パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2003/07/28 19:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 ジョンオさん

パナソニックCY-ZAC20D ACアダプターですが他メーカーで流用できないで
しょうか? 定価9000円は高すぎますので、どなたか知ってる方いましたら
教えて下さい。

書込番号:1805362

ナイスクチコミ!0


返信する
ryuta3さん

2003/07/28 19:18(1年以上前)

過去ログ[1799620]ですね。ちゃんと見てからじゃないと
みんなに突っ込まれますよ。しかもつい最近の書き込みですし、
ある程度見てから質問しましょうね。

書込番号:1805402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンオさん

2003/07/28 20:38(1年以上前)

ryuta3 教えて頂きありがとうございました。 早速過去ログ確認しました。

書込番号:1805611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はたして買いか。。?

2003/07/23 09:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 かずやくんさん

昨日、現物をオートワールドで見てきました。現在2200を使っているため、タッチパネルの操作は初めてでしたが、私的には、値段暴落中の5500のVGAがいいな。判断基準は、VGAとタッチパネル、DVD再生のどちらが欲しいかでしょうか。私なら、5500にしておいて、年末に2003年版の地図をかいますね。ただ、ジャイロやその他のハード面がどれだけ進化しているかも考えどころでしょうね。12チャンネルってのもきになる。

書込番号:1788665

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokota2さん

2003/07/24 00:11(1年以上前)

あきらかに5500と150の違いはいくら2003年度版の地図を購入しても勝てないところがあります。それはジャンル検索です。これははっきりとした違いがあります。VGAである以上5500にはこれ以上のデータを保有できない(DVDの容量制限上)ので待っても無理です。
両方を兼ね揃えているのが9000系です。
個人的には5500と迷うのであれば間違いなく150でしょうね。
ちなみに私は9000と悩んでいます。

書込番号:1791187

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずやくんさん

2003/07/24 07:49(1年以上前)

なるほど。それは、それで正しい見解でしょうな。
もう少し、悩みながら考えましょう。そのうちに、150も多少はやすくなるでしょう。

書込番号:1791883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ですよね。

2003/07/23 11:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 大紋五郎さん

yamacさん。早速のレスありがとうございます。↑ですよね。実はアルパHD01購入直前だったのですが、アルパの板のあまりの激評に戸惑ってしまいました。おっしゃるように確かにCPの高い300Dが無難なのかなと!ただ店頭でHD01のタッチパネルが非常に使いよかったもので捨てがたいんですよね。

書込番号:1788888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お使いの皆様へ

2003/07/17 23:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

クチコミ投稿数:1445件

はじめまして 私は、HD9000DとTRー8LWV4を使ってますので掲示板にはあまり関係ないのですが、パナのHPでリコール!?がありましたのでお知らせ致します。

http://panasonic.jp/car/info/hd9000sd.html

書込番号:1770815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KX-GNV12(電波ビーコン)

2003/07/16 18:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 レパード小林さん

KX-GNV12(電波ビーコン)、なかなか取り扱いがない上に、
旧松下通信系と比べて、お値段が高いですねぇ〜。
お使いの方、どうやって手に入れました?
私は、通販でなんとか3万切る形で手に入れました。
自動後退で頼んでも、5パーセント引きしかしてくれないので
えらく高いんですよねぇ・・・

書込番号:1766642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不思議な現象が...

2003/07/09 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 波遊人さん

HDX730Dを使用してかれこれ2ヶ月が過ぎましたが今日初めて
不具合が起きましたので報告します。

PM4:30頃に川崎を走っていたのですが、急に自車位置が海の上(?)
になり動かなくなりました。5分程度で正しい位置に戻りましたが
驚きました。
画面が全て海や川の部分に表示される青色になって中心に自車マークが
表示されている状態になったのです。
ただ、ロックしてしまったわけではなくMP3は再生を続けていました。

皆さん、こんな画面になったことありますか?

書込番号:1745119

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/11 00:20(1年以上前)

HDX300を2ヶ月近く使っていますが、波遊人さんと同じ状況になった
ことはありません。

が、以前使っていたGPSのみの古い機種で、たまに発生していました。
日本海のど真ん中を走っていたこともあった記憶があります(笑)

詳しくは知らないのですが、GPSの測位の特性上、100km単位での
ものすごい誤差が出る、という話を聞いたことがあります。
新品のナビや、電源を入れずに100km単位で移動した後に、測位に
最長20分ぐらいかかるというのは良く知られているのですが
(取説にも書いてあります)、これはつまり半径100kmぐらいの範囲で、
ナビが自分の居る位置を知っていないと通常の処理で測位が出来ない
ということですね。この事に関係あるんでしょうかね?

何の答えにもなっていない、というか大嘘ついてる可能性もありますが(^^;
まぁ、同じ不具合が頻発するのでなければ、さほど気にしなくてもいいの
かも知れませんね。

気休めになれば幸いです(^^;;;

書込番号:1748514

ナイスクチコミ!0


スレ主 波遊人さん

2003/07/13 21:10(1年以上前)

元骨董さんありがとうございます。

そーですよね、頻発してなければそんな気にするような事じゃないですよね。
それにしてもそんなすごい誤差が出るんですね。現代の技術を考えると
信じられませんな。このナビの精度の良さには取り付けてから驚いてます。
(前のが古かったせいも有りますが...)
不具合情報を載せましたがおすすめ出来るナビですよね。

書込番号:1757353

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/14 15:21(1年以上前)

私も興味があったので少し調べてみました。

http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_gps65.html

上記のページに、GPSの測定原理が書かれていました。
半分以上チンプンカンプンなのですが(笑)、どうも、衛星から出る
電波のデータフォーマットと発生間隔の関係上、
「大まか(100km程度の精度)ではありますが、予め自分の位置を知っておく必要があります。」(引用)
とのことらしいです。

書込番号:1759623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング