
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年4月29日 07:10 |
![]() |
1 | 0 | 2006年4月18日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月13日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月4日 22:48 |
![]() |
0 | 26 | 2006年3月20日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月20日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自車と会社の車で乗せ替えしたくDS100のデカさが嫌で迷っていましたが
メーカーサービスにジャンクションボックスのパーツ出てるか確認しましたが接続ケーブルは有るがジャンクションボックスはパーツのみは無
いとの事で念の為オート○ックスに取れないか確認しましたがやはりパ
ーツのみは取れないとの事でした。
下にパーツのみ1万くらいで取れるよの情報ありましたが実際取り寄せ
出来てる方は居るのでしょうか?
0点


2004/06/22 21:27(1年以上前)
パナの相談センターよりHS400Dの載せ替えキット及びサービスパーツについて回答が来ました。やはりジャンクションボックスは盗難防止の観点からもサービスパーツとしての設定はないようです。
以下パナからの回答
●回答者
相談センター
●回答
この度は弊社カーナビステーション「CN-HS400D 」をご購入いただき
厚く御礼申し上げます。
お問い合わせいただきました件についてご回答申し上げます。
●複数車両での載せ替えについて
折角お問合せいただきましたが、「CN-HS400D 」は車両に設置して
ご使用いただく他、ご家庭でACアダプター「CY-ZAC20D 」を使用し
パソコンと USBケーブルで接続、プログラムデータ、ランドマーク
情報データ、音楽データ等をインストールしていただくことを想定
し開発した製品です。(ナビからパソコンへのデータ転送も可能。)
「CN-HDX300D」とは異なり、複数車両での載せ替えを想定した、ポ
ータブルタイプのナビゲーションではありません。
したがいまして、「のせかえキット」を発売する計画はありません。
また、申し訳ありませんが弊社は、
・ナビゲーション本体とテレビが組み合わされたシステム製品
・インダッシュテレビモニターでディスプレユニットとチューナー
ユニットが分離した製品
・ナビゲーションとセット製品のオンダッシュテレビモニターでデ
イユニットとチューナーユニットが分離した製品
・ナビゲーションとセット製品のモニター
・ナビゲーション本体とチューナーユニットが分離した製品と
につきましては、盗難防止の見地から各々単独の購入ができないよ
うサービスパーツの設定をしておりません。
「CN-HS400D 」のジャンクションボックスは、専用のチューナーを
内蔵していますので、前述の理由から部品としての販売をしていま
せん。
ご期待に添えず、恐縮に存じます。
書込番号:2950924
0点



2004/06/23 02:24(1年以上前)
E46318iさん情報ありがとうございます。
しかしそれって盗難防止になってるんでしょうかね。
逆に一部だけ盗られてしまったら代用出来る物が無ければ使えなく
なってしまうだけのような気がします。
仕方なくDS100に決めようとしましたが自車は出来るだけ綺麗に設置
しようとインダッシュトレイで配線を目立たなくしパウルスのアンテナ
にして会社の車は乗せるだけで良いので付属のオンダッシュスタンド
に短めのコードのGPSアンテナ、付属のフイルムアンテナにしようと
考えましたが、ここで又電源コードだけが無い・・・
とりあえずパナのパーツセンターの検索しましたが見当たらず。
電話にて確認してませんが無ければ乗せかえキットを買わなければ
ならないのかな。
カーナビ買うのも結構大変ですね。
HS400Dの話からそれてしまい申し訳ありませんでした。
乗せ替えなら最適なシステムなんですけどね〜カロから出して
くれないかな〜
書込番号:2952246
0点


2004/06/23 13:51(1年以上前)
私は自分で取り付けたのですが取り付けの際にジャンクションボックスの車速パルスコードを強く引いてしまい断線させてしまいました。しかたなくジャンクションボックスのふたをはずし中を見たところ幸いにも中のコネクターからリード線のコネクターが外れただけでしたので自分で修復出来ました。しかし修復不可能な故障も起こり得るでしょうし今後上記のメーカーの考え方は変わって来るのではと期待しています。
上記の高飛車とも取れるメーカーの回答を読んで正直パナファンを止めようと思っています。
書込番号:2953363
0点


2004/06/23 19:55(1年以上前)
どこが高飛車なんでしょ? 模範解答ではないでしょうか。
それに断線するようなリード線ではないですよ。取付方に問題があります。
修理不可能な故障って? それは”壊した”というのです。
書込番号:2954210
0点


2004/06/24 00:36(1年以上前)
たむぞう2さんへ
あなたに取り付け方が悪いとか批判される覚えはないと思いますが・・・
書込番号:2955549
0点


2004/06/24 00:50(1年以上前)
たむぞう2さんじゃなくたぬぞう2さんでしたね失礼致しました。少々言葉足らずだったのかも知れませんが修理が不可能と言ってるのではなく自分では修復不可能なダメージが不可抗力も含めてジャンクションボックスに生じた場合メーカーに修理に出すより新品を買いたいと思うのは私だけではないと思いますが。パナの言ってることはユーザー側にそのような選択肢すら与えないということでありその点でメーカー側の視点が強過ぎる返答であったので直接返答のメールをパナから受けた私としては高飛車と感じたまでです。
書込番号:2955624
0点


2004/06/24 20:59(1年以上前)
横から失礼します。
E46318iさんや、大多数の真っ当な人から見れば部品を出さない事は不条理でしょうが、私はメーカーの言う「盗難防止の観点」も理解できます。
こちらの掲示板でも時々、「オークションや友人から買ったが配線が途中で切れていて取り扱い説明書も無いので配線を教えて欲しい」等の質問が有りますが、中にはワケ有りの商品もありそうな気がします。
“補修部品”が簡単に手に入って助かるのは、一般ユーザーよりも窃盗団やブラックな買取業者のほうが多いかもしれません。メーカーも道義的責任を無視すれば、部品が売れたほうが儲かるかもしれません。
泥棒も多分、人気商品や外しやすい商品を中心に狙っている物と思われますので、「HS400Dはフルセットで盗まないと使い物(売り物)にならない」と分かれば、短時間での犯行が難しくなるので敬遠するケースも出てくるでしょう。
出来れば「きちんとユーザー登録された方に、販売店が身元確認などを確実にして販売」等のルールがあれば良いのでしょうが、“抜け道”はどうしても出来てしまうと考えます。せめて壊れたジャンクションボックス等の部品と引き換えで販売してくれると、万一の時に一般ユーザーは助かるのでしょうが。
書込番号:2957955
0点


2004/06/24 23:23(1年以上前)
返信の心は、
メール回答をそのままコピペしたことが許せなかった。
”パナファンをやめようと思います”といううっとうしい発言が
許せなかった。(わざわざ書くことではない)というところです。
ストレートで失礼しました。
書込番号:2958673
0点


2004/06/24 23:52(1年以上前)
たぬぞう2さんへ
あんたいったい何なの?ここでサービスパーツとしてはたして買えるのかという疑問にメーカーに直接問い合わせた書き込みがなく半信半疑でいる人たちが少なくないから敢えてメーカーからの回答をそのままコピーしたまでで私の言葉で書き換えたなら意味がないでしょう。個人の受けた感情をあんたのような他人に非難される覚えはないということです。そもそも個人を攻撃する掲示板ではなくHS400Dに対する様々な疑問に対する答えやヒントを探してこの掲示板を見てるんじゃないでしょうか? それを『うっとうしい』とかふざけるんじゃない!!!
あんたのような知ったかぶりがもっともらしい回答者を装っている掲示板には興味なくなりました。
書込番号:2958828
0点


2004/06/25 00:06(1年以上前)
ぢぢいさんとても冷静なご意見ありがとうございます。ヨコから入って来たチャチャについついむきになってしまいました。『盗難防止』の観点から本体だけ盗んでも使い物にならないことが盗難の抑制に繋がってくれれば本当に助かりますが。ぢぢいさんのおっしゃるとおりユーザー登録した購入者なりに対して便宜を図ってくれることを望みます。クルマを入替えてナビを載せ替える際にジャンクションボックスを壊してしまったとしたら自分で壊したのだからという理由で納得して新しいナビに買い換えるのも殆どのユーザーにとってはしんどいことですよね。
書込番号:2958891
0点


2004/06/25 19:36(1年以上前)
>上記の高飛車とも取れるメーカーの回答
別に高飛車ではないと思います。
>メール回答をそのままコピペしたことが許せなかった。
転載止められてるならともかく、しても良いと思います。
>個人の受けた感情をあんたのような他人に非難される覚えはないということです
個人的感情は個人的感情で返って来る事はよくある事、傍から見てても
個人的感情より客観的事実の書き込みに益もあり。
書込番号:2961173
0点


2004/06/27 00:51(1年以上前)
レグ南無さんのトピからはだいぶズレてますが白熱しているようなので横槍を・・
>E46318iさん
あなたの疑問点「しかし修復不可能な故障も起こり得るでしょうし」についてはサービスパーツ設定がなくてもメーカーに修理依頼すれば問題解消するでしょう。
ついでに言えばジャンクションボックスのみ盗難(考えにくいですが)された場合、パナ正規販売店で購入ならば購入店に相談すればパーツのみ購入可能です。
しかし・・・「そもそも個人を攻撃する掲示板ではなく」言いつつ「あんた」とか「ふざけるんじゃない!!」とか言うのはどうなんでしょうね・・
ぼーかんさんの
>上記の高飛車とも取れるメーカーの回答
別に高飛車ではないと思います。
>メール回答をそのままコピペしたことが許せなかった。
転載止められてるならともかく、しても良いと思います。
に同感ですがメーカーメール回答には”転載しないで下さい”の記載はありませんでしたか??普通はこの記載があるのでたぬぞう2さんはルール違反と思いレスしたのだと思います。記載がなかったのなら的外れ&問題無いのですが・・・・
最後に私も個人的感情を書いちゃいますと「車速パルスコードを強く引いてしまい断線させてしまいました。」時点で説得力が・・・・
実際、取付け時に壊しているのですから取付け方を批判されても仕方ないと思いますが・・・??違います??
書込番号:2965943
0点


2004/06/29 01:21(1年以上前)
例え、盗難防止であれ、保守部品を販売しないと言うのは、ちょっとメーカの横暴だな。。第一に、盗難にあったユーザ側の立場に立って考えてみろ、と言いたい。ユーザ登録して、本人確認してる人にのみ販売するってのはどーですかね?それであれば値段とか書いてもいいんじゃないかと思う。そもそもそう言う意見をメーカに呈する場と思うが。個人間の誹謗中傷はやめれ。
書込番号:2973551
0点

メーカーからのメールにはこのような記載があったはずですが・・・・
弊社より送信するお客様へのE-mailでの回答は、
お客様個人に宛ててお送りするものです。
弊社の許可なくこのE-mailの全体または一部を複製、
転用、二次利用、公表等する事は、著作権法上
認められておりませんのでご注意下さい。
書込番号:5034397
0点







カーナビ > パナソニック > CN-HDS620RD
価格.comを見てトマトさんで先日CN-HDS620RDとCY-ET900KDを購入し日産ディラーで新車に取付を依頼し、新車納入時にETCマイレージに新規加入後、キャンペーン中の600ポイントが付かないのでETCマイレージに確認をすると以前に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入しているからポイントが付かないと言われそれなら私の購入したのは中古品かと聞きましたらそういうことですとのことなので購入販売店のトマトさんに苦情を言いました、トマトさんは製造メーカーから仕入れてそのまま発送しているので新品との事でしたのでマイレージに調査依頼をして、今日(4/3)調査結果が連絡あり、日産ディラーの営業マンが私に内緒で勝手に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入していました、まさか夢にも思って無かったし絶対にやってはならないことを日産ディラーでやってました。
今までトヨタしか知らなかったので日産はやはり社員教育も悪いしこんな事ではトヨタの営業マンよりかなり劣ると思いました。
CN-HDS620RDはリヤビューカメラのスケールがカメラの取付位置の角度や車幅に合わせて調整可能とカタログに記載されていますが、調整可能なのはカメラを中央に取り付けた時だけです、カタログの写真もナンバープレート横に取り付いてますが、この場所では調整不可能です。
松下のホームページではこのクレームが多く投書されています、三流メーカーでないのに早く対応すれば良いのですが残念です。
トマトさん本当に今回はご迷惑をかけ申し訳有りませんでした。
0点

>日産ディラーの営業マンが私に内緒で勝手に阪神高速の5000円キャッシュバックキャンペーンに加入していました、まさか夢にも思って無かったし絶対にやってはならないことを日産ディラーでやってました。
ディーラーさんからの請求にはこの5000円バックは反映されていなかったと言うことですよね?
反映されていなかったのなら確かにディーラーさんがピンハネしたと言うことになります。
が、反映されていたなら好意でやってくれた(本来は申込書に本人のサインが必要なので問題はありますが・・・)のかも・・・
カメラのスケールについては”調整不可能”と言うのではなく
あくまでカメラの取付位置を中心として角度と車幅が合わせられると言うことです。
車種やポジションによって車両感覚が違うのと同じですので
ご自身・自車で感覚を覚えて使うのが正解だと思います。
アリストレクサスさん>
ご存知とは思いますが・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3
と言いつつ私もマナー違反をすると
>ちょっとおかしい方なのでしょうか?
私から見ると内容を良く読み(理解)もせず安易なレスをつけまくる貴方の方がよっぽどおかしい方に思えます。
量販店勤務ということであれば「いかにも」って事である意味好感は持てますが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4970844
0点

>「トマトさん本当に今回はご迷惑をかけ申し訳有りませんでした。」
と書き込みをすることが理解できません。
それだけの話なのですが・・・対応処理してもらったトマトの担当さんに直接お詫びをいえば良いだけではないでしょうか?
書込番号:4970969
0点

余計なことかもしれませんが
もう少し日本語を勉強した方が良いと思います。
もしくは本などを読んで文章力をつけるとか。
内容もさることながらいい大人が書くような文章では
ありません。
書込番号:4970986
0点

私が購入検討するときに価格も大事ですが、何か有るときこの販売店は大丈夫かなぁと一番に心配しますので購入検討される方に参考になればと口コミに掲載させて頂きました。
スムーズに行けば何処の販売店で購入しても問題無いと思いますが、何か問題が起きた場合にその販売店の対応の仕方で評価が出るのではと思っています。
今回は誠心誠意の対応をしてくれましたトマトさんに感謝しております。
誠心誠意の対応してもらったのでお礼を言うのは当然と思って居ます。
アリストレクサスさん
<一言だけ質問してよろしいでしょうか?ちょっとおかしい方なのでしょうか?>
そうかもしれませんね、すみません
PPFOさん
<ディーラーさんからの請求にはこの5000円バックは反映されていなかったと言うことですよね?>
マイレージからの連絡が無ければ営業マンの小遣いになっていました、所長にも内緒にしている様です。
<カメラのスケールについては”調整不可能”と言うのではなく
あくまでカメラの取付位置を中心として角度と車幅が合わせられると言うことです。>
カメラの取付位置が中央で無い場合車幅を合わせられないので問題かと思いますが、机の上で無く実際に取り付ければそう感じますよ。
車幅を移動出来るか片一方の幅線を移動出来れば問題有りません、
プログラムで変更出来る事なので松下さんに対応して欲しいです。
それ以外は、私は満足しています。
<ご自身・自車で感覚を覚えて使うのが正解だと思います。>
私もその通りだと思います。
アリストレクサスさん
<対応処理してもらったトマトの担当さんに直接お詫びをいえば良いだけではないでしょうか?>
昨日日産の営業マンが来て話しを聞いた後すぐにトマトの担当さんにお詫びの電話連絡させて頂きましたが私自身それだけでは気が済まなくて何か形の有るお礼をしたかったのです。
(電話で「済みません」だけでは申し訳無くて)
ちょっとおかしいかもね
diet Cokeさん
<もう少し日本語を勉強した方が良いと思います。>
そうですね、いざ文章を書こうとすると難しいですね。
<もしくは本などを読んで文章力をつけるとか。>
毎日最低30分は本を読んで居ますが、なかなか文章力が付きません、生まれ付きだめなのでしょうね。
<内容もさることながらいい大人が書くような文章ではありません。>
済みません。 diet Cokeさんのように大人の文章を書けるように努力します。
ご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
書込番号:4972798
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


始めまして。いつもこの掲示板を活用しています。
私もHDX-300Dを使っています。
自分の行った改造などを紹介してみます。
興味があれば、詳しくお知らせします。
2tトラックと乗用車で載せ変えて使っています。
1 ビーコンのコードが長すぎるので(5m)、短くした。(60cm)
2 リヤーカメラをつける為にシステムアップコードを購入したんですが、ビデオコードとリバース入力が追加になっただけで8000円もすることに激怒して、コネクターのピン配置を調べてみました。
すると、コネクターはノーマルコードと同じものなので、ノーマルコードをバラして同じものを作りました。
3 コネクターの脱着がやりづらいので、本体から20cm位コードが出たところで切断して、ワンタッチのコネクターをつけました。コードも長すぎるので短くした。
これでコードが一本でも複数の車で使用可能です。また、載せ変えも素早くできるようになりました。
1と3によって取り外しが30秒以内で可能です。ドロボウするのも簡単になってしまいました。
この結果2のコードは無用になってしまいました。この程度のコードを標準添付しないでオプションで高額で売ることがくやしくて作ったようなものですが。
4 ACアダプターも高額なので、私の場合は古いパソコンのAT電源につないで使っています。
5 リヤーカメラなどチョー高くて買えないので3500円のCCDを付けました。(左右反転はできませんが)
登録できるポイントが少ない分、もし自分でランドマークデータを編集できれば便利に使えるのではと思いますが、解る方いましたら教えてください。
0点


2003/10/12 15:04(1年以上前)
>登録できるポイントが少ない分、
>もし自分でランドマークデータを編集できれば
>便利に使えるのではと思いますが、解る方いましたら教えてください。
単にランドマークをいれるだけなら出来ますよ
メニュー【設定】→【ユーザー設定】→【地図表示設定3】
【地図3】 ランドマークカスタマイズ
で、好きな場所に 追加したり。 既存の間違った物を削除できます
書込番号:2021971
0点

キリキリ111さん、こんにちは。
僕も同じようなことを考えていましたが、システムアップコードが高くて購入にいたっていません。
そこで、是非ひとつだけ教えてください。
ずばり、リバース入力コードはノーマルコードのどの色の配線でしょうか?
もし、差し支えなければお教えください。
書込番号:2022554
0点



2003/10/13 11:56(1年以上前)
つくしんぼ28号 さん へ
本体に刺さるコネクターは14ピン+電源2ピンですが、ノーマルコードでは5芯、システムアップコードでは13芯が使われています。
また、ノーマルコードは4芯コード、システムアップコードは6芯+同軸3本のコードが使われています。
よって、コネクターを分解して半田付けすれば、ノーマルコードからシステムアップコードを作ることは可能です。
自身があればトライしてみては。
結構シンドイです。私は1日かかりましたので、あまりお勧めできませんが。
一応成功してます。
必要でしたら詳しくお知らせしますが。
ところで、リバースコードをつなぐと精度が上がるのでしょうか。
私は面倒だったので未接続です。矢印もバックするとか。
過去レスを見てもバックしないようですけど。
自宅に駐車するときに30mバックしますが、次に乗るときにはその分位置がずれています。
書込番号:2024711
0点



2003/10/13 12:11(1年以上前)
(ー ー)♪ さん へ
試してみます。
.sboファイルが自分で編集できればいいとおもていますが
書込番号:2024753
0点

キリキリ111さん、レス有難うございます。
>ところで、リバースコードをつなぐと精度が上がるのでしょうか。
>私は面倒だったので未接続です。矢印もバックするとか。
実はそこなんです。
今、ノーマルコードの状態ではバックしてもナビは前進します。
以前、この掲示板には、リバースコードを接続すると後退するという発言も有りましたが、解決しないまま終わったような気がします。
そこで、ぜひ、試してみたいのです。
キリキリ111さんはリバースコードを繋いでいらっしゃらないようですね。
もし、よろしければ、ノーマルコードのリバース信号配線の色を聞かせてください。もし、矢印がバックするようなら、この掲示板に書き込みいたします。宜しくお願いします。
書込番号:2025363
0点


2003/10/13 18:26(1年以上前)
・・・だからね ノーマルコードにリバース信号配線はないの。
尋ねるなら、コネクタのアサインで聞かないと。
書込番号:2025819
0点


2003/10/14 14:49(1年以上前)
キリキリ111さん
もしよかったらコネクタ内訳をメールしてもらえないでしょうか?
私もがんばって自作してみたいです
書込番号:2028291
0点


2003/10/14 22:10(1年以上前)
キリキリ111さんへ。
[2003246]の記述が本当なら矢印はバックすることになりますね。私もHDX300Dユーザーなので、これが本当なら、システムアップ電源コードが欲しくなります。出庫時にバックで出るため、いつも自車位置がずれてしまいます。(しばらくそのまま‥)
書込番号:2029394
0点



2003/10/15 16:10(1年以上前)
お知らせする前にまず、自分で動作チェックして見ます。
リバースについても。
コネクターの図も作る予定です。
しばらくお待ちください。
尚、これらの改造は自己責任でお願いします。
と、一応念のため書いておきます。
配線に不具合があれば、即オシャカかもしれませんので。
このようなイタズラがエスカレートして、私はよく物を破壊しますけど。
本体のHDDの拝見は、買って間もないのでやめておきます。
書込番号:2031477
0点

お〜お!待っていました。
是非ともリバース確認とコネクター図のアップをお願いします。
(他力本願)
書込番号:2032613
0点



2003/10/18 15:32(1年以上前)
動作チェックしました。
リバースについては、バックすると車速センサと連動して矢印もバックするようです。
つまり、システムアップコードを買わないとナビとしても完全ではないんですね。
ビデオやリヤーカメラなどの拡張機能はオプション扱いでもOKですが、リバース配線まで
別になるなんて納得できないですね。
てっきりリヤーカメラの切り替え用だと思ってました。
私は元々、パナ嫌いだったのですが、否定ばかりせず今回期待してこの製品を購入しましたが、
このようなことがあると本当にガッカリしますね。
まあ、文句ばかり言わないで大事に使おうと思います。
リバースコードが面倒だったのは、車が24vだったからです。
矢印がバックするとなれば、リレーを買って大工事だー。
さらに
自作したノーマルコード改→システムアップコードは、すべて正常に動作したので
コネクター図を公表しようと思います。自作の参考にでもしてください。
不具合があっても責任はとりません。
今回、K11マーチ乗り さん に協力いただいて、彼のホームページに掲載していただく
ことになったので、そちらを参照してください。
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
書込番号:2039960
0点

>標準の電源ケーブルをシステムアップ電源ケーブルに改造すると言う快>挙を成し遂げた方が現れました!近々改造法を公開予定です。(^o^)丿
公開楽しみに待っております。
書込番号:2042710
0点

みなさん、お待たせしました!
ついにコネクター図の公開です。(^o^)丿
ハンダ付けに自身のある方、是非挑戦して下さい。
勿論自己責任でね。(-_-;)
書込番号:2045498
0点

ついに、公開されましたね。
しかし、ハンダ付けの自信が・・・
なにか、いい方法はないものか。
どなたかお知恵を!
書込番号:2048514
0点


2003/10/21 20:49(1年以上前)
オスメス一対のコネクタを買って,その間に,システムアップコード分の配線を試みるといいのではないでしょうか?
コネクタが規格品として市販されているのか,というのと,ショートに十分注意,という問題は残りますが.
書込番号:2050055
0点

なるほど!
>コネクタが規格品として市販されているのか・・・
確かにそうですね。
書込番号:2050493
0点

標準の電源ケーブルを部品扱いで取り寄せて(定価二千円)駄目元で改造すると言うのは?
予備にと思って、近所のパナ販売店から盆休み前に注文したのですが、まだ来ないと言うのは内緒です(-_-;)
書込番号:2050786
0点

今、本体の箱を開けてみました。
ビス5本でとまっており、そのうちの1本は電源コネクター付近のビスを外したカバーの下に1本隠れていました。
箱自体は力を入れなくても簡単に分かれました。
ただ、コネクターのハンダ付けをいじるには、素人の手には負えそうもありませんでしたので、素直に元も戻してしまいました。(^^;
初めて気が付いたのですが、本体裏の中央に小さなカバーがありあけてみるとなにやらコネクターのようなものがありました。(何かは不明)
もし、バックしたとき進行方向を反転させたい場合は、素直にシステムアップコードを購入したほうがよさそうです。
書込番号:2051536
0点

つくしんぼ28号さん、はじめまして。
>本体裏の中央に小さなカバーがありあけてみるとなにやらコネクターのようなものがありました。(何かは不明)
店頭展示用のRGB出力端子です。店頭でTVに接続されたHDX300をお見かけの際、背面をご覧ください。ただ、蓋で隠されているくらいですから、専用ケーブルの入手は難しいでしょうね。もし入手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、型番や値段などご教示ください。
書込番号:2051850
0点

らくなびさん、こんにちは。いつもホームページ見せてもらっております。
>>本体裏の中央に小さなカバーがありあけてみるとなにやらコネクターのよ
>>うなものがありました。(何かは不明)
>
>店頭展示用のRGB出力端子です。
なるほど、確かに店頭でTVに接続されたものを見ますよね。
>もし入手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、型番や値段などご教示ください。
分かりました。これからも、HP更新楽しみにしております。
書込番号:2052138
0点

自己レスです。
>予備にと思って、近所のパナ販売店から盆休み前に注文したのですが、
>まだ来ないと言うのは内緒です(-_-;)
「幾らなんでも2ヶ月も入荷しないなんて、あんまりじゃないの?」
と、昼休みに催促に行ったら
「え?注文してないよ?」
ですって!そんなばかな(゚o゚)
今度は確実に注文したので、届いたら改造に挑戦して見ようと思います。
改造レポートに乞う御期待(^o^)v
書込番号:2052179
0点


2004/08/02 23:39(1年以上前)
始めましてお聞きしたいのですが」GPSアンテナ線の短縮なのですがばらした後どのようにやればいいのですか?お願いします
書込番号:3100924
0点

それにしても、随分前のスレッドですね。(~_~;)
GPSのコネクタをバラしたのち、線を短く切った上で同じ箇所にハンダ付けする事になります。「GPSアンテナ線を短くするのは良くない」との投稿もありますので、不安を感じたり自身が無ければやらない方が良いですよ。どうしてもやってみたければ、直接私にメールを下さい。(但し、自己責任と言う事をお忘れなく)
書込番号:3101404
0点

もうこの掲示板見ていないかもしれませんが
きりきり111さん
もし見ていたら連絡をいただけませんか?
詳細はK11マーチ乗りさんのホームページ、
掲示板にのせてあります
納得がいかずもやもやしています・・・
書込番号:4930096
0点



ACアダプタについてはすでに各スレで色々ありますが、私が購入した物を紹介。
秋葉原の秋月にあった12V-2Aは安かったもののプラグの形状が違うため加工の必要があり、他にないかと近くの千石にも行ったところ良いのがありました。
「アイコー電子 DR-1220E」
12V-2.0A 極性統一#4プラグ
です。1370円でした。
これだと、プラグ形状同一でセンタープラスのため、そのまま無加工で使用できます。
電流値が2.0Aとぎりぎりですが、自宅で10分ほど使用したところ普通に使えました。
電流値が純正よりも低いので使用の推奨はしませんが、ご報告ということで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





