パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(14790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの事で、教えて下さい。

2016/04/06 19:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-AS300D

クチコミ投稿数:79件

パナソニックのストラーダ
CN-AS300WDのメモリーナビの
購入を考えてます。

この機種は音楽CDをSDカードに
自動録音出来る様ですが

市販のSDカードも購入予定
です。

ネットの説明書を見た所
SDカードの初期化をしないと
いけないみたいですが、
新品のSDHCカードをカーナビ
に挿入したら、自動的に初期化を
してくれるのでしょうか?

また、カーナビの設定で手動で
初期化をしないとダメなのでしょうか?

また、市販のSDカードげ16GBを
購入予定ですが class10の物でも
大丈夫でしょうか?

申し訳ありませんが
御回答宜しくお願い致します。

書込番号:19764547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/06 22:10(1年以上前)

取説を見ているのなら、166Pを見れば手動だという事が判ると思います


ナビだけで使う分にはSDHCカードのクラスは特に関係ありませんが
PCからSDにデータを転送したり、ディーガのSD持ち出しに書き込んだりするのならクラス10を使った方が良いです

ちなみにナビでCDを録音に使う場合には
16GBで足りなくなって32GBに買い換えるとかのケースで、16GBに入っている録音した音楽データはコピー出来ないので注意が必要です。

書込番号:19764984

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:79件

2016/04/07 01:30(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、手動で初期化しないと
いけないのですね。


SDHCカードは32GB
のclass10を検討致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:19765559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルセグについて

2016/04/04 20:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02WD

スレ主 isd-ykiさん
クチコミ投稿数:34件

2月終わりに新型オーリスを購入し、ナビは、Panasonic・ストラーダ CN-RX02WD、
ETC2.0対応の同じくPanasonic製のCY-DSR140D、ドライブレコーダーはYupiteru製のDRY-WiFiV5cを岐阜市内の電装屋で
取り付けて頂きました。なお、オーリスは、Toyota Safety Senseをオプションで付けました。
しかし、たまにしかフルセグが写りません…。すぐにワンセグに切り替わってしまい、本当に困って居ます。
走行している岐阜市内の電波が悪いと思い、兄のマークXにメーカーオプションのナビで同じ経路などを
走行していても、いっさいワンセグに切り替わらず、常にフルセグ視聴出来ています。
いったい、このような場合は、どうすればよろしいのでしょうか?フィルムアンテナなどの問題なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19758879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/04/04 21:34(1年以上前)

ドラレコが原因では?

ドラレコの電源を切ってみればドラレコが原因かどうかが判明します。

書込番号:19759077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/05 04:25(1年以上前)

地域や設定がズレているなどを確認。

取説の
TVの初期設定を行う
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd042.pdf
テレビの受信や信号の設定をする
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd044.pdf
テレビのシステム設定を行う
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx02d_wd_rs02d_wd/rx02d_wd_rs02d_wd045.pdf

効果があるかはわかりませんが、メーカーサイトでDL

地デジチューナーVer.UPプログラム
http://panasonic.jp/car/
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=product&no=470&ref=market
上記は同じものがDLできると思います。


オーリス、先日ディーラーで見てきました。
買うには至りませんでしたが、いい車ですね。

他のナビと比べて、明らかな差があるのであれば、
上記を確認した後、接続なども疑うのもありですね。

セーフティセンスとか、ドラレコ、断熱ガラスなどであれば、
それらも原因かもしれませんが、
他車とそこまで差が出るんでしょうか。
自分も気になります。

書込番号:19759909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isd-ykiさん
クチコミ投稿数:34件

2016/04/17 11:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>かわしXJさん
有難うございました。
ドライブレコーダーはYupiteru製のDRY-WiFiV5cが原因でした…。
アドバイス頂いたように電源落としたのですが、相変わらずの状態で、
昨日、電装屋さんで見て頂いたら、電源落としだけでは駄目みたいで、
電源ケーブルを抜かないとダメみたいでした。
電源ケーブルを抜いたら、綺麗にフルセグが写るようになりました。

再来週に、コムテック制のドラレコに買い替えることにしました。

書込番号:19795377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/19 06:18(1年以上前)

こちらのサイトには、「地デジやカーナビに影響を与えにくい」と書いてありましたが、やっぱり完全な対策はされていなかったのでしょうかね。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifiv5c/


機種は違うのですが、実は数年前からも主さんと同じような問題で悩まされておりました。

とりあえず、ドライブマンもノイズ対策されてるようなので、2.7Kの画質も捨てがたいです。

私の場合、ドライブマンで解決しました。

書込番号:19800544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ナビ購入にあたりご教授ください

2016/03/30 21:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS02D

スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

ダイハツ ムーヴカスタム DBA-L150S
現在異形オーディオがついています。
(ワイドモデルはつかないようです)

DVD、CD、HDMI、Bluetooth(iPhoneの音楽を聴きたい)、iPhone(YouTubeを見たりしたい) が使えるナビを購入したいのです。

【パナ】
■CN-RS02D
CA-LUB200D
CA-LND200D
NKK-D45D (取付キット)

【カロッツェリア】
■AVIC-RZ99 
※取り付けキットなどまだ見れていません

【ケンウッド】
■MDV-Z702
※取り付けキットなどまだ見れていません

こちらの3点で、どれにしようか迷っています。
ナビの性能や、iPhone接続、地図更新などのコスト面で比較部分を教えていただきたいです。

大きな買い物なので、優しく教えていただける方
ご教授ください(^^)

よろしくお願いします。

書込番号:19743721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/31 03:47(1年以上前)

>(ワイドモデルはつかないようです)

付かないんでしったけ?
ディーラーで確認されたなら付かないんでしょうね?

購入・取付はどちらの予定でしょうか?
ネット購入・業者取付の場合、保証期間内でも脱着料金が発生したり、
本体の送料も自分持ちになるなどのリスクがあります。
あと、ナビ装着用アップグレードパック装着車でないならリアスピーカーが付いていないので
ご検討を。
ノーマルムーブだとリアスピーカーの配線自体きていなかったかも・・・。

さて、自分はRZ09とRS02WDユーザーですがiphone等は接続していません。

CDはUSBやSDカードに録音されて使う方が便利ですよ。
もちろんiphoneでもかまいませんが。

ナビ本体で録音
 RZ09(RZ99)  歌手別に分類できない。
PCで録音
 RS02WD    歌手別に分類できない。

AV面ではZ702が有利だと思います。
メディアを使ってのギャップレス再生にも対応しています。

ナビ性能
 私が使っている2機種について言えばRZ09がいいですかね?
 車が通れないような細路を案内したりなんで???なルートもひきますが...。
どちらも知ってる道ではルート案内させない方がストレスがたまりません。
もちろん、こんな道もあるのか?と感心させられる事もあります。

地図更新は
RZ09(RZ99)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/update/update/

RS02Dはは3年間で全更新と部分更新が無料(全更新は3年間で1回だけ)

スムーズに更新作業ができたのはRZ09の方でRS02WDはダウンロードに遅い・止まる・やり直しの
繰り返しでした。

有料更新については
安い順で Z702、RZ09、RS02でしょうか。

なお、Z702は近々モデルチェンジがあると思われます。

書込番号:19744594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/31 05:13(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
WDがつくか、つかないかがはっきりとわからないんです。
私が調べた時にはOKだったんですが、友人がつかないのでは??と。

取り付けは、また別の友人がしてくれると言っているので、ネット購入を検討していたのですが 、
そこそこのナビを購入したら、オートバックスなどの取り付け費用もいらないだか、安いようだったので、そうしようかなとおもっています。
どうでしょうか?

リアスピーカーについて、現状私ではわからない状態です。ぱっと見でわかりますか?
またそのアップグレードパックみたいなものだと値段変わってきますよね?
リアスピーカーもですが、トランクの上扉に、カメラもついているので、その辺も含めて見てもらわないとわからないです。
それと、MITSUBISHIのEP300?600?の、ETCがすでにのっています。

KENWOODの型落ちを待つか
カロの総合的なバランスのよさにするか
でしょうかね?
パナは無しなのかな?と、お見受けしました。

CDの件、了解しました!
AV部分、ネットでみてみます(^^)

よろしくお願いします。

書込番号:19744640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/31 06:12(1年以上前)

大変失礼しました。
年式を勘違いしていました。
アップグレードパックにいては設定がそもそもありません。
他の方に指摘される前でよかった...。

一度、オートバックスあたりで見積もりを取られてはいかがですか?
金額だけでなく必要な部品も書き出してくれますよ。
見積もりをとったからといってそこで購入する必要もないですし。
リアスピーカについても教えてもらえると思いますよ。

書込番号:19744679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/31 07:33(1年以上前)

あと、ワイドモデルについてはメータパネルを交換する事で付くかも....。
グズグズの情報提供になってしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:19744778

ナイスクチコミ!0


スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/31 10:20(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます(^^)
オートバックスに行ってみます!

とっても参考になりました。

書込番号:19745121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/31 20:27(1年以上前)

パナソニックとパイオニア製品は機能的にはそんなに変化はないが、ナビと音ならパナソニックかと。
パイオニアはナビとパイオニア製品を取り付けてるなら威力は上がりますが。
つまりナビ単体ならさほど変化はないので、後は金額と取り付けやすさとか好みです。
ちなみにダイヤトーンのナビは音だけは国内最強です。

書込番号:19746548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2016/03/31 21:22(1年以上前)

>ダイハツ ムーヴカスタム DBA-L150S
年式で推測すると、最終型平成18年式ムーヴですね。

>現在異形オーディオがついています。
CD MDインテグレーテッドオーディオですね。
基本的にはワイドモデルの装着は不可です。
180o2DINサイズのメーターパネルに交換をする必要があります。

自分もサブで乗っている、CBA-L150Sに異形オーディオが装着されていましたが、
CDデッキの不良で、昨年の10月にディーラーに相談して、ワイドモデルは装着できないと回答され、
純正180oパネル(取り付け金具、ワイヤーハーネス)を注文してストラーダCN−R330Dに交換しました。
純正メーターパネルの価格は¥8,000の消費税でした。

グレードはノーマルのLグレードおよびカスタムRは、フロント10pの2スピーカー、それ以外のグレードだと、
基本的に16p4スピーカーです。(特別仕様ノーマルL、カスタムLをベースにしたVSも含む)

南部百姓屋さんも仰ってますが、音質に関してはパナとカロでは、さほど自分も感じないですね。

参考までにしてください。

書込番号:19746707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/31 21:59(1年以上前)

>180o2DINサイズのメーターパネルに交換をする必要があります。

スレ主さんが書かれているNKK-D45D (取付キット)日東工業は異形オーディオ付車の
ためのキットなので180o2DINサイズについてはこれで問題ないのでは?

http://item.rakuten.co.jp/creer/nkk-d45d/

ただ200mmワイドモデルについては200mm用純正メーターパネルに交換して付くのかどうか
と思ったのですが?

http://www.just-fit.co.jp/KJ-D77D.html#hanbetu

また、年式的に今ディーラーで部品購入できるのか?...も気になっていましたが昨年の段階では
少なくとも180mmについては購入できたのですね。

書込番号:19746871

ナイスクチコミ!0


スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/01 17:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)
今、下見に来ています。
3機種触ってみて、見た目ではパナ以外かなと。
なんだか画面がマットなので。
KENWOOD、カロで比べて、2画面の感じから
カロにしようかなと思い、見積もりしてもらっているところです。
HDMIに繋げてYouTubeを見てみたり、実機で確認できてよかったです(^^)
みなさんのアドバイスもとても参考になりました!

だいぶお値段張りそうですが(^^;;

書込番号:19749025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/01 19:45(1年以上前)

結果のご報告です。

ワイドモデルは付かないそうです。

カロのAVIC-RZ99にしました(^^)

KENWOODがもうすぐ新機種が出て、MDVZ702が型落ちにならないか確認したんですが、この2.3月でモデルチェンジしなかったから、来年まで無いと言われました。

ナビ本体のみ店頭購入。
取り付けキットは取り寄せで高かったので
・USB(CD-U420)
・HDMI(CD-HM020)
・取り付けキット(NKK-D45D)
・アップル純正HDMI変換アダプタhttp://item.rakuten.co.jp/import-ss-shop/md826/(純正じゃないとダメだと聞きました)
は、自分で入手することにしました(^^;;

ナビ本体に延長保証4000円をつけるか否か、どんなもんかなぁーと思っています。

カロの一つ前のモデルがあり、6000円程安いのですが、地図更新無料が来年までだったのと、6000円の差だったので新機種にしました。
次が出て、型落ちになるのも秋頃だと聞きました。

皆さん、ご親切に教えていただきありがとうございました(^^)
本当に助かりました。

書込番号:19749364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oa_nさん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/01 23:11(1年以上前)

みなさんに助けて頂いたのですが
自分の希望するものを、わかりやすく選択肢を、絞って頂けたので、ベストアンサーに選ばせていただきました(^^)
ありがとうございました!

書込番号:19749964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2016/04/02 09:33(1年以上前)

すでに購入された後かもしれませんが、紹介した
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fwww%2Ejust%2Dfit%2Eco%2Ejp%2FKJ%2DD77D%2Ehtml%23hanbetu
を見ていて気になった事があったので補足します。

メータパネルの色はどうですか?
異形オーディオ装着車でも色違いがあるようで...。
シルバーと黒?
NKK-D45Dは黒のような気がします。
後、NKK-D45Dに入っているキットは異形オーディオと180mmナビの形状の隙間を埋めるもの
なのであさりせんべいさんが紹介されているメーターパネルを使用された方が見た目はきれい
になるはずです。
NKK-D45Dに入っているキットは異形オーディオと180mmナビの形状の隙間を埋めるものなので
異形オーディオの痕跡というか境目がなくなるので。
ただ、この場合、メータパネルをディーラーで購入する必要があるのと、
メーターパネルと別に電源ハーネスを購入する必要があるので、費用はアップします。
どちらにしてもメーターパネルは外さないと付けられないので工賃は変わらないと思います。
ご友人につけてもらうなら関係ない話しですが...。

後、ワイドモデルも付けられそうです。

http://akaikeccs.i-ra.jp/e802115.html

ここでついているのは180mmモデルですが、本体の左右にメクラ板がついているので、
200mmようのメータパネルを使っているようです。
メクラ板を外せばワイドモデルがそのままつくように思えます。(確認は必要)


>ナビ本体に延長保証4000円をつけるか否か、どんなもんかなぁー

これははなんとも..。
あくまで保険みたいなものなんでムダ金になる可能性の方が高いです。
でないと保険としての財源がなりたちません。
私の場合はRZ09の前に使っていたHRZ09が2年で故障しています。
パネルを動かすギアが壊れ途中までしか閉まらなくなり、手押しで補助。
延長保証に入っていなかったのと実使用上問題にならなかったので修理はしませんでしたが
それ以外は問題なくそのまま8年使いました。
といいながら今使ってるのは延長保証に入っています。
カロッツェリアはひとつの修理代金の上限が決まっていたはずなのでかかっても1回最悪¥30,000
程度だったかと思いますがメーカによっては買い換えられる金額を請求される事例があるよう
です。

書込番号:19750823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nboxスラッシュに取り付け&画質

2016/03/30 08:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02D

クチコミ投稿数:8件

こちらへ質問で良いか分かりませんが、よろしくお願いします。今回こちらのナビもしくはRS02を購入検討している者ですが、Nboxスラッシュのナビ装着パッケージに取り付け予定です。リアモニターにつなぐコード?なども揃えて新車購入に販売店へ持ち込む予定ですが、どこを調べたら部品一覧が分かりますか?もしくは品番などわかりますか?
オートバックスで聞いたのですが、いまいち対応してくれた方がカタログを調べながら曖昧な答えだったので、不安で、こちらへ質問させていただきました。

なにぶん社外ナビ購入が初めて、新車も初めてなので戸惑っています。分かりづらい質問ですみませんが、よろしくお願いします。

それから、RXとRSはブルーレイが見られるかどうかのちがいだけで、テレビの画質は同じと理解して大丈夫でしょうか?

書込番号:19741924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 12:39(1年以上前)

はじめまして。
ワタシはつい一週間前に
このナビをディーラーに持ち込み取付してもらい
納車になった者です。
そして、同じホンダ車(シャトルハイブリッド)のナビ装着パッケージに付けてもらったので
参考になればと思い投稿します。

ます、ワタシはこちらを参考にしました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=18845955/
ホンダシャトルハイブリッドのスレなのですが
このナビのことが詳しく書かれています。

部品一覧というのは残念ながらありません。
この書き込みを見ると詳しく載っていますので
拾ってみてください。
必要なものは
・ナビ取り付けキット(車種専用品が出ています)
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/TBX-H003.html
これはサウンドマッピング取付車用みたいです。
注意書きがあるのでみてください。
検索するとほかのメーカーのもいろいろ出てくるとおもいますよ。

・リアカメラと繋ぐケーブル
データシステムというメーカーさんにあります。
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/index.html
適合車種を調べてみてください。

・リアモニターと繋ぐケーブル
リアモニターは気をつけないといけなくて。
どんな機種を取り付けるご予定か存じませんが
RX02Dですとブルーレイが観られますが
リアモニターでも観られるようにするには
必ずHDMI入力端子の付いたリアモニターを用意し
HDMIケーブルで繋がないと観られません!
ワタシはここをミスるところでした。
ケーブルはパナソニックのカタログに載っています。

ステアリングリモコンも取付キットのみで
おそらく動きます。
(パナソニックとホンダの相性がいいらしいです)

もう一つの質問ですが
今手元にカタログがないので分かりませんが
裏の方に機能一覧がついていますので
見れば分かると思いますよ!
たぶん、ブルーレイが搭載か非搭載かの
違いくらいでは?

お役に立てたら幸いです。

書込番号:19742417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/30 19:53(1年以上前)

社外ナビがはじめてならディーラーや専門店にて取り寄せで取り付けした方がいいですよ。
中には店により持ち込みで部品足りないと作業途中でも取り付けできませんってなるので、部品が無いことには出来ないので。
N-boxスラッシュは他のホンダ車と違うので、スピーカー設定である車だと場合によっては音がなってないスピーカーもあったりとかあるので。

書込番号:19743411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/30 22:24(1年以上前)

>☆なっつ☆さん
早々に回答いただき有難うございます!
最近こちらのナビを付けられたんですね。しかもホンダ車との事で嬉しいです。
シャトルのスレ拝見しました。色々勉強になりそうです。

とりあえずナビ以外で必要な物は、ナビ取り付けキットと、リアカメラと繋ぐケーブルなんですね。
ステアリングリモコンも大丈夫との事で安心しました。

適合車種もリンク先で大体理解出来ました!

リアモニターはHDMI接続でないとブルーレイが見られないのですね、了解しました。
今の所リアモニターをどうするかは未定なので納車日が決まるまでじっくり検討したいと思います。

普段会社の短時間往復だけなのでブルーレイは基本不要なんですが、ブルーレイ無しにして、地デジ自体の画質も下がるならRXにした方がと考えていました。

カタログをじっくり確認してみます。

書込番号:19743928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/03/30 22:40(1年以上前)

>南部百姓屋さん
返信有難うございます。
そうですね〜、本当はナビも純正予定で納車までただ待つだけが希望だったんですが夫に社外にしろと言われて流れで(笑)
ナビはオートバックスにて購入しますが、(近くにお店がある&延長保証もあるので)
専門店とはオートバックスも含まれますか?
あの店員さんで大丈夫かなぁ…

書込番号:19743995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/31 06:28(1年以上前)

RXとRSの画質に関しては、微妙に違うはずです。
タッチパネルの方式がRXの方が高級です。
静電式と感圧式の違いがあり、画質だけで言いますと、
カタログには光線透過率が静電式の方が宜しいとあります。

他、タッチした反応もRXの方が優れております。
割と車内では大切だと思います。

Blu-rayが見れる見れないも、車の寿命まで考えた方が宜しいかと思います。
車に10年乗るとして、例えば、5年後にBlu-rayレコーダーが家にあって、
レンタルもBlu-rayになってるかもしれません。

逆にスマホでばっかり映像を見ているかもしれません(笑)
自分なら、価格差が2-3万円だったら、RXにします。
あまり使うことなく、興味が無いのであればRSでもいいかと思います。

他、考え方としては、車の寿命よりナビの鮮度の方が早いので、
理想は車を10年乗るのであれば、5年くらいでナビを買い替えるのもありです。
地図を更新するお金にプラスαでその時代のカーナビ&AV機器が手に入ります。
そういう意味では、「今」使わない機能は不要と考えてもいいと思います。

アナログTVが地デジになったり、カセットテープがCDになったり、
FMでウォークマンから飛ばしてたのがblutoothになったり、DVDがBlu-rayになったり。
10年カーナビを使うのは、結構大変です。

書込番号:19744692

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/31 07:28(1年以上前)

おはようございます!

わたしもディーラーで取付してもらう際
『必要なものは部材は全てご自身で用意してお持ち込みください』
と言われました。
ですので、必死で探しましたよ(笑)
(安く仕上げたかったので、本体も部材も全て
ネットで買いました。)
クチコミ掲示板がかなり役に立ちました。
ちなみに、イエローハットでこのナビを付けたいと言って
見積もりを頼んだら、必要な物を全部拾い出してくれて
丁寧に対応してもらいました。
(高くて断念しましたが・・・)
オートバックスのスタッフさんが不安、との事ですが
通常オーディオに詳しい方がいるはずですし
取付実績も豊富なので大丈夫なはずです。
違うスタッフさんを狙って、アタックしてみては?

うまくいくのを願っております!

書込番号:19744765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/03/31 07:53(1年以上前)

>かわしXJさん
画像の違いに対するコメント有難うございます(o^^o)
同じだと思っていましたが違うのですね〜、パネル操作はやはりスイスイiPhone並みに動いてくれた方が嬉しいので、RXに惹かれますね
Blu-rayレコーダーは自宅にありますが夫の趣味で私自身はあまり必要としていませんでしたが、確かにレンタルが5年後にはほとんどBlu-rayになっている可能性もありますよね。逆にスマホでばかり…も想像してしまいますね(苦笑)

車は10年乗るつもり&ナビに関しても買い替えするつもりはありませんでしたが、コメント拝見してハッとしました。
ナビ更新プラスαでその時の新型を買う…有りかも。
2年ごとに買い替えしているスマホだって、機能の進化に驚きますもん。
ナビが壊れず10年持つかも分からないですからねぇ。
そう考えると操作性、画質も微妙に劣るとしてもRSを5年使う考えでも良いかもしれません。
納車まで多分あと1ヶ月前後、ギリギリまで悩みそうです。

書込番号:19744822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/03/31 08:25(1年以上前)

>☆なっつ☆さん
おはようございます(*^^*)
みなさんのお陰で徐々に漠然とした考えから現実味が帯びてきました。
ネットだとやはり安いですよね〜、でも私は機械に弱すぎるので店舗で(笑)
口コミって本当、パンフレットじゃ分からない部分まで教えていただけて、有難いです。
私のような初心者にも優しく回答下さいますし。
イエローハットも近いので実は検討中です。多分オートバックスと値段差はそんなにないだろうし?
オートバックスのスタッフを変えて再チャレンジ&イエローハットでも見積もりしてみようかと思います!

何か悩む事も楽しくなりますね(*^^*)

書込番号:19744888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型の発表から発売の間隔

2016/03/19 14:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX02D

クチコミ投稿数:11件

3月29日に新型が発表されるようです。
http://panasonic.jp/car/navi/special/newproduct2016/
新車の納車が4月末です。CN-RX02Dを載せるつもりでしたが、新型が出るならそちらにしたいです。
家電製品だと発表から数か月先もあるし、アップル製品なら発表後すぐ発売だったりもします。
パナソニックナビの発表から発売というのはどのくらいの期間なのでしょうか?

書込番号:19707856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/19 14:38(1年以上前)

かなぽこくんさん

過去のストラーダシリーズのプレスリリース日(発表日)と発売日を確認してみました。

例えば現行モデル

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2015/09/jn150902-1/jn150902-1.html

ここ数年では発表日から概ね1ヶ月前後で発売されており、何日後といった具体的な
決まりはありませんでした。
大安などのお日柄(六曜)とも関係なかったです。

今回、3/29ですので4月下旬と推測されますが、ちょうどゴールデンウイークですので
連休前に生産ラインを新型モデル向けに切り替えて連休明けから生産開始、発売になりそうです。

書込番号:19707920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/03/19 16:19(1年以上前)

うましゃんさん

ありがとうございました。
予告ムービー見る限りでは、カーナビで初めての画期的な商品のようですが、
納車のタイミングには間に合わなそうで、モヤモヤします。
良さげなナビなら、ナビ無しにして1か月点検の時に新型を付けようかなぁ。

書込番号:19708177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け(レガシィのマッキンへ接続)

2016/03/17 23:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01D

スレ主 りよおさん
クチコミ投稿数:6件

当方レガシィBP5平成16年車前期に乗っております。
コンソール部分加工してあり、2DINサイズのナビ入れれるためパナソニックRS01Dを購入。マッキントッシュのオーディオがあり、どうやらこれに外部出力のアダプターをつけて接続する形になるそうで。レガシィプレミアムサウンドアクセサリーアダプターというのは持っているのですが、まだ必要な部品があるそうで、どなたかわかる方いますでしょうか?(カロッツェリアの場合RCAのAUXアダプターCD-RB10っていうのが必要なのですが、これ流用すればいいのかな?電圧違うからダメっていう意見もググったらありました)

書込番号:19703190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2016/03/18 10:23(1年以上前)

CD-RB10はカロのIPバス端子専用なのでパナには使えません。

その前に
・ナビの出力をマッキンのRCA入力にいれるためのアダプターが必要なのか
・マッキンの出力音声をナビの外部入力としていれ聴くためのアダプターが必要なのか

どちらでしょう?


スバルクラフトで探すか
http://www.geocities.jp/subaru_craft/top.html

もしくは
レガシィ マッキントッシュ アダプター で検索してみてください。

書込番号:19704079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 りよおさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/18 10:44(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます!

・ナビの出力をマッキンのRCA入力にいれるためのアダプターが必要なのか ←こちらですね!
PA-02っていうのが必要なのかもしれませんが、コネクター形状が違う気もします。北海道の西岡オートバックスにあるようなので、そこで詳しく聞いてみようと思ってます!

書込番号:19704135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング