
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月21日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月12日 21:10 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月13日 23:55 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月18日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月13日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月4日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
新モデルは、地デジが標準でついているんですね。
パナは、先にDTV100(や、DTV20)を購入したユーザーは切り捨てってことでしょうか?
せっかくのハイビジョン高画質なのに、いまさらQVGAナビの購入なんて考えられません。
0点

今年のFモデルに地デジが標準になるのは別によいのではないでしょうか?定価もそんなに高くなっておりませんし、かえって良心的に思えます。とらえ方の違いではないでしょうか?
ちなみに私はZH990ユ−ザーですでに地デジも購入しておりますが、新しいサイバーは地デジも専用とのことなので合わせて買い替えます。
書込番号:5074415
0点

早速のカキコありがとうございます。
ナビ付属が1号機のメーカーであれば、価格据え置きで地デジが付くのは良心的といえるでしょう。
しかしパナは、チューナーのみで先行して発売し、市場に多く出荷しているメーカーです。であれば、それらチューナーと接続できるナビも用意しサポートすることこそ良心的なサービスといえるのではないでしょうか。
アリストレクサスさんが、おっしゃるように捕らえ方だけの問題と思いますが、すでに購入したユーザーで狭い車に2台もいらないと思っている方は多いのではないでしょうか。
書込番号:5075155
0点

別の理由で、地デジ無しモデル発売に賛成です。
自分の場合、車の小さな液晶画面で、TV放送を見る事自体が少ないので、地デジは、
ワンセグ・チューナーが内蔵されていれば充分。TV使用は、渋滞時の暇潰しと情報収集ぐらい。
今年、935MDが「7型+ワンセグ内蔵」になったら、買い換えようと思っていたのに、
今回のラインナップは、オーバースペック。価格も、オーバー。
地デジ・フルチューナーが要らない人や、既に、購入済みの人の為にも、
地デジ無しモデルを、その分安く出して欲しい。
620Dが、VGAでワンセグ内蔵なら、ちょうど良いんだけどな。
書込番号:5075812
0点

7インチのモニタではワンセグでも十分というのは
意見が分かれるところだと思いますよ。
私はあんまりきれいではないと思います。
映像が乱れない分アナログよりはましですが。
12セグとの差はこんなに大きいのかと思いました。
書込番号:5084758
0点

>620Dが、VGAでワンセグ内蔵なら、ちょうど良いんだけどな。
元々ワンセグメント放送は携帯・PDA等での小さいモニターでの使用を念頭に考慮されているものなので、カーTV程度の大きさのモニターで観ると画像はボケボケだし、あまり過信し過ぎないほうが・・・。
(一応デジタル放送なので、受信安定性はアナログ方式に比べると良いですけど)
両者の画像を観ると一目瞭然です。
書込番号:5090802
0点

ワンセグは、おまけ程度で考えるほうがよいと思います。
あの画質を7インチでみるには、かなり酷に感じています。
アナログに比べ安定し、12セグに比べ途切れない利点はありますが、あの画質はみていて疲れます。
やはり7インチサイズ程度でみるならハイビジョン画像でないと。
しかも、crystal blueさん が言われているように携帯端末向けがワンセグなので、いつまで12セグのサイマルをするかも疑問です。
今のところは、12セグの放送エリアは限界があるので、ワンセグはサイマルとして12セグのエリア外でも受信エリアが拡大する利点がありますが、中継局設備が充実してくればワンセグでサイマルをする必要性もなくなってくる気がしてきます。
2011年のアナログ終了では、全国で中継設備が網羅されるはずなので、その後ワンセグがどうなるのか気になります。あと5年しかないので、ワンセグ専用機って、購入に躊躇します。
書込番号:5094525
0点

>今のところは、12セグの放送エリアは限界があるので、ワンセグはサイマルとして12セグのエリア外でも受信エリアが拡大する利点がありますが、中継局設備が充実してくればワンセグでサイマルをする必要性もなくなってくる気がしてきます。
ワンセグでのサイマル放送については、現在の免許更新期限である2008年まで義務付けられていますが、それ以降についてはワンセグ独自の放送が始まる可能性もあります。
ただ、いずれデジタルチューナー自体のコストや受信エリア等の問題がクリアできれば、敢えてワンセグである必要性はないと思いますけどね。
どうも、”ワンセグ”という言葉が独り歩きして、さも万能であるかのような誤解が生じていると思うのは気のせいでしょうか。。。
書込番号:5095226
0点

私も「この先、ずっとワンセグ(QVGA 320×240画素)で十分」と考えている訳ではありません。
せっかくのVGAナビ画面(800×480画素)なので、大いにTV放送を楽しみたい人は、
「もちろん、12セグ・チューナーが欲しい」という事になると思いますが、
私が希望しているのは、「選べる製品群にして欲しい」という事です。
620の方では、バックカメラとセット販売もしてますが(定価で価格差約1万円)、
これも「標準」にされたら、困りますよね。皆が、カメラを購入したい訳では無いので。
「カメラと連動すると便利ですよ」という企業側の提案は分かりますが、
「必要な人は、多く出費し、セットで購入」「必要ない人は、本体のみを購入」という
製品群は、良心的だと思います。MDの有る無しも選べるし。
現時点では、地デジ・チューナーのコストが高い事と内蔵出来るほど小型化されていない事を考慮し、
A 本体(アナログ内蔵)単体発売 + 別売チューナー(12セグ+ワンセグ) あるいは、
B 本体(ワンセグ内蔵・MD無しでも良いや)単体発売 + 別売チューナー(12セグ)
ぐらいにして欲しかったな...という感想です。新カロはAですね。
まあ、半年〜1年もしないうちに、地デジ・チューナーの小型化も進み、コストも改善される
でしょうから、その時は、なんなりと「地デジ標準」にすれば良いと思います。
以下のサイトに、アナログ・ワンセグ・12セグの受信状態比較がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/12/news016.html
この点を考慮して(決して、ワンセグ過信ではなく)ユーザー側が選べると良いんですが...。
書込番号:5097915
0点



情報ありがとうございます!!
そうなんですか。オンダッシュしかつかない車なので、期待してたのですが。。。。
発表されたカロかパナのオンダッシュを買う事にします。
書込番号:5072642
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

↓こちらのことですねー♪
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060511-1/jn060511-1.html
今までのヤツに+5万で地デジチューナーがつくのは魅力かもしれませんネ。
うちの955はVGAモニターが購入の決め手になりましたが、他社も含めて
今年のフラッグシップモデルはVGAモニタ+地デジ対応が当たり前なので
今から買う人はすごく迷っちゃうでしょう!(笑)
書込番号:5070253
0点

はい 私もストラーダにするかサイバーナビにするか迷っています。みちほしさん、教えていただきたいのですが955を使用していてやっぱり音は悪いのでしょうか?そんなに悪く感じないのでしたらやっぱりストラーダが魅力的だと思うのですが。
書込番号:5070360
0点

AAC対応、iPod対応ですね。
地デジは外付けチューナーが付属みたいで、旧機種に追加してもほぼ同じかな。
書込番号:5070680
0点

>プジュウさん
>955を使用していてやっぱり音は悪いのでしょうか?
たしかに私も955取付け当初は音質が物足りないと思いました。
しかし、慣れとは恐ろしいもので最近気にならなくなりました。(笑)
初ナビなので他社との比較は出来ませんが、音質にものすごぉーくこだわってない限りは十分ではないでしょうか?
確かにサイバーナビの「自宅でシュミレーション」?機能は魅力ですが、車の中で一人でシュミレーションするのもなかなか楽しいですし・・・(笑)
新機種の地デジ対応は最近買った私としては悔しい限りですが、
新機種が出る=955の値段が下がる!
地デジがもっと普及する=地デジチューナーの値段が下がる!
今すぐ地デジで・・・と考えていないのでしたら955のほうがコスト的に良いのでは?(素人の考えですが・・・)
私の住んでいる田舎ではたぶん地デジもまだ限られた範囲しか受信できないと思いますし・・・(汗)
画面の精密さも目を見張るものがありますし、個人的に955はおすすめです。
サイバーナビのほうにもレスを入れて使用者の感想を聞いてみてはいかがですか?
書込番号:5071184
0点

現場監督さん有難う御座います。やっぱり新型モデルがあまり大きな変化がなさそうですので955を購入しようと思います。有難う御座います。
書込番号:5071564
0点

新型見ましたが、説明を見た感じ、955に全てを付けていたら、違うのは2トップ画面、ipod対応、ぐらいでしょうかね〜?PEAKSはどれくらい違うかですね、7インチ画面で。。一番惹かれるのが、やはりリモコンが955に使えるかですね。地デジとナビリモコンを二こ置いておくのが面倒で。。。リモコンのみ買ってみようかな(笑)
書込番号:5072310
0点

今年のストラーダは音づくりを本格的に見直したって
松下の人が言ってました。
リッピングもAACで、音場機能も新DSP搭載みたいだし、
DVDもdts5.1ch対応ということなので期待できると思ってます。
地上デジタルの5.1chも標準装備なので、家のTVの地デジ画面で
わざわざ音楽放送だけ聞かなかったけど、車だといいかも。
音がよいならパイオニアから切り替えようかと迷ってます。
書込番号:5074635
0点

発表会にて視聴しましたが今までの商品となんら変わるレベルの音質ではありませんでしたよ。ずばりやっぱりパナソニックサウンド!参考までに。
書込番号:5076502
0点







カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
価格.comを見てトマトさんで先日CN-HDS620RDとCY-ET900KDを購入し日産ディラーで新車に取付を依頼し、新車納入時にETCマイレージに新規加入後、キャンペーン中の600ポイントが付かないのでETCマイレージに確認をすると以前に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入しているからポイントが付かないと言われそれなら私の購入したのは中古品かと聞きましたらそういうことですとのことなので購入販売店のトマトさんに苦情を言いました、トマトさんは製造メーカーから仕入れてそのまま発送しているので新品との事でしたのでマイレージに調査依頼をして、今日(4/3)調査結果が連絡あり、日産ディラーの営業マンが私に内緒で勝手に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入していました、まさか夢にも思って無かったし絶対にやってはならないことを日産ディラーでやってました。
今までトヨタしか知らなかったので日産はやはり社員教育も悪いしこんな事ではトヨタの営業マンよりかなり劣ると思いました。
CN-HDS620RDはリヤビューカメラのスケールがカメラの取付位置の角度や車幅に合わせて調整可能とカタログに記載されていますが、調整可能なのはカメラを中央に取り付けた時だけです、カタログの写真もナンバープレート横に取り付いてますが、この場所では調整不可能です。
松下のホームページではこのクレームが多く投書されています、三流メーカーでないのに早く対応すれば良いのですが残念です。
トマトさん本当に今回はご迷惑をかけ申し訳有りませんでした。
0点

>日産ディラーの営業マンが私に内緒で勝手に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入していました、まさか夢にも思って無かったし絶対にやってはならないことを日産ディラーでやってました。
ディーラーさんからの請求にはこの5000円バックは反映されていなかったと言うことですよね?
反映されていなかったのなら確かにディーラーさんがピンハネしたと言うことになります。
が、反映されていたなら好意でやってくれた(本来は申込書に本人のサインが必要なので問題はありますが・・・)のかも・・・
カメラのスケールについては”調整不可能”と言うのではなく
あくまでカメラの取付位置を中心として角度と車幅が合わせられると言うことです。
車種やポジションによって車両感覚が違うのと同じですので
ご自身・自車で感覚を覚えて使うのが正解だと思います。
アリストレクサスさん>
ご存知とは思いますが・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3
と言いつつ私もマナー違反をすると
>ちょっとおかしい方なのでしょうか?
私から見ると内容を良く読み(理解)もせず安易なレスをつけまくる貴方の方がよっぽどおかしい方に思えます。
量販店勤務ということであれば「いかにも」って事である意味好感は持てますが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4970844
0点

>「トマトさん本当に今回はご迷惑をかけ申し訳有りませんでした。」
と書き込みをすることが理解できません。
それだけの話なのですが・・・対応処理してもらったトマトの担当さんに直接お詫びをいえば良いだけではないでしょうか?
書込番号:4970969
0点

余計なことかもしれませんが
もう少し日本語を勉強した方が良いと思います。
もしくは本などを読んで文章力をつけるとか。
内容もさることながらいい大人が書くような文章では
ありません。
書込番号:4970986
0点

私が購入検討するときに価格も大事ですが、何か有るときこの販売店は大丈夫かなぁと一番に心配しますので購入検討される方に参考になればと口コミに掲載させて頂きました。
スムーズに行けば何処の販売店で購入しても問題無いと思いますが、何か問題が起きた場合にその販売店の対応の仕方で評価が出るのではと思っています。
今回は誠心誠意の対応をしてくれましたトマトさんに感謝しております。
誠心誠意の対応してもらったのでお礼を言うのは当然と思って居ます。
アリストレクサスさん
<一言だけ質問してよろしいでしょうか?ちょっとおかしい方なのでしょうか?>
そうかもしれませんね、すみません
PPFOさん
<ディーラーさんからの請求にはこの5000円バックは反映されていなかったと言うことですよね?>
マイレージからの連絡が無ければ営業マンの小遣いになっていました、所長にも内緒にしている様です。
<カメラのスケールについては”調整不可能”と言うのではなく
あくまでカメラの取付位置を中心として角度と車幅が合わせられると言うことです。>
カメラの取付位置が中央で無い場合車幅を合わせられないので問題かと思いますが、机の上で無く実際に取り付ければそう感じますよ。
車幅を移動出来るか片一方の幅線を移動出来れば問題有りません、
プログラムで変更出来る事なので松下さんに対応して欲しいです。
それ以外は、私は満足しています。
<ご自身・自車で感覚を覚えて使うのが正解だと思います。>
私もその通りだと思います。
アリストレクサスさん
<対応処理してもらったトマトの担当さんに直接お詫びをいえば良いだけではないでしょうか?>
昨日日産の営業マンが来て話しを聞いた後すぐにトマトの担当さんにお詫びの電話連絡させて頂きましたが私自身それだけでは気が済まなくて何か形の有るお礼をしたかったのです。
(電話で「済みません」だけでは申し訳無くて)
ちょっとおかしいかもね
diet Cokeさん
<もう少し日本語を勉強した方が良いと思います。>
そうですね、いざ文章を書こうとすると難しいですね。
<もしくは本などを読んで文章力をつけるとか。>
毎日最低30分は本を読んで居ますが、なかなか文章力が付きません、生まれ付きだめなのでしょうね。
<内容もさることながらいい大人が書くような文章ではありません。>
済みません。 diet Cokeさんのように大人の文章を書けるように努力します。
ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
書込番号:4972798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





