パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ダメもとで。

2010/12/08 12:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW860D

クチコミ投稿数:1件

今回車を買い替えるにあたり、社外のナビを付けようと決めました。(純正は高いので…。)
価格コムで比較をし迷った挙句、
ナビ パナ CN-HW860D
リヤカメラ パナ CY-RC51KD
ETC パナ CY-ET908KD
リアモニター アルパイン TMX-R2200
モニター取付キット アルパイン KTX-H610VG
ナビ取付キット NITTO NKK-H77D 
スピーカー アルパイン DDL-RT17C
に決めました。
近くの大手カー用品店にて見積りをもらうと取付工賃込みで350,000円也。
予算が300,000円しかないことを伝えるもこの価格でもかなり頑張っているのでその金額では絶対無理とのつれない返事。
予算をはるかに超える金額に意気消沈して帰宅。

その後気を取り直してディーラーに連絡しナビ等を持込で付けてもらえるようお願いすると工賃51,000円で行ってくれるというのでネット通販にて安いところを探しました。

送料、取付費込みで288,000円くらいになりそうだったのでディーラーに連絡すると知り合いのカー用品店を紹介するからそこで見積りを取ってみれば?と言われました。
ディーラー曰く、当店で取り付けするよりもカー用品店の方がキレイに取り付けてくれるからという理由でしたが、紹介してもらったのが先日伺った大手カー用品店。
こりゃダメだなと思いつつも紹介を受けてきた旨を伝えるとネットの価格を教えて欲しいとのこと。
正直に伝えると30分くらい待たされ293,000円でできるとのお答え。

絶対無理だと言われた金額にあっさりとしてくれた店員さん(最初の時とは違う人)に間違いないかと確認しまた、納車日までに取り付けもしておいてくれるとの嬉しいお話もいただいたため購入を決めました。

私的には店頭販売はネット価格には絶対ならないものと思っていたので今回非常に良い買い物ができたと思いました。

書込番号:12337462

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 高速と一般道の色分けが出来てない

2010/05/07 22:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP500VD

クチコミ投稿数:9件

検索結果も道路案内時も同様ですがPanasonicのポータブルナビは一般道路と高速道路の色分けが出来無い様です、高架走行中どちらを案内しているのか不明(不安)、私はナビにとって必要な機能と思いますが皆さんはどの様に思いますか?
デザイン、性能等はとっても気に入ってます、残念ですが購入選択から外れました

書込番号:11332192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/08 16:50(1年以上前)

ニーハオパンダさん、こんにちは。

私はCN-MP150DLを使用していますが、道路の色については気にしたことがありません。
今まで、アゼストDVDナビ、HDD楽ナビとストラーダポケットを使用してきましたが、どのナビも高速道路を案内しているときは、ハイウェイモードになっていますので、どちらを走っているか分からなくなったことは無いです。

書込番号:11335283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/05/12 19:39(1年以上前)

道路色はだいたい決まってますね。高速は青、国道は茶、そして県道?などは緑です。知らないのかな?濃さは違っても各メーカーはこんなものです。もちろん地図はノーマルです。

書込番号:11352227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/12 22:25(1年以上前)

Troublespotsさん上手に説明が出来てなくて誤解を招いたようです。

”高速は青、国道は茶、そして県道?などは緑です”おっしゃる通り大抵の地図はその様です。
私が言いたかったのは目的地まで上書される太い路線案内の色です、Panasonicは一般道路も、高速道路も同じ色で案内され使いづらいという事だったのです。
特に目的地までの検索結果には色分けが出来ていたら使いやすいのでは?
そう思って投稿させてもらいました。

書込番号:11353093

ナイスクチコミ!0


yamanetさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/24 22:53(1年以上前)

えらい時間がたってしまっているようで恐縮ですが、ニーハオパンダさんの名誉のためと、
皆さんの誤解に結論が出ていないようなので、書き込みさせていただきます。

先日、約8年ぶりに同じパナソニックのポータブルナビCN-P02Dよりこのタイプに買い替えさせていただいたのですが、ニーハオパンダさんのご指摘がよくわかりました。
前の機種CN-P02Dではルート案内時確かに高速道路を走るか一般道を走るのかわかりやすいように色分けがされており、どこら辺まで高速を通るのか、どこら辺で高速を降りるのか、
また、どこら辺で高速に乗るのか、どこら辺まで一般道路を走るのかということが一目でわかったのですが、このタイプの機種ではスタートからゴールまで同じ色でとても分かりづらく
かなり不自由を感じています。(実際トンネル内でどこで有料道路を降りるのかわからず道を間違えたこともありました。)画面が小さくなったからなのでしょうか?近々メーカーに改善方法があるのか聞いてみるつもりですが、無い様ならパナソニックさんにはぜひ改善をお願いしたいと思います。

ただ、私もいろいろなメーカーの製品をじっくり見ましたがやはりパナソニックの地図画面は見やすく精度や機能、検索スピードは恐ろしく改善され良くなっており、価格も安く非常に満足しているのでそれだけが残念でなりません。(あと欲を言えばタッチパネルの感度をよくしてほしい。)

いつもこの掲示板を購入のための参考にさせていただきとても重宝し感謝していますので、
かなり時間がたっていますが書き込みさせていただくことにしました。


書込番号:12270198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

未だに誰も気付かぬ、SRSの落とし穴。

2010/11/20 09:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW890D

このサラウンドではセパレートで聞くべからず。

まだ未だにこのサラウンドでセパレートスピーカーを使って視聴してる人が多いのですが、本来、このサラウンドを使用してセパレートスピーカーで視聴を行った場合、99.99%音場が崩れます。

このサラウンドの目的は足元付近に設置されたスピーカーの音場をリスナーの耳の近くまで持ち上げる役目をしています。

ですから、セパレートスピーカーである程度、音場が完成してる状態でこのサラウンドを使ったら感のいい人はお気づきになられると思いますが、完全に崩れます。

耳元で鳴ってるツイーターの音をさらに車の天井まで持ち上げようとしているのですから。

車の天井に這いつくばって音楽を視聴される方はまずいないでしょう。



「SRSの意外な落とし穴・・。」

気をつけてください。

書込番号:12243504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:13(1年以上前)

既に初めから純正でセパレート仕様の車に乗ってる人は、この機能は使用せず、サラウンドOFFの状態にし、フロントスピーカーだけで聞いてみてください。

これで適正な音場になります。

さらに音質に拘るのであれば、スピーカー一式交換、デッドニング、インナーバッフルボード設置、このカーナビ本体自体をENDY製のアンプ電源ケーブル(40A)などを使用し、バッ直に接続。バッ直でサブウーファー追加、パナソニックのカオスバッテリー、もしくは、オプティマバッテリーに交換で見違えるほどクリアな音になります。

最初、金はかなりかかりますが、カーナビがヘッドユニットにしては、満足感もかなり高いものになりますよ。

書込番号:12243537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:39(1年以上前)

ただ、スピーカーケーブルについては微妙です。

ナビ側の一体になったコネクタから分岐されているスピーカー出力用のコード自体が細いギボシなので、そこから太いスピーカーケーブルに変えたところで音の変化を感じ取るのは難しいでしょう。

かなりマニアの領域です。

アンプ電源ケーブルを使ってバッ直した時よりかは、遙かに効果は薄いと思ったほうが良いかも知れません。

とりあえず、私が上記で紹介したものはかなり効果的なものだけをピックアップしています。

書込番号:12243618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 09:52(1年以上前)

1.アンプ電源ケーブルを使ったバッ直


「カオスバッテリー」 → 「ENDY アンプ電源ケーブル(40A)(太い電源ケーブル)」 → 「カーナビの細い電源コネクタ(受け側)」)


↑このような感じで、電流を太いケーブルから細いケーブルに受け流すので、電圧はダッシュボードの中のアクセサリソケットなどから適当に取ってる時よりも遙かに安定してるといえます。



2.スピーカーケーブル


「カーナビの細い音声出力用コネクタ」 → 「太い市販のスピーカーケーブル」 → 「スピーカー」


↑こちらも微妙と言ったところです。良くなる場合もあるし、逆に、音がスカスカになったりして逆効果になる場合も考えられます。

どっちにしろ、スピーカーケーブルは車両に元々付いている細い銅線のケーブルで問題ないかと思います。

以前、私もスピーカーケーブルをモンスターケーブルへ変えたりもしましたが、数万円程度のスピーカでは効果がハッキリと体感出来ませんでした。(早い話が違いが全く分からなかったと言う事です。)

書込番号:12243673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/20 10:06(1年以上前)

うるさいカローラなんかに良いオーディオ奢るならね、車をせいぜいマークXクラスにして安い2万円のCDカーステつけたほうが音が良い。

書込番号:12243736

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/20 10:19(1年以上前)

私はオーディオでサラウンドは効かせませんね。

サラウンドは効かせると、音源本来が持っているバランスが崩れ聴いていて疲れます。

書込番号:12243780

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 10:48(1年以上前)

たまにはCDのまま聞いてみてください。

・・最後にカーナビをヘッドユニットとして良い音で聞く秘訣は、「CDのまま再生する。」と言う事です。

圧縮音源ではダメ。たまにはCDのまま聞いてみてください。きっと何かが違うと気付くでしょう。

書込番号:12243890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/20 15:44(1年以上前)

普通CDで聞くのにわざわざサラウンドにしますか?音が悪くなるのは当たり前です。
私はサイバーナビを持っていますが、ナビの時以外は9255でCDを聞いています。
ナビは音悪いです。

書込番号:12244914

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:186件

2010/11/20 17:07(1年以上前)

↑それは、「SRS CS Auto DX」を根本的に理解していない証拠!!

書込番号:12245224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 価格状況

2010/11/10 06:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:43件

本製品を購入を検討しており、ちょくちょく価格状況を見ておりますが、
キャッシュバックがあるとはいえ、一番人気の楽ナビLite AVIC-MRZ99と
比べ値段がちと高いような気がします。
まったくの私の感覚的なものだけですが。

前のCN-MW200Dでは、前述のパイオニア対抗機種に比べて常に安値で推移して
おりました。

発売当初、部品の入荷が遅れ気味で欠品ぎみとの書き込みがこのHPでも
ありましたが、まだ影響が出ているのでしょうか?

それとも、パイオニアが戦略的に下げてるだけなのでしょうかね。

逆にキャッシュバックが終わるの待ったほうがいいのか、決めあぐねています。

書込番号:12192718

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/11/10 18:53(1年以上前)

パナソニックのメモリーナビは
いまだに生産量が非常に少なく、
各店舗とも在庫が無くなると次回入荷が読めない状況です。
この状況が続く限り大幅な値下げはないでしょう。

逆にメーカーが普通に生産しだせば、
あっという間に10万円切るでしょうけど
いまのところ年内は厳しいみたいですよ。

欲しいならキャッシュバックがある、
在庫を持っている店があるうちに買っちゃった方が良いような気がしますが・・・


ご参考までに・・・・・・

書込番号:12194904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/11/10 22:56(1年以上前)

PPFOさん

情報ありがとうございました。
やはりまだそうなのですね。

私の場合あまり急いでないので、やはりもう少し購入を
待ってみることにします。

それでも下がらないようだったら次の機種に狙いを変えます。

書込番号:12196451

ナイスクチコミ!0


Mr.KXさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/13 10:27(1年以上前)

このナビとカロMRZ99とクラリオンNX710は

本体価格はネットでカロが一番安いですが、
純正のステアリングリモコンに対応させたい
人にとって、カロやクラリオンはオプションでステアリングリモコンアダプターを
追加購入する必要があるので、現時点で
トータル費用は大差ありません(パナは1万円キャッシュバックを考慮)

・パナはCDをHDDナビのようにとは行きませんが車内で録音できて、地図とテレビの2画面表示
・クラリオンは全国のマップルガイド情報が内臓されてる
・カロは地図の更新が3年間無料

10万円地デジメモリナビは各社特徴があって悩みますね

書込番号:12208011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2009/10/02 12:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD

クチコミ投稿数:107件

2001年に新品で購入し、今だにこの機種を使っています。
2年ほど前から内蔵スピーカーの音量が異常に小さくなりまして、テレビの音はトランスミッターで飛ばせるからいいものをナビの案内音声はほとんど聞こえない状況で使用してきました。

しかし先日、ディスクの読み込みエラーの多発に耐えられなくなり、本体分解→レンズクリーニングをしました。
その際ネットであれこれ調べるうちに、ヤフオクにこの機種で使える交換スピーカーが出品されていることを知り早速購入し取りつけましたところ大変快調に復活しました。780円でした。

純正スピーカーが鳴らなくなるトラブルが結構あると聞いたものですから、同様の方がいらっしゃればと思い投稿しました。

書込番号:10246056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/11/02 20:35(1年以上前)

自分は、CN-DV3300を問題なく愛用していましたが、
このほど、オークションでCN-DV7700を入手しまして、
まず、モニタを交換したところ、内蔵スピーカーの音量がほとんど出ません。

スピーカ交換のクチコミを拝見し、私も交換にチャレンジしたいと思いました。
スピーカの調達方法や、モニタの分解方法など、教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:12154750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか発送されませんね

2010/10/23 12:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > 旅ナビ CN-SG500L-T

クチコミ投稿数:114件 旅ナビ CN-SG500L-Tのオーナー旅ナビ CN-SG500L-Tの満足度5

パナセンスのモニター販売品、納期は一応10月下旬となってましたが、そろそろ下旬?
未だにステータスは「納期確認中」のままです。

今回のセットには、タッチペンが同梱される様ですね。
やはり指先タッチは厳しいという事をメーカーサイドも認識しているのでしょう。

========================================
■SET-SG500L-K 旅ナビ・パナセンスオリジナルセット

・ CASETAG-K  旅ナビ専用オリジナルケース+ネームタグ

・CN-JJESG50P  プレミアムタッチペン

・ CN-SG500L-T  ポータブルSDトラベルナビゲーション
========================================

で、そうこうしているうちに本家マップルのほうもパップルガイド100冊分のデータを内蔵したPNDアプリを発表しました。トライウイン製のPNDに搭載してもうすぐ発売になる様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000009-rps-sci

書込番号:12102273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件 旅ナビ CN-SG500L-Tのオーナー旅ナビ CN-SG500L-Tの満足度5

2010/10/24 05:30(1年以上前)

既存のトライウィンのナビで、マップル・ガイドのデータ呼び出しを行ってみましたが、目的の項目を呼び出すのに手間がかかって、ハッキリ言ってウォーキング・ナビとしては使えそうもない物でしたよ。あくまで、観光データ満載のクルマ用のPNDといった評価しかできませんでした。もともと、廉価版のメーカーなので取り合えずナビがあればいいという人にはいいかもしれませんが、ナビ精度、地図画面のクオリティ、その他基本的なナビの要素はやはり・・・・・・???といったところではないでしょうか?
それよりも、マップルのPND用ソフトの方が気にはなります。
私も、本日某大手家電量販店で「旅ナビ」を購入して、さっきまでいじりたおしていました。
このナビは、やはりかなり深いなあ。と痛感した次第です。
Panasonicさんも、このナビに関してはかなりマーケティングに重点を置いて機能を研究したなあ。という感じです。
ヌーベルバーグさんも、早く入手できるといいですね。

書込番号:12106065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 16:57(1年以上前)

私は先週、カスタマーセンターにメールしましたがもう少しお待ち下さい
との返信でした。
いやみでネームタグは海外に発注してるんですかと書きましたが無視されました。
少しでも早く発送するのが普通だと思うのですがパナは大企業で動きが遅いのですかね
ネームタグなんて要らないから早く送ってもらいたいです。
後私もヨドバシカメラで少しいじって来ましたがマップル・ガイドのデータは検索が
なかったので行きたい所が探しにくいですね、地図からも探せるのですかね。

書込番号:12108365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/25 18:06(1年以上前)

このカーナビ、4万円切ったら購入検討するかもしれません。

書込番号:12113495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2010/10/25 18:13(1年以上前)

やっと下がってきましたが(¥4万4千円台)今週末で¥3万円台に突入してほしいですね。

書込番号:12113514

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/25 19:07(1年以上前)

私も含めモニター販売で購入された方は、早く送っていただきたいものですね、最近の価格下落は大変気になるところです。

ホワイトで購入された価格に近づいてきましたね、到着する前に購入価格より下がるのはいい気持ちではありませんからね、いくらおまけが付いているとはいえ、パナソニックさん早く送ってください。

4万円半ばまではすぐになると思っていましたが、4万円を切るのも早いかもわかりませんね。

書込番号:12113734

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/26 12:10(1年以上前)

本日問い合わせしたら、やっと発送予定出ましたね、明日発送28日着のようです、今から楽しみです。

ご報告まで

書込番号:12117241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング