パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(67772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回答

2002/08/16 20:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV7700SD

スレ主 無名人さん

パナは、車のライトの点灯に連動します。たしか、ユーザー設定で「スモール点灯」と「ヘッドライト点灯」を選択できたと思います。

書込番号:893685

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてのカーナビさん

2002/08/16 22:02(1年以上前)

回答、どうもありがとうございました。この掲示板をみているとそれぞれのナビに一長一短があり、ホント迷ってしまってます。それでもカロDR2500と見比べると明らかに画質が綺麗なところに惚れてしまいました。これに決めようと思います。

書込番号:893812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初期不良・・・(泣)

2002/05/12 00:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GP1Z

スレ主 いなが〜さん

KX-GP1Zを使用しています。
以前からちょくちょくあるのですが、運転中突然電源が落ちます。
一瞬だけ落ちてすぐに初期画面が表示されます。
(あまり知らない道でナビだけを頼りに走ってるときはけっこうあせります(笑))
車からの電源供給がまずいのかなぁ〜と思っていたのですが、
自宅にてACアダプター使用時も発生するので、こいつの初期不良???え"〜〜〜っ!!!

ほかにそんな現象のある方はいらっしゃいますかぁ〜???

書込番号:707916

ナイスクチコミ!0


返信する
dai-nakaさん

2002/05/12 13:54(1年以上前)

私もそうです。
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
いなが〜さんと同様、突然運転中に電源断(瞬停?)。知らない道、しかも高速立体交差近くでナビ頼りに走っていたときだったのでしっかりあせりました。
起こり出すと頻発するようです。電源の接触不良かと思い色々やってみましたがそうではなさそうです。
チョット感じたのはVICS受信が出来ないところでは起こらないような気もするのですが・・・・。そんなことはないですよね。

ナビはGW前に通販で購入しました。自分だけの初期不良なのかそれとも仲間がいるのか??を知りたかったのですが、いなが〜さんの書き込みをみてホッとしました??。

書込番号:708845

ナイスクチコミ!0


大阿久 敏さん

2002/05/12 18:35(1年以上前)

私も同様の症状がでることがあります。突然電源が入り直し立ち上がります。
ただ、OKしなくても直ぐに自車位置を示しますが、不愉快ですね。
何かの接触不良か、CDでも跳ぶのかなと思っていましたが、同様の症状が多く出るようだったらリコールものですかね?

書込番号:709332

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/05/13 18:09(1年以上前)

同じく。
車の電源だから不安定になることもあるなどと適当なことを言われましたが、
構造的欠陥といって良さそうですね。
本気でリコールやる気ありますか?>その他の方も
私は参加させて頂きますよ。
アメリカなら回収だけでは済まない問題でしょう。
メーカを甘やかすからいい加減な製品が続出するのです。

書込番号:711085

ナイスクチコミ!0


ウィンダムさん

2002/05/13 22:46(1年以上前)

うちだけじゃ無かったんですね。
私も初期不良だと思っていました。
ゴールデンウィークも終わったので修理に出そうと思っていたのですが、
このままだといいようにあしらわれてしまいそう(泣

書込番号:711629

ナイスクチコミ!0


ふみぞうさん

2002/05/15 18:59(1年以上前)

私も同様の事象が発生しており、つい先日九州松下のホームページから
サポート宛てにメールを出してみました。
で、今日回答が返ってきたのですが
「初めての現象のため、対処方法についてはわかりません。とりあえずモノを九州の工場に送ってくれと。。。(私は関東在住)」
なんか再現しませんでしたとかでそのまま返ってきそうでやだなぁ〜。
いつ返ってくるかわからないし。。。

書込番号:714600

ナイスクチコミ!0


りんぼーさん

2002/05/16 00:51(1年以上前)

私も同じ症状出ています。
私の場合、自立航法ユニットをつけてからこの症状が出たような気がします。最初、パーキングセンサーを○ー○してたせいだと思いました。
皆さんは、どうでしょうか?

書込番号:715326

ナイスクチコミ!0


FCGHさん

2002/05/18 01:54(1年以上前)

こんばんわ 自分の機種はGT100Vですがみなさんと同様?の症状が頻繁にありました 100Vの掲示板のトコに「これはいったい?」というタイトルで
ちょっと下の方にありますが参考にして見て下さいね

もし自分みたくVICSが原因だとすると逆にVICSを我慢してみて症状が出るか試してみて下さい
また しばらくするとVICSの電波が少し変わるらしく その症状もおさまるやもしれんとの事です(電波が変わってもみえませんけどね〜)

でわ

書込番号:718900

ナイスクチコミ!0


FCGHさん

2002/05/18 01:57(1年以上前)

こんばんわ 自分の機種はGT100Vですがみなさんと同様?の症状が頻繁にありました 100Vの掲示板のトコに「これはいったい?」というタイトルで
ちょっと下の方にありますが参考にして見て下さいね

もし自分みたくVICSが原因だとすると逆にVICSを我慢してみて症状が出るか試してみて下さい
また しばらくするとVICSの電波が少し変わるらしく その症状もおさまるやもしれんとの事です(電波が変わってもみえませんけどね〜)

それでわ

書込番号:718906

ナイスクチコミ!0


dai-nakaさん

2002/05/18 08:36(1年以上前)

FCGHさんの情報大変参考になりました。
私が最初に直感的に思っていたとおりVICS処理の問題だったようですね。
メーカのほうで解決方法がわかっているようでホッとしました。
使用予定が立て込んでいるのでまだ修理には出していませんがこれで安心です。VICSアンテナつながないで使用すればリセットかかる確率は低そうですね。修理出すまではこれで行きます。
尚、私もメーカには問い合わせしていましたが2〜3日で対応してくれるとのことでした。

書込番号:719230

ナイスクチコミ!0


pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/20 11:38(1年以上前)

pafupafuです。運転中突然電源が落ちる件ですが、私も遭遇しています。
りんぼーさんと同様に自立航法ユニットを付けていますが、そういわれえば
付けてからですし、VICSは、常に使用しています。
しかし、このような環境でも、全く発生しないケースや確実に発生するケースに遭遇しましたので、原因の新説として書き込みさせていただきました。

それは、エアコンが要因でないかということです。
私は、エアコン噴出し口にアダプタを付けてそこに、KX-GP1Zを設置しています。
今年は、かなり暑かったので、5月初旬より、この時期に珍しくエアコンを使用
していました。
通常、エアコンは、前面の噴出し口から送風させています。
この場合ですと、カーナビに、かなり冷風があたりますが、1時間ほどでリセットが多発します。しかし、エアコンを前面窓に切り替えると、この現象は、一度もおこりませんでした。
要約しますと、エアコンによる冷風でカーナビが冷え、内部的に結露が発生し、それが要因でリセットが多発しているのではないでしょうか?
車の中は、かなり高温多湿になりますし、そこへ冷風があたれば、結露は、十分発生しえると思います。
皆さんの設置環境やエアコン使用状況などはいかがでしょうか?

書込番号:723506

ナイスクチコミ!0


りんぼーさん

2002/05/22 02:19(1年以上前)

りんぼーです。
メーカーに問い合わせたところ
メールで返事が来ました。
それによるとプログラム変更ディスクが完成したので
送付するとのことでした。
とりあえずこれで一安心ですね。

書込番号:727207

ナイスクチコミ!0


ふみぞうさん

2002/05/22 15:51(1年以上前)

こんにちは。
私もメーカーに質問していたのですが、昨日電話がかかってきました。
やはりFCGHさんの情報どおりVICS情報受信時の問題みたいです。
で、早速今日の朝、航空便で修正ディスクが届きました。
これで安心安心・・・かな?
とりあえずしばらく使ってみます。

書込番号:727914

ナイスクチコミ!0


ねねねねさん

2002/06/02 02:20(1年以上前)

私のGT100Vでもたまに起こります。
やっぱリコールもの?

書込番号:748444

ナイスクチコミ!0


ikuokさん

2002/08/12 21:29(1年以上前)

KX-GP1Zで同様の現象が出ています。バージョンアップCD何処で手に入りますか?

書込番号:886141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結局本体の不良ということです。

2002/08/12 17:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック

スレ主 フォックスゾロさん

先日はあぶさん・TAROSA1さんにアドバイスを戴きありがとうございました。

最終的に助手席足下のフロアーカーペットの下に設置して、GPSアンテナはダッシュボード上で無事に作動していたのですが、暫くして再びGPSアンテナのアイコンも地球儀上のサテライト受信状態もグリーン表示にならなくなってしまいました。更に当初RCC常態でもグリーン表示にならなってしまいました。

結局、パナソニックテクニカルセンターに持って行ったところ、ナビ本体の不良と言うことになりました。

GT−R車輌の不具合によるものでないので良かったような、新品ナビのいきなりの不良で少しがっかりで複雑な心境ですね。

でも、短い時間使った感想はやはり画像は素晴らしいですね、それとGPS電波を受けない常態でオートジャイロ機能だけでも、地図上の自車位置を正確にトレースするのには驚きました。あのまま知らずに使っていてもきっとGPS電波を受信していないなんて気が付かない程の精度だったのには正直驚きです。

書込番号:885730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/08/12 17:27(1年以上前)

機種名がわかりませんが。

書込番号:885767

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォックスゾロさん

2002/08/12 17:53(1年以上前)

panasonicfanさま

機種はパナソニックHD9000WDです。

書込番号:885799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 Depeche Modeさん

先週、購入して使用してみましたが、やはり、地図データは古いですね。
正直、がっかりしました。

↓こんなHPみつけました。
http://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/pana/navi.html

皆さんもうご存知かもしれませんが・・・。
現実との相違箇所をメーカー側に連絡することにより、ユーザー個人の地図に対する不満度や、どれだけ違っているのかを知って頂くのが趣旨だそうです。
個々に送ったデータの箇所は積極的に更新しているようなので、パナナビを利用している皆さんは会員になってみて、よりよい地図データ作成に貢献してみてはどうでしょうか?

書込番号:879656

ナイスクチコミ!0


返信する
たくろう。さん

2002/08/10 21:18(1年以上前)

コンビニとかスタンドとかの情報は
経緯度を送るとなおすそうです。

私、実際にパナに地図をコピーしておくったりました。
その後、お礼のメールと今後とも夜露死苦というメールも来ました。

書込番号:882579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/08/05 18:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 からりさん

使用感
先日西伊豆方面に行きました。
堂ヶ島から、宇久須方面に抜けるとき、トンネルを迂回するルートが示され指示通り行ってみましたが、トンネルを抜けた方が早かったようです。変なところに、気が回るようです。沼津港にて目当ての居酒屋にルート設定したところ、目的地2?手前で、混みはじめたので、抜け道探索を指示しましたが、現在のルート進行指示しか出ませんでしたので、適当に行けそうな、道を通ってみたらそちらのほうが、渋滞なしで、行けました。道幅は4m以下でした。
解ったことは、目的地手前で、細い道に入りますの指示がでましたが、道幅は、5Mありました。どうやら5m以下はすべて細い道で記憶されているのでしょうかね。
前回も、福島市内にて、4m道路は出てきませんでした。
どんな所にも、2.5mギリギリの道幅って、ありますよね。
こんな道幅は、無視しているのでしょうか。
とにかく地図の精度を上げてほしいです。それ以外の使いかっては、なれればそれなりに、つかえそうです。

書込番号:873334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい感じと思います

2002/07/24 01:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 RaiRai12345さん

値段も手頃になってきたので買いました。(長文かな?)
理由は
1.盗難防止(やられました^^;)
2.PCやりながらTV & DVD鑑賞
3.家とかホテルで旅行ルート選定(これができるのは結構すごいかも)
です。これらの条件を満たすにはポータブルなんですが、ちょっと文句言っちゃうと接続ジャックが8本あるってことです。自立航法ユニットとダイバーシティつけてますけどこれだけで
電源
ブレーキ
自立航法ユニット
ダイバーシティ(4本)
です。これってかなりクリティカルだと思います。しかも裏面、側面と多種多様です(笑 次回製品には集約ADPの開発を要望しますね♪
性能的には過去に書き込みしてる方々と同意見ですが、値段を考えると結構パフォーマンスは高いような気がします。元々カーナビを100%信用してないのでこの値段を考慮するとパフォーマンス高いと思います
(機能充実しすぎると値段が高くなってだれも買わんし^^;)千葉にいますが結構感度がいいのか渋滞情報をキャッチしてリルートしてくれますし、性能的に他のDVDナビとかわらんよな気がします。
これからの計画は旅館の有料TVのアンテナを変換してTVの「ただ見」と旅行先で旅行ルートのマッピングですね。
あんまり参考にならん書き込みですみませんでした。

書込番号:850015

ナイスクチコミ!0


返信する
sho_freeさん

2002/07/29 13:44(1年以上前)

こんにちは。私は昨年12月頃にCN-PV01YDを購入し、現在は2002版DVDにVersion UPして使用しています。
(2002年版だと空いてる道路が緑色に点滅して知らせてくれるんですね!)
話反れましたけど、製品自体の価格面、機能面、デザイン面(ちょっと本体が厚いけど・・・)、使い勝手、精度とどれをとってもまぁ満足してますね。ただ、RaiRai12345さんと同様にダイバーアンテナ他を接続してますけど、接続ジャックの多さにはかなり不満を感じます。
取り外しの度にこの多量なケーブル関係をすべて取り外しするのは本当に大変ですね。見た目も悪いですし・・・
ちょっとポータブルとしてのメリットが半減してる気がします。
>次回製品には集約ADPの開発を要望しますね♪
まったくもって同感ですね!(笑)

と、不満を書きなぐってしまったけど、実はかなり満足してますよ♪
私個人的には02のブラックより01のシルバーボディの方が高級感があって
気に入ってますね。 長文失礼しました。

書込番号:860183

ナイスクチコミ!0


いもむしさん

2002/07/29 17:47(1年以上前)

>(2002年版だと空いてる道路が緑色に点滅して知らせてくれるんですね!)
これって、抜け道マップの表示とは別なんですか?

書込番号:860499

ナイスクチコミ!0


sho_freeさん

2002/07/31 09:47(1年以上前)

>これって、抜け道マップの表示とは別なんですか?
どうなんでしょう?正直Diskのみの購入で説明書がない為、詳細はよくわからないんです。使用している限りでは、どうも抜け道表示とは別のようですよ。
抜け道表示は、自分の選択ルートが混雑時に迂回検索で表示されますよね。
けれど、この緑色の点滅表示は、VICS情報でキャッチできる道路全ての中で表示されてます。(全然ルートよりも遠い通る予定のない道でも点滅してますよ。)それと参考になればいいのですが、夜中だとやっぱりほとんどの道路が空いてるからでしょうか?緑色点滅の道路だらけになります(笑)。
最初は見難いと思ってましたが慣れるとかなり便利な気がします。渋滞時には逆にナビを無視して遠回りしてでも空いてるとこ進めますしね(笑)。
といろいろ個人的な使用感を長々と書きましたが、本来の機能と間違ってましたらすみません。

書込番号:863591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る