
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月9日 19:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月20日 14:49 |
![]() |
4 | 7 | 2011年8月15日 22:32 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月28日 21:02 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月10日 17:12 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月26日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP505VL
Amazonから以下のようなメールが来ました。
勝手にキャンセルするゾとも書いてあるし、届いた人いますか?
----------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。
"Panasonic SSDポータブルカーナビステーション Gorillaゴリラ 5v型 ブラック CN-SP505VL"
お届け予定日: 2011-08-16 - 2011-08-26
商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
0点

konozamaメールすか?
こちらからキャンセルして、別のルート探した方が良いかと。
書込番号:13345308
0点

konozama調べてみました、
Amazonってそういうトコだったんですね・・・
う〜ん・・・
書込番号:13351544
0点

在庫ありのところで昨日、注文しました。
今日、出荷しましたとの連絡がありました。
キャンセルして在庫のあるところで買ったほうがいいかもしれませんね♪
書込番号:13355105
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL300D

batabatayanaさん
かなり参考になりました。
強く抗議します。
書込番号:13347466
0点

裏ワザ
皆さんこれを持ってる方はほとんどが車をお持ちかと思います。
メーカーに連絡を入れると知り合いの車屋さんに頼み送ってくれのことでしたので送りました。
ラッキーなことに全くの新品と交換でした。
本体だけの返品なのに付属品すべて持ってきてくれました。
こんなこといいのと車屋さんに聞くと遠慮なしにとのことでしたので頂きました。
ステー、電源ケーブルの2重取りです。
やっぱ業者さんの力でしょうか。
ありがとうさんです。
書込番号:13396565
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD
サイバーナビの現行と1つ前で迷ってたのですが、モッサリ感等いろいろ含めた上でサイバーは今回見送り、このストラーダが最有力となりました。
音はサイバーの方がいいかもしれませんが、こだわりがあるタイプではないですし、個人的に求める部分のトータルで考えると今回はH500WDが一番自分に合うという見解です。
フリックなどの操作がどれだけ使えるか。
HPの映像を見た限りでは、リスト表示などの時にフリックはあまり役立たず、スマートフォンのように大きくフリックした時のようにはいかないかもしれません。(ビデオの人のやり方が悪いのかもしれませんが)ページ切り替えはボタンの方が早そうです。
あとは店頭で実際にいじってチェックですね。
0点

50ahead1080さんのおっしゃるとおりですね。
早く実物に触ってみたいものです。
先週末にカー用品店を除いてみましたが、カタログはありましたが実機はまだのようでした。
また、かなり大型の店舗(スーパーオートバックスのような)に行かないと、発売当初はモノはあっても、触れる実機がないという状態がしばらく続くので、出すときは一斉に対応して欲しいものです。震災の影響でツライでしょうけどパナソニックさんガンバッテ下さい。
書込番号:13351467
0点

近くのオートバックスに行ってきましたけど、実機はありませんでした。
焦ってないのでいいですが、期待を裏切らない機種であることを願うばかりです。
私事ですが、エスティマ乗りなので、装着状態がどんな感じかカタログで分かるのでその点選びやすい機種です。
トヨタ車乗りの人にはキット付属なので良い点ではないでしょうか。
書込番号:13369104
0点

昨日、取付けました。
メニュー画面でのフリックは若干、引っ掛かりを感じます。
地図のスクロールもiphoneの様なサクサク動く感じではなく、
ヌルヌルと動いていくような感じです。
8年前のナビからの買い替えなので十分満足ではありますが・・・。
因みにアプローチセンサーが右側のボタンの一番下にあるのですが、
縮尺を変更しようと左側に手を持って行くとセンサーが反応しません。
手を動かしたり、画面を触ればすぐに表れるので
それほど不便でもないですが。
書込番号:13373347
3点

連投すみません。
リストのフリックの件ですが、かなり使いにくいので使用してません。特に住所検索などで『わ行』などの下のほうを選択するのは苦痛です。『わ行』のボタンを押したほうがはるかに早い。
今のところフリックの恩恵はあまり感じませんねぇ。地図上にアイコンがなくてスッキリしてる事くらいかなぁ。
書込番号:13376159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

砂場遊びさん、貴重なコメントありがとうございます。
やはりヌルヌルな感じですか。
プロトタイプをいじったことがある店員さんに話を聞いたのですが、砂場遊びさんと同じような感想でした。
今後、フルまたはマイナーチェンジでよくなっていく所だと思います。今回は仕方ないですね。
フリックに大きな期待を持ってる方は残念に思うケースがあるかもしれませんが、私の場合はかなり古くぼっこいナビなので十分な機能を持ち合わせたナビだと思います。
いつどこで購入するか検討中です。
書込番号:13376392
0点

色々と書きましたが、フリックには期待してなかったので基本的には満足しています。
私もサイバーナビを検討していたのですが、あまりのモッサリ報告の多さにこちらにしました。
急いでいないようであれば、サイバーの廉価版みたいな物も出るようなので、そちらの情報を待たれてみるのもいかがですか。
書込番号:13376807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CN-HW890Dを使用して1年になる者です。
ようやく実機が展示してありましたので、操作してみました。
まず画像の綺麗さに驚きました。液晶を変えた効果は絶大ですね。
肝心のフリック(スクロール)ですが、確かにヌルヌルと動きますが890Dと比較すると
月とスッポン、雲泥と申しましょうか(笑) マジ感動ものでした。
HW890Dはスクロールという概念が無いんじゃないかと思う位ほぼ動きません(泣)
それと引き換えに地図の精度(詳細さ)は他社より群を抜いていますが…
今年のモデルはようやく気付いてくれたのか、パネルごと総とっ換えで
対応してくれたメーカーの心意気に感謝したいです。
プラス3年間無料データ更新が付いているし、本気で買い替えしたいと思って
しまいました(汗)
書込番号:13378520
1点



次の機種を対象とした道路マップ更新データの配信が開始されました。
CN-SP710VL、CN-GP710VD、CN-SP510VL、CN-GP510VD、CN-GL410D
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/
早速、更新してみたいと思います!
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD
3年前の2DIN式のストラーダナビと比べて、音質面はどうなんでしょうか??
やはり、ケンウッドの彩色ナビのほうが音が良いのでしょうか??
相変わらず、アンプの定格出力でも大きな差が出て居ます。
パナソニック:20W*4
ケンウッド:29W*4
0点

バッテリー容量アップ、バッ直、デッドニング、インナーバッフルボード取付、スピーカー交換など、最低限おおまかな基本的な音質改善対策を既に行なっている方に、是非、お聞きしたいです。
デッドニングも行なっていない、たかだか1個300円程度の粗悪な純正スピーカーではいくら性能の良いデッキを付けても、良い音は絶対に出ませんからねぇ。
書込番号:13337039
0点

みず野さんのいう「音質」の意味が分かりかねます。
音質は良し悪しよりも、どういう音が好きかという趣味(主観)の問題だと思いますが・・・?
単純に出力が欲しいならW値の大きいケンウッドを選べばいいと思いますが・・・。
それから、私は音場(空間)としては劣悪な環境のクルマの中で、必要以上に高音質を望んでいないので、クルマには何もしていませんが、室内用のオーディオの観点から言わせていただくと、スピーカーや、アンプはメーカー毎の個性が異なるのでトータルな組み合わせで考えるべきだと思いますよ。また、音質改善の有力な手法としては、ケーブル類(特にスピーカー)の交換が大きな効果を出すと思いますよ。(出力インピーダンスを考えてご検討を)
書込番号:13351533
1点

これは難しい質問でしたね、すみません。
とりあえず、デッドニングなどの基本が済んでいるので、あとはプレーヤー(ナビ)をどうするか迷っていただけです。
どうしても、量販店では視聴が出来ないので、ネットの数少ない情報だけが頼りだと思っていたんですが・・。
書込番号:13352682
0点

いずれにしても、ナビ本体のアンプ性能をチェックしたいのなら、空いている日にナビを、別売のスピーカーにつないであるような大手カー用品店に、自分のお気に入り(音の良し悪しー好き嫌いーが判別できる)のソフト(できれば、圧縮音源のSDカード、またはCDと市販のCD)を持ち込んで、実際に聞き比べてはどうでしょうか?
室内用オーディオなら、ヘッドホンを持ち込めば機械に直結して音の聞き比べができるのですが、ナビには基本的にはヘッドホン端子がないのでしょうがないですね。
実際、このダイレクト・ヘッドホン視聴が各メーカーの音の個性を聞き比べるのには最高の方法なのですが・・・。各メーカー、各機種の音の味付けの差が一目瞭然ならぬ一聴瞭然なのですが。
書込番号:13416964
1点

ヘッドフォンで聴く音の違いはヘッドフォンアンプの音の違いですね。
スピーカーからの音の違いとは全くの別物です。
お間違いないように!
書込番号:13482893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD
例年のミドルクラスのモデルチェンジの時期から2ヶ月遅れでようやく全貌が見えてきました。
注目は、新ユーザーインターフェイスの使用感でしょうか?どの程度スマートホンに近づけたのか興味津々です。早く店頭展示してもらいたいものです。
それから、もうひとつの注目はH500WDのサイズです。
先日、クルマを車検に出した際、ディーラーでいろいろ買換えを薦められました。その時にいろいろナビの事を聞いてみたのですが、最近のトヨタ車はトヨタワイド規格というサイズでインパネを統一しているという事です。つまり、メーカー純正(組み込み)以外のものはすべてこの統一規格サイズ(100×200mm)になるという事です。確かに、トヨタのディーラー・オプション対応のナビはほとんどこのサイズになってきています。また、ダイハツ、ニッサンもこのサイズの車種が増えてきているようです。つまり、最近の国産車の5割以上がこのサイズに統一されつつあるという事です。おそらく、この流れは今後ますます助長される事となるでしょう。つまり、これからの市販ナビは2DINサイズから、トヨタワイド規格が主流になっていく事でしょう。
そういう意味では、このナビを購入すると今後の載せ換えが容易になるという事でしょう。
また、トヨタからトヨタ車の載せ換えに関しては、専用のカプラー対応で安価に簡単にできそうです。
さすがに、この辺りのマーケティング戦略に関し、Panasonicは抜け目がないなあ。という感じです。おそらく、他メーカーも次期モデルあたりから2DINサイズと並行してこのサイズを販売してくることでしょうね。
0点

デモ機触る機会がありましたが新しいインターフェィスは
タッチパネルはツルツルして新感覚で使いやすいですね。
スマートホンに近づけたのかどうかは
私がスマートフォン使ったことがないのでわかりませんが。
ワイドサイズに関しては微妙です。
ニッサンやスバルのワイドサイズは微妙にトヨタとは違いますから、
これが今後の主流になるかは微妙でしょうね。
確立された2DINサイズはワイドサイズの車に納められますが、逆は不可ですから。
実際にこのサイズはすでにクラリオンが発売していますが
実績としては大失敗しています。
パナソニックも発売に当たり、ワイドサイズと標準を6:4の生産(販売)比率で考えていたようですが
小売店からの発注は1:2の割合であわてているところです。
>さすがに、この辺りのマーケティング戦略に関し、Panasonicは抜け目がないなあ。という感じです。
実情はそんなにカッコイイものではありません。
アルパインの様に独自の8インチを出したかったが取付キットの問題がクリアできず、
それなら純正用の部品やラインが共用できるワイド2DINでコストを削減・・・ってのが現実です。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:13296906
1点

PPFOさん、ご返事ありがとうございます。
そうですかー。新しいインターフェイスは使いやすいですか。
残念ながら、この間HX910買ったばかりなのですぐに買換えというわけにはいかないのが残念です。
それから、ワイドパネルですが、そんな裏事情があったんですね。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:13297990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





