
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月26日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月12日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月9日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビ > パナソニック > CN-DV255RFD
型式:CN-DV260
発売日:9月1日
モニター:7型VGA
地図情報:2004年 4月現在(有料道路は2005年4月)
町村合併:2005年 5月末までに市町村合併済
その他:SD覚えてルートの記憶容量アップ、DVD-R/RWの正式対応、渋滞データバンク
早く出してぇーな!
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

私も聞いたことがあります6月10日発売予定で色々グレードアップするようですね価格も下がるみたいですしチェンジした時点で私も935MDに変えたいと思います
書込番号:4235728
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

CN-HDS950MDをアルファードで使っています。
CN-HDS950MDの液晶はかなり暗くて視野角も狭く見づらいから
そこのところが改善されるとちょっとうらやましいですね。
あと、少し鈍いと思われる操作反応も改善されるようですね。
書込番号:4233412
0点

ついに出るんですか〜楽しみです。
当方255を3ヶ月で売却してしばらくナビなしだったので。
リアモニターやETC、VICSなどの既存のやつが使えるのでしょうかね?月末あたりでしょうか〜(^0^)ソースは無いですよね。パナのページにはまだ公開されてないみたいですし。。
書込番号:4233634
0点

5月26日発表 6月10日発売開始予定みたいです、ちなみに930MDも935MDになり同時期発売予定です。
書込番号:4235716
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
毎週月曜に片道25kの高速通勤してる950使いです。
今までは通勤割引適応の時も普通のアナウンスでしたが、
昨日の朝初めて半額の案内でした。
最近950のプログラムアップデートは無かったので、
これはナビ側じゃなくETCシステム側が半額に対応したのでしょうか?。
ちゃんと実際の料金をアナウンスしてくれるのは嬉しいですね。
0点

4/27(水)0時からETCシステム側で対応したようですね、
私は、まだナビとの連動はさせていないのですが、便利ですか?
実は、ナビ入れる前にデンソーの分離型を入れて利用していたのですが、ブザー型で何もしゃべらないんです、別段不便を感じた事もないのですが、パナのETCが結構安いので、今検討中です、連動時の使い勝手をお教え頂けますか?
書込番号:4232707
0点

こんにちは、競技スキーヤーさん
4/27(水)0時からETCシステム側で対応したんですか、全く知りませんでした。
ナビとの連動ですが、便利なようです。
レーン案内もしてくれますし、ETC履歴も表示できます。
パナの700Dは料金を教えてくれるので便利(安心?)です。
ただし、カードを差しっぱなしだと毎回いろいろ喋るので鬱陶しいかもです。
(ある程度は設定で黙らせるようですが)
連動するパナナビをお使いで、安く買えるのであれば700Dはオススメです。
書込番号:4234801
0点



昨日、10万キロ走行のS15シルビアに付けました。
このクルマが大好きなのですが生産中止になってしまい、
20万キロまで乗ることにしました。
そんなことはどうでもいいのですが、このナビのTVチューナーは
モノラルなんですね。
FM飛ばしでもAUX入力でも、ステレオ放送のTV音声は左右のスピーカー
から同じ音しか出ないということなんですね。
900Dなどの上位機種はステレオチューナーなのに。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





