
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月2日 02:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月30日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月21日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月7日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナナビの地図はあまりにひどいので、自宅付近だけでもメーカーに訂正
依頼をしませんか?
訂正依頼をすれば、ほぼ確実に対応してもらえます。
訂正依頼の仕方はリンク先を参照してください。
0点


2002/11/02 02:00(1年以上前)
全く本当に酷い。地図情報が貧弱すぎてナビとして使えません。
以前使っていたサンヨーのゴリラの2年前のCDデータの方がよっぽど詳しいです。いい加減にして欲しい。希望としては、地方でも建物の形まで、林道や等高線までだしてみろって。
書込番号:1039007
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


ようやく新Youナビのスレが出来たという事で。
松下ニュースリリース
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021003-2/jn021003-2.html
今の所の最安?
http://www.fifty-fifty.co.jp/shop/navi/index-etc.shtml
詳しく知りたい人必見
http://www.naviokun.com/text/you_navi.text/you_navi_fram.html
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1003/23mnn_si9999_23.html
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1003/18mnn_si9999_18.html
0点


2002/10/29 00:12(1年以上前)
通りすがりMk2さん
詳しい情報有難うございます。
すごいですね!この価格でHDDナビが手に入るなんて!
ただ気になるのは、MP3で音楽を取り込めるのは良いですけど、
FM飛ばしですか・・・
まあそれだけの音質しかないということでしょうか?
安いからあまり文句は言えないですが・・・
ライン出力も欲しかったです!松下さん
書込番号:1031118
0点


2002/10/29 05:58(1年以上前)
基本機能は結構いけると思いますが、音声がFMだけではカーオーディオ
聞いている時はどうするんですかね?
FMラジオも置いとかないといけないみたいですね。
外付けスピーカh必須と思いますが・・・。
書込番号:1031544
0点


2002/10/29 09:52(1年以上前)
スピーカーはついていますよ、MP3を演奏したり、テレビ音声を飛ばしたりするのにFMトランスは使用します
まさかテレビやMP3聞きながらラジオを聞くことは無いと思いますので問題ないかと
書込番号:1031730
0点


2002/10/29 11:17(1年以上前)
すみません!Mk2さん、じゃあTVの音はそのスピーカーからも聞けるってことでいいんですか?
書込番号:1031836
0点


2002/10/29 12:33(1年以上前)
ありがとうございます。
本体には付いていなかったみたいなので、気にはなっていましたが、
外付けなんですね?
よかった
書込番号:1031923
0点


2002/10/29 14:07(1年以上前)
発売前なのにどんどん値段が下がってますね
これって音声入力ないんですかね?
HD90000にするかこれにするか悩み中です(^_^.)
書込番号:1032035
0点


2002/10/29 15:05(1年以上前)
aooさんへ
本体上部にモノラルスピーカー内蔵でそこから音声は出ます。
hogehogemanさんへ
ボイスコントロール機能は未対応です。
書込番号:1032104
0点



2002/10/30 22:09(1年以上前)
ネットをフラフラ〜っとしてたらカゴに入れちゃった(爆)
しかも今日届いた・・・らしいんだけど自宅にいなくて不在通知・・(鬱)
書込番号:1034829
0点



これの事ですね。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021003-2/jn021003-2.html
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/HDX300/index.html
欲しいなぁ。実売価格はいくら位になるんでしょうね?
書込番号:1021769
0点





無料電話案内
http://104.com/wtel
全国約1000万件の法人電話番号が検索できる。
目的別検索では、項目のクリックのみで探せるので楽。
データベースがHDDではなく半導体メモリーに蓄積されている為、検索速度が早い。
iタウンページも試しましたが、こちらが断然早い!! 旅行の計画、旅先での
周辺情報収集にどうでしょう?
他におすすめのHPありましたら書き込みおねがいします。
0点





デルナビでおなじみの九州松下からポータブルDVDナビ2種が発売になります。なんと言っても、加速度センサー内蔵で簡易ハイブリッド航法ができるのが売りです。その出来具合を見てからではないと、PV02シリーズ買えませんなあ!http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020926-3/jn020926-3.html
0点





1ヶ月ほど前に私の住む地域(神奈川県厚木市)でFM−VICSの
感度が悪く受信できない云々、と悲しみの声をUPさせたいただいた
OSMです。今回はその補足をいたします。
本機種はポータブルナビのため、私も何度か取り外したりしております。
その時、時折VICSがすぐに受信できることがあるのを不思議に思って
おりました。
で本日、アンテナ端子の一番上(VICS用)に外部アンテナから来る入力
コードを一本一本順番に付け替えて見ました。結果、VICSの感度が高い
コードが1、2本あることを見つけました。そのコードを一番上のジャック
につなぐと、10分ほどでVICSの渋滞情報が画面に表示されます!!
感動!!(大げさかなー)。でもVICSを優先するとTVの映りが劇的
に悪いです。このへんの理屈は良く解らないけど、どのコードをVICSの
端子につなぐか?でVICSの受信状況が大きく変わりました。
もし同じ悩みをもっていらっしゃるかたがいれば、ブースターや社外アンテ
などの追加投資をするまえに試してみては?
もしかしたら、VICSが受信できるかもしれません。
PS:私はそれに気付く前にブースターを買って試してみました。結果は
ペケ。サポートセンターの話では単品のブースターの場合、ノイズも増幅
されてしまってマッチしない可能性があるそうです。SN比というやつで
しょうか?基本的に社外のアンテナ、ブースターには対応していない、との
こと。まーこれはメーカのサポートセンターとしては常識的な回答ですよね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
