
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年4月10日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月15日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月24日 23:18 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月25日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月15日 18:14 |
![]() |
7 | 9 | 2008年4月24日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD
このナビを購入して6年近く経ちます。
今まで定期的にバージョンアップロムが出ていたんですけど2007年度版を最後に新しいのが出なくなりましたね。
引き続き新しい地図を希望する人は、パナの新しいHDDナビへ買い替えなさい、と言う事でしょうか。
ナビを変えるよりも、ナビと8年近く乗り回した車をそろそろ新しいのへ、まとめて一緒に買い替えようかと迷ってます。(もちろん、現金一括払いで!)
やっぱりそのほうが利口かな。
0点

いや、2年毎のようですよ。ここ数年前から変わったようです。
多分、今年末には出てくると思います。
書込番号:7656155
1点

そうですか!
参考になりました。(ついでに1票入れさせて頂きました。)
ここ最近、ナビはほとんど使ってないので、今でもDVD機でも十分なような気がしました。(テレビも全く見てません。)
新車買って、次はトヨタ純正の地デジチューナー無しの「シンプルナビ」で十分だな。(笑)
書込番号:7656679
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
カロッツェリア(楽もサイバーも)やストラーダ900系等にはプリセットモード付いているのにストラーダ700系は付いてないんですね。
そうなるとやはりNewラクナビになりますね。
0点

私はイコライザなんて使わないからなぁ、、、カーナビでしょ?これ。(笑)
音質を本格的にチューンしたいならこんなオールインワンな機種じゃなく、それなりのカーステを組んでやるべきかと思いますが。
書込番号:7657731
0点

だいたいイコライザ自体付いているのにプリセットできないのは中途半端です。私個人的にはこのクラスに一昔前の同社のカーコンポにあったヒューマンEQが復活すればいいかな?と思う。
どんなやつかと言うとHEAVY1〜3/LIGHT1〜3とSHARP1〜3/SOFT1〜3の組合せで簡単に音質が変えられるタイプの簡単イコライザです。
イコライザモードは結構切り替えるので。
書込番号:7663347
0点

ああ、、、カロのMD/CD一体型コンポにそんな機能付いてました。先日4K円でドナドナされて行きました。
HDS700TDを取り付けてから色々といじってみてます。確かにイコライザは付いてるだけって感じですね。サラウンドも種類が少ないし似たような音響効果が多いような気がします。
私は元々フィルターで音源をいじるのは好きじゃないのでイコライザやサラウンドは二の次ですねぇ。なので、やっぱりサラウンドもイコライザも使ってません。(笑)
お題はズレますが、地デジの映りがよくて気に入っています。
書込番号:7685696
0点

サウンドプロセッサー等を通さないストレートサウンドが好きなんですね。
実は新にクラリオンMAX8750DTが候補に加わりました。決めては値段の割にVGA液晶、4アンテナ4チューナーでサウンドもまあまあいじれる。
書込番号:7687120
0点

すいません最近、僕もこの機種を検討しているのですが音の設定も最低限はできればと思っています。
イコライザーのプリセットが出来ないと言うのは、運転中に好みの音に調整してもエンジンを切ってナビの電源が落ちるとフラットに戻ってしまうということなのでしょうか?
それとも単に複数の登録が出来ないだけなのでしょうか?
書込番号:8080848
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
息子がミニゴリラ250DTを使っており、遠出の際とかには借りて使おうと思っていましたが自分用のものが欲しくなり、あえてストポケを今日注文しました。近所のオートバックスで触ってみたところすごくいい感じでした、ただ価格が高くネットで購入しました。届いたらレポートしたいと思います!
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP50D
本来はオートバイに取り付けたいと思い、クラリオンのDTR-P5を購入予定で行ったのに
なぜか帰りの車中にはストポケの箱が助手席の上に・・・(笑)
たまのツーリングにしか使わないのなら普段は嫁さんの車に付けて置くとのことでテレビ
も見れた方が良いと嫁さんの意見もありストポケに。
クラリオンのDTR-P5なら純正でオートバイ用のキットが販売されているくらいだからオー
トバイでの使用をメーカー側も想定しているけど、ストポケはあくまでも車載専用。
オートバイでの使用はあくまでも自己責任・・・一抹の不安はあるものの、嫁さんの支払
い折半でいいよの一声に負けました。
メモリーナビなので振動とかは大丈夫だとは思いますが、雨降ったらソッコーしまいこめ
る準備をしとかなきゃ。
2点

どうも〜。
雨の時ようにZipロックを携帯しておくといいすですよ〜。
ジッパーのついたビニル袋です。
書込番号:7576474
1点

まじめですよ。
友が、昔昔のことですけど・・・風力発電・・・みんな???
現実に見たときは、吃驚・・・先見の明
書込番号:7576686
0点

早速の返信ありがとうございます。
>たぬしさん
買いました、買いました(笑)
文字通り上着のポケットに入るので、雨降ったらそれに入れてポケットに入れて・・・
それとも元々被せたままでもいいかも。
取説によると画面の保護フィルムさえも貼らないように書いてあったけど、なかなかどうし
てビニールケースの上からでもタッチを認識しましたし。
>ポチアトムさん
風力発電ですか!(驚)
確かにそれができればスゴイですね。ストポケのバッテリー駆動はクルマからはずしてルー
ト編集するとかの用途らしく、一日中走行するような場面だとバッテリー切れの不安があり
ます。
なので、オートバイのバッテリーから電源をとる配線も今作業中です(汗)
書込番号:7577854
1点

取り付け方法、使用した基台などナビ取り付け前の写真と取り付け後の裏面の写真ありましたら掲載よろしくお願いします。
書込番号:7584338
0点





カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS945TD
こんにちは!
HDS945TDにてDVD-R再生を行うと、再生中にコマ送りになったり、
画面停止(一生懸命読み込んでいると思われる)になります。
DVD-Rメディアの問題もあると思いますが、再生しているDVD-Rは、
他DVDプレーヤ(PS2 等)ではまったく問題なく再生できるメディアですので、
HDS945TDのレンズもしくは、処理能力不足ではないかと思ってしまいます。
対応メディアにDVD-R,-RWを謳っているので、ちゃんと処理して欲しい
という気持ちでいっぱいです。
みなさんはどうでしょうか?
不良の可能性もあるのでしょうか?
1点

こんにちは。
まず確認して頂きたいのは市販DVD-VIDEOは問題なく再生できるのでしょうか?
DVD-Rは国産の割ときちんとしたメーカーの物でしょうか?
そうでない場合は、国産品を使ってできるだけきちんとDVD-Rに焼きたいので速度なども
遅くして上記DVD-VIDEOをバックアップ(そのままコピー)して作って下さい。
こちらで再生が問題なければやはりDVD-Rのメディアもしくは焼き方に問題があると
思います。問題があると言っても誤解されてはいけないのですが、このカーナビで再生
する際にうまく再生ができないという事であって他のプレイヤーでは再生ができると
いう物です。そういう場合は焼き方を工夫するとかそのメディアは使わないで
相性の良いメディアを探すとかになりますが、どうしてもナビの方に問題があるという
事であれば問題のDVD-Rと共に見てもらってはと思います。
(調整がうまくできてない場合もあると思うし故障の可能性も0ではありませんので)
書込番号:7496269
1点

IOMADAさん、お久しぶりです。
まず、市販のDVD-Videoは再生しておりませんので、この週末で確認予定です。
使用しているDVD-Rメディアは、RICOHの物です。
どこまで支障があるのか分かりませんが、車で使用するため破損を考慮し、市販のDVD-VideoをDVD-Shrinkでリッピングしたものを社内に持ち込み、再生しようとしています。
書き込み速度は、ドライブが自動調整するので分かりません。
また、同じメディアの物(作成方法はまったく同じ)でも、再生できるものもあれば、今回のように読み込みに問題があるものもあります。
メディアにムラがあると言われればそれまでですが・・・
リアモニタも用意し、子供が楽しみにしていただけに、再生できなかった時はショックでした。
市販のDVD-Videoを再生し問題なければ、仕様(相性問題)とせざるを得ないような気がしています。
Panaに相談してもダメでしょうね・・・
(個人使用とはいえ、バックアップ物ですし)
最悪、別のDVDプレーヤの投入も検討してみます。
書込番号:7496680
1点

こんにちは。
>書き込み速度は、ドライブが自動調整するので分かりません。
DVDshrinkで焼くとしても設定ができたと思うのですが、間違っていたらすみません。
できればshrinkでない信頼できるライティングソフトで焼いた方が良いとは思います。
昔、上記の物ではうまく再生されない場合もあるような事を聞いた気がします。
私が思っているのはメディアのムラとかいうよりもライティングソフトや倍速などの焼き方の問題、焼くドライブによる物やそういう物で出来上がったメディアがプレイヤーなどの相性などで再生ができない物もあるかなと思うところです。
焼くドライブを変えてみたら再生できるようになったとかソフトによっても違うとかいうのも聞いた事があるのでできるだけ出来る事はやってみようという事です。
当然ながらパナに相談しても良いと思いますし、相談の過程で実際のドライブ(ナビ)を調整するというのもあるかも知れません。
書込番号:7500924
1点

その症状からいくとおそらくディスクの作成、もしくは作成後の作業に関係があると思います。
当方もそのような症状が発生しました。パソコンにてディスクを作成。再生を試みましたが再生されるもののコマとび、フリーズ、読み込み不良。原因はディスクのファイナライズが原因でした。パソコンのファイナライズの方式では読み込みできず、別のDVDレコーダーで作成、ファイナライズをしたディスクでは再生されました。ファイナライズされていないディスクでも試しましたがだめでした。
結果分かったころは互換性のあるディスクのファイナライズの方式とそうでないものがあるということです。
ちなみに当方はSONY VAIOで録画、作成したものでは不可。SHARP DVDレコーダーで録画、作成したものは再生できました。
書込番号:7505346
1点

みなさん、おはようございます。
いろいろと情報ありがとうございます。
週末に、DVD-Videoの再生をやってみましたが、当たり前と言うか、問題なく再生できました。
やはり、DVD-R(作成方法含めて)の問題ですね。
機械好き×2さん>
まさに、VAIO搭載のDVDドライブで作成したものです。
やっぱりそういうのがあるんですね・・・
物によってはなんとか再生できるものもあるので、次回は、焼く際の速度を下げて試してみます。
これでもダメならあきらめます。
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:7512093
1点

こんにちは、
まったく問題無く、再生出来ますよ。
私も、リアモニターも着けて、子供達が退屈せずに楽しんでいます。
さて、DVD-ShrinKでリッピングした、データをVAIOのソフトで焼いた、ここまでは、私と一緒です。それで、何が違うのかと思い考えてみました。まずは、DVD-shrinkのバージョンが古いものでわないか?あとは、メディアですね、DVD-Rの「ビデオ」と書いてあるやつをお使いでわないか、おすすめは、データ用です。多分これで、大丈夫だと、思います。
書込番号:7589653
1点

すでに誰も見ていないと思いますが、今後見られる方の参考になればと思い、
念のため書いておきます。
先日、2倍速で書き込みを行ったところ、問題なく再生できてました。
メディアやソース内容によるかもしれませんが、光が見えたような気がします。
今後も2倍速でやるようにします。
> 777shinさん
はじめまして。
ちゃんとできてるんですか・・・
DVD-Shrinkも最新で、DVD-RもRICOHの物で、安価な50枚スピンドルなので、恐らくデータかと・・・
先にも書きましたが、今のところ書き込み速度を下げて様子見中です。
もし見られるようなことがありましたら、書き込み速度をお知らせいただけると助かります。
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:7716871
0点

こんにちは、
そうでしたか、家では、最高8倍速でしか焼けないので、8倍速で焼いています。ちなみに、メディアは、マクセルDVD−R データ用 16倍速対応を使っています。
書込番号:7716946
0点

> 777shinさん
早速のご連絡ありがとうございました。
うちのは最高8倍速(自動調整)だと不安定でした。
たまたまかもしれませんので、2倍速でちょっと様子を見てみます。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:7717808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





