
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月8日 09:41 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月5日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月2日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月1日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月1日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月28日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV2200YD

2002/06/23 22:01(1年以上前)
7月に新モデルが発売するそうです。
イエローハット某店情報です。
書込番号:789260
0点


2002/07/05 09:24(1年以上前)
これですね。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020701-2/jn020701-2.html
7700からビーコンをオプションにして値段を下げましたね。
アルパの099SSと同様の手法ですが、より一般ユーザーへのアピールを行い易いVGA液晶を取ったようです。
VGAを残したと取るか、ビーコンをはずしたと取るかは人それぞれだと思いますが、松下の主張としては「見やすい画面が大事」なのでしょう。
まあ、店頭での「うけ」もあると思いますが・・・
書込番号:812546
0点


2002/07/08 08:42(1年以上前)
実際のところ、実売価格としては、いくらくらいなんでしょうかねぇ。。。
書込番号:818726
0点

現在、B-PLUSさんがプライスを提示されていますが、そこをベースに価格コム上の最安値価格の推移を予想すれば以下のような感じではないでしょうか。
初値が128,000円。
2ヶ月以内に118,000円。
6ヶ月以内に108,000円。
DV7700WDの価格を市場価格を考えれば、11万を切るのも時間の問題でしょう。
書込番号:818788
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD




2002/07/02 00:55(1年以上前)
光・電波ビーコンユニットは別売のようですね。
実売価格は7700WDの最終価格と変わらないのかな?
書込番号:806301
0点


2002/07/02 20:57(1年以上前)
7700WDと5500WDとではビーコンユニットが別売りになった以外何が変ったのですか? 7700WDと5500WDどちらが買いですかね〜?
かなり迷ってしまいました。どうしよう!!
書込番号:807703
0点


2002/07/02 21:36(1年以上前)
後は、TVの受信感度じゃないでしょうか。
今回、違うってあったし。
書込番号:807795
0点

よく分かりませんがSDのスロットはないんじゃないでしょうか?
あと、HD9000WDで採用されたジャンル検索があればいいかな?と思っています。みなさんどうでしょう?
ちなみにジェームスでは実売価格198,000円か188,000円と言う回答がありますた。
書込番号:807842
0点


2002/07/03 00:51(1年以上前)
7700WDはスマメが使えますよ。
SDの普及状況からいくとスマメの方がとも思いますが。
登録地点や壁紙が変更できたりと・・・いう具合ですがね。
書込番号:808327
0点

詳細が判明致しました。以下の通りです。
1.VICS関係
(1)光・電波ビーコン対応VICSユニットが別売 定価39,800円
(2)自動表示された「FMインフォメーション」「VICS文字情報」の
音声読み上げ機能なし。
2.TVチューナー関係
(1)音声出力はモノラル
(2)音声多重機能なし
3.ボイスコントロール機能無し
4.スマートメディアを使用する機能なし
5.モバイルコミュニケーションユニットを接続する機能なし
6.拡張AV 出力がなく、モニターの増設等が不可
7.スピーカー出力コードはなく、音声案内専用スピーカーの
接続不可。
8.機能面
(1)AVリンク機能無し
(2)「3D 立体交差点拡大図」無し
(3)D-GPS用プログラムディスク別売 定価3,200円
(4)ハイブリット検索機能無し
以上のようになっております。
私は少々高くてもHD9000かな?!
書込番号:810587
0点


2002/07/04 15:03(1年以上前)
魅力を感じないっす
やっぱ少々高くてもHDっす
書込番号:810888
0点


2002/07/05 12:12(1年以上前)
たしかにちょっと中途半端なスペックですね。
しばらくするとド〜ンと値引くじゃないでしょうか?
(値引かざるを得ない?)
秋には楽ナビの新型も出るでしょうから。
書込番号:812768
0点



松下から、かねてから噂のCN-DV5500WDが発表されました。プレスリリースはこちら。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020701-2/jn020701-2.html
これでまた普及価格帯ナビの競争が激しくなりますね。楽しみです。
0点





カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


2002/05/28 12:34(1年以上前)
付けましたので少しインプレでも・・・
今回初めてナビを付けましたので他製品との比較はわかりませんが、
テレビ写りの方はもっと悪いと思っていたのですが、
場所によってとてもいいと思います。
また、C型E−tuneにつけましたが、
下で言われてるようなパネル等は付けませんでした。
私的にはとても満足の出来る一品です。
書込番号:739279
0点


2002/06/04 00:25(1年以上前)
レガシイっていいですよね。とっても気に入っています。
質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。
モニターとパネルのクリアランスはどの程度とれていますか?
本体はシート下ですか?
もし、そうでしたら本体とチューナー部は同じシート下に設置できるのでしょうか?
私はナビトレイを使おうと思っているのですが如何なものでしょうか?
書込番号:752059
0点


2002/06/04 06:00(1年以上前)
LEGACYB4オーナーです。先日SD取り付けてもらいました。
結局、専用パネルは必要ありませんでした。アンテナはPALUSE2です。
本体は助手席下、チューナーはダッシュボード下に設置してあります。
テレビ映りは場所、方向、チャンネルにより良かったり、悪かったりといったところです。(予想よりは良かったです)
モニターとパネルとのクリアランスはモニターを一番前にすると2段階倒すことができます。(自分は1段階倒して使用中)
書込番号:752438
0点


2002/06/28 01:15(1年以上前)
初めまして。R34ひるあんどんと申します。
ぶりっつぇんさんの”モニターを一番前にすると”とは、
どの位、前後に調整が可能なのでしょうか?
書込番号:797761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
