パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

幻滅・・・・

2004/08/23 17:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 なびなびなびさん

べんつの純正なびを取り外して950MDをつけようと思っています!!!!そしたらついてるアナログ時計が動かなくなると!!!!!なんたることでしょう・・・せっかくお気に入りのアナログ時計がいつも間違えた時間を刻んでいるのはさみしい・・・・それにしても純正なび!!何でこんなに機能はないしダサいのだろう・・・・

書込番号:3175921

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRO96815さん

2004/08/23 19:17(1年以上前)

純正ナビは見栄えだけですべて機能はダサイですよね だからいつもオーディオレス ナビレスしか買いません 今日は新車で買ったばかりのウィッシュに950をつけました なかなかいいですよ しかしCDチェンジャーは絶対に必要です

書込番号:3176242

ナイスクチコミ!0


ナビ侍さん

2004/08/23 22:35(1年以上前)

>>HIRO96815さん
HDS950にCDチェンジャーは接続できましたっけ?。
私は仕方なくサウンドストリームのチェンジャーを外しました。

書込番号:3177133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶が・・・(;。;

2004/08/16 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 あしうさん

ここのところの猛暑で、カーナビスタンドの両面テープが剥がれて
運悪く、シフトに落下したカーナビの液晶がぶつっかて割れちゃいました(><;画面は真っ白でガラスが割れたような柄が入ってます。
修理は無理でしょうか??

書込番号:3150218

ナイスクチコミ!0


返信する
q12234さん

2004/08/16 17:34(1年以上前)

修理はよく分かりませんが、私は次のようにして割れ防止を
工夫しています。100円ショップで適当なプラスチック版
(透明なホワイトボードやメモの置き台)を買ってきて
ナビの画面の大きさにアクリルカッターで切ります。
接着は、ナビの枠に細い両面テープを付けて貼り付けます。

このようにしておけば、落下しても液晶面の保護ができます。
傷防止のフィルムは、泡が入り汚いのと破損防止ができない
のと、結構高価なので止めました。

書込番号:3150250

ナイスクチコミ!0


カラオケリース屋でアルバイトさん

2004/08/16 17:43(1年以上前)

カラオケで液晶パネルで選曲できるリモコンって見た事ないですか?(ちょうどポータブルナビ位の大きさです)
メーカーにパネルだけ送って貰ったら二万数千円しました(-o-;)
カーナビは民製品だからもう少し安いかも知れませんが、工賃を考えたら買い換えたら吉かも…

書込番号:3150277

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしうさん

2004/08/16 17:51(1年以上前)

オリンピックで同じCN-P02Dが、74800(税込)で売っていたので
買い替えの方がいいかもです(><買ったらアクリル板で保護します!
q12234 さん、カラオケリース屋でアルバイトさんアドバイス有難うございます。カラオケの選曲リモコンは第一興商の「ソンナビ」ですね!

書込番号:3150302

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/08/16 18:37(1年以上前)

>オリンピックで同じCN-P02Dが、74800(税込)

いまはどうか分かりませんが、東海地方のオートバックスで
同機種が69,800円で売っていました。私もそれを買いました。

アクリル版での保護ですが面の反射が出てしまうので
角度によっては若干見難くなります。この辺りなにかよい
工夫(艶消し方法?)がないかと思っています。

書込番号:3150430

ナイスクチコミ!0


ken21356さん

2004/08/16 22:44(1年以上前)

私はそうなる前にネジ止めにしました。
やはり、転ばぬ先の杖ですな。

書込番号:3151462

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/08/16 23:38(1年以上前)

ちなみに昔デルナビ(GT50だったっけな??)の液晶割れたの修理に出したら修理費4万円くらいでした・・・
ご参考までに・・・・

書込番号:3151800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/08/17 02:19(1年以上前)

スタンドと両面テープがCN-P02Dの付属品だったなら、「保証」要求できないですか?

書込番号:3152475

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしうさん

2004/08/23 20:58(1年以上前)

もう家の近所でこの機種を売って無かったのでCN-DS100KDを昨日
あきばお〜で買いました!確かに新しいのはナビのサーチ速度も
早くいいのですが、CN-P02Dと比べてTVの電波があまり入らないです(><;

書込番号:3176597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

間違い発見

2004/07/18 19:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

昨日買って、2日目のユーザーです。
いじってて気づいたのですが、「シミュレーション」のことを
ナレーションでは明らかに「シュミレーション」と発音しています。
ぜんぜん性能・機能に関係ない間違いですが、
いったいこのナレーションは誰なんだろう。プロの人じゃなく、
社員さんなのかなあ、とかいろいろ想いめぐらせてしまいました。

書込番号:3044622

ナイスクチコミ!0


返信する
石川県のひろっぴさん

2004/07/18 23:16(1年以上前)

えっ!「シュミレーション」て違うの!?私、40年間「シュミレーション」だとばかり思ってきました・・・。

書込番号:3045493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/07/18 23:51(1年以上前)

日本ではシュミレーションの方がメジャーでは?
ナビはあくまでも日本人向け。向こうの発音に合わせる必要なし。

書込番号:3045661

ナイスクチコミ!0


ドライブに行こうさん

2004/07/19 00:05(1年以上前)

ATOKでもシュミレーションって変換するとシミュレーションの誤読です
と表示されますし私もその間違いは昔授業で習った覚えあります(笑)
間違いでしょうね。
どの辞典で見てもシュミレーションなんて言葉はありませんね。

書込番号:3045720

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/19 00:33(1年以上前)

こんなページがあります。
結構読みが誤って広まっている単語って多いようですね。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/index.html

ナレーションはプロの人だと思いますが、誤って覚えているかPanaの設計者が
台本(って言うのかな?)に「シュミレーション」って書いてしまったのでは?

書込番号:3045882

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/07/19 08:07(1年以上前)

メジャーな会社のホームページにはサイト内検索がついてる場合が多いですが、そこで「内臓」って検索すると、結構楽しかったりします。
「アンプ内臓スピーカ」とか。

書込番号:3046590

ナイスクチコミ!0


雨上がりの夜空part2さん

2004/08/07 12:46(1年以上前)

研究開発やってる人たちの間では、
実際に結果を開発に役立てている解析を「シミュレーション」と言い、
趣味で(見た目は凄いが役立たずの)解析してると「趣味レーション」と言われます。
(覚えやすいでしょ)

書込番号:3116354

ナイスクチコミ!0


VAIO61さん

2004/08/15 07:39(1年以上前)

シミュだろうがシュミだろうがどっちでもいいじゃん!

書込番号:3145346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット

2004/08/15 03:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100TD

スレ主 v4loversさん

私は、先月、ストラーダ(CN−DS100TD)をバイク(HONDA VFR800 2004年国内モデル)と軽自動車(HONDA LIFE 2004年式)にお互いに乗せ替えて使用する為に購入しました。
 本当は、サンヨーのHDDタイプのゴリラが発売されていたのでそちらにしようかとも思ったのですが、バイクに取り付けるにはGPSのアンテナのコードの長さが5mの設定しかなかった(パナソニックは90cmのコード長の設定有り)のと、拡張する為のオプション品の価格設定がパナソニックのほうが全体的に安いのと軽自動車の内装色がブラウンということも有り、同系色に合わせたかったという点が決め手になってストラーダの購入となりました。

 購入したその日にすぐにバイクにバッテリーから電源を取って取り付けて以来、GPSアンテナのみで使用しておりましたが、高速道路等の幹線道路の下やトンネルの中ではGPSの電波を拾ってくれない上にすぐにストラーダ自体がデータ処理中になってしまうのでどうにかして現状を打破出来ないものかと思い、思いついたのが自立航法ユニットをバイクにも取り付けられないかということでした。すぐに、ホンダのお客様相談センターに「速度のパルス信号を取れれば是非取りたいのですが・・・」と問い合わせた所、私の乗っているVFRのサービスマニュアルにECUからパルス信号の件がしっかりと載っていた為、それを糧にいつもお世話になっているバイク屋さんに「ナビゲーションの速度パルス信号を取って貰いたい」とお願いした所、「やったことないなあ〜」と言われながらも自立航法ユニットをシートの真下に垂直に取り付けてパルス信号を取りました。
 パルス信号を取ってからは全然ストレスを感じる事無く使用出来るようになりました。

 話は変わりまして、軽自動車にも先週、ホンダのディーラーさんにお願いをして取付作業をして頂きました。
 もちろん今回は、最初から自立航法ユニット及びVICSの取付をお願いしました。また、配線は出来るだけ目立たないようにとお願いしていた為、電源はシガライターの後ろから取って頂きました。

 使用してみての感想としては、全体的にはストレスを感じる事無く使えてよいのですが、イヤホンジャックの位置を左側だけではなく右側にもつけて頂きたいなあと思っています。そうすれば2人で同時にDVD等の音声を深夜にも聞けるからです。

 今後とも愛用していきたいです。

書込番号:3145166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Fクラス2DIN機

2004/08/12 21:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

ナビ男くんのページで、秋冬にはFクラスの2DIN機が控えているとありましたが、どなたか情報をお持ちではないでしょうか?

書込番号:3136595

ナイスクチコミ!0


返信する
ひで◎さん
クチコミ投稿数:91件

2004/08/14 23:54(1年以上前)

CN-HS400Dの後継機が出るとの事です。
Fクラスの2DIN機は2005年位ではないですかね?
ちなみに2DIN機はカロッツェリアのAVIC-ZH900MDのような物だそうです。

ん〜昔T@Y@TAとの間でカーナビはオンダッシュか1DIN機仕様って暗黙の了解が在ったか無かったかは忘れたのですが…本当に2DIN機出して良いんですかネ?<知ってる方教えて下さい。

書込番号:3144617

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっさん

2004/08/15 00:50(1年以上前)

情報ありがとうございます!
2005年でしたら待つにはちっと長すぎますので、この現行モデルを購入使用かと思います。ありがとうございました。

書込番号:3144799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2004/06/23 22:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 ナビなび男さん

CN-DV150Dの購入を考えています。
しかし、CN-DV150Dって発売から1年ほど経過しているような…
モデルチェンジの噂などはないのでしょうか?

書込番号:2954884

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/06/26 00:50(1年以上前)

9月にモデルチェンジらしいです・・・・・
DVシリーズは年内モデルチェンジなし・・の予定だったのが売行き不調の為?追加発売するようです。詳細は不明ですが・
ご参考までに・・・

書込番号:2962335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビなび男さん

2004/06/28 07:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
自分もDVシリーズは9月モデルチェンジ予定との話を聞きました。あくまで予定とのことですが…
CN−DV150Dを今オーダーすると納期は1ヶ月程度かかるそうです。
すでに生産調整されているのかバックオーダーがあるだけなのか??
もしモデルチェンジされるとすれば評判の良くない液晶が改良されるのかな…

書込番号:2970249

ナイスクチコミ!0


2.0Rに乗ってますさん

2004/07/05 18:54(1年以上前)

少しお邪魔します。
そんなに評判悪いのでしょうか?初めてのナビなんで気にしていませんでしたが、液晶がってことは他のナビは、もっと画像がきれいなんですか?

書込番号:2996940

ナイスクチコミ!0


グラムライツさん

2004/07/21 15:41(1年以上前)

液晶自体はパイオニアよりきれいなんですが、以前の、液晶のドット数が違う機種の
グラフィックを流用しているので、ナビ画面がちょっとぼけてます。
DVDビデオなどはきれいですよ。

書込番号:3055339

ナイスクチコミ!0


くgヴぃvぎyvさん

2004/08/08 08:32(1年以上前)

オートバックスの店員の話だと、やっぱりそろそろモデルチェンジらしいですよ。

新機種発売まで待つべきかな・・・。
新機種が出るとやっぱり今現在の12万4000円より多角なりますよね?

書込番号:3119271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング