
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月26日 04:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月14日 18:30 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月13日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月5日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今日YOUナビ買いに行きましてん!大阪は日本橋のはずれの店へ、取り付けは、タクシ−なもんで、メーター屋のおっちゃんに、付けてもろてんけど、パルスとACC、ア−スだけやってもろたさかい、安-ですみました。 関西弁ですんません。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


昨日、CN-HDX300Dをゲットしましたー
で、いままでは同じパナのDVDポータブルCN-P01VDを使用していたのですが、
異常に安かったためつい汗
大した差は無いことは承知の上でw
CN-P01VDでは外付けの自立航法・光ビーコンユニット[TBG100D]をつないで
使用していたので、それが使えるかなーと確認もせずに安易に購入。
光ビーコン部だけでCY-TBX50Dは25000円もするからもしやとは思っていたのですが。
TBG100Dはビーコン部が端子で外れるので合うかなとおもったのですが、端子の形から違いました汗
端子だけ変えればなんとかなりそうですが、さすがに切断する勇気もなく・・・
TBG100Dを売ってCY-TBX50Dを買うしかないようで、とほほんw
どこか安いところ無いですかねー・・・
0点


2003/01/15 22:04(1年以上前)
あきばおーでは17500円で売ってました。決して安くはないと思うけどカー用品店では定価のばやいが多いからね。参考まで
書込番号:1219519
0点



2003/01/15 23:30(1年以上前)
おおっ、てつわんさんありがとうございますー
定価で買うこと考えたらかなり安いですね。
さっそく購入してつけて見たいと思います、ありがとうございました。
一度ビーコンのありがたみ知ったら、無いとつらくてw
書込番号:1219877
0点





初めてのナビ購入、嬉しくて用もないのに走ってました。
ジャイロ無しでもかなりの精度に驚いています。
昨日もナビ初心者には十分過ぎるくらいと喜んでいたところ、ルートのシミュレーション中にROMを読まなくなり、一度電源切ってROMの出し入れして再度電源入れて見ましたがやっぱりダメ。
早くも修理となりました。
当たりが悪かったのかな?ま、保証期間内であったのが幸いです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


サービスが停止されていたPC リンクソフトのダウンロードサービスが
再開しています。 以下のファイルがリリースされてました。
これから使ってみます。
Windows XP/2000 用:navi2kxp_110_100.exe
Windows Me/98 用:navi98me_110_100.exe
0点


2003/01/08 19:34(1年以上前)
一体何が変更されたのだろう???
僕の場合、以前にリリースされたものでも問題ないのでダウンロードしましたが、インストールしていません。
誰か変更点を教えてください。
書込番号:1199163
0点


2003/01/08 22:18(1年以上前)
どうでもいいけど、もっと汎用性のあるUSB使ってほしいです。
書込番号:1199691
0点


2003/01/09 08:22(1年以上前)
早くマック対応版をリリースして欲しいです。
書込番号:1200617
0点


2003/01/09 20:04(1年以上前)
確かMacは、OS 9は対応してませんでしたっけ?でも一括ダウンロードってやつのみなんですよね!僕のはOS Xなのでいつになることやら……
書込番号:1201811
0点


2003/01/09 22:21(1年以上前)
現在マックにはUSBでのリンクは対応していません。SDカードを使ってのバージョンアップやmp3ファイルの転送は出来ますよ。
ただ、USBが使えないのでDVD供給が予定される地図データーの更新が出来ないと、言うことです。昨日発表されたFireWire800だと転送が速いでしょうね。
それと、hangtenさん、9月より前に買ったマックならOS−Xの中にOS−9が入っているはずですが。そのOS−9から使えるはずですよ。
書込番号:1202203
0点



2003/01/11 06:02(1年以上前)
PC リンクソフトで以下の更新とMP3をロード出来ました。 快適です。
・最新版プログラムデータ2003年1月8日リリース版
・ランドマーク情報データ2002年12月26日リリース版
でも Windows Me/98 用:navi98me_110_100.exe ではうまくいかず、
Windows XP/2000 用:navi2kxp_110_100.exe で実施しました。
navi98me_110_100.exe ではNote(Sharp Win98SE)ではWindowsの画面
全体がおかしくなり、Windowsが死にました。 Desktop(Fujitsu Win98SE)
では下記の表示が出ました。
NAVITRANS の一般保護違反です。
モジュール : DIBENG.DLL、アドレス : 0003:00000fa9
Windows Me/98 用:navi98me_110_100.exe
書込番号:1205869
0点


2003/01/11 23:01(1年以上前)
私も今日、PCリンクしてみました。
OSはWin98SE(SHARP)です。
MP3ファイルも問題なくナビに転送できました。
ただし、MP3再生に関しては、バグなのか設計がそのようになっているのか
今一わからないところがあります。GUIに関しては、もう少しDRを実施して使用していて疑問をもたないように設計してほしいものです。
次期バージョンUPに期待しています。
書込番号:1207822
0点



2003/01/13 21:46(1年以上前)
Win98でも動作しました。
HDX300DのVersionが33になっていたからかな???
前回はWin2000のPCでVerUpしましたが、Win98SEのPCでVer35にアップしま
した。
書込番号:1213986
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


地図更新についてが掲載されました。見ました?
車載のままでは難しいですね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/index.html
■年度更新版地図データの書換えサービス(有償)について(2002年11月現在)
0点


2003/01/02 22:32(1年以上前)
DVDってのは容量的に仕方ないのかもしれないけど、DVD付きパソコンのシェアってどれくらいなんだろう?CD−ROM12枚じゃだめかな?それと、この様子では約8GBのデーターを丸ごと入れ替える感じなのかも。USB1.1ではきついですね。せめてFireWire装備すべきだったかも。まぁ、速くUSBをマック対応にして欲しいですが。
書込番号:1183325
0点


2003/01/04 02:48(1年以上前)
DVDロム自体は最近の機種では標準といって良いですし旧機種でも読み込みだけなら5000円くらいからDVDドライブありますしね・・・
CDROM版は多分ほとんど売れないと思いますので出さないと思われます
書込番号:1186727
0点


2003/01/05 20:39(1年以上前)
ドライブは安く買えるし、実を言いますとDOS/Vのパーツは殆どがマックで使えるのですよ。でもDOS/Vでも同じですが結構CPUが遅くてOSをOS−9や2000やXPに上げられない人って潜在的にいると思った物ですからね。マックなんて10年前のOSでも実用的なものですから。買い替えなくても....
書込番号:1191832
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV5500WD


今日実際に操作してきて、同価格帯で一番気に入りました。
特に操作や地図の見易さ。
ただ、家の近くで見ると3年前に出来たサトー無線が無い。
10年前からある、ホームセンターやパチンコ屋、本屋が無い(かなり
大きな)。
楽ナビの方は全部表示されるんですよね。
みなさんのご近所なんかもそんな感じですか。
その点のみが引っかかります。
7割方、買うつもりではいますけども。
YOUナビは地図が見づらく感じました。
0点


2003/01/03 01:34(1年以上前)
この機種は結構そんなところがありますよねー。コンビニの場所がちがってたりかなり前になくなった店がまだあったりして。パナソニックの地図がそうゆうデータらしいので今のところはあきらめるしかないようですね。
唯一の救いとしては、パナソニックのナビは毎年バージョンアップ用のデータROMが発売される点ですね。アフターサービスもしっかりしていると聞いていますよ。(決してパナソニックの回し者ではありません)
値段が安いのでそうゆうのも全部ひっくるめて購入検討のひとつに入れてみてもいいと思いますよー。
書込番号:1183861
0点


2003/01/03 13:00(1年以上前)
そーたろさん、アドバイスありがとう御座いました。
既に5年前10年前から有る店鋪が地図に表示されないことから
パナは店鋪をのせる基準が少し厳しいのかも知れませんね。
あと地図に表示されてない施設、店鋪は検索でも出てこないんでしょうか?再び、カー用品店に行っていじくって来ます。
あんまり小さな店鋪が出てる必要は無いんですが、小さな会社が載って
るならホームセンターや本屋などが載ってる方が助かります。
気になるのはそこだけなので、値段を考えて妥協するしか無いと思ってます。
書込番号:1184808
0点



2003/01/03 14:59(1年以上前)
上のハンドル違ってました。なんでだろ?
>ひょっとこ人 ではなくて「おおやまこやま」です。
失礼いたしました。
書込番号:1185029
0点



2003/01/05 17:22(1年以上前)
どうも決心がつかないので、再びイジリ倒してきました。
サトー無線やホームセンターが地図上に表示されないといいましたが、
周辺検索だと出てくるんですね。番地としては登録されてるようで
安心しました。
ただ、地図に記載されてないので「ホントなの?」と不安にならない
わけでもないです。
不安的中と言うかYOUナビで検索したらサトー無線が相当ずれてました。この機種は大丈夫でしたが。
あと楽ナビと比較して周辺検索で時間がかかりますね。
ん〜こりゃ楽ナビにするかなとDV5500から楽ナビに目を移すと地図表示の美しさが雲泥の差。
やっぱこっちですね。
アゼストのNV7-N099SSはちょっとマニアックな地図表示?でとっつきに
くかったです。短い時間で判断がつき難い機種でした。
書込番号:1191326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
