
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年12月24日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 18:24 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月24日 06:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月21日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月4日 16:00 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月29日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
先日契約した新車ラクティスがディーラーに入庫したので電装屋に830の取り付けを本日お願いしました。
合わせてETC(連動タイプ)、バックカメラも取り付けです。
全て合計で210.000円で自分ではラッキーだったなぁと思います
他店の情報をあまり聞かずに頼んだので何となくですがみなさんいかがでしょう?
納車前なのであんまり判りませんがとりあえず画面のキレイにはびっくりしました
詳細は後日ご報告いたします。
納車が楽しみです
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D
今現在、車が2スピーカー仕様車で、パナの700TDと比較検討されている方、是非、こちらの800Dの機種をおすすめします。
700TDの場合、4スピーカー仕様車でないとオーディオのメインである、「SRS CS Auto」が機能しません。(このサラウンド機能は非常に重要です。)
こちらの機種では、「SRS WOW HD」と言う、2スピーカー仕様車に対応したサラウンド機能が搭載されているので、今、お乗りの車がフロント2スピーカーであれば、こちらをご購入されることを強く推奨します。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HW830/contents/sound02.html#06
1点

追記
700TDシリーズには「SRS WOW HD」という機能は搭載されていません。
書込番号:8682711
0点



最近ランドマークの更新が無いなあと思っていたら、10月20日に更新版が出ていました。さらにダウンロードまでの手続きが変わっていて、以前はマツダのサイトでダウンロードできたんですが、今年の10月からこちらのサイトに統一されたみたいです。
https://secure.mci-fan.jp/navi/Service
データ自体は1.2Mバイトくらいでした。
下で地図データ更新の話題がありましたが、ディーラーOPで取り付けられたナビを外すのは大変だなと思い、結局自分はノートPC運び込んで、USBケーブル繋いでアップデートかけてしまいました。PCはシガーソケットからAC供給させて、もう更新終わるまではエンジン止めないぞー、と走り回ってました(^o^;)。
0点

情報カキコありがとうございます。
私も、無事SDカード経由でランドマークアップデートできました。
書込番号:8671818
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW830D
mp3をNAVIに転送するにはSDカードにコピーすればできます。
ただしIDタグは ID3 Vr1.xxでないと不可みたいです。
手持ちのmp3のタグのバージョンをを変換しないとダメです。
タグのバージョンを変換するにはiTunnesで簡単に出来ます。
まずiTunnesに転送したいファイルをドラッグ&ドロップし
iTunnes⇒詳細⇒IDタグ変換で出来ます。尚その時にバージョン選択できますが 1.0か1.1
が相性がいいみたいです。
一度試してください。
0点

メロディープレイヤーで同期にしたらHDDに保存が出来ると言われたがだめでした。
どうしてですか???
書込番号:8590609
0点

「メロディープレイヤー」とはどんなソフトですか?。
「メディアプレーヤー」ならわかりますが。
例え「メロディープレイヤー」で同期出来るとしてもPCとNAVIと接続ができません。
訂正ですがID3タグはVr2.3まで対応できる様です。
書込番号:8591122
0点

メロディープレイヤーの間違いでした。すみません。
同期して、パソコンからSDに読み込みは成功したのですが、ナビが認識しないのです。
パナソニックに問い合わせたら、同期したら出来るとお客さんが言っていたらしいのですが?
ID3タグはVr2.3まで対応できる様です。とはなんですか?詳しく教えてもらえますか。
書込番号:8593502
0点

"メロディープレイヤーの間違いでした。"
このフレーズ私にはよく理解出来ません。
ストラーダのHDDに書き込むには転送ソフトなど何も必要ありません。
難しいことはないです。
PCの音楽ファイルをSDカードにドラッグし、そのSDカードをNAVIに入れればそれでOKです。
あとはNAVIのマニュアル通りにするだけです。
お尋ねのmp3のタグについてですが
音楽CDからPCに取り込みmp3に圧縮する時に音楽ソースとともにid3タグが
作成されます(自動的に)。内容は題名、アルバム名、アーティスト名、トラックNo等
その他色々の音楽情報です。
id3のタグのバージョンがストラーダでは2.3までとなっています。
2.4以降のバージョンだったら2.3以下に変更しなければなりません。
以前に書いた「iTunes」で簡単に変更出来ます。時間もあまりかかりません。
書込番号:8594948
0点

のむさん1008さん。
お返事ありがとうございました。
大変丁寧に教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8595400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





