パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GP745レスポンス

2015/04/07 00:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD

スレ主 taka2623さん
クチコミ投稿数:5件

GP745VDの画面の大きさに興味を持ち現物を見に行きましたので、少し感じたことをかかせていただきます。いま現在はSP710VLを使っていますが、画面が横長で縦方向が短いので、縦が1cm大きくなってだいぶ表示面積が大きくなった印象があり、購入目的で店を訪れました。画面の色使いは確かに広さも含めみやすくなっていました。ただ目的地を検索しだして、高速優先や一般道優先などを選択する画面で、画面の反応の遅さに愕然としました。愕然とするほどではないのかもしれませんが、今使っているSP710VLになれていますので少しイラッと来ました。とりあえず、目的地へいくための道の選択画面の反応の遅さに、こりゃー今使ってるSP710VLをもう少し使おうという気持ちにさせてくれました。新しいナビはカタログ上の性能は高いものがありますが、カタログに表れない性能というものがあるんだなと感じました。安くて高機能なものが買えるのは良いことですが基本的なカタログに表れない性能が落ちることはダメですね。パナソニックさんがんばって!基本性能は維持してください。

書込番号:18656272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

パナにぷんぷん!

2015/04/02 15:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01D

スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

3月納車に合わせてブルーレイの1点でこの機種にしました。がドライブレコーダー選ぶにあたり、pionnerがナビ対応のドラレコを出すと聞きAVIC-RZ09とずいぶん悩みました。しかしブルーレイが諦められずこの機種にしました。パナにナビ対応のドラレコ出す予定がないか問い合わせてみました。2015/2/24のパナからの回答は「「CN-RX01D」をはじめ、弊社ナビゲーションに対応するドライブレコーダーにつきましては、現段階でできる範囲のご案内となりますが、近々に発売予定の情報はなく、残念ながらご期待に添えない状況でございます。ご期待に添えず恐縮に存じます。」ということでユピテルのドラレコにして3月下旬に納車してもらいました。まあユピテルのドラレコもそれなりに良いんですが、昨日このナビのサイトを何気なく見ていたらなんとこのナビ対応のドラレコが2015年5月中旬発売予定なんていう発表がされているじゃあーりませんか?なんじゃーこりゃー今日はエイプリルフールかー?と思ったらエイプリルフールでした。などという一人乗り突込みはおいといてー(もちろん今日も出てますし)、パナにぷんぷん!です。

書込番号:18640991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/02 22:17(1年以上前)

発表前に情報リークなんか出来る訳ないでしょ。
逆切れも甚だしい

書込番号:18642288

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2015/04/02 22:47(1年以上前)

パナの正式発表→ http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/03/jn150325-1/jn150325-1.html

2月の時点ではまだ未発表なので、そのような回答になるわけですよ。

νアスラーダAKF-0/Gさんの言うとおり、メーカーが直にリークなんかしません。
例え1日前であってもね。(それがスケジュールで決まっていたとしても)

でも、メーカーの回答文を読み解けば、いずれ発表されるような表現ではありますよね。
機能がなければ「出来ません」と言い切るでしょうから。


愚痴も程々に。

書込番号:18642457

ナイスクチコミ!3


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件

2015/04/02 22:51(1年以上前)

世の中はしょうゆーものなのですね。了解です。

書込番号:18642477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニター接続できないタイプです。

2015/02/26 17:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D

クチコミ投稿数:68件

前のゴリラから5年ほど経つので740Dに買い換えたのですがバックモニターが接続できないタイプでした。
 確認しなかった私が悪いのですが、当然接続できると思ったらダメなんでしょうか、1流品のはずなのに。
残念なので前のと2台搭載しとこうか。

書込番号:18520666

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/26 18:22(1年以上前)

>当然接続できると思ったらダメなんでしょうか、1流品のはずなのに。

http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/option/index.html リヤビューカメラ ※CN-GP745VDのみ対応
1流品かどうかは判りませんが、今はネットで簡単に調べられる時代です(WEB取説も見れます)
何を買うにしても失敗したくなければ下調べが必要でしょう

ちなみに前の機種では見れたディーガの録画のSD持ち出しも最近のモデルでは見れなくなっています

前の機種が出来たから新型も当然出来るなんて思い込みはしない方が良いです。

書込番号:18520902

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新型レガシィB4に取付

2015/01/18 11:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD

クチコミ投稿数:11件

200mmワイドタイプをカーショップで購入し、スバルのディラーで取り付けました。11月、車もナビも新製品のため取付可能かディーラーもカーショップもはっきりせず、Panasonicに問い合わせるも確認がとれていないとの回答。1ヶ月後再度問合せ、まだ確認は取れていない、カーディーラーに尋ねてくれと無責任な回答しかありませんでした。
車の納車も間近になったので、カーショップと交渉し、若しワイドタイプが取付出来なかった場合は180mmタイプと同価格で交換することを条件で購入しました。
結果は本体の周りに若干の隙間はあるものの中が暗いこともあって全く気にならず、むしろ換気にはよいかなと思っています。
液晶画面の周辺の本体枠がクロームメッキですが、これに窓から射す日光が反射してまぶしく運転の支障になることがありました。
ハーネスはスバル純正を使用しました。リアビューカメラもスバル純正です。純正の方が車輌に購入時に布線済みの配線をそのまま利用できてスマートに簡単に取付できるからです。アンテナ変換もスバル純正を使用しました。
ブルーレイディスクの再生、SDカードの動画再生など8年前の製品に比べると機能の充実は確かです。
しかし、登録ポイント時の文字入力はお粗末、全く進化していません。
地図データ更新などは相変わらずSDカード経由です。データ量が多いとは言え、今時WiFiが使えないのは不便であり、次回のバージョンアップ用に残しておいたのかと思えたりです。
ETC機能よりも情報取得の機能を期待して、DSRCもナビ専用品を取り付けました。
Panasonicの対応はひどくて最悪でしたが、製品はイマイチの所もありますが満足レベルです。

書込番号:18382128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/14 20:17(1年以上前)

B4に上手に取り付けられたとのことで良かったですね。
私はこの機種をOUTBACK(BS9)の載せたいと思い検討中です。
OUTBACKは今月末に納車予定で、ディーラーオプションのPanasonicの8inchナビ(CN-R500WD相当)にITS車載機、リアビューカメラ、ディスプレイコーナーセンサー(6センサー)、ステアリングリモコンをセットで注文してあります。
しかしながらBlu-ray、サブウーハ対応、SD&USBの音楽再生のAAC対応等々の機能に魅かれています。
そこでナビ本体のみCN−RX01WDに交換し、ITS車載機、リアビューカメラ、ディスプレイコーナーセンサー6センサー)、ステアリングリモコンは純正のまま使いたいと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、ムセキニンさんはステアリングリモコン、ディスプレイコーナーセンサーはどうされたでしょうか?
カーショップの方の話では、当機種はコーナーセンサーは対応なしとのことなのでやはりダメでしょうか?
それにしてもディーラーオプションはDVDにしか対応しておらず、キャンペーンカタログ掲載価格が約159K円で値引きがあるとはいえ高過ぎです。同じ値段以下で新型の当機種の方が良いに決まっています。(>_<)

書込番号:18476345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/02/15 21:14(1年以上前)

ステアリングリモコンは純正をつけました。あまり期待していなかったのですが、ナビ本体の画面に触れることなく操作できますので、意外と便利であり、つけてよかったと思っています。設定も簡単でした。
ディスプレイコーナーセンサーは家の車庫の柱が気になり検討しました。しかし、センサーの最短距離が確か40センチだったと思いますが、私の場合はもっともっと近い必要があり断念しました。車の前部左右はかなり丸みを帯びているために実際はセンサー無しでも支障はありませんでした。
私も当初は純正のカーナビを購入するつもりでしだ、たまたまネットでブルーレイ付きのこの機種を知り、知った以上は純正は買えないとディーラーに言いましたら、じゃあカーショップで買ってスバルでつけさせて下さいと言われ取り付けてもらいました。取付費用はカーショップ並みで。
ついでにGPSレーダー、ドライブレコーダーの取付はサービスで一緒に。
ナビの外部入出力やHDMIの入出力、iPod/USBなどのケーブル、レーダーの外部入力とドラレコ出力ケーブルなどは別途自分で購入して支給し、ナビ取付時にグローブボックスの裏付近に束ねて出してもらいいつでも使えるにしました。
なお、ドラレコはLK-7200ですが、ミラーの裏のフロントガラスに取り付けてもアイサイトには影響ありませんでした。
純正のカーナビの場合見た目は恰好いいですが、カーナビを別なものに更新したい場合パネルが合いませんので面倒だと耳にしました。

書込番号:18480971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 23:36(1年以上前)

ナビの取り付けの経過やその他電装品の取付についていろいろ教えていただきありがとうございます。

純正のステアリングリモコンが便利に使えるとのこと了解です。
ムセキニンさんは、ご検討の結果ディスプレイコーナーセンサーは導入されなかったのですね。
私は、ディスプレイコーナーセンサーの接続ができないとなるとCN−RX01Dとの入れ替えに躊躇してしまいます(泣)
でも、なんらかの接続方法がないか調べてみたいと思います。

ご自分で購入されたGPSレーダー、ドライブレコーダーの取付やHDMIの外部入出力、iPod/USBなどのケーブル、レーダーの外部入力、ドラレコ出力ケーブルなども取付も一緒されたとのこと、とても融通が利くディーラーさんで羨ましいかぎりです。
最新車に最新のナビ、レーダー、ドラレコ等の電装装置が備わって完璧ですね!

私もGPSレーダ探知機とドラレコも導入したいと物色中ですが、アイサイトVer3に影響なく取付ができたとのこと、ぜひ取付の状況を参考にさせていただきたいです。
厚かましいお願いですが、お時間がありましたら取付画像(写真)など載せていただければ嬉しいです。

純正カーナビから別機種に交換する場合のパネルについても対応が必要なんですね。
貴重な情報をご提供くださり本当にありがとうございました。

書込番号:18481676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/02/17 09:46(1年以上前)

車内からはミラーやアイサイトが邪魔して、車外からは反射してなかなか写真をうまく撮影できませんので、とりあえず文章で。
車内からはルームミラーの裏にほとんど隠れドラレコ本体の下部の時計表示部が僅かに見える程度。車外からは2個のアイサイトカメラの間、左右の中央、上下はアイサイトカメラより下方に位置し、3つのカメラが三角形の状態です。恰好いいと言う人もいますが、ちょっと仰々しい感じもします。
何れにしましてもアイサイトカメラの視野角内(45度位とか)にドラレコが入らないように、小型で高画質・信号機の色がきちんと写るものを選びました。小型になると液晶がついていませんので、このカーナビの外部入力に接続してドラレコの向きなどの調整をしました。

書込番号:18486470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/17 21:31(1年以上前)

さっそくドライブレコーダーの取付につきまして詳しくご説明いただきありがとうございました。
ルームミラーの前に取り付けられたとのこと(フロントガラス部分?)文章で良く理解できました。
スバルアイサイトオーナーズサポートサイトには、まだアイサイトVer3の説明が掲載されていないようです。
Ver2の場合と同じ様なものでしょうかね?視野角と視認距離が拡大されカラー画像化されたとのことなので若干違うのでしょうか。
サポートサイトを見ると、アイサイト装着車にレーダーやドラレコを取付る場合、位置等の制約があり機種の選択も難しいですね。
特にアイサイトの動作に影響せず、スッキリと電源コードを引き回すにはどうすればよいのかが気がかりです。
ちなみにレーダー探知機はどのようなタイプをどちらに取付されたのでしょうか?
本来はムセキニンさんのカーナビCN-RX01WDのスレなのに話をそらしてしまって誠にすみません。
OUTBACKの納車まであと10日程、ヘッドユニットをこちらのナビに交換しサブウーファーの取付もしたいし、電装品の取付にいろいろ悩みながら楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:18488563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/02/20 09:21(1年以上前)

フロントガラスに融通が効くようにマジックテープで止めています。配線は最短距離で天井へ入れ気になりません。タングーンの商品レビューにも投稿しておきました。
レーダーはミラータイプにしたかったのですが、アイサイトと物理的・電気的干渉の可能性が高いことから、セルスターのAR-181GAを運転席側のAピラー下部の左、ダッシュボード上・右スピーカー部にマジックテープで取り付けています。アイサイトとの干渉はないようです。ドラレコの出力をレーダーの外部入力に外部カメラとしてつなぐこともOKでした。
なお、カーナビ付属のマイクはサンバイザーではなく、ステアリングコラムの真ん中につけました。携帯電話の通話用に。

書込番号:18497388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/20 20:38(1年以上前)

ムセキニンさん取り付けの詳細を教えていただきありがとうございます。タングーンのレビューも拝見しました。レーダーも了解です。いろいろと教えていただき、自分の取り付けに際して本当参考になりました。重ねて感謝申し上げます。ムセキニンさんもパナナビとスバル車で良いカーライフを楽しんでください。

書込番号:18499192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-RX01DとAVIC-RZ09で比較

2015/01/31 12:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01D

スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

11月の発売時点から今に至るまで未だ検討中です。
購入しようか迷っていたのですがCN-RX01Dのクチコミがあまり増えないので不安になりました。
カー用品店で操作して比べた感想です。

●ナビ画面のレイアウトやデザイン
AVIC-RZ09が洗練されていて色の選択や配置も高級感がありました。
CN-RX01Dはナビ画面の色やデザインが一昔前から変わっておらず玩具感がします。

●ナビ画面の操作性
CN-RX01Dがスマホ同様にピンチイン・アウトによる拡大縮小ができタッチパネルの反応も早いのでストレスなく直感的に操作できるように感じました。
しかしAVIC-RZ09はピンチイン・アウトによる拡大縮小ができず広域と詳細のタッチのみで操作するようになっており操作する動作が多くなってしまうのが難点です。
CN-RX01D同様スクロールや反応速度は良いのでストレスは感じませんでした。

●扱えるメディア
CN-RX01DがBD再生に対応しているのでディーガからダビングした番組をそのまま見られるのはかなり魅力的だと感じます。
それがCN-RX01Dの最大の売りでありAVIC-RZ09との大きな差だと思いますが
800×480の解像度で1920x1080のBD再生という持ち腐れ感はあります。
さらにBD再生という機能が価格の異常な高騰を招いている感じがします。
BDに焼いたMP4などが再生できれば25GBや50GBの真価は発揮できるのでしょうが仕様からは当然読み取れません。
SDカードでの再生メディアも限定されています。
パイオニアでも再生できるメディアには制限がありパナソニックと似たり寄ったりですが
従来どおり楽ナビでDVD/CDやSDのみだから安くしたぞという割り切り感があります。

●テレビ・モニタの画質
フルセグにおいてはCN-RX01DがAVIC-RZ09より遥かに綺麗に見えました。
BDを再生する際に当然問われる画質です。
CN-RX01Dはグレア液晶でAVIC-RZ09はハーフグレア液晶で違いはありました。
解像度は双方ともに800×480ですがVIERAのパナソニックと言うべきか
グレアの是非に関わらず明らかにCN-RX01Dの液晶は色調補正もコントラストも効いており
バリッとした引き締まった映像に見えます。
AVIC-RZ09の映像は輪郭がボケた印象が拭えません。
これは双方とも画質設定を初期状態で比較しました。
AVIC-RZ09のホワイトバランスなどを調整して近づけてもCN-RX01Dには及ばない感じでした。
AVIC-RZ09は画質設定の場所が分かりづらくAVメニューに入っていないので
メニューボタンを長押ししないと出てこないというのも難点です。

●音質
用品店の環境では比較できませんでしたが設定項目は双方とも多様で細かく設定できる感じがしました。
AVIC-RZ09はオーディオ設定で項目による多彩な設定が可能ですが
ヴィジュアル的な設定の分かりやすさではオーディオチューンのCN-RX01Dが上だと思いました。

●フロントデザイン
AVIC-RZ09が洗練されているように感じます。
前作のAVIC-MRZ099からデザインを変更してきただけあって単なるマイナーチェンジではなく新規に頑張ってる感も醸しています。
機能的には前作とほとんど変わりありません。
ただしメニューと現在地という2つのボタンが押しにくく押しても反応が悪い印象がありました。
CN-RX01Dは飾り気はなくシンプルで無駄がないのですが面白味に欠けデザインが得意ではないパナソニックらしさを感じます。
ボタンのレイアウトやデザインはCN-RX01WDに重点を置いているのかも知れませんがCN-RX01WDも褒められたデザインではありません。

●付属品
AVIC-RZ09はスマートコマンダーが付属する点で付加価値があると感じました。
スマートコマンダーもクセはありますが慣れれば操作性もよく予備の操作手段としては最高だと思います。
しかし実際の走行でスマートコマンダーの使用頻度が多いか使いやすいかを考えるとタッチ操作に大部分を頼るので
よほどモニタと運転席が離れていなければ使用することはないような気もします。
スマートコマンダーにマウスのタッチパッドのようなパッドがあってパッド上を操作することで画面をスマホのように操作できるならかなり操作性も向上したと思いますが
ジョイスティックとジョグダイヤルやボタンでの操作だと限定的な操作に留まるわけで端からタッチパネルで全て操作したほうが早い気もします。
スマートコマンダー自体がマウスのようなデザインなのでパッドもアリだったのでしょうがやはり価格を抑えるためでしょうか。
それでもあの価格でスマートコマンダーが付属するのは評価できます。
CN-RX01Dはリモコンすら付属しておらず本当に必要最小限といった感じです。

書込番号:18424624

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/31 16:18(1年以上前)

>CN-RX01Dはリモコンすら付属しておらず本当に必要最小限といった感じです。

別売りのオプションでもリモコンはありませんので注意して下さい(赤外線の受光部が無い)
また後席用モニターを組み合わせる場合でも
パナのモニターにはにはリモコンが付属しないので、後席から早送り等の操作をする事は出来ません(付いてきても使えないけど)

カロの組み合わせの場合は可能です。

書込番号:18425358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2015/02/01 19:08(1年以上前)

RZ09のユーザーです。
orientalisさん自身も書かれていますがBD再生が必要ならCN-RX01Dの一押しになりますが、価格差ほどの魅力を感じないのであればCN-RS01Dとの比較になるかなとも思います。モニタ画質はCN-RS01Dより劣るはずですのでRZ09と比べてどうかなということになると思います。


>ただしメニューと現在地という2つのボタンが押しにくく押しても反応が悪い印象がありました。

それだけではなくRZ09はいまだにフラット画面ではなくフレームがあります。フレームが邪魔でタッチキーが押しにくいことが多々あります。

スマートコマンダーについては設置場所をよく検討ください。
手に持って運転中に片手で操作できるようなものではありません。(CM動画では片手で使ってるけど)
固定しないとダイヤルは回せないと思います。車種によってはオプションで設置アダプターがでていますが...。
地図の拡大縮小はスマートコマンダーのダイヤルでも可能です。

ナビ性能(案内)についてななかななかのあほナビを発揮して楽ではなくどっと疲れることがありますが、これはストラーダも使って見ないとわからないところです。
(右折左車線上にゴールが見えているのになぜ左に曲がらせ迂回させる??とか、VICSで得た通行止め区間を迂回せずに強行突破するルートをとるとか...。学習は十分終わっているのに?)

書込番号:18429786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2015/02/02 00:40(1年以上前)

もし、ビーコンとかETCも取付けようと考えられているなら、パナをおすすめします。
私の場合は前機種でビーコンユニットとETCを持っていたので、それを流用することを考えたのと、DSRCは不要と考えたのでRZ09を選択しました。
DSRCも、ビーコンユニットも新たに購入すると考えた場合、カロのDSRCは高すぎます。
カロはスマートループを活用することによりビーコンユニットはなくてもさほど問題にならないのですが、DSRCを取り付けようとした場合、オートバックスとかで購入しようとすると48000円ほどしますし、アマゾンとかでも36000ほどしてしまいますが、パナの場合、光ビーコン統合アンテナ DSRC車載器 CY-DSR140Dがオートバックスでも30000円ほど、アマゾンだと23000円ほどとなっています。(このレスを書いている時点。オートバックスもネット価格ですがオートバックスの場合、店頭価格とさほど差がないと思います。)
いずれも取付費を除きます。
ただ、パナの場合、CY-DSR140DはCN-RX01/RS01の専用品となっていますので、今後ストラーダにモデルチェンジがあった場合、CY-DSR140Dを流用できるかは微妙です。パナはCY-DSR140Dにより、今までのビーコンユニットの接続を切り捨ててしまいました。

書込番号:18431021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音声認識機能に期待。

2014/09/16 14:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D

スレ主 stitch_mk2さん
クチコミ投稿数:42件

過去にも音声検索出来た機種は色々あった様に思います。

アルパインナビやメーカー純正ナビ等の音声検索に反応がなく、結局リモコンで目的地指定した記憶が何度も有ります。
また、最近の機種はタッチパネルのみになりリモコンも消え、個人的には使いにくくなったなぁと思う事さえ有ります。

当機種の「音声認識機能」は自分に取って凄く魅力的なのですが、訛りにも十分対応出来るのでしょうか・・・

書込番号:17943407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/16 16:00(1年以上前)

私も音声認識には期待してますが、クルマの中と言う劣悪?な環境では誤認識が多いかと思います。

標準語で滑舌を良くしないとストレスが貯まるかと思います。

書込番号:17943649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/16 16:02(1年以上前)

まだ発売前なので誰にも判りません(関係者除く)
発売後に量販店のデモ機で自身で確認する以外にないでしょう


私は訛りよりも舌っ足らずなので発音に全く自信がありません
でもスマホのGoogle検索は何故か普通に出来ます。

書込番号:17943660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch_mk2さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/16 16:07(1年以上前)

レスありがとうございます。
7〜8万くらいになるまで繋ぎでCN-HS400を買おうかなぁとは思ってますが、標準語…私には遠い課題です。

次期楽ナビのエアージェスチャーの進化も気になってます。

書込番号:17943675

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch_mk2さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/16 16:12(1年以上前)

北に住んでいますさん、レスありがとうございます。

訛り対策は恐らくやってないでしょう(笑)

タッチパネルがまともに反応しないので、スマホなんて持ってません(大笑)
ホンダのナビも自分が触ると反応悪かったなぁ…

書込番号:17943692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/09/18 22:41(1年以上前)

やっぱりナビにはリモコンは必要ですね。
音声だとなかなか目的地が出て来ません。

書込番号:17953557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 stitch_mk2さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/19 07:45(1年以上前)

けんちゃんだ!さん、返信ありがとうございます。

リモコン…最近のナビについてるのは見た事無いですね〜
ステアリングリモコンを車メーカーが準備してそれにナビメーカーが繋げる様にする物ばかりですね。

タッチパネルで操作するよりリモコンで操作する方が良いかも^^

書込番号:17954584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/09/24 22:08(1年以上前)

僕の愛車(NV350)にはステアリングリモコンがないです。
そういう車はほったらかしなんですね。

書込番号:17977732

ナイスクチコミ!0


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2014/11/12 20:24(1年以上前)

代々音声認識の出来るナビを使用していますが、認識度の精度は徐々に
向上しているようです。約束事を守れば大抵の言葉は認識出来ます。
そのくらい機能的には進化していると思います。


決め手としては目的地決定までのプロセスを音声対話だけでできるか でしょう。
あと車メーカーのステアリングリモコンにも音声認識開始のキーを設定
できるようにしてほしいですね。




書込番号:18160666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2015/01/29 22:22(1年以上前)

音声認識機能は進んだんでうかね。
平成18年のナビでとある関西のへその町を言えば、北海道網走市と使いもんにならないです。
反応するのは、自宅に帰るだけ。笑いましたね。
メーカに問い合わせしましたが、関西人ではダメみたい。標準語基本といわれました。(笑)

書込番号:18419663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る