パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD

地図の更新をしようと思い、画面を数回開いたり閉じたりSDカードを抜いたり挿したり作業をしているうちに画面が閉まらなくなりました。
手動で画面をグイ〜ッと押して閉じて、開くボタンを押すと開くけど、
閉めるボタンを押しても閉まらない…。
動かないならともかく閉まらないだけって基盤系の故障かな?
なんて思いながらもどうすることもできないので、
諦めてPanasonicの相談センターに連絡。
故障の可能性が高いため最寄りのサービス店舗を紹介してもらいました。

持ち込みのため取り外す際に、もう一度確認しようと思い開いてみると中のDVD挿入口とSDカード挿入口の間のところに化粧カバーパネル?内張りのカバーパネル?があるのですが、それが外れかかっているのを発見。スライドして嵌めるカバーなので嵌め直しました。
その後、画面を閉めるボタンを押すと、なんと、画面が閉まりました!!

どうやらそのカバーパネルがズレたり外れていたりすると閉まらないような機構になっているようです。
画面を開いたりSDカードを抜き差ししている間に手が当たってカバーが外れかかっていたようです。

持ち込み修理しなくて済みました。まさかそんなところに原因があるなんて…。
同じような現象が起こった方は参考になさってください。

書込番号:16973192

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:1件 ストラーダ CN-S310WDのオーナーストラーダ CN-S310WDの満足度2

2013/12/31 16:24(1年以上前)

私もオンライン更新に失敗しました。
指示通りに行い地図ディスク認識もOKでエラーとなりナビ,AV機能すべて使用できなくなりました。

結局、相談センターに電話して地図ディスク返送となりました。
年末で2週間使用できません。もう2度とパナは買いません。

また、KENWOOD 彩速ナビに比べて液晶表示等格段と悪いです。

書込番号:17019888

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

人柱報告 カメラケーブル延長

2013/12/17 01:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA EYE CN-GP737VD

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

変換名人の90cmの延長ケーブルを使ってみましたがそのままでは使えませんでした。

・繋げてもカメラの画像が映し出されない。
・録画してあるデータも確認できない。(再生はされている。)

今度はケーブルをホストケーブルに加工してみようと思います。

書込番号:16965760

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/17 01:27(1年以上前)

ちなみに通常のケーブルに戻すと問題なく使えています。

壊れなくてよかった。。。

書込番号:16965767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2013/12/17 03:57(1年以上前)

主さん
人柱お疲れ彼さまでしたm(__)m
とてもよい参考になりました(^^)
自分も昨日本体が届いたので近々設置して試してみようかなと思いました( ☆∀☆)
本当壊れてなくて良かったですねf(^_^;
そうなると純正のケーブル自体特別なケーブルなんですね。
自分はトラックにつけるので本体をまっすぐつけることができないので主さんの人柱でダメなことが分かったので違う方々で考えるしかなさそうですね(´Д`)
本体とカメラ自体になにか加工して向きを調整させるしかなさそうですねf(^_^;
設置したらホームセンターで見てこようかなヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:16965952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/21 08:31(1年以上前)

再生する撮影できます。

製品紹介・使用例
撮影できます。

報告です、撮影はできていました。


・ナビでは画面上は何も表示されない。 
・撮影はされていてPCでは確認できる。

と言うことで延長ケーブルも撮影は可能です。
不具合はナビ画面で確認できない。
→標準ケーブルに戻せば確認できる!

通常のusbは配線が4本しかありませんがミニusbは5つ端子があって4本だけが結線されています。
ゴリラのケーブルはもしかしたら5本目も結線されているのかも知れません。


書込番号:16980818

ナイスクチコミ!4


DN77さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 11:22(1年以上前)

ミニusbですが、ケーブル自体は2P(4C)の物が使われているはずです。
規格では、コネクタ向かって右から1番2番・・・となっています。
その1番に1番とする線、2番に2番とする線、3番に3番とする線、4番は開けて、5番に4番とする線が繋がっています。
が、メーカーによっては4番と5番を短絡させて4番の線に繋いであるものもあります。

書込番号:16981347

ナイスクチコミ!0


Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/21 12:43(1年以上前)

>たぬしさん

検証報告ありがとうございます。
とりあえず壊れなくて良かったです。(汗)

ところで位置情報も記録されていましたでしょうか?

書込番号:16981605

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/21 13:58(1年以上前)

できたー

結果から言うと作成できました.

通常のミニusbケーブルは1、2、3、4、5の内、4が接続されていませんので一本配線を用意して4と4をつないだところ延長コードとなりました。4と5が結線してあるものも使えません。(確認済み)


加工は大変なのですが、市販品で20cmしかありませんが↓以下のフル結線の延長コードを購入すれば無加工で延長できるはずです。
5本買えば1mにはなりますしね(笑)

変換名人 USBM5/CA20F
 500円ぐらい

出来なくても知りませんよ!!
だって純正ケーブル意外は絶対に使うなとマニュアルには書いてありますからね。

すごく大変だったのでナイスをいっぱいください!!

書込番号:16981851

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:19件

2013/12/24 13:23(1年以上前)

いつも色々と人柱お疲れ様です。
ちなみ変換名人 USBM5/CA20Fはふフル配線だから加工しなくても延長になるって事ですよね?

書込番号:16993825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/24 13:45(1年以上前)

>ちなみ変換名人 USBM5/CA20Fはフル配線だから加工しなくても延長になるって事ですよね?

そうですね、間違いないと思いますよ。(断言してもいいですけど実際に買ってないので)

一度は注文しようとカートに入れたんですがやっぱりいらないんで(笑)



どう考えても加工するより買った方が安いし、手間もかかりません。

男の大きな手では大変すぎます。

結局自作したケーブルはその後コネクタ破損と配線が外れたので捨てました。。。
加工よりも材料を買ってきて1から作った方が楽です。


まあ目的は達成したので満足です。




書込番号:16993875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2013/12/24 17:20(1年以上前)

たぬしさん
返信ありがとうございます。
変換名人 USBM5/CA20Fは大丈夫なんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
これなら今トラックに付いて斜めになってるカメラも真っ直ぐにつけられそうです。
本当にたぬしさんのおかげで助かりました。
ありがとうございます。
それと近々vicsのアンテナも前のゴリラで試してみますね。

書込番号:16994343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/24 22:10(1年以上前)

結局僕も注文しちゃいました。
まだ注文されてないなら僕の報告を待っててください。

書込番号:16995366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/24 22:14(1年以上前)

まだ注文してないです。
今月は金欠であまりお金使いすぎると嫁め怒られますんで 汗
たぬしさんの報告待ってます。
色々と人柱で本当に申し訳ないです 汗
来月には買おうと思ってるんで報告よろしくお願いします。

書込番号:16995386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/24 22:22(1年以上前)

ちなみに買う予定なのは変換名人 USBM5/CA20Fを2本買って40センチで設置しようと思ってます。
設置するにあたって固定するのに携帯ホルダーかもしくはステーで固定考えてます。汗

書込番号:16995422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件 GORILLA EYE CN-GP737VDの満足度3

2013/12/29 00:27(1年以上前)

うーん

本日変換名人のケーブルが二本届いたので試してみました。

もちろん延長できたのですが問題が。。。

少しちらつくんですよね。
特に二本つなげると顕著です。

一本なら許容範囲なのですが。。。

残念です。

自作ケーブルは気にならなかったので個体差なのかも知れません。

スキルと道具と時間がある人は自作をおすすめします。


書込番号:17009929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/29 11:49(1年以上前)

たぬしさん

今回も人柱お疲れ様です。
延長はダメだったんですか(´Д`)
自分で作るのはたいへんそうですよね

じゃぁ1本だけで我慢して設置した方が良さそうです(´・ω・`)

書込番号:17011106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プログラムデータ Ver. P13A500052-28

2013/12/25 23:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D

クチコミ投稿数:4件

「ナビcafe」で↑にアップデートできるようです。
どのへんがアップしたのか楽しみです。

書込番号:16999162

ナイスクチコミ!2


返信する
Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/26 00:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。

昨日Amazonから届きました。まだ開封していませんが楽しみです。
PAJERO MINIに付けて雪山へ行きたい。

しかし入荷しても2,3日で売り切れ。凄い人気ですね。

書込番号:16999310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップディスク届きました

2013/12/19 21:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H510WD

スレ主 ATUSIKUNさん
クチコミ投稿数:62件

今日ポストの中に入っていました。
ゆうメール便で届いています。
早速、箱から取り出すとSDカードとディスク2枚が入っています。
SDカードを入れて案内に添って、およそ1.5hでバージョンアップが完了しました。
圏央道がちゃんと入っていたのを確認して今日は終了!


書込番号:16976049

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ストラーダ CN-H510WDのオーナーストラーダ CN-H510WDの満足度3 ドローンとバイクと... 

2013/12/20 13:17(1年以上前)

私のとこにはまだ届かないですね...(T_T)
今日明日辺りかな?(^^)

ところで所要時間1.5時間ですか?!
もちろんその間はエンジン切れませんよね?
我が家のは買い物用のちょい乗りクルマなんで1.5時間も走行したことないですし、車庫で1時間以上エンジンかけっぱなしもしたくないですし...困りました...

書込番号:16977932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATUSIKUNさん
クチコミ投稿数:62件

2013/12/21 05:23(1年以上前)

ダンニャバード さん こんにちは
説明書ではディスク1枚目が約35分、2枚目が約60分となっています。
バージョンアップを中断するにはエンジンを切る。 再開はエンジンをかけれると記述されているので、連続でなくて大丈夫です。
注意書きとして、バージョンアップが完了するまでSDカードは絶対に取り出さないでくださいとなっています。
早く届くと良いですね。



書込番号:16980553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ストラーダ CN-H510WDのオーナーストラーダ CN-H510WDの満足度3 ドローンとバイクと... 

2013/12/21 07:14(1年以上前)

おぉ!そうですか?!
中断できるのは助かりますね。(^^)
情報ありがとうございます。
到着まで今しばらく待ちたいと思います。

書込番号:16980661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どう違うのでしょか

2013/11/27 12:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R500WD1

クチコミ投稿数:6件

ストラーダ CN-R500WDと CN-R500WD1
と何が違うのでしょうか?
どなたか知ってる方見えませんか?

書込番号:16886585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/27 12:43(1年以上前)

まあぼう206さんこんにちは。
R500シリーズと変わりは無いように思われます。
メーカーの取説書DLページでは製品名で分かれていますが中身は同じ内容ですし…
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/#ptop

某掲示板サイトでは生産国とファームウェアの変更のみという情報もあります。

書込番号:16886729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/27 12:46(1年以上前)

まめさめさんありがとございます。
参考になりました。

書込番号:16886746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/27 23:17(1年以上前)

パナソニックのサポセンはどう言ってましたか?

書込番号:16888997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/27 23:26(1年以上前)

こんばんは
サポートには聞いてないんです
今度聞いてみます

書込番号:16889046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuuzi1970さん
クチコミ投稿数:58件

2013/11/28 08:26(1年以上前)

500Dシリーズは本体は日本製でGPSアンテナは中国製
500D1シリーズは本体もGPSアンテナも総て中国製だそうです。

他に変わったのは製品の箱が小型化されただけだそうです。
型番を替える必要が無いと思うのですが、JANコードが
変わるから型番を変えて欲しいとの量販店サイドからの
要望で変えた・・・と聞きました。

書込番号:16889947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/28 08:31(1年以上前)

おはようございます
なるほどそうなんですか^_^
詳しい情報ありがとうございます

書込番号:16889960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/19 09:26(1年以上前)

パナソニックのホームページには未だに、CN-R500WD1の商品ページがないのですが、なんか理解しにくいです。
機能か、なんかで、何かが省略されているのではと、疑いたくなります。

書込番号:16973873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

720VDと比べて

2013/09/30 19:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP735VD

スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

当方現在720VDを使用中で知人に720VDか735VDの購入を相談されたのですが、調べてみたら720VDに対して735VDは後継機とは言いがたい物の様ですね。(1クラス下の製品的な)
同様の検討をしている方もいらっしゃるかもしれませんのでメモしておきます。

・外部映像入力機能が無い。
・ジャイロのセンサーに530と同じ仕様の物(530でGG機能の不具合認知されている)を採用しているらしく、本体の設置許容角度が20度と狭くなり、自車位置の更新間隔が0.5秒単位になってしまった。
・ACアダプタが付属しない。(付属しないなりに安くなれば構わないが現状はかなり割高)

外部映像入力できないという点で735VDは却下となりましたが、個人的にはゴリラジャイロの劣化も納得がいきませんし、もし値段で妥協するとしたら35,000円以下かなと思います。
実際早いうちにそのぐらいの値段にはなりそうな気がしますが。
知人共々737に期待します。

書込番号:16650584

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/09/30 20:03(1年以上前)

最近のGORILLAは新機種が登場する度に機能が省略されるようですね。

CN-SP720VLでも↓のように多くの機能が前モデルから省略されています。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

コストダウン目的でしょうけど、ある程度の機能を搭載したモデルも欲しいですね。

書込番号:16650701

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

2013/10/01 22:17(1年以上前)

確かに710→720で省かれた機能は多々ありますが、徒歩ナビ関連機能(縦画面、コンパス、脱着式バッテリー)は、スマホの普及によって殆ど意味の無いものになってしまいましたし、機能の整理も兼ねて理に適ったコストダウンだったと思います。
逆に質感の高いデザインになったりと、製品の品質向上の意思も感じられました。

しかし最近のパナゴリラの新製品を見るにつけ、廉価な他社製品との競争でコストダウンが無論至上命題なのは分かりますが、自社製フルナビとの関係で性能の引き下げを図っている気がしてなりません。
サンヨー時代のゴリラとは根本的にその辺の事情が異なりますね。

ゴリラブランドの製品もすっかりパナ製品になってしまいそうです。
PNDの本質的な性能向上にワクワクする事はもうこの先無いのかな・・・

書込番号:16655335

ナイスクチコミ!3


komusumeさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/04 21:06(1年以上前)

そうと知らず・・・買ってしまいました(涙)
サンヨー時代のNV-SD730DTがタッチパネルの調子が悪くて。
5年?前同品と比べてもパナソニックになって性能劣化・・・
情報量は多いですけど、反応も鈍いしスクロールも遅く。

パーキングケーブルも付属なくて、取り付けは吸盤だけで
取り付けられる場所がなく、まだ使っていません

書込番号:16666256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/10/04 21:34(1年以上前)

komusumeさん NV-SD730DTは私も以前使っていました。

↓のVP-37(ミニゴリラ用アタッチメント)を使ば、NV-SD730DTのスタンドにCN-GP735VDを設置出来ると思われます。

http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html

それとNV-SD730DTのVICSアンテナもCN-GP735VDには接続出来ないのですよね。

私の場合はVICSアンテナ端子をミニプラグに繋ぎ直して対応しましたが・・・。

書込番号:16666379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/06 08:21(1年以上前)

トホホ

書込番号:16671790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/06 08:31(1年以上前)

735のカタログでは、画面切換やスクロールはもちろん、ルート探索が速いので、とあります!
以前に600を使っていましたが、600と比べてひどすぎるほど操作やスクロールが鈍すぎます!
只今、パナソニックと誇大広告ではないか話中です!

書込番号:16671815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/15 20:01(1年以上前)

CN-GP735VD の店頭の機能表を見て目を疑いました。FMトランスミッターの欄に「−」があります。無いってことでしょうか?代々ゴリラには付いて私はこれなしでは運用できないほど便利に使っています。

・本当ですか?
・だとしたらなぜ廃止?
・代替機能はありますか?

ゴリラの本体スピーカーから音声を聞くよりもラジオで聞く方が色々便利なのです。


真相について教えてください。

書込番号:16710529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/10/15 20:30(1年以上前)

snooker147さん

↓のように前モデルからFMトランスミッターは省略されています。

http://review.kakaku.com/review/K0000411684/ReviewCD=541643/#tab

省略された理由は単純で、コストダウンです。

尚、車のスピーカーから音声案内を出したい場合は、ゴリラのヘッドホン端子とカーオーディオのAUX端子を接続するという方法があります。

書込番号:16710680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/15 22:21(1年以上前)

レポート読みました。がっかりするような仕様になり下がっていますね。

ありがとうございます。参考になりました。


いま思いついたのですが、音声端子と外部トランスミッターを直結して電波を飛ばすことは不可能でしょうか?

また音声端子とAUX端子を接続して運用している方の使用感も聞いてみたいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:16711279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/15 22:38(1年以上前)

CN-SP720VLを使用してますが、最近発売のモデルに買い換える気になれませんね。

ワンセグ視聴では必ず欲しいFMトランスミッターが付いていないなど不満です。
FMトランスミッターからワンセグ放送を車のオーディオスピーカーを通して聞けないなんて、
ユーザーの見方ではなく、愚の骨頂です。

パナが業績悪いのはユーザーの見方ではなく、効率優先になってしまったことです。
もっとユーザーが必要としている基本機能を中心に、使いやすい製品の発売を希望します。

書込番号:16711399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2013/10/15 22:46(1年以上前)

snooker147さん

例えば↓のようなFMトランスミッターならCN-GP735VDのヘッドホン端子に接続して音声案内をFM電波で飛ばす事が出来るでしょう。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=793

それとGORILLAとカーオーディオのAUX端子を接続した場合ですが、カーオーディオのボリュームを結構大きくする必要があります。

このボリュームを大きくする弊害と思われますが「ザー」というノイズが入るようです。

このノイズは、音声案内程度なら大きな問題とは思いませんが、音楽を聴いている場合は多少気になると思います。

書込番号:16711441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/17 20:07(1年以上前)

FMトランスミッターでの運用は出来そうですね。でもジャック周りがごちゃごちゃしそう・・。

いずれは710から乗り換えますので参考になりました。


いつもありがとうございます。

書込番号:16719004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/07 14:59(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないかも・・・。

ちなみに今期の型のゴリラでの音楽・動画再生は「モノラル」です。
本体からしか音が出せないというのは大いなる退化ですね。
しかも配線etcをして音を出しても「モノラル」では・・・。

・・・FMトランスミッター機能省略といい、もうパナソニックのナビを買うことはないでしょう。

書込番号:16806235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/07 16:58(1年以上前)

モノラル!なるほど外部出力しない限りモノラルで問題ないですものね。

しかしちょっとユーザーをバカにし過ぎた仕様でないでしょうか。

サポートにガンガン文句言ってトランスミッターなど復活させましょう!!

書込番号:16806603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/01 12:43(1年以上前)

Panasonicゴリラ2013.10版カタログみて書いてます。
道路マップ無料更新が新型より一年早く終わり導き衛星もまだ一機だし、非対応でも良しとして、電話番号検索の個人宅の件数が440万件減っているのとスポット検索の件数が82万件減っているのは、個人が電話帳に載せなくなっているのと、お店の廃業の反映でしょうか?
立体交差店拡大図は20交差点増え100拡大図が増えている。ハイウェイ分岐図は180カ所増え370画像増えている。


でも730や735や737には、ワンセグ録画や番組持ち出し再生や映像同時表示やワンセグ画面サイズ切換などTV項目や、音楽のプレイリスト再生って所に◯が無い。

地図が古いのは2016年1月の期限ギリギリを待って更新すればイイし、旧型の方が良さげな感じ…。バックカメラも720と737だけみたいだし。

書込番号:16902440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/01 14:13(1年以上前)

ワンセグ録画番組持ち出し再生機能がないのですか?私もネットで調べましたが明記されてないですね。

ゴリラを買う大きな理由はこの機能があるからなのですが。

ディーガとの連携はどうなるのでしょうか?

ところでこの機能があるゴリラで最新のものは何でしょうか?無いのなら別のメーカーに乗り換えないと・・

書込番号:16902744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る