
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月21日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月21日 00:12 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月13日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月25日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月24日 05:59 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月16日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HX3000D
世界初のSRS CS Auto DX早く体感してみたいと思ってる者です。
こう言う事があるから、スピーカーはコアキシャルしか選択は一切出来ないなぁといつも思ってましたが、的中ですね!
いち早く、このDSPをどこかで体感出来たという人はいらっしゃいますか?
今、1年前に購入したパナのHDDナビを持ってるのですが、もし2DINタイプのものが出たら即、こちらに買い替えだな。
やっぱり、パナソニックのナビに使い慣れてしまうと、次もパナソニックを買ってしまいます。。。
画面も凄く綺麗だし、期待してます。/~~
0点

【自分なりの予測も見事的中!】
現在、SRS CS Autoがあって、これが将来的に改良されてきた時のネーミングを実際に自分で予測してたのですが、見事に的中しました。
最後に"DX"を付け足して、出してくるだろうなぁといつも思っていました。
意外とこういうのは多いですね。
書込番号:10027024
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS945TD
カーショップで、CA-HDL096D2009年度版 HDDナビ バージョンアップ・全国地図更新キットを購入しました。
いざ、SDカードを挿入して更新開始。順調に次にDVDディスクを挿入し、データの更新を開始しました。この間エンジンはかけたまま。そこでふと説明書を読むと、120分更新にかかると書いてあるではありませんか!これは、ACCモードで行おうを思いエンジンキーを押し込んだ瞬間(VW Passat:ボタン押し込み式のエンジンキーなのです)、途中で中断するにはmenuボタンを押してくださいの表示が目に入りました。しかしもう時は遅し。エンジンを切り再びACCモードにすると、”HDDが不安定なため、しばらく時間をおいて起動してください”のメッセージが出るようになって、もう二度と復活してくれませんでした。
最新データどころか、通常のカーナビすら使えなくなってしまい、購入店のサービス工場に連絡をすると、メーカー送りで修理となりました。いまは、カーナビをはずしメーカーに送った後、2DIN分がらんどうになった状態で走っています。子供はTVが見れなくて怒っております。
このような重要な障害を招く注意書きはしっかりとマニュアルに書いておいていただきたいですね。
0点

この機種は持っていませんが、
>ふと説明書を読むと、120分更新にかかると書いてあるではありませんか!
の他には「更新中の電源オフはしないでください」とか書いてありませんでしたか?
書込番号:9906510
0点

説明書は先によく読みましょうという好事例ということですかね?
特に注意書きは…
書込番号:9906556
0点

駄目ですよ、手順と注意点を読まずにUPデートしては・・・。
今更ですが、手順、注意点を読んで見て下さい。
120分だACCで実施したくなるけど、古いバッテリーだと途中で電圧ダウンしてUPデートに失敗する可能性もあるかものね? バッテリ状態の確認ときあの注意書きもあったかもです。
それと、HDDの中身は保障されないので・・・戻ったときにクレームつけないように。
書込番号:9906986
0点

早く、元の状態に戻ってきて、カーナビのなくなった空間に、また収まってくれたらそれだけでよいです。
ただし、ディーラー・サービス向上のカーナビ装着代金とメーカーの修理代金がいくらになるのかわからないのでものすごく不安です。修理完了まで2週間ぐらいが目安と言われておりますがお盆休みには差し掛からないで完了して欲しいです。
書込番号:9910144
0点

ディーラーでの脱着料金は知りませんけど
私の知ってる同じ例(多数)だとメーカーの修理代は全部ゼロ円でした。
更新地図を買って更新してたら何もしてないのにHDが壊れた、という場合はもちろん、
お客さんが正直に更新中にエンジンオフにしたら壊れたので有償で構わない・・
と言った時もゼロ円でした。
ただし、更新キットも一緒にメーカーに送るのが前提です。
更新キットを一緒に送らなかったときは2万円くらいだったと思います。
ついでに言うとこのナビの更新は走りがらでも可能、中断もできるので
以外と楽ですよ。
ご参考までに・・・・
書込番号:9911297
0点

スレ主さんは大変お気の毒です。
似た機種でCN-HDS940TDを使ってます。
私も本日2009年度版で同じ症状になりました。
私の場合はMENUボタンを押して正常に中断したのに、
「HDDが不安定で起動できません」
のメッセージが。
それ以来リセットしても全く変化なしです。
マニュアルをよく読んでから作業を進めました。
この更新キットで起こるいかなる損害も責任を負いません、とあります。
マニュアルに沿って進めたところ、大変進行が遅いので中断することにしました。
するとこの結果です。
お盆に合わせて購入したのですが、台無しになってしまいました。
マニュアルの「故障かな?」の欄にはBlueToothのことばかりで、更新作業に伴うトラブルには一切書かれていません。
それも納得がいきませんし、更新手続きで危険があるところには、赤字などで判りやすく知らせて欲しいと思いました。
登録ポイントのバックアップを取るように書かれていましたが、このような危険な作業とは知らず、気軽に始めてしまったことに大変後悔しています。
ここでの書き込みは参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9968126
0点

をまんじゅうさん、大変お気の毒です。
私の場合メーカー送りとなってまだ戻ってきていませんが、メーカーは無料で現状復帰と、2009年度版へのupdaateを行ってから、カーディーラーの整備工場に戻ってくる予定です。
書込番号:9969748
0点

moultonさん、をまんじゅうさん。
先日、私も、をまんじゅうさんと同様に、MENUで停止した後に、
同様のメッセージが出るようになってしまいました。
修理に出さなければと思っているのですが、
先に状況を知っておきたいのでよければ教えてください。
・修理の際に持って行かれるのは本体だけでしたか?
(その他に更新ディスク一式も必要ですか?)
・修理は何日で戻ってきましたか?
・費用は掛かりましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:10027021
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
当機にはマップコード検索装置が搭載されているが,全然使い物にならないが、皆さんの品物はどうですか?
昭文社の観光ガイドBOOKに記載されているMAPコード番号を入力すると、とんでもない所が表示される。
MAPコードは(株)デンソーが開発したもので、これを応用したものであるはずだが、昭文社かパナストのどちらかがでたらめな情報を搭載しているのかな?
例 宮崎県のサンメッセ日南のMAPコード(4500−0251)を打ち込むと埼玉県伊那町大針付近が表示される
この場合にー(ハイフン)は入力できずに連番号8桁で登録するようになっている。
そもそも昭文社のまっぷるコードと本機搭載のMAPコードは別物かな?
話し代わるが、最近ヅイ分と値下りして来たな。
早く買って損した気分だな。
GPSの補足は立派リルートも立派FMTMとオービス探知が付いていれば90点挙げます。
0点

ポンキチgtzさんこんにちは。
私は明日からドライブに出るため、色々な旅行情報誌を買いあさって(まあ今はネット環境があるのであまり必要もないのですが)いました。
スレ主さんは昭文社のMGコードと言うのを参考にしているようですが、例えば同じ旅行情報誌のるるぶのドライブ雑誌ではMAPCODEで記載があり、これがカーナビに対応したコードであり昭文社のMGコードと言うのは全くの別物です。
ちなみに昭文社のコードは、マップルネットや携帯サイトの地図情報サービスでコードを入力することによってその場所の地図や周辺情報、天気などを無料(一部情報料のかかる場合も)で得ることが出来る昭文社独自の物です。
別にナビ自体に問題は無いはずですよ。
書込番号:9988468
1点

マップコードとは↓これの事ですね。
http://guide2.e-mapcode.com/
これに対して三洋のナビは旺文社のまっぷるコードで検索出来ます。
「マップコード」と「まっぷるコード」では勘違いするのも仕方無いでしょう。
書込番号:9988576
0点

皆様早速の返事いただきまして有り難うございます。
やはり、別物でしたか。
納得いたしました。
出版物としましては昭文社のマップルコードのほうが店頭を多く飾っているようですので、こちらに合わせてほしかったな。
書込番号:9990473
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP100DL
金曜日にアーチホールセールで482円で出ていたので、クリックしたら、
申し訳ありません価格のミスで48200円でしたら購入できます。ってメールがきました。
WEBサイトってたまにこう言うことってあるのかな?
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
いろいろな店をまわって、やっと昨日オートバックス(生田店)で購入できました。
値段も自分で思っていた値段よりもかなり安く買えたのでかなり満足しています。
何といっても、どうしても火曜日に必要な事を伝えると閉店ぎりぎりなのにもかかわらず気持ちよく取り付けしていただいたのが嬉しかったです
本当にありがとうございました。
0点

nwxssさん こんにちは
書き込みからかなり時間が離れてしまっていますが、ご参考までに教えてください。
自分もこの機種を検討対象に入れており、オートバックス「生田店」を見てまわっています。
購入時期が違いますので単純に比較できないかもしれませんが、購入内容(オプション品込み)と購入価格を教えていただけないでしょうか。
ちなみに私は、
・ナビ本体
・バックカメラ
・ステアリングコントロール(アルコン)
・VICSビーコンユニット
を取り付けようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:9899226
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP200DL
掲題の件をはじめ、新型ストポケについて紹介されている記事です。
現在検討中、またはこれからPND購入を検討される方には非常に参考になる記事かと思います。
http://response.jp/issue/2009/0612/article125819_1.html
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





