パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Fクラス2011年モデルは?

2011/02/15 21:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D

クチコミ投稿数:25件

このモデルは発売が2009年なのでフラッグシップとはいえ最近のモデルに採用されているB-CAS内蔵ではなかったり、年度更新地図無料キャンペーン対象外だったりで購入を躊躇しています。今年こそは新型Fクラスが発売されるのでしょうか?ぜひXGA画面の2DINタイプも出して欲しいです。

書込番号:12661199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCの動画をストラーダで見る・・・

2010/12/30 01:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

クチコミ投稿数:2件

おなじくパナのブルーレイレコーダー・ディーガとの合わせ技でなんとか
再生させることが出来ました(笑

手順は↓に。。。

@パソコン:DVD Flick(フリーツール)で動画をDVD化する。imgburn(フリーツール)で焼く
Aディーガ:作成したDVDからHDDにダビング
Bディーガ:ダビングした動画の持ち出し設定を行う
Cディーガ:SDカードに転送
Dストラーダ:ストラーダで再生

使用したディーガは、DMR-BR590です。

書込番号:12436484

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/30 12:23(1年以上前)

結構というかかなり手間ですね。

2時間の番組を再生まで持っていくのに(1〜5まで)はどれ位掛かるんでしょう?

書込番号:12437837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/03 19:43(1年以上前)

結構な手間ですね(笑
2時間の動画を再生に持っていくのに、6時間くらい掛かります(笑

エンコード&焼き:2時間
ダビング:2時間
持ち出し変換:2時間
転送:10分?

なんとかなりませんかね!
こちらSDVIDEOの仕様らしいですが・・・
ttp://www.freepatentsonline.com/7212727.html

書込番号:12456015

ナイスクチコミ!0


sati lilyさん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/24 22:00(1年以上前)

REGZA 37Z1でバッファローの外付けHHD録画した番組を、SDカードにワンセグダビングしたものを本機で何の問題もなく再生できました。

書込番号:12933662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声メッセージ

2010/12/25 14:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500L

スレ主 jodyさん
クチコミ投稿数:1件 ストラーダポケット CN-SP500Lのオーナーストラーダポケット CN-SP500Lの満足度4

購入1週間のレビューに誤りがありました。
「間もなく○折です」ではなく、「間もなく○方向です」でした。
申し訳ありませんでした。

それから昨日、12月24日には、起動時に
「今日は12月24日です」と流れるのですが、同時に
「メリークリスマス」とも流れ、なんとなく和みました。

書込番号:12416852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

実際にサラウンド機能をお使いになられている方で、セパレートスピーカーにしている方って結構、いらっしゃいますか?

私の友達も何人かこの機種を持っており、そのうちセパレートスピーカーにして音楽を聞いている人も少なからずいたのですが、やはりサラウンドを入れるとかなり不愉快な音になりました。

まず、高音域が強すぎて耳を突くような感になり、音場が非常に不自然になります。

本来、このナビでサラウンド機能とか使ってみたい場合、ふつうのコアキシャルスピーカーにするべきでしょうか?

また最初からツイーターが付いてるような車種では、このナビでサラウンド機能を使うべきではないのでしょうか?

このナビとスピーカーの組み合わせで失敗した話を良く聞かされ少し不安になってます。

他の方々はどうですか?

書込番号:12369642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2010/12/15 07:38(1年以上前)

追記します。

ツイーターが付いてない、純正スピーカー(フルレンジ?)の場合はサラウンドONの状態でも全く問題ありませんでした。

ダッシュボードからアーチストが顔を出して歌っているような、極自然な感じで聞けました。

書込番号:12369651

ナイスクチコミ!1


taka-JIROさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 00:54(1年以上前)

いろいろなモードのDSP機能が、このナビには付いているので、無理にサラウンドにこだわらず、同じソフト(自分の好きなソフト)で、いろいろ試してみて一番気に入った設定で聞けばいいのでは・・・。
私は、必要以上に音を膨らませるサラウンド処理の音は、あまり好きではないのであまり細かい設定には拘らずに使っています。
個人的には、所詮、音の気密度が低く、雑音が多く、走行状況によって音の反射度合いがコロコロ変わり、音場設定の難しい車内で、必要以上のクオリティを求めていません。
最近は、圧縮された音源のものも多くなったので、・・・。
アナログジジイのたわごとと聞き流して下さい。

書込番号:12547824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ダメもとで。

2010/12/08 12:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:1件

今回車を買い替えるにあたり、社外のナビを付けようと決めました。(純正は高いので…。)
価格コムで比較をし迷った挙句、
ナビ パナ CN-HW860D
リヤカメラ パナ CY-RC51KD
ETC パナ CY-ET908KD
リアモニター アルパイン TMX-R2200
モニター取付キット アルパイン KTX-H610VG
ナビ取付キット NITTO NKK-H77D 
スピーカー アルパイン DDL-RT17C
に決めました。
近くの大手カー用品店にて見積りをもらうと取付工賃込みで350,000円也。
予算が300,000円しかないことを伝えるもこの価格でもかなり頑張っているのでその金額では絶対無理とのつれない返事。
予算をはるかに超える金額に意気消沈して帰宅。

その後気を取り直してディーラーに連絡しナビ等を持込で付けてもらえるようお願いすると工賃51,000円で行ってくれるというのでネット通販にて安いところを探しました。

送料、取付費込みで288,000円くらいになりそうだったのでディーラーに連絡すると知り合いのカー用品店を紹介するからそこで見積りを取ってみれば?と言われました。
ディーラー曰く、当店で取り付けするよりもカー用品店の方がキレイに取り付けてくれるからという理由でしたが、紹介してもらったのが先日伺った大手カー用品店。
こりゃダメだなと思いつつも紹介を受けてきた旨を伝えるとネットの価格を教えて欲しいとのこと。
正直に伝えると30分くらい待たされ293,000円でできるとのお答え。

絶対無理だと言われた金額にあっさりとしてくれた店員さん(最初の時とは違う人)に間違いないかと確認しまた、納車日までに取り付けもしておいてくれるとの嬉しいお話もいただいたため購入を決めました。

私的には店頭販売はネット価格には絶対ならないものと思っていたので今回非常に良い買い物ができたと思いました。

書込番号:12337462

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

未だに誰も気付かぬ、SRSの落とし穴。

2010/11/20 09:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

このサラウンドではセパレートで聞くべからず。

まだ未だにこのサラウンドでセパレートスピーカーを使って視聴してる人が多いのですが、本来、このサラウンドを使用してセパレートスピーカーで視聴を行った場合、99.99%音場が崩れます。

このサラウンドの目的は足元付近に設置されたスピーカーの音場をリスナーの耳の近くまで持ち上げる役目をしています。

ですから、セパレートスピーカーである程度、音場が完成してる状態でこのサラウンドを使ったら感のいい人はお気づきになられると思いますが、完全に崩れます。

耳元で鳴ってるツイーターの音をさらに車の天井まで持ち上げようとしているのですから。

車の天井に這いつくばって音楽を視聴される方はまずいないでしょう。



「SRSの意外な落とし穴・・。」

気をつけてください。

書込番号:12243504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:13(1年以上前)

既に初めから純正でセパレート仕様の車に乗ってる人は、この機能は使用せず、サラウンドOFFの状態にし、フロントスピーカーだけで聞いてみてください。

これで適正な音場になります。

さらに音質に拘るのであれば、スピーカー一式交換、デッドニング、インナーバッフルボード設置、このカーナビ本体自体をENDY製のアンプ電源ケーブル(40A)などを使用し、バッ直に接続。バッ直でサブウーファー追加、パナソニックのカオスバッテリー、もしくは、オプティマバッテリーに交換で見違えるほどクリアな音になります。

最初、金はかなりかかりますが、カーナビがヘッドユニットにしては、満足感もかなり高いものになりますよ。

書込番号:12243537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:39(1年以上前)

ただ、スピーカーケーブルについては微妙です。

ナビ側の一体になったコネクタから分岐されているスピーカー出力用のコード自体が細いギボシなので、そこから太いスピーカーケーブルに変えたところで音の変化を感じ取るのは難しいでしょう。

かなりマニアの領域です。

アンプ電源ケーブルを使ってバッ直した時よりかは、遙かに効果は薄いと思ったほうが良いかも知れません。

とりあえず、私が上記で紹介したものはかなり効果的なものだけをピックアップしています。

書込番号:12243618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:52(1年以上前)

1.アンプ電源ケーブルを使ったバッ直


「カオスバッテリー」 → 「ENDY アンプ電源ケーブル(40A)(太い電源ケーブル)」 → 「カーナビの細い電源コネクタ(受け側)」)


↑このような感じで、電流を太いケーブルから細いケーブルに受け流すので、電圧はダッシュボードの中のアクセサリソケットなどから適当に取ってる時よりも遙かに安定してるといえます。



2.スピーカーケーブル


「カーナビの細い音声出力用コネクタ」 → 「太い市販のスピーカーケーブル」 → 「スピーカー」


↑こちらも微妙と言ったところです。良くなる場合もあるし、逆に、音がスカスカになったりして逆効果になる場合も考えられます。

どっちにしろ、スピーカーケーブルは車両に元々付いている細い銅線のケーブルで問題ないかと思います。

以前、私もスピーカーケーブルをモンスターケーブルへ変えたりもしましたが、数万円程度のスピーカでは効果がハッキリと体感出来ませんでした。(早い話が違いが全く分からなかったと言う事です。)

書込番号:12243673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/20 10:06(1年以上前)

うるさいカローラなんかに良いオーディオ奢るならね、車をせいぜいマークXクラスにして安い2万円のCDカーステつけたほうが音が良い。

書込番号:12243736

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/20 10:19(1年以上前)

私はオーディオでサラウンドは効かせませんね。

サラウンドは効かせると、音源本来が持っているバランスが崩れ聴いていて疲れます。

書込番号:12243780

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 10:48(1年以上前)

たまにはCDのまま聞いてみてください。

・・最後にカーナビをヘッドユニットとして良い音で聞く秘訣は、「CDのまま再生する。」と言う事です。

圧縮音源ではダメ。たまにはCDのまま聞いてみてください。きっと何かが違うと気付くでしょう。

書込番号:12243890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 15:44(1年以上前)

普通CDで聞くのにわざわざサラウンドにしますか?音が悪くなるのは当たり前です。
私はサイバーナビを持っていますが、ナビの時以外は9255でCDを聞いています。
ナビは音悪いです。

書込番号:12244914

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 17:07(1年以上前)

↑それは、「SRS CS Auto DX」を根本的に理解していない証拠!!

書込番号:12245224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング