
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月17日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月13日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月22日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月31日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月25日 18:03 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月7日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500D
見つけました。パナのPNDの新製品発売情報を。昨秋、新製品がでたのに早いですね。早速、メーカーの商品サイトをみたらPNDと思えない高級品扱い。特に上質デザインの文字が踊っていました。実機を見るのが楽しみ!機能は?何が違う?これから確認します。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
モデルチェンジも囁かれてますが、遅ればせながら購入しました。
ヨドバシカメラのオンラインショップで、¥181,300。ポイントが18,130P。
単純に引くと都合¥163,170。しかも送料無料。在庫なしのメーカー直送とのことで、
かなり時間がかかるのかなと心配しましたが、昨日発注したら今日発送したとのこと。
ポイントは、ちょっとくたびれてきたプリンターの買換に使えるので無駄にはならないし
我ながら上手な買い物をしたかなと悦に入ってしまいました。
つい嬉しくて独り言。
0点

わかりますよ、その気持ち 私もストラーダ CN-HW880Dを購入している者です。ナビとは関係無いですが、普段 楽天市場を利用して 職場のカードで支払います、楽天のポイントも付いて 職場のカードにもポイントが、付きます、職場のカードは、ポイントが、貯まると楽天に移行出来るのですが、例えば1000ポイントが、5000ポイントになるので 凄いお得感が、あります。嫁が貯まったポイントで 普段は、勿体無いから買わないスイーツを貰ったりして喜んでます。
書込番号:11079641
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW200D
セカンドカー買い替えに伴いナビを物色していましたがここ数日で5000円UP!
楽天で9.35万で購入しましたが、バグの為の生産調整or需要UPで上昇なのでしょうかね。
バグについては、更新で解決できているようなので心配していませんが。
私の車が960なのでVGAにしたかったのですがお金が・・・。
今週納車なので違い、インプレします。
0点

取り付けましたので、インプレします。
960TDと比べててですが。
@立ち上がり及び全て(キータッチ等)のレスポンスが上がっている。
A地デジアンテナが2ch⇒4chに上がっているため?1セグにならない。
BVGAでない為、地デジ・地図の表示はそれなり。
Cipodの操作性良いです。
地図は必要にして十分でコストパフォーマンスに優れていると思います。
ですが、VGAで5年も過していると詳細な表示・表現が気になります。
書込番号:10981583
0点



そういえばそろそろ次の更新地図が出ている頃だなあと思ったら、2010年版が
12月に発売になっていたみたいですね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hs400.html
この機種も6年目、今回2度目の更新でもしてみようかと思います。
0点

2008年度版から、2009年度版をすっとばして2010年度版に更新しました。
2009年度版ですでになっていたのかはわかりませんが、自宅までの3m未満の道幅の地図データまで収録されていたのには驚きました。
まだ遠出はしていませんが、ドライブするのが楽しみになりそうです。
書込番号:10868178
0点



パナソニックの2月発売のブルーレイレコーダーに今までのワンセグ持ちだしの4倍の画素数の高画質持ち出し機能がつきました。
今のところ対応機種は新型ビエラケータイぐらいですが今後カーナビにも対応していくと思いますので参考にどうぞ。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
これだけ無関心な人ばかりなのは絶対、おかしい。
それともこのサラウンド機能って凄くマイナーなの??
冗談抜きで、本当にコアキシャルスピーカーで音質を聞き比べた方は居ませんか?
0点

>hokapikoさん
早速のレビュー、ありがとうございました。
SRSの件、とても良いとの事でしたが、もっと具体的にどこが良かったのか、詳しくお願い出来ないでしょうか?
スピーカーのほうは、ツイーターが一体になった、「コアキシャルタイプ」でご清聴されましたか?
書込番号:10672442
0点

本当にレビューもクチコミも少ないですね・・・。
SRS CS Auto DXの感想です。
スピーカーは「コアキシャルタイプ」です。
私も正直それほど音に詳しいわけではないですが、SRS CS Auto DXを使うと使わないとでは全然違います。
セレナを使用しているので、通常(OFF)だと明らかに音が下から来ますが、ONにすると車内に音が一気に広がります。
スピーカーの位置がわからない?くらいです。
また、OFFの状態でちょうどいい音量とONの状態でちょうどいい音量とではレベルが10も違います。(ONの方がレベルが低い)
一緒に乗る妻も「全然違うね!!」と言っていました。
一度聞いたら、今後OFFでの使用はないですね・・・。
書込番号:10687710
3点

ストラーダ CN-HX3000Dを購入しましたが、スピーカーをどうするかで迷っております。
コアキシャルが良いということは分かっておりますが、例えばカロッツェリアのスピーカーのように、トゥイータの前にデフューザーという音の方向を制御するための板がついているものが、最近は増えております。
このようなタイプを使用するとセパレートタイプと同じということになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11050509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





