パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機登場?

2011/09/26 18:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T

先般、旅ナビの後継機?が発表されましたが、以前から指摘されてきた問題点は大きく改善されてはいないようです。

後継機というより、「ニュー・コンセプトの新旅ナビ」といった方がいいかもしれません。
新機種は、独身女性をメイン・ターゲットに据えたスマホに近いモデルのようです。

私としては、機能を充実させた形で、このモデルの後継機といえるものを出して欲しい限りです。

書込番号:13550771

ナイスクチコミ!1


返信する
GENDELさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:14件 旅ナビ CN-SG500L-Tの満足度4

2011/09/26 22:52(1年以上前)

新型旅ナビは女性寄り、歩行者寄りになってしまい、だいぶコンセプトが変わってしまいましたね。

サンヨーとの合併で、PNDの方はゴリラに統合する様なので、純粋な旅ナビシリーズは出てこないかもしれませんね。
ゴリラはゴリラでそれなりのラインナップを揃えているから、旅ナビの様な個性的なモデルを追加する余地があるかどうか。

書込番号:13552019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待望の新型「旅ナビ」なのですが・・・

2011/09/26 12:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-MH01L

スレ主 woven hatさん
クチコミ投稿数:68件

ようやく旅ナビの新型が登場しましたが、前作とあまりに変わりすぎて多少混乱しています。

現在、機動性に勝るこの機種にするか?
総合力に勝り、バックモニター対応もできるSP710VLにするか考え中です。

できれば、新「旅ナビ」にはもっとアミューズメント機能を付けて欲しかった気がします。
通信機能がない分、そのあたりの差別化は必要ではないでしょうか?

書込番号:13549800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone 4と同じような操作性でしょうか?

2011/09/24 03:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

今度こそ、今度こそ、うちの女房からナビが壊れて調子が悪くなったとウソの申告をし、騙し取った・・、(笑)あ、失礼。有難く手渡された現金20万円を片手にナビを買い替えに行こうと思っているのですが、この機種自体の展示が全くなく、情報はおろか、全て予約扱いです。

この機種に一度は触れて操作性を確かめようと思っているのですが、自分が今使ってるiPhone 4のような感じでフリック操作が可能なのでしょうか??

ただ、iPhone 4ならそこそこ快適に使えているので、これと同じような操作性なら問題ないと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:13540124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/09/24 12:11(1年以上前)

このテの機種を知り尽くした、電化製品のスペシャリストでもある、PPFOさんのご意見をお聞かせ願いますでしょうか?

操作性の方はiPhone 4と比べて、どうでしょうか?

書込番号:13541217

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/09/24 13:03(1年以上前)

ご指名なのでレスしますが
残念ながら私自身はiPhone 4を弄ったことが無いので
質問に明確な回答は出来ませんm(__)m

ただ単にこのナビのフリック操作についてのみ言うと
フリックといっても実際にフリックを使える場面での動作は
メニュー画面は画面切替、地図画面では1画面分動くだけ・・
と、別にフリックにする意味は無いような動作です。
唯一、リスト画面でのフリックが多少便利かな・・・と言う感じです。
フリック&ドラッグについてはその特性がうまく活かされていないというか
今までのタッチの方が良かったのではないか?という感想なので
おそらくiPhone 4とは根本的な感覚が違うかと・・・・


ご参考にならずにすみません・・・・・

書込番号:13541401

ナイスクチコミ!1


FunnelBitさん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/24 15:08(1年以上前)

横から申し訳ありませんが、返答させて頂きます。

フリックにしてもドラッグにしてもiPhone4のように指に画面が付いてこないで、
ワンテンポ遅れてから地図やリストが動き出します。
※パナのHPでもフリック、ドラッグの動画がアップされているので確認してみて下さい。
地図上でフリックしても地図の読み込みに時間が掛り暫く
地図表示できない(読み込み中)状態になる場合もあります。

iPhone4と同等の動きを想像されているようでしたらモッサリ感は全体的に確実にあります。

http://panasonic.jp/car/navi/products/H500/H500WD/design/01.html#04

書込番号:13541861

ナイスクチコミ!1


スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

2011/09/25 05:13(1年以上前)

お二方、早速のレスありがとうございました。非常に参考になりました。

やはり、iPhone 4のように指と同時に動かなくて、ワンテンポ遅れて動くと言うことですね。

反応速度は今までのナビと似たり寄ったりと言うことですか。

ナビが回線の遅いインターネットに接続して地図表示してる訳じゃあるまいし、これはまだまだ今後、改善の余地がありますよ。

カーナビよりもコンパクトなiPhone 4が快適に画面操作が出来て、その何十倍もの体積を持つカーナビに出来ない訳がない。

iPhone 4のイイとこどりをしたようなナビが欲しいです。

書込番号:13544511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旅ナビはどこへ行く?

2011/06/24 12:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500D-T

今回のPanasonic Gorillaシリーズのラインアップと機能を見ていると、いくつかのモデルにるるぶデータが搭載され、半旅ナビ化したものが見られます。
確かに、旅ナビにはカメラを活用した独自のいくつかの特殊機能がありますが、このままいくと旅行ガイドデータを搭載したポータブルナビに吸収されるのでは・・・という懸念を抱いているのは私だけでしょうか。
個人的には、長い旅行時にこれ1台で事足りるような機能を拡充してもらい、歩行用ナビのTOPを走り続けて欲しいものです。
まずは、バッテリー問題の改善。
Gアプリの採用など、さし当たっては時期モデルでは、この程度は採用してほしいものです。
また、形状も一考の必要があるのでは・・・。

書込番号:13171394

ナイスクチコミ!0


返信する
楽楽人さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/16 14:43(1年以上前)

私は、旅ナビのようなものはこれで2台目、どちらも画面が小さい、暗い。バッテリーの使用時間が短いでした。携帯電話ではあれだけ明るく軽く電源も持つのに持ち歩きナビでは出来ないの。どちらにしろ考えかたがちゅと半端だ。けいたいをみならうべきだとおもう。ガイドブックよりも自分の必要なデータをネットからsdカードを通じて取り込めたほうが使いやすいようの感じますね。
まあ、ipad見たいものが出て来たから変化してくるでしょうね。

書込番号:13506618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2011/09/16 16:03(1年以上前)

楽楽人さん、私の独り言におつきあいいただきありがとうございました。

おっしゃるとおり、現状はいずれも中途半端かもしれませんね。

ただ、この手のデバイスで情報をドンドン取り込んで、より機能的にハードを活用できるのは、やはりこれからのデジタル世代の方に特化した発想かもしれませんよ。

今、旅行をゆっくり楽しめるのは、やはりシルバー世代であり、彼らがイマドキのデジタル・デバイスをホイホイ使えるかには疑問が残ります。

私自身、シルバー世代に片足を入れかかった人間なので、できなくはないですが、ハッキリ言ってデータを移してどうこう、ネットで検索(無駄な情報が多すぎる)は、面倒くさいです。

パッド対応といっても、やはり情報量が多いと画面が煩雑になり、見るだけで疲れてしまいます。
実際、ギャラクシーパッドを持っていますが、あまり使いません。(反応が遅いのもあります。)
旅行先では、旅ナビで対応しています。

やはり、これからもドンドン増えていく彼らをメインターゲットとして、より機能的で簡単な第2世代「旅ナビ」に期待します。

次は、文字の見やすい7インチWVGA対応でお願いしたいものです。
それから、カメラのクオリティも上げて欲しいものです。

書込番号:13506831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD

スレ主 みず野さん
クチコミ投稿数:200件

出たばかりだというのにどこにも現物がなく、視聴すら全く出来ない状況です。

すでに購入された方でストラーダの旧機種からグレードアップされた方にお尋ねします。

オーディオ性能はどのくらい進化していましたか?

ナビが別にもう一台あるため、こちらはオーディオをメインに使おうと思ってます。

特に音質面が従来機種に比べてほぼ同じか、劇的に向上しているのか知りたいです。

こればかりは、ネットでしか情報収集が不可能であるため、皆さんのご協力をお願いします。

書込番号:13448693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/14 17:59(1年以上前)

カタログ上のSPECを比較しても、差異はないので、おそらく中身は以前のHWシリーズと同じだと思いますよ。

音質に関わる要件としては、アンプのキャラと電源を含めたレイアウトが最も大きいので
その辺は、たぶん変わってないんじゃないでしょうか?

総合性能としては、操作性が各段に上がったというところでしょうか。
従来機種だと、ソフトに応じてイチイチイコライザーで、音質調整を行おうなどとは考えませんでしたが、ストラーダ・チューンにオーディオが加わった事で音質調整が格段に簡単になっているようなので、これなら触ってみてもいいかな。と思わせてくれます。

今HX910Dを使っていますが、これにも採用してほしかったです。
アプローチセンサーとセットで・・・。

書込番号:13499435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

もっと安くならないかな?

2011/09/11 23:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500WD

クチコミ投稿数:234件

12万位ならこれにしようと思いますが…

気に入った箇所

1.使わない時の画面消去機能
2.IPHNE4の再生
3.SDカード再生
4.WIDE仕様ほか

ダメな点
1.インテリア上、少し出っパリすぎ
2.価格
3.SDタイプのワイドを早く発売して、これはHDで利益を沢山取ってからか?

書込番号:13488890

ナイスクチコミ!0


返信する
unagi100さん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/12 01:09(1年以上前)

たぶん9月の決算が終わったら、価格はどーんと上がります。

書込番号:13489339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/14 17:11(1年以上前)

10月末にSDタイプの新機種が発売されるようですよ。

最近のスレに情報掲載ページのURLがありましたよ。

書込番号:13499299

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング