
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


どうしても、明日中に手に入れたくて家電の王様に電話しました。
すると、スタッフの人が在庫ありますってことなので、すぐに注文をしました。
すると、7時30分に在庫がなくなったってキャンセルメールが来ました?
通販ってこんなもんでしょうか?
どうも納得いきません。
0点

書込番号:3075024
0点





HS400Dに収録されている地図で、すでに新しい道が作られたりして古くなっている部分があると思います。
地図が更新される頻度は低いようですので、それまでの間、ユーザー同士で情報を交換してナビの案内してくれない道もうまく使えたらよいのではと思いました。
とりあえず、私の地元では以下の3点に気づきました。
(1)
この春に開通した清砂大橋が未収録
(江戸川区・江東区の間、荒川上、東西線横)
→ 葛西橋や新大橋などと比べ空いていて便利です。
(2)
アクアラインの料金が、ETC割引を考慮していない
→ ETC使ってる人はナビに表示される料金よりかなり安くなります。
(3)富津館山道路
鋸南富山〜富浦だったか、5月に新開通した区間の未収録。
0点


2004/07/20 18:57(1年以上前)
買って見たらかなり地図古すぎでガッカリです。
買わなければ良かったと大後悔です。
しかし最近の雑誌に来年の秋頃地図が更新するような事書いてあって
期待してます。更新次第であとはPANASONIC買わないかも?
書込番号:3052220
0点


2004/07/20 23:34(1年以上前)
新しい道が出来る→測定する→地図をおこす→ナビに収録される
多少の差はありますが、どのメーカーも1〜2年前のデータしか
載せられないのが現状では?
書込番号:3053257
0点


2004/07/20 23:59(1年以上前)
1〜2年前のデータなら、まだ良いですが
家の近所とか10年位前の地図だから許せないです。
商売で地図作ってるならもっとマメに更新してほしい。
書込番号:3053431
0点


2004/07/21 21:17(1年以上前)
地図の更新は、前回の集計後に変化した部分のデータ更新がメインだと思いますので、間違っている部分は、気づかない限り修正はかからないでしょう。
ですから、連絡して気づかせてあげてはどうでしょう。
ちなみに、インターネット上の地図サイトでは、正しい地図になっているのでしょうか?
http://www.mapfan.com/
http://www.mapion.co.jp/
http://www.chizumaru.com/
とか。mapfanは、確かカロッツェリアの地図と同じデータだと聞いたことがあります。
書込番号:3056231
0点


2004/07/22 20:16(1年以上前)
>インターネット上の地図サイトでは、正しい地図になっているのでしょうか?
前のナビは10年位前の機種でmapfanの地図でした。
その地図の方が、この機種より新しいのです。
地元は地図なんか見なくても分かるからいいけど
他の知らない所でも古いと地図の意味ないでしょう。
書込番号:3059657
0点


2004/07/23 00:20(1年以上前)
パナのFAQより・・・
■質問
地図データに間違いがあるのですが。
■回答
地図データは膨大なデータ量のため、一部のデータが
実際とは異なる場合もあります。
その場合、正しい住所・電話番号・名称・地図の緯度経度などを
「お客様相談センター」にご連絡いただければ、
次期地図データ作成時、参考にさせていただきます。
また、いかなる内容上の誤りがあったとしても
取替え・代金の返却はいたしかねますことをご了承ください。
書込番号:3060823
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


昨日カー用品店にて新しくバージョンアップしたらしい950MDを試しに行こう思い行って来ました。店員が近くにおらずバージョアップ後なのかわ分かりませんでした。そこで色々といじっていると25、50mスケールでドライバーズビュー2D表示しているときにリモコンのスティックで地図スクロールさせると遅いの知っての通りなのですが
そのスティックを押し込みながらスクロールさせるとかなり高速にスクロールできます。さすがにイクリプスナビには負けますが、これはこれでいいんじゃないかと。ただ文字や建物の形は多少省略されてスクロールしますがスティック戻すとすぐに詳細になるのでいいかもです。
しますが
0点





R32スカイラインに本機を取り付けました。非常にコンパクトなのでこの
機種にしたんですが、それでも場所のやりくりには苦労しますね。まぁ、
「R32はナビなんぞ乗せる車じゃない!」というお叱りが来るかも知れま
せんが。まず本体、ダッシュボードの傾斜が急なものの、なんとか乗って
くます。ただし、あまり上部に付けるとフロントガラスの傾斜も急ですか
らスタンドから取り外しにくくなります。次にGPSアンテナ。車内には感
度を確保でき、かつ水平に置ける場所がないので、ボンネットの一番奥
真ん中に乗せました。ケーブルはエンジンルーム運転席側の穴から引き
込みます(今のところ熱でケーブルが溶ける、という事は起こっていま
せん)。フィルムアンテナはもともとフロントガラス左側にはFMアンテナ
が埋まっていますので、右側につけるしかありません。私は縦に貼って
ケーブルとアース板はAピラーの内張の中に突っ込みました。次、車速パ
ルスケーブル。定石どおりECCSユニットから枝線させましたが、ジャンク
ションボックスを運転席下に置いた関係で、ケーブル延長が必要になって
しまいました(リバースケーブルはちょうどその反対のATミッションコン
トローラから取ってます。この場合、助手席下にジャンクションボックス
を置いたら、こっちが足りなくなりますね)。サイドブレーキケーブルは
一緒に出てるアース線に合流です。これだとラクだし、走行中もナビ操作
が可能になるので一石二鳥ですね。あとはACCとアースをセンターコンソ
ール裏に引き込み、ACCはシガーソケットから枝線、アースはその真横の
ネジで共締めします(その右側のネジはアースに落ちてないので要注意意!)。最後にジャンクションボックス→本体のケーブルを運転席足下
左側からセンターコンソールに引き込み、コンソールのワク左側に引き
回し、ワクの左上角を丸く切り欠き、そこから線を引き出して本体に接
続、取付完了です。この配置にした場合、余ったケーブルは全て運転席
足下に集中するので、ここに丁寧に平たく敷き詰め、上からフロアマッ
トをかぶせればすっきり仕上がります。
・・・あとはリモコンホルダの置き場が無いので困ってます(苦笑)
1点





この製品は限られたMPEG4しか再生できないし。こういう製品を利用した方が下手な変換ソフト買うより色々な形式に対応して画質も良いし良さそうです。DC/ACコンバーター必要ですが
http://supertank.iodata.jp/products/soto35um/index.html
0点


2004/07/19 01:13(1年以上前)
車内使用を考えると小型で振動に強い3.5より2.5HDDで
Divx等も対応している
http://www.thanko.jp/divxplayer.html
などどうでしょう。
私は動画を見るつもりならxyzじゃなくてこれ買います。
書込番号:3046044
0点



2004/07/19 16:26(1年以上前)
結局CN-HS400Dさん。ありがとう
小型で車にはいいですが、日本語に正式対応したらいいかも?
値段も手ごろだし。
書込番号:3047780
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


900D、950MDから、一定の動作でナビ及びAVの音声が出なくなるというバグが見つかり、修正プログラムを近々ネット上で公開するそうです。
てか、今日自分の機械(900D)を直接サービスセンターに持って行って見てもらったら、「今日、修正プログラムが来たんですよ」て、その場でSDカード経由で修正してもらいました。FMモジュレーターからの音声(音量)も直ってました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





