
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月9日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月9日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月7日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月4日 23:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月4日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


先週の土曜日に購入しました。
とても満足してます。
・・・ただ、購入した翌日、車のドアのとってが壊されていました。。
(カーナビは、車に付けたままでした)
幸い、ドアは開かなかったらしく、カーナビは無事でしたが
車の修理代が・・・
今は、車を使用する時以外は、カーナビを外しています。
皆さん、盗難には気を付けて!!
0点


2003/07/08 12:10(1年以上前)
ひどい目に遭いましたね。心中お察し致します。
こればかりは、自衛するしか仕方ないですね。
一度狙われたクルマは、二度、三度と狙われやすくなると言われます
ので(そもそも、最初の犯人が捕まらない以上は安心できません...)、
ナビを外すという受身的な自衛手段の他に(勿論これも有効&大事ですが)、
盗難防止アラーム等の、積極的な防衛手段も検討されてみてはいかがでしょう?
#決して他人事ではないですね。私も検討しようかな...。
書込番号:1740645
0点


2003/07/08 15:40(1年以上前)
かなしいさん、ご忠告ありがとうございます。
私も土曜日に付けたのですが、毎日夕方にはずして、家の中に入れています。
でも「いつか落として壊すな」なんて考えていて、はずすのやめようかと思っていましたが・・・。
数十年前、海外に赴任していた頃は、車のラジオやカーステレオをはずして降りる人々を笑っていましたが、今の日本もそのような時代になってしまったのですね。
盗難対策、何か考えないといけませんね。
書込番号:1740964
0点


2003/07/08 21:40(1年以上前)
かなしいさん、災難でしたね、カー用品店のステッカーコーナーにある、
「盗難警報機装着車」ステッカーを運転席と助手席に貼り付ける(コレだけでびびる)とスモークフィルムを全窓に貼る(人の乗車の有無が確認しづらい為)などが抑止効果あるようです。
書込番号:1741946
0点

「スモークフィルムを全窓に貼る」→立派な違法行為です。他人に勧めんで下さい。
書込番号:1742201
0点


2003/07/09 19:51(1年以上前)
セキュリティ−つけてみればいいと思います。赤い点滅がもっと威嚇してくれますよね、夜は。
スモークはやっぱ違法ですから責任は自分にかえってきますよね・・でも盗まれたくない気持ちは良く分かる。
他人なんだから知っている人は返信しなくてもいいんじゃない?
書込番号:1744645
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D


ナビ購入後、ミラーフィルムを貼ったリヤガラスの内側に付属アンテナを設置しておりましたが、感度が悪くなっていると言う噂を耳にしたので、ホームセンターで安売りしていたフィルムアンテナ(4000円)を購入しフロントガラスに取り付けました。
すると、文字放送が表示されなくなったので、FMの受信状態を確認したところ、ほとんど受信していないようです。
フィルムアンテナの箱にはFM−VICS対応との記載がありましたが、付属のロッドアンテナとは比べ物にならないくらいFMを受信してくれません。
そういうものなんでしょうか、、、
0点


2003/07/09 01:35(1年以上前)
やはり、値段なり...という所なのでしょうかね〜。
4000円で購入されたとのことですが、高いものは、優にその4〜5倍の
値段がしますからね...。
とは言え、TVはともかく、FM多重やVICSが入らないというのはかなり
お粗末な気がします。地域や諸条件にもよるとは思うのですが、
他のアンテナ(例えば車に元々ついているFMラジオ等)と比較して、
あまりにも入りが悪いようであれば、念のため不良品でないか
確認した方がよろしいのでは...?
書込番号:1742984
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD


キーON後、オープニング画面(Panasonic)が1分くらい表示されます。
キーOFF直後にキーONにするときによく起こります。
どなたか、こんな症状は起こりませんか?取り付けたお店に問い合わせ
たら、媒体が汚れているからリロードしていると言うので、掃除したのですが直りません。本体側のレンズとも思い、CDレンズクリーナを使いたかったのですが、CDを吸い込んだまま取り出せない可能性があるなんていわれてしまい、メーカ依頼してください。なんて言われてしまいました。いいお値段するんでしょうね、きっと。CDレンズを自分で掃除した方いたら教えてください。
0点


2003/07/07 22:52(1年以上前)
よくなりますよ
それどころかナビ中に突然地図情報読み込み中なんて画面が出ることもあるし。でもやはり急いでいるときに長いときでは5分くらい黒い画面のまま→読み込み中です→情報を更新中ですとの画面への連続はもう2度とパナナビを買うのはやめようと思ったこと数えきれません。
それとそんなときによくなるのが、ボイス認識がまったくできなくなります。今年に入ってから買った2002年度版ディスクにしてから余計にひどくなりました
ハードディスクならこんなことはないのかな?
書込番号:1739229
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


1.DVD−Rがなんで対応してないのかな?この点ではAVIC-DRV150の方がいいような気がします。パナもパイオニアも方式は違うけどHDD/DVDレコーダーを展開しているのは同じで,DVD−RAM対応までとは言わないけど,DVD-Rには対応して欲しかった。パイオニアの方がメーカーとしての戦略に一貫性がありますね。もしかして,ここのパナって九州松下でしたっけ?
2.もうそろそろ,アンテナを選択できるモデルが出てもいいなと思っていたのですが,なんであんな変てこなアンテナを外につけないといけなんですかね。小生はカーラジオの外部アンテナも格好悪くて嫌いなんで,車を選ぶときはまずカーラジオのアンテナがウィンドウ埋め込みタイプを選びます。
それに外部アンテナは結構いたずらされるみたいですよね。先日も友人のアンテナがポキっといってました。
パナソニック関係者さん,これ読んでたら考えてください。
みなさんの意見はどうですか?
0点


2003/07/04 09:37(1年以上前)
DVD−Rは 再生可能ですよ。
メーカーとしては互換性の問題で、すべてのケース再生出来る保障が出来ないので、一応未対応にしているようです。
http://autoascii.jp/issue/2003/0618/article51720_1.html
書込番号:1727367
0点



2003/07/04 19:19(1年以上前)
なるほど!!
他者のも楽ナビ以外はそんなものということですかね?
ありがとうございました。
フィルムアンテナは,最初から標準になってる機種も出てきてるみたいですね。ただいま,調査勉強中です。
書込番号:1728455
0点


2003/07/05 01:00(1年以上前)
> フィルムアンテナは,最初から標準になってる機種も出てきてるみたいですね。
私が思うに、メーカーの都合でしょう(あくまでも想像ですよ)。
アンテナなんかは汎用品なので、大量注文しているはず。
で、在庫(契約?)が切れるまではフィルムアンテナはオプション扱い・・・。
ね?PI○NEERさん&PANAS○NICさん。
以前は性能差があったようですが、最近は使えるレベルになってきてますからねぇ。
ロッドアンテナでも、映らない時もあるし・・・。
書込番号:1729689
0点





カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


おくらさばせながら、昨日HDX300DをGETし装着しました。心配していたGPSコードが5mの分でしたので思わずニンマリです。説明書には、旧と新の変わった分の比較表が折り込まれていて「室内に装着した場合GPSをひろいにくい場合があります」などと書いてあり、それやったら最初からそうせんかい!ってツッコミたくなるようなことが説明されてました。取り付けはこちらの掲示板の情報などを参考にして思いの外簡単にできました。これから使い込んでいきたいと思います。
0点


2003/06/30 10:20(1年以上前)
yamac さん へお聞きします。
「簡易アンテナ」は付けられましたか? もし付けられたのでしたら
TVの映りはどうでしょうか?
書込番号:1715957
0点



2003/06/30 12:45(1年以上前)
以前 室外ダイバシティを付けておりました。
同じところで見比べたわけではないのでなんともいえませんが、
停止した状態で見る限り、印象としてはそんなによくないかなと思いました。チャンネルによってもバラツキが大きいようです。
○行中は試してません。
前出の文章で誤植してました。おくらさばせながら→おくらばせながら
書込番号:1716169
0点


2003/06/30 17:18(1年以上前)
「おくればせ」では?
書込番号:1716647
0点



2003/06/30 18:52(1年以上前)
そうですね。お恥ずかしい。しばらく穴にこもります。
書込番号:1716860
0点


2003/07/03 00:43(1年以上前)
付属の簡易アンテナを付けました。
推奨とうりフロントガラスに張り付けました。
TVの映りはやはりダメですね。 かすかに映っている程度です。
ダイバシティーがどれくらいよいのか使用したことがないのでわかりませんが、もう少し良い付属品を付けてもらいたかったです。
それにしても最近この機種の値下がりが激しいですね。。。。。。
もうすぐ¥90,000を切りそうですよ。
書込番号:1723656
0点


2003/07/04 06:41(1年以上前)
フロントガラスが電波を通さない仕様の高級車だったりして?
書込番号:1727148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





