
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2016年9月5日 20:28 |
![]() |
6 | 3 | 2016年8月1日 11:22 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年7月27日 20:09 |
![]() |
11 | 3 | 2016年7月26日 14:15 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月30日 09:56 |
![]() |
15 | 7 | 2016年8月2日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
大変お世話になります。
ゴリラ NV-SB540DTを使用しています。出来ればCN-G1000VDに変え様かと思っています。
質問ですが
1、CN-G1000VDではVICS WIDEとなっていますが、実際の使用で従来のVICSより、効果
が実感出来るのでしょうか?
2、今のカーナビ NV-SB540DTで使用中の、VICSアンテナをそのままでも使用できるので
しょうか? ピラーを外して苦労をしたので、使用出来れば嬉しいのですが・・。
どうぞよろしくお願いします。
3点

VICSとVICS WIDEは元データは似ていても
受信シュステムは別(互換なし)となります
名前が似ているだけで全く別物です
※VICS WIDEにはVICSの情報はすべてonされていると考えて
良いと思います
(実感できるかは判りません)
VICSだってどこまで有用かは使用者により感触は異なります
僕はそれなりに情報として活用していますが家の嫁さんは渋滞しているのに表示しない
とか表示していなかったのに渋滞しているとか文句ばっかです
書込番号:20092834
4点

私もNV-SB540DT使っておりましたが、残念ながらそのVICSアンテナの端子が一致しないため
使えません。
書込番号:20094853
4点

gda_hisashiさん、yuu001Aさん こんにちは。
早速のご解答頂きどうも有難うございました。
やはり端子違いで使えない様ですね。変換アダプターでも有れば助かるのですが・・
また期待していたVICS WIDEの能力もあまり期待出来ない様です・・・(涙)
5型から7型での画面の大きさだけは、間違い無さそうですので、そろそろ変え時かと
思っています。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:20095170
1点

>やはり端子違いで使えない様ですね。変換アダプターでも有れば助かるのですが・・
そうじゃなく同じ放送をAMとFMで流し
さらにFMの場合はステレオで歌詞まで判る
くらいの違いがあります
同じTV番組でもアナログTVがデジタルTVになったくらい違います
中の情報は一部同じですがシステムは別です
システムの互換はありません
書込番号:20095293
5点

gda_hisashiさん
2度もコメント頂きどうも有難うございました。
余り車でテレビは見ていませんが、テレビの映りも音も良い様で楽しみです。
今のFMアンテナも自分でやりましたので、また説明書を見ながら、頑張ります。
どうも有難うございました。
書込番号:20100252
4点

いや、そうじゃなくてgdaさんの答えは例えです〜
書込番号:20174034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
はじめまして。
本日、念願のCN-F1Dを購入しました。
Androidスマートフォンと連動させるために必要な接続ケーブルにつてい質問です。
説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
本体取り付け時にしか取り付け不可能?の様な感じがするもので・・・。
よろしくお願いします。
1点

>説明書見るとCA-LUB200DとCA-LND200Dが必要と書いてありましたが他に必要な配線はあるでしょうか?
他には特に必要有りません
ただ当然ですが、スマホ側がHDMI(MHL)接続に対応している必要はあります。
書込番号:20080336
0点

ケーブルはそれ2本で充分ですが・・・
前提としてスマホは対応していますか?
1.HDMI対応スマホならUSBケーブルも実は不要です。
2.MHL対応スマホならケーブルだけじゃなくてMHL変換アダプターも追加で必要です。
3.ちょーマイナー規格だけどSlimport対応スマホなら、Slimport変換アダプターの追加で対応に。
4.どれも対応してないなら、別売のワイヤレスディスプレイアダプターあるいはMiracastアダプターを使えば使える「かも」しれません。
パナソニックのスマホ対応表で、DriveP@ssの対応表に入っていない場合には4のケースになると思います。
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/RXRS02_smartphone.html
ぶっちゃけていうと、USBは電源供給のためだけで、シガーライターから供給とかでもぜんぜん関係ないし、HDMIケーブルもコネクタがコンパクトなものならば純正品の必要もあまりないのです。
書込番号:20082495
2点

しかし、対応表を改めてみてみると凄いなあ。
Bluetooth対応でもハンズフリー無理とか、どんな互換性なんだろう・・・
書込番号:20082530
3点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1000VD
本日購入してきたのですがロッドを立てると正面が邪魔になるのでフィルムやプリントアンテナを使いたいのです。PANA取説には利用可能・おすすめ品番等は一切載ってないのでどなたかお詳しい方教えて頂けるとありがたいです。
1点

自分は純正品を別途購入してまで使ったことはありませんが、純正品ならこれだと思いますよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/G1000/option/index.html
書込番号:20068549
1点

>M matsutaroさん
どうもありがとうございました。ちなみにフィルムアンテナつけたとしても映りが良くなるなんてことは無いですよね・・
書込番号:20069098
2点

こんばんは。
自分はフイルムタイプは昔のサンヨー時代に使ったことはありますが最近はヤフオクで売られている社外品ばかり使ってます。
性能いいですよ(^^♪
ヤフオクで探せばたくさんあります。
自分はフイルムタイプはしばらく使ったことがありません。
こんなものを使っています。
下記はたまたまアマゾンですがいろいろなところで社外品がたくさんあります。
パナソニック(Panasonic) ゴリラ 高感度 吸盤取付 ワンセグTV & FM-VICS ダブルアンテナ CA-PDTNF26D CA-VA010D CA-PVANF3D CA-PVAN10D 代用品
https://www.amazon.co.jp/Panasonic-CA-PDTNF26D-CA-VA010D-CA-PVANF3D-CA-PVAN10D/dp/B00BHRGA8G
好みが分かれるところですね。
これがGANGNA2さんのナビに合うのかは確認していませんのでご確認願います。
書込番号:20069136
1点

>M matsutaroさん
ありがとうございました。
13年前のHDD(20万以上した)がついていたのですが、突如モニタークラッシュで泣く泣く取り換えました。
ワンセグは映り悪いっすね。諦めてまた10年以上使います。
ほんとありがとうございました。
書込番号:20071329
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D
トヨタ車のプリウス50のナビレディ仕様ですが、メーカーに問い合わせると純正バックカメラが使用出来ないとのことですが他社のケーブル等を流用しバックカメラを生かすことはできないのでしょうか?
書込番号:20066694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタナビレディパッケージ付き車の4PバックカメラコネクタをRCAビデオプラグ(オス)に変換するアダプタを使えば使用できます。
プリウス 50 バックカメラ RCAなどで検索してみてください。
書込番号:20066717
2点

普通にナビレディのカメラを使える様にするアダブタが販売されていますよ
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
データシステム社の製品なら、RCA003T \4,743です
ただ、プリウスのナビレディは「バックカメラ+音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチ」のセットです
社外ナビで音声認識とハンズフリーのステアリングスイッチは使えないでしょうから
バックカメラに3万5千円+税を払うのは高いとは思いますので、契約前なら付けない方が良いかと・・・。
書込番号:20067439
4点

ありがとうございます。カメラが使えるようで安心しました。
書込番号:20068232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02WD
このナビの画面はテラテラと反射して見にくいものですか?
それとも保護フィルムが貼ってあるので剥がすべきですか?
剥がそうと思ったけど結構厚みがあるから保護フィルムのような気もします。。。
いかがでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
1点

>おうちの方へさん
新型プリウスに乗っています
自分も光って見にくいのでメーカーに問い合わせしました
出荷段階で保護フィルムは貼っていないそうです
視線を正面に持ってくれば
問題ないので見にくいときはそうしています
書込番号:20075299
1点

>yu-manさん
回答ありがとうござます。メーカーに確認されたのでしたら確実です。ありがとうございます。
あのテラテラは仕様だったんですね。。。見辛くて、がっかりですね。。。でも、諦めがつきました。
画面の左の上から剥がそうとしてしまいました。ちょっぴり剥がれてきましたが分厚く下地から剥がれてきそうだったので止めました。
コペンセロのナビの装着位置は納得できない感じです。。。これも諦めて我慢します。。。
このナビの使用方法にはまだ慣れません。。。Googleナビの精度が向上して来ているのでカーナビって無くなるような気もしますね。
書込番号:20077394
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-AS300D
CN-AS300Dのナビ購入を検討していますが、こちらのナビ購入で不具合の症状など出たかたがいらっしゃったら、教えて下さい。
AS300Dを量販店で購入取り付けしてもらおうか、
ほとんど機能の変わらないR330Dをネット購入して、安く持ち込み取付をしてもらおうか、迷っています。
いずれも5年補償には加入するつもりですが、ナビ不具合での脱着作業が出たときを考えると、持込は高く付くと思い。
故障率どんなものなのでしょうか。
3点

>じんべい太郎さん
CN-AS300Dと同機能(無料地図更新分の違いのみ)のCN-R300WDを約1年使用しています。
これまで不具合等は発生していません。 地図更新も2回行ってますが、問題無く簡単に完了しています。
ここでも機能に関する不具合はほぼ見かけませんので、壊れる壊れないは個体差しかないでしょうね。
書込番号:20056963
2点

前回、良く分からないメーカーのナビ購入で散々な思いをしたので・・・
mprtsw20さん、情報を頂きましてありがとうございます。
書込番号:20057194
1点

>じんべい太郎さん
以前調べてすっかり忘れてましたが、AS300系とR300(R330)系とで機能に以下の違いがあります。
1.番組持ち出し再生機能(自宅のDIGAで録画した番組をSDにコピーして車内で見れる)
AS300系:× R300(R330)系:○
2.BULETOOTH Audio機能
AS300系:○ R300(R330)系:×
私は1を重視してR300WDを選択しました。
書込番号:20057561
2点

そんな違いがあったとは、知りませんでした。
思いもよらず、貴重な情報を頂き感謝いたします。
mprtsw20さん、どうもありがとうございます。
書込番号:20057786
1点

>mprtsw20さん
>1.番組持ち出し再生機能(自宅のDIGAで録画した番組をSDにコピーして車内で見れる) AS300系:× R300(R330)系:○
AS300系も見れますよ
http://panasonic.jp/car/navi/products/AS300/ent/
対応していないのは、RS/RX系です。
書込番号:20058445
2点

>北に住んでいますさん
あら? 対応してますね。 失礼しました。
>じんべい太郎さん
北に住んでいますさんご指摘の通りなので、AS系の方がBuletooth Audioの分だけ機能が上でした。
書込番号:20060370
2点

AS300Dと、ほとんど変わらないようだったので、
不具合が出ないことを願って、
ネットで、安くR330Dを購入しました。
>mprtsw20さん
>北に住んでいますさん
どうもありがとうございました。
書込番号:20084403
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





