
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月25日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月14日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月13日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月12日 17:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月3日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月21日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDナビのNV−470で地域版詳細ROMに変えたのにもかかわらず、住所検索が全くダメで、「ヤラレタ!」と思っていた矢先、パナが最新機種を出してくれていたみたいで、月末にでも気を取り直してもう一度ナビを買おうかと思っています。
やはり、昔からよく言う「安物買いの銭失い」とはこの事だったようですね。
追伸
ナビを初めて買う人もこの機種を選んで正解でしょう。
0点

このナビも割り切って使用すれば全然良い機種ですが、「安物買いの銭失い」と言う話ではCDでもDVDでもさして変わらないと思います。一番売れ筋のポ−タブルナビはHDDナビです。
書込番号:5078364
0点

だから、要は今使ってるパナのPV02が調子悪いんで、その代替品になるものであれば良しと言う事です。
仕事で、ただお客の所へ行くために使うだけなので、それ以上の性能なものはあまり自分には必要ないと思うので。。
>CDでもDVDでもさして変わらないと思います。
それはちょっと違うのでは?
住所検索の情報量は桁違いでしたよ??
書込番号:5078415
0点

所詮、汚い営業車に高いものなんて付ける必要はないです。
まぁ、住所検索のみしっかりと充実してればいいってな感じですがね。
書込番号:5078450
0点

minamideさんに同感
私も仕事用のナビさがしてましたが、
住所検索の精度が重要。
どなたかはHDDが一番と申してますが、
HDD登録情報件数は大体DVDと一緒。
例えば、
カタログスペックが一緒なので
サンヨーに電話で聞いたら、
「HDDもDVDも情報量は似たようなもの」
と言われました。
HDDは凄いと妄信するのは止めたほうがいいですね。
書込番号:5372512
0点

少し勘違いをされてると思うので一言。
HDDが優れているのは情報量ではなく、処理速度。さらにディスクなしでナビが使える→同時にCD(DVD)の再生が可能。HDDに音楽録音ができる。そんなところです。、もちろん機種によってはできないものもありますけど
書込番号:5375572
0点



仙台市泉のヤマダ電機で購入して来ました。79800円+ポイント10%+ヤマダの新カード入会記念ポイント+1%で計11%還元でした。オートバックスはなんと99800円の5%引き、更にお持ち帰りで2000円引き。あまりの価格差に再度ヤマダ電機に戻り購入しました。都市部ほどの値引きはありませんでしたが、この辺ではこの位が限界のようです。もう少し粘ればちょっとは値引きできたかもしれませんが明日からのキャンプに使いたかったので購入を決めました。帰ってから早速取り付け。といっても、今まで使っていたナビの台に載せ換えてシガーライターに差し込みサイドブレーキのセンサーのコードを適当なアースの取れるネジにネジ止めしただけでいたって簡単。アンテナは面倒(明日に備えて早く寝たい)なのでパス。とりあえずナビだけ使えるようにしました。今回自立航法ユニットはパス。レジャーのみの利用なので多少の精度誤差は目をつぶることにしよう。少し使ってみて落ち着いたらまたレポートします。では・・。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD
TwinMOS の USB端子付きSDメモリカード2GB
(上海問屋で購入)
アルバム情報(CDDB)の更新が成功したようです。
それ以外の用途はまだやっていません。
注意点としては、
本体にメモリカードを挿入するときに、LOCK スイッチが勝手に動くので、テープで固定しました。
この次は、MP3 ファイルを登録しようと思います。
(たぶんできるでしょう)
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS940TD
実車を見たわけではありませんが
取り付け情報を見る限りでは可ですね
後は地デジチューナーが入る場所があれば・・・
運転席や助手席の下など
書込番号:5340347
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS960TD

私もオーダー中のショップから入荷遅延の案内が届いて待ちきませんでした。
タイミング良く、ヤフオクに出品されたものを落札し、もうすぐ届く予定です。
取り付けも予約しまして、来週後半にも取り付けする予定です。
ヤフオクでアラート設定しておくといいですよ。
(出品後15分に落札しました)
書込番号:5206802
0点

オイラが予約した店でも最初は7月中旬以降になってしまうって言ってたけど
さっき連絡あって今週末に大量に入荷するってさぁ〜〜(^o^)丿
日曜日につけてもらうヨォ〜〜〜
書込番号:5207647
0点

だからぁ〜さん、大量入荷ですか?
支障なければ、どちらのエリアのどこのショップか教えていただけませんか?
来週ぐらいに取り付け予定なので。
書込番号:5209873
0点

私も先週日曜日に注文して、7月末と言われてましたが、本日入荷したと連絡がありました。地域は東海地方のヤ○ダ電機です。
\255000+\12750(5年保障)−\25500(10%ポイント)=\242250にて入手しました。
書込番号:5210587
0点

岐阜本店です。
ただ、本日引き取りに行ったら、店頭価格そのものが先日よりかなり値上がりしてましたし、店員さんは今回の短納期は運がよかった
です!!と言っていたため、同条件は厳しいかも知れません。
ちゃんと状況を確認せず書き込みをしてすいません。
書込番号:5213351
0点

i-Pod接続ケーブル 品薄なんですか・・・
私が取り付けした時はありましたので一緒に付けました。
ただ、最初そのときお店の人が入荷待ちと口走っていた記憶があります。
多分私のは最初の出荷分だと思います。
書込番号:5215196
0点

土曜日朝一でざっと確認してきましたけど、
どこもケーブルありませんでした。
何があったんだパナソニック!
そうなると一瞬市場に出たケーブルって、
大丈夫なのか?
書込番号:5216729
0点

元々このケーブルは1DINサイズの車載用CDレシーバ類と一緒に発売になったものですね。
Fクラスナビに今装着できた方は、やはりこのときの出荷分の在庫のような気がします。
しばらく経てば出てきますね。
余談ですけど、 i-Pod接続ケーブル は他のメーカーも含めて、オーナー用の車以外(レンタカー等)に普及してもらいたいですね。
書込番号:5224199
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
中古で4万円台で買いました。
いままで、CD-ROMナビのG50Z(2001年製)+ジャイロ+車速を使っていました。
DV7700も6、7年前の機械なので、故障が心配です・・・・
ジャイロ+車速+光ビーコンなので、お買い得かなと思います。
2008年度DVD地図も発売されることを祈っています。
0点

この機種はかなりいいです。このWVGA地図表示は現在の非WVGAのHDDナビ
なんか足元にも及びません。
でも動作はさすがにDVDではHDDにはかないませんが、実用上問題無い
レベルです。
但しDVDはピックアップが劣化して読み取りが悪くなり、動作不具合を
起こす可能性が高いです。
私も1年半前にオークションにて中古DV7700を手に入れたのですが最近
読み取り出来ませんエラーが多発するので明日修理に出す予定です。
恐らくピックアップ交換で2〜3万円くらいの費用になると思います。
まあこれで快適に動作するならいいと思っています。
現行機種でDVDタイプもまだあるのでDVD地図はまだまだ継続される
でしょう。
書込番号:5176083
0点

どうもこんばんは!
ピックアップは、分解して掃除すると不思議なくらいに直るようです。
昔は、分解清掃の解説サイトがあったようですが、ヤフオクに分解清掃方法が出品されるようになってから、閉鎖してしまっているようです。検索するとBBSだけ残っていました。
いろいろ検索してみましたが、めがねクリーナーを使わなくても、レンズを拭くだけで直りそうな気がしますが、定かではありません、、ティッシュで拭くだけでいいのかな??
どなたか、知っている人いらっしゃいましたら教えてください!!
PS2で読み込みできなくなってしまった物も拭くと直るんですかね?
書込番号:5181535
0点

元3300XWDユーザー、現7700ユーザーです。
3300のDVD読み取りが若干怪しくなった1-2年前にオークションで7700を落札し、それ以来7700を使用しています。
3300のDVD読み取りが怪しくなってから乾式クリーナーを何度も使って清掃しましたが効果はありませんでした。でも7700が届いてからは壊れても安心ということで分解してピックアップレンズを掃除しました。あと、分解するついでにピックアップのレールもきれいに掃除し、モリブデングリスを塗りました。
結果としては、3300は完全復活しました。レンズは綿棒で拭くだけで大丈夫でしたよ。やはり乾式クリーナーでは無理なようです。調子に乗って7700も分解清掃しましたが、そちらも現在絶好調です。
読み取りが困難になる原因は、ピックアップの汚れ以外にもピックアップの動き、レーザーの出力など原因がありますが、やはり車載機器だと汚れとピックアップの動きによる不良が多いのではないでしょうかね?
書込番号:5184768
0点

うーむ。。。さんこんばんは、投稿と貴重な情報ありがとうございました。
やっぱり、レンズを拭くだけで復活するのですね。読み込み状態が悪くなったら、分解して綿棒でふいて見ます。
モリブデングリスということは、ラジコンをやっていましたか?ギアと軸受け用のグリスですね。
書込番号:5186974
0点

いや、ラジコンはやっていません。以前ピックアップの動きが渋くなったCD Walkmanの整備のために購入したものです。現在ののペースで使っているとなくなるまで1万年くらい掛かりそうです。
本当はピックアップの駆動系に要求される粘度とモリブデングリスの粘度がマッチするのかは分かりませんが、そのために純正グリスをサポートから入手出来るかもわからないんで。
まあともかくグリスの付けすぎには注意です。
古いグリスをきれいに除去して、新しいグリスを塗って、それを拭き取ったくらいでちょうど良いかと思います。多すぎるとほこりや砂を吸って動きが渋くなります。
書込番号:5187712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





