パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

What is STRADA TUNE?

2010/06/24 11:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

クチコミ投稿数:31件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

Panasonicの新型ストラーダのHPカタログを見ていると、やたら「ストラーダ・チューン」という新機能のページを詳しく説明しているので、よーく中身を見ていると、これまでのナビのルート探索から、さらに一歩踏み出した機能のように感じました。
これまでは、探索の優先条件を「距離」「高速」など、おおまかに5〜6個のテーマで対応していましたが、今度のSTRADAでは、それに加えてさらにいくつかのテーマで階調を加えてユーザー自身の好みで、探索条件を設定できるようになっています。また、通常この手の機能の設定は、かなり面倒だったりするものなんですが、ボタン1回のPUSHで、設定画面を呼び出せてかなり使いやすそうです。
ところで、この機能のベースになるのは地図ソフトの精度になると思いますが、皆さんうまく機能すると思いますか?
早く発売されて実際の使用者の感想を聞いてみたいものです。

書込番号:11537815

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/06/24 22:44(1年以上前)

ルートチューンの詳細に関しては他のスレにそれぞれ書きましたので
それを見て頂くと今までのパナユーザーの方ならなんとなく想像が付くと思います。

設定が簡単なのはパナらしい良いところで
使いやすいと思いますし、しっかり機能すると思います。

ただ、各パラメータの設定を見ると
このチューンで抜群に探索ルートが良くなるとは思えません。
あくまで味付け程度でしょう。

私が使うとすれば道幅優先のパラメータをひとつ下げるか下げないか・・と
抜け道湯優先のパラメーターを今までになかった「中間」にするかしないか・・
程度で結局初期設定のままで行くような気がします。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11540232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 ストラーダ CN-HW890Dのオーナーストラーダ CN-HW890Dの満足度5

2010/06/25 01:22(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:11540930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しい発売日の発表

2010/06/23 14:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX910D

クチコミ投稿数:31件

先日、PanasonicのHP見てたらニュースで、この機種の発売日変更のお詫び記事がでていました。
記事によると、新しい発売時期は9月という事だそうです。

ここまで、遅れると最上位機種のFクラスの新型がすぐに追っかけて出ちゃうのでは・・・?

なお、他の2DINタイプの2機種は特に何も書いていなかったので、予定通り今月末には発売されそうです。
ただ、気になるのは初期の生産台数がどの程度かという事です。カー用品店の方が、全メーカー品薄で、即購入取り付けは現状どのメーカーの商品は対応できないって言ってました。
つまり、予約して納品待ちという事です。
Panasonicの新型も入荷予定数がはっきりしないので何ともいえないとも言っていました。

書込番号:11533839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

地図データに疑問。

2010/06/21 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP500VL

スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2台目の車用に数日前に購入し、まだ使い始めたばかりですが、地図データの一部に自分としては致命的な部分があったので、ご報告及び参考になればと思い書かせてもらいます。

使用地域によってデータの違いはあると思いますので、参考までに書くと、
自分の居住地は約10万人ほどの地方の市です。詳細市街地図データも反映されています。

さて、問題の部分ですが、
交差点及び信号機のデータが以上に少ないのです。
国道と県道の交差点(ブルーの行き先表示板)等がある場合でも、ほとんど信号マーク及び、交差点表示が出ません。(交差点表示はともかく平面上に信号機マークさえ出ません)
本日市街地で検証したんですが、10数箇所の大きな交差点(国道と県道などが交差するところ)のうち表示されたのは2箇所だけでした。
どういった基準でその2箇所が選択されたのか全くわかりません。
自分としては、なんでここがあってあそこが無いのと、首を傾げてしまいました。

ルート案内でも検証しましたが、
たとえば左折(右折)ポイントが近づき、案内ポイントが拡大された時(700メートル前後から)左折ポイントまでにたとえば3個の信号機がある場合でも、信号機は1個しか表示されませんでした。
これだと知らない道路の場合、確実に1個先の信号機を過ぎたところで左折(右折)してしまいます。

以上の点をメーカーに問い合わせたのですが、不具合ではなく仕様だと思われるとの回答でした。
実際使われている方のものも、同様なのでしょうか?

検証に当たっては、以前からつけてある8年ほど前のパイオニアのサイバーナビの隣に置いて行ったんですが、パイオニアのほうはほとんど全ての信号が反映され、表示板のある交差点では、画面にそのままの表示板が出ます。





その他、

FM-VICSの受信感度が以上に悪い。(これもPとの比較になってしまいますが、1/3くらいの範囲)

取付場所にもよるのでしょうが、ベースシートの接着が悪い。吸盤も。

これは気にいっている部分ですが、画面に対する尺度の取り方がちょうどよく見やすい。
*同じ100mスケールでも、ゴリラとは違いますので、店頭などで近くにあったらぜひ比べてください。
(ゴリラは100mを1cm、当機は100mを1.5cmぐらいで表している感じ)

みなさんがおっしゃっているタッチパネルの反応ですが、
確かにゴリラと比べると遅いですが、逆にゴリラが早すぎて誤作動が多そうです。自分としてはそんなに反応が悪いとは思いません。
面倒くさいと思わなければ、メガネ拭きの様な柔らかい薄い布を介すると指よりも反応がいいように感じました。指紋とかも付きませんし。

ワンセグは、やはりワンセグです。
ワンセグとして普通に映ります。

画面がクリアパネル?なので、取り付け場所によっては反射して見えにくく、明るいところでは白っぽくなります。
こういった製品を発売しながら、低反射シートをオプションで売るメーカーの姿勢には疑問。
なぜ最初から低反射にしないのでしょう。

パッケージング(総体デザイン)はさすがにパナソニックですね。
ゴリラやエアーナビと比べると(比べる次元ではないですが、他者がかっこ悪すぎる)やはり秀逸だと思います。



しかし肝心の地図が・・・・・
どうしたものか???















書込番号:11526769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/22 00:01(1年以上前)

地図の件はメーカーのサポートに文句を言ってみるというのはどうでしょう?
私の場合(使ってるのは700の方ですが…)、使っていて気になったことは全く無くって快調ですが〜。
VICSも問題無いです。

地図データにそんな問題があるとは驚きですよねぇ〜。


書込番号:11527591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 14:56(1年以上前)

私は、MP500VD(確か、品番が違うだけの同じ機種ですよね。)を使っていますが、特にそういった所は気づきませんでした。
例えば、製造中のミスで、元々のデータの一部が欠損しているような事は考えられませんかねぇー?
メーカーに相談して、具体的な場所を伝えて他の実機で検証してもらえばどうですか?

書込番号:11533906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 17:09(1年以上前)

私の場合は、毎日通る場所の「一方通行表示」が違っていて困りました(汗

昨日、展示品の700Lでも確認しましたが、同じ箇所は同様に誤っていました。
まぁ、地図データが一緒なんでしょうね……。

書込番号:11534293

ナイスクチコミ!2


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2010/06/23 17:15(1年以上前)

>わんだーひろくんさん
>ミルキー@さん
こんにちは、

今日も少しだけですが、市内で走ってみたんですが、
国道(3桁)が交差する交差点でも、信号機マークが出ませんでした。ルート案内中に出る拡大画面については、300m付近からの表示みたいで、その辺の切り替えの問題なのか、やはり実際の信号数と表示の信号数が違うようです。

ミルキー@さんがおっしゃるような、固体の不具合については考えませんでしたので、再度サポートに確認してみます。

書込番号:11534323

ナイスクチコミ!1


スレ主 rague@さん
クチコミ投稿数:92件

2010/06/23 20:45(1年以上前)

>スラプラさん
こんばんは、

一方通行が逆というのは、かなり致命的ですね。
場合によっては逆走の案内もあるという事ですよね。
最終的には実際の交通法規を元に走行してくださいといった案内があるので、逆走して捕まったとしてもメーカーは責任取らないでしょうしね。

自分の場合まだ、地図データによる物か、個体の不具合なのかわかりませんが、結構色々なミスデータの書き込みがありそうですね。

書込番号:11535273

ナイスクチコミ!1


tetu35さん
クチコミ投稿数:1件 ストラーダポケット CN-SP500VLのオーナーストラーダポケット CN-SP500VLの満足度2

2010/07/24 22:27(1年以上前)

実は私もこのナビの地図データとお客様相談センターの対応には泣かされていました。モニター販売購入早々レビューには入れたのですが、購入を検討されている方への忠告として、あえて同じ内容をクチコミさせていただきます。私はパナソニックのDVD PナビやゴリラDVDナビやパイオニアのDVDナビも以前使っていて、メモリーナビは初めてでしたが、地図データ・経路検索・道案内は最悪です。メモリーナビは容量に制約があって、こんなもんだとの回答がパナソニックのお客様相談センターからありましたが納得できません。出発していきなり反対方向にむけて大回りするは・・・、目的地の1本横の道を通り、通り過ぎて一度遠くまで進み、戻ってきて右折で道案内をするは・・・、普通に進めるルート上なのに絶対に渡らせない橋が有ったり、相談センターで確認してもらいましたが、地図部署に伝えておきます。地図更新時に修正されるかどうかわからないが、新しい地図を自腹で購入せよ!との回答です。経路検索ソフトのロジックに問題があると思われるのですが・・・、どの様な条件でこのような経路をとるのか説明を求めても、公開できない更新時に新しい地図を購入してくださいのい一点張りです。とてもデザイン、AV機能は良いのですが、肝心のナビ機能(地図データ?)が大変お粗末で残念です。今は、古いPナビに乗せ換えて使っていませんがそろそろオークションで処分して、走行時操作可能キットが発売されれば地図更新が頻繁で3年間無料のパイオニアAir naviを購入してみようと考えています。

書込番号:11673118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品ナビの入荷遅れはなぜ?

2010/06/15 12:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

クチコミ投稿数:230件

先週末に、家族サービスの大画面テレビを購入し、「さあ、次は私のナビの番だ!」とばかりに、最後の確認でエアーナビの実機確認にナビ・コーナーに向かいましたが、未だ現物はありませんでした。そこで、昨日は時間を作ってスーパーオートバックスに行ってきましたが、やはり実機は未だ入荷未定だそうで、カタログと、切り張りのようなPOPだけが空しくコーナーを飾っていました。
全体に液晶パネルの不足で今シーズンの新製品ナビの入荷が遅れているようで、価格動向も状況が改善されるまで安値安定しなさそうです。特に、家電量販店は品薄をいいことに、かなり強気の値段設定です。このサイトの価格がずば抜けて安いのですが、納品がいつになるか??の店もありそうだし、各種ポイントも使えないしで、少々当惑気味です。
購入意欲に少し水を差された感もありますが、もう少し様子見かな。
因みに、TVは、LEDアクオスを猛プッシュする家族を説得しVIERAにしました。

書込番号:11498841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入の決断の時期迫る

2010/06/11 09:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-SP700VL

クチコミ投稿数:230件

GW前から、いろいろと検討してきたナビの購入もそろそろ決断の時期が迫ってきました。
今週末に、家族待望の大型TVを購入し、それに付いてくるポイント次第で購入先も決定
します。
因みに、先日イエローハットに立ち寄った際に、新型エアーナビのカタログを入手!
発売時期の詳細は未だ未定?ですが、間もなく入荷されるようです。
ただ、ショックなのは、7インチタイプがない(5.8型と4.8型)みたいなのです。
また、デザインも先代モデルにRをつけただけみたいな感じで、ちょっとカッコワルイかな?
LEDバックライトや、ワイプインターフェイスなどの魅力的な機能があるだけに残念です。
後は、実機を見るだけですが、気持ちは、パナに偏りつつある今日この頃です。

今回、いろいろな機種を比べて思ったのは、何か画期的な部分(機能)がひとつでもあれば、
そこに執着しそうになるという事でした。従って、どれか一つに絞るのがこんなに大変だと
初めて思い知りました。できれば、気に入った機能のあるものを全部買ってTPOで使い分け
したいくらいです。

書込番号:11480371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSは、必要!

2010/06/07 12:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP700D

スレ主 AYUMARUさん
クチコミ投稿数:36件

ここだけ、クチコミ記入がなく寂しそうだったので、おもむろに書き込んでしまいました。
いろんな質問は、他のコラムで確認してもらうとして、ここでは
VICSは必要だ!と、私は言いたい。
後から、付ける(できるのかな?)と、どうしても割高になるし、どう考えてもビルトインは出来ないので(ストラーダは、取り付け台に内臓してるんだっけ?)邪魔な部品が増えるので???です。
実際、走行中は一部のカキコミにある「見にくい」「わかりにくい」「線が邪魔だ」などの意見は、私自身はそんな風には見えませんでしたので、単なるPanasonic嫌いの人の中傷じゃないかと、思えるほどです。(この意見は、Panasonicのナビに多かったので・・・?)
とにかく、あれば絶〜対、役にたつのでVICS付きの購入をお勧めします。

書込番号:11463723

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング