
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月2日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月26日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月25日 14:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月25日 03:24 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月25日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月25日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
パナソニックのモールでモニター販売(入札方式)しています。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/CN-SP710VL/?cc=areabnr
入札下限価格(税込)
CN-SP710VL:55,900円
CN-SP510VL:48,900円
CN-SP705L:45,400円
CN-SP505VL:38,400円
CN-SL305L:27,900円
募集人数
CN-SP710VL:100名
CN-SP510VL:100名
CN-SP705L:50名
CN-SP505VL:50名
CN-SL305L:100名
ご参考まで。
0点

>CN-SP710VL:55,900円
この機種がここまで下がったら欲しいですね
今使っているSD740DTを売って追金で買いたいです
年始にフルセグに興味が湧いてSD650FTに購買意欲が湧きましたが
迷っているうちに高くなってしまいました・・・
書込番号:13084394
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL
ゴリラシリーズも他社同様、ついに地図更新が無料になりましたね。
そして、パナソニックブランドとしての発売に相成りましたね・・。
(カーナビにもPanasonicと書かれています)
0点

2か月に一回の更新と、詳細地図に関しては有料なのが引っかかりますけどね。
ゼンリンさんですから詳細地図は譲れなかったのだと思います(笑)
書込番号:13052541
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX910D
既に購入して半年近くになりますが、この機種は順調?に価格がダウンしていますね。
兄弟機種の860D、890Dの以上の高等ぶりから考えるとこのサイトでの買いはこの機種かもしれませんね。
実際、この機種は上位機種のFクラス(HX3000D)との中間のポジションになるので、今890Dを買うなら、こっちを買う方がお買い得です。
つまり、買うなら890Dより値が下がっている今が買い時かも?
実際、私もまだまだこの機種を使いこなしていないので、仲間が増えていろいろな意見交換が出来る方がいいので、ひとりでもユーザーに増えて欲しいのです。
みんなで、この機種を買いましょう。
ところで、在庫はあるのかな?
0点

確かにスペクタキュラービッドさんのおっしゃるとおりですね。
860と890を対象に検討していましたが、この価格差なら910は大ありですね。
問題は、新製品の発表・発売がいつ頃になるかだけです。
後は、初期の価格動向ですね。
書込番号:13050274
0点



カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T
最近、旅行にいっていないせいか「旅ナビチャン」の使用頻度がめっきり下がってきました。
せっかくSP700VLを蹴飛ばして購入したのでもっと使い倒したいのですが、クルマで使う分にはとくに普通の機能だけなので、家にいる時や通勤時にもオモチャとして使える機能があったらいいなあ〜と常々思っていましたが、今回のNEW Gorillaのラインナップを見ていて発見しました。
一部の機種に採用されている「Gアプリ」という楽しそうな機能です。
これを、旅ナビのニューモデルにはぜひ採用してほしいものです。
ついでに、WVGAにして、フルセグにして、バッテリー問題を解決して、持ちやすい形状とカワイイホルダーを一緒に開発してくれれば完璧です。
それと、3年間の地図更新無料サービスもぜひ付けて欲しいものです。
以上が、私の理想の新・旅ナビです。
パナソニックの開発担当者の方、これを見てたらぜひ実現してください。よろしく!!
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL
昨年、ストラーダポケット(SP700VL)と、旅ナビの2台を購入した私としてはショッキングな新ラインナップの発表です。
幸い?ポケットは手放したので残念度は低いですが、この調子で旅ナビまで大幅リニューアルされるとかなりショックとなりそうです。
最近ナビ好いている私としては、早速この機種とフルセグ対応のSP707FVLに食指が動いていますが、なんでフルセグモデルをWVGA対応にしなかったんでしょうかネ?そうすれば、価格にもよりますが、即買いだったのですが・・・。
いずれにしても、早く店頭で確認してみたいものです。
Panasonicは、かなり震災の被害を被ったように風のウワサで聞きましたが、去年のように部品が足りなくてなかなか発売(納品)されないような状況にはならないのでしょうか?
そこが、心配です。
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SL305L
今年度からPanasonicのポータブルナビが、SANYOと合併したことで、Gorillaシリーズとして新たなラインナップとなりましたが、これまでのストラーダポケットと目先が変わって面白そうな所もいくつか発見しました。
その代表が、この機種とカー用品ルートのGL410DとGL300Dに搭載されているGアプリという機能です。
どんなアプリがあるのかクラブサイトの「ナビcafe」を覗いてみましたが、まだ対応していないのかどこにあるか???でした。若しくは、当該商品のオーナーとしてユーザー登録しないと見られないのか現状は不明でした。したがって、今わかるのはホームページに紹介されているアプリくらいでした。(当初は、これがフルラインナップなのかも?)
しかし、ポータブルナビの可能性を広げるいいアイディアだと感心しきりです。
(この機能って昔からあったみたいですが、SANYOのHPを見ることがなかったのと、カタログでの内容説明が目立たなかったので、気がつきませんでした。)
この機能は、次期「旅ナビ」に搭載して欲しいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





