パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

とうとう十万円を切りましたね

2003/05/23 15:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 山田のパパさん

そろそろこの値段になったという事は、新しいモデルが登場か?

書込番号:1601835

ナイスクチコミ!0


返信する
B_kitaさん

2003/05/24 02:44(1年以上前)

300DのNews Release は2002/10/3 でしたね。

書込番号:1603584

ナイスクチコミ!0


じろーらんさん

2003/05/24 03:04(1年以上前)

次期のモデルではGPSアンテナに車速センサーが内臓されて、
パルスを繋がなくてもそこそこ動く
ーというのは可能性あるでしょうか?

書込番号:1603612

ナイスクチコミ!0


♂ブタさん

2003/05/24 14:58(1年以上前)

時期モデルでは、電源スイッチを前(画面側)につけて戴きたいですね!それにコードの長さを短くして、その代わりに全てのコードに延長コードをつける。

書込番号:1604623

ナイスクチコミ!0


たなかなたさん

2003/05/24 16:46(1年以上前)

と言うか、今度はすべてのコードお目立たない工夫してください、

書込番号:1604878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取りつけ完了

2003/05/16 19:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 A−175Aさん

H9レジアスに取りつけました。所要時間約7時間。配線の接続方法は問題ないのですが、内装パネルが完全にはがせず、無理やり手を突っ込んでの作業になりました。ケンウッドのMDユニットと重ねて装着ですが、ケーブルのボリュームが多く、2DINスペースに突っ込むのに苦労しました。無理やり押し込んだため、中でどうなっているかやや心配です。
初めてのナビでとりあえずの使用感ですが、自者位置が正確なことに感心しています。(当たりまえか?)地図や音声案内に間違いがありますが、まあ、こんなもんか?というところです。知らない土地で信用すると痛い目にあいそうですが、あくまで補助ということでしょう。
抜け道の表示ですが、ルート案内をしていない状態で、かなり広範囲の道が緑色に点滅しています。いったい何に対しての抜け道か不明です。(うっとうしいので表示はOFFにしました。)
ボイスコントロールはまったく使えません。いろいろボイスワードを試していますが、1度も認識しないどころか、日本全国とんでもないところを行き先に設定してくれます。これって故障でしょうか?
あとは、オーディオとの音量が干渉するため、メーカーは違いますが、ナビミュートをつないでみようと考えています。

書込番号:1582355

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/05/16 20:24(1年以上前)

ボイスコントロール・・・故障ではないと思います・・・
で、根気よく使ってみてください!
と言うのも、私は自家用に7700、営業車に9000を使用していますが7700購入当初、A−175Aさんと同じく「全く使えない!!」と思っていました。(実際使えなかったし・・・)
が、9000購入時に「最初はお馬鹿ですが根気よく使っているとかなり認識する様になります。すぐに切り捨てて使わなくなる人が多いのですが・・・」と言われ暇を見ては使ったりボイスワードを編集したりしてました。
結果、今では検索は勿論、殆んどの操作がボイスコントロールOKです。というか,欠かせません!
”〇〇に行く””××駅に行く””近くの〇野屋”など、普通に喋っても1発で認識してくれます。(最初の頃は丁寧に喋ってましたけど・・それでもとんでもないとこ指示してました・・)
その後、7700でも使うようにしてたらこちらもかなり使えます。
かなり?根気が要りますが使えるようになるととっても便利ですのでご参考までに。。。。

書込番号:1582455

ナイスクチコミ!0


ごんべ〜さん

2003/05/16 21:47(1年以上前)

ボイスは慣れるまで時間がかかるでしょう。
始めははっきりとした言葉でしゃべり慣れてきたらだんだん自分の口調に近づけていくといいですよ。
もしマイクの受信が悪ければ位置を変えてみるのがいいかも・・・

書込番号:1582683

ナイスクチコミ!0


ダンディ坂野もどきさん

2003/05/17 10:15(1年以上前)

音声認識については 上記のみなさんの通りだと思います。

また、この機種を使用して(触りまくって)分かったのですが
「ボイスワード登録」された地名や施設のみ、マイクで認識?
されるようですよ! 「ボイスワード」のデータベースが
何個登録されているかは不明ですが、マイナーな駅や都市では
データベースに登録されていないらしく、とんでもない別の場所を
案内される事もしばしばです(笑) 

私は、「ポイント登録」→「ポイントの編集」→「ボイスワード登録」
で、新規に登録させています。 

裏技☆とは言いませんが 「ボイスワードの登録・編集(変更)」を
利用して 例えば 「東京ディズニーランド」をポイント登録し
ボイスワードを「ミッキーの家」で登録!すると 次回から
行き先設定をマイクで行う時 「ミッキーの家」と叫ぶ(話す)と
当然 「東京ディズニーランド」を案内してくれますよ♪  
子供が喜んで何度もナビと会話しています(笑)

モチロン 登録した「ボイスワード」を実際に使用するか・しないか
の設定(on・off)も出来ますよ

書込番号:1584140

ナイスクチコミ!0


スレ主 A−175Aさん

2003/05/17 12:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今現在、「ノースアップ」とか案内とは関係ないボイスワードでも、行き先を設定したりデタラメです。根気よく使ってみます。
先ほど、ケンウッドのMDデッキからラインミュートを繋いでみましたが、ミュートが動作しませんでした。参考までに。

書込番号:1584363

ナイスクチコミ!0


みさきんぐさん

2003/05/21 07:49(1年以上前)

ボイスワードの認識率は個人的には相当すぐれていると思います。
ただ、認識率を上げるために、ダイレクト施設名検索では、例えば「駅」は約7キロ圏内しか認識しません(マニュアルP.119参照)。
ターミナル駅などは少し遠くても認識するようですが。

これを知らないとナビがおばかに感じます(笑)。

以上のような場合でも施設→駅→都道府県→路線名→駅名
と順次言っていけば認識します。ちょっとめんどうですが。

書込番号:1595746

ナイスクチコミ!0


A90さん

2003/05/21 23:48(1年以上前)

確かに最初は認識率は悪いです。でも次第によくなりますよ。
それから、カーステが鳴っている状態での音声認識率は
とっても悪かったです。
私はカロのメインユニットを使っていますが、認識率があまりに
悪いのでナビミュートを接続しました。
コネクタの端子形状は違いましたが、接続したらちゃんと動作しました。
ケンウッドもf-CD99やMDX-9021MPiなどは接続できたという情報が
あるようです。
ナビミュートが動作するようになってからは音声認識率が格段にUP
しました。
どうしてもナビミュートが使えない状態でしたら、音量を下げてから
試してみてください。

書込番号:1597782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配線

2003/05/21 00:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 山田のパパさん

しかし、この手の配線はなんて言うか、ウンザリするほど汚くなりますね、かく言う私もスパイラルビニールで巻いてごまかしております、
できればダッシュボードに穴開けてそこから配線を引っ張りだし、なるべく配線の露出部分が見えない様にしてみたいのだが、リセイルを考えると、どうもそこまで行動が起こせない。
何か良い手が有りませんかね。

書込番号:1595291

ナイスクチコミ!0


返信する
むほんさん

2003/05/21 01:18(1年以上前)

車種によって違うと思いますが、オーディオの枠のパーツや
ダッシュボードの奥の、エアコンの風の出てくるところのパーツなど
交換してもお金が安くすむ部分に穴を開けて取り付けすれば
いかかでしょう?

車を手放すときには、部品を交換してしまえばOKです。

書込番号:1595405

ナイスクチコミ!0


杜をはぐくむ人さん

2003/05/21 12:21(1年以上前)

山田のパパさん,こんにちは.

私もむほんさんのおっしゃる通りだと思います.

私は,フォレスターSG5に乗っていますが,
インパネ上のケースをアッセンブリでヤフオクで落としました.
これをリセール時には装着することを前提として,
この部分にスタンドの装着,穴開け等すべての改造を施しました.
アンテナはAピラーの内張りをディーラに外してもらい,
ダッシュボード裏(下?)からピラー裏に配線を埋め込みました.
したがって,表にはまったく配線が見えていません.
いずれHP上で公開しますのが,
かなり見栄えは良いのではないかと自負しています.

乗っているお車にも依りますが,
以外と安価で入手できるアッセンブリがあるものです.
ディーラに相談するなどしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1596160

ナイスクチコミ!0


元骨董ナビユーザさん

2003/05/21 15:37(1年以上前)

私もダッシュボード本体に穴を開けたくなかったので、別体に
なっている部品に目を付けて、そこにケーブルホールを作りました。

スペアの部品は入手していませんが、いざクルマを売却する時に
なったら、査定の減額と部品の価格を秤に掛けて、直すかそのまま
出すか決めようと思っています。

もっとも、査定など付かなくなるまで乗り潰すつもりで今の車を
買ったので、どこに穴開けても違いは無かったかも知れません(^^;

参考までに、私の場合の取り付け例(デジカメ写真)を下記に載せます。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/lattelatte300/lst?.view=l&.dir=/HDX300

#YAHOOのフォトアルバムは初めて使うので、ちゃんと見えるか不安ですが...。

書込番号:1596468

ナイスクチコミ!0


杜をはぐくむ人さん

2003/05/21 18:52(1年以上前)

なるほど!
元骨董ナビユーザさん,その手がありましたか!
早速真似しちゃいました.

私の取付はこのように↓なってます.
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/tomohs_jp/lst?.dir=/CN-HDX300D
ちゃんと見えるかな?

ケース上部の穴にバリがありますが,いずれきれいに処理します.

書込番号:1596833

ナイスクチコミ!0


akitankaさん

2003/05/21 22:39(1年以上前)

イイナー、みなさんのダッシュボードは蓋とかそのほかのパーツが組み込まれていれば、それを利用して穴を開けられるけど、私はエスクードに乗ってまして、それらしき開けられる場所が有りません。残念。

書込番号:1597500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDX300かKX-GT300か

2003/05/18 12:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 悩み君さん

これからナビを買うのですが悩んでいます。パナHDX300がいいのか
KX-GT300にするか悩んでいます。どなたか良いアドバイスを下さい

書込番号:1587614

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董ナビユーザさん

2003/05/18 16:43(1年以上前)

DVDビデオが見たい。
配線を簡単に済ませたい。
複数の車で乗せ替えて使いたい。
どうしても九州松下がイイ。

...という方はGT300、そうでなければHDX300がお勧めです。

かく言う私も、HDX300を買う前にGT300と迷いました(実は九松ファン)。
ですが、カーショップで現物に触ってみて、あまりの操作レスポンス
の悪さに一瞬で興覚めしてしまいました。地図のスクロールが遅すぎる...。

書込番号:1588131

ナイスクチコミ!0


ホールインワンワンさん

2003/05/19 20:43(1年以上前)

地図は、HDXが昭文社製 KX−GTがゼンリン製ということで
σ(^_^)は、後者を選びましたが、大変満足しております。
スクロール速度は,特に気になりませんし、配線は、本当に楽です。
別売光ビーコンユニットは、つけてませんが、充分です。

書込番号:1591577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夢でも見てるのか・・・?

2003/05/17 15:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT300V

スレ主 がこ(6万円)さん

PV02Dが1台のみ4万円という広告が出ていたものの、既にジャイロ
付きナビが2機種も出ている今、どうしたものかなぁとか考えつつ、
様子見に店へ行ってみたのですが・・・・ よりによって最初に目に
した物が「KX-GT300V 69800円」!!(もちろん1台限り)

 なして? 広告には載ってなかったはずが・・・ もしかして中身
は違うとか?(んな訳無いか) なかば呆然としつつしっかりと抱き
抱えてレジまでぼーっと歩いていきました。

 実のところ一長一短のあるHDX300Dとどちらを買うか散々悩んでい
たのですが、この安さの前に何の迷いが必要でしょう(笑)
今は取り付けたくてうずうずしつつも店番ゆえそれも出来ず、パー
キング線をカーバッテリーコード外側の線に直結させる改造をして
気を紛らしています。

 フルスペックにしても10万円行かないな・・・・・ いまだに
夢でも見ている様な気分。  あ、もちろん未使用新品でした。

書込番号:1584748

ナイスクチコミ!0


返信する
うらまやしいさん

2003/05/19 13:57(1年以上前)

うらやましいですね、6万円でゲットですか?

私もこれを買おうと決めたところなのですが、
価格.comで値段がじりじり上がっています。どうしたんでしょうか?
ちょっと前ならもう少し安かったと思うと悔しくて注文できません。

書込番号:1590743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスありがとう

2003/05/19 11:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX730D

スレ主 田舎のスーさんさん

COGGY さん アドバイスありがとうございました。
CN−HDX730Dを取り付けようと思います。

書込番号:1590521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング