

>CN-GL410Dの「3つのポイント」には、入っていない。

410Dの方が「4つのポイント」なら記載すると思うし、すべきだと思いますね。
シリーズ製品なので無理やり「3つのポイント」とした弊害?でしょう。

確かに表記は双方「おでかけウォーク」ですが、
410Dには歩行専用地図と歩行向けのルート表示もアイコンも有るので
410Dの機能、ましてスマートフォンと比べると「歩行用には不向きです」ですね。

違った見方をすれば305Lで「おでかけウォーク」表記は無理がありますね、
”おでかけウォーク”として登録してない模様ですが(これでは無理かな)
「おでかけウォーク(簡易)」とかの表記が適切だと思う。

書込番号:13482975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング