
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2015年8月2日 13:09 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年7月21日 08:37 |
![]() |
12 | 2 | 2015年7月17日 21:50 |
![]() |
3 | 2 | 2015年7月10日 18:03 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月9日 21:49 |
![]() |
12 | 4 | 2015年7月7日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
本機種の検討をしていますが、
この機種にはvicsがありませんが、このvicsは必要でしょうか?
十年前のカーナビでvics機能があったのですが
あまり役にたつことがなかったのですが、十年前のvicsと最近の
vicsでは何か違いがあるのでしょうか?
0点

>vicsでは何か違いがあるのでしょうか?
ほとんど変わっていません
個人的には渋滞情報が一番正確なのがスマホだと感じています
と言うことでナビとスマホを兼用するのが良いと思います
書込番号:18985279
1点

ジェラード8さん
現在の機種のFM-VICSも↓のように渋滞や交通規制等の情報を表示出来ます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/function/index.html#Fct12
つまり、10年前の機種のFM-VICSと変わらないでしょう。
尚、私もジェラード8さんと同じでFM-VICSがあって助かったという記憶は殆どありません。
書込番号:18985479
0点

VICSなしですが、特に不自由してません。
書込番号:18987300
1点

価格等々に見合う程の役にはたたない気がします、感じとして。
私は機能を有したナビを使用してませんが
機能を有していても役にたつことが無い方が良い、と思うのですが・・・
書込番号:18987702
0点

みなさん 返信ありがとうございます。
やはりvics情報で助かった経験がないのは同じですね。
スマホの活用も考えたいとおもいます。
この機種かおうかな!!
書込番号:18987722
0点

返信ありがとうございました。
本ナビを購入しました。
皆さんのアドバイスで良い買い物ができたと思います。
また機会があればご指導ください。
それではまた。
書込番号:19019574
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD
質問させて、頂きます。
このナビはHDMIの入出力がついているそうですが、
iPhoneからの動画YouTubeなどをナビに映して、さらにナビと
アルパインRSH10-L-BをHDMIで繋いだ場合、映像、音声は両方反映されますでしょうか?
他のクチコミにアルパイン製のナビ以外音声は反映しないなど、(使い方は違いますけど)
がありましたので、ご教授おねがいします。
0点

まず、このCN-RS01WDにはHDMI出力は無いです(HDMI入力は有る)
HDMI出力が有るのは、上級機のRX01WD(RX01D)の方です
>アルパインRSH10-L-BをHDMIで繋いだ場合、映像、音声は両方反映されますでしょうか?
音声? リアビジョンにスピーカーは付いていませんが、何か違うことを聞きたいのでしょうか?
アルパインで揃えた場合と違い、リモコンでナビが操作出来なかったりダブルゾーンが出来ない等のデメリットはありますよ。
書込番号:18983941
1点

北に住んでますさんお世話になっております。
メーカーHPで確認致しました。ご指摘の様に上位グレードの方でした。
音声に関してなんですが、本当にすみません。フィリップダウンモニターを買ったことないので、
基本的な事が分からないです。
アルパイン以外のナビHDMI入出力付きの場合、スマートフォンなどの動画をHDMIでナビに映して、その
動画を
フィリップダウンモニターアルパイン製のHDMI入力付きに普通に反映させられるかという内容です。
音声は車両のスピーカーから出ると思いますが、アルパイン製品以外のナビだとHDMIは映像しか反映さ
れないで、音声が出ないと聞いたもので質問しました。そもそも、また勘違いかもしれないです。
もしそうであれば、iPhoneやアンドロイドスマホなどをフィリップダウンモニターで見たい場合は
ナビ、フィリップダウンモニター共にアルパイン製が手っ取り早いということでしょうか。
書込番号:18984286
1点

>アルパイン製品以外のナビだとHDMIは映像しか反映されないで、音声が出ないと聞いたもので質問しました
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ここから入って ■SDカーナビゲーション 2014年モデルからCN-RX01WDの取説156P「後席用モニターと組み合わせる」を見て下さい
「HDMIとDrive P@ssは、後席用モニターに出力できません」と書いてありますので、スマホのHDMIを後席で見る事がそもそも出来ない様ですね。
となるとアルパインで揃えるしか無いのでしょうね。
書込番号:18985522
1点

北に住んでいますさん回答ありがとうございます。
やはり、hdmiのリア反映は厳しいですね。
コンポジットを利用してアナログ反映などは
他の方のスレで拝見しましたが、
納車までしばらくありますのでまた、考えて
みます。その際はまた、お世話になります。
色々とありがとうございました。
書込番号:18985686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP550D
セカンドカー用に購入を検討しております。
小型な5インチモデルが視界を妨げず良いのですが、5インチモデルで省略された明るさセンサーがネックで迷ってます。
明るさセンサーの無い代わりに時間帯で判断し、夜間は明るさが暗くなる機能があると聞いてますが、昼間のトンネルや立体駐車場などでの眩しさによる幻惑を心配してます。
明るさセンサー搭載のモデルも検討の余地はありますが、出来れば前方の視界を稼ぎたいもので、、、
使用された事のある方の眩しさなどについての、ご感想を伺えませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18974969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴリラではないですが、時間帯により明暗になるナビを使ったことがあります。
スレ主さんが心配するように不便です。
センサー付きが良いと思います。大きさは気にならなくなると思いますのでセンサー付きにしたほうが良いと思います。
書込番号:18975080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JFEさん
やはり不便ですかぁ〜(^^;)
1DINオーディオのイルミネーションの眩しさでも気になる方なので、明るさセンサー付きのモデルにするのが無難そうですね。
それにしても、パナソニックさんも明るさセンサーをどうして省いてしまったのでしょうね。。。
このサイズで明るさセンサー付きで、ナビ機能もそれなりにあれば、購入間違いなしですのに残念です。
個人的にはワンセグやAV機能は不要なので、ナビの基本性能にコストを回して欲しいと感じます。
国内メーカーの出す、付加機能たっぷりのスマホにも通ずるものがありそうですね(笑)
余談失礼しました。
7インチモデルでの設置場所を考えて、再度検討してみます!
有り難うございます!
書込番号:18975443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
HONDAのヴェゼルを購入予定でカーナビを迷っています。
Blu-rayの音楽LIVE映像を車内で観たいのですが、7インチということで
少し小さいかな?と悩んでいます。
車に乗る時間が長く、なるべく大きな画面で音の良いものがいいなと
考えていました。
カーナビを付けるのが初めてなのでどんなものかわかっていないのですが、
音声やサイズ感などはいかがでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
0点

とりあえず
ホンダ車なのでワイドサイズモデルのRX01WDは取付出来ません
ホンダ車には、普通サイズモデルのRX01Dを選択しましょう。
書込番号:18950092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。
ありがとうございました!
色々見て考えたいと思います。
書込番号:18953641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
今月納車のスバル車(インプレッサ)に本製品を取り付ける予定です。
必要なケーブル類として20P電源ハーネス(CA-LFE020DA)・アンテナ変換コード(CA-LFA001D)・USB接続用中継ケーブル(CA-LUB200D)は手配済みですが、その他に車速ハーネス(CA-LFS030D)も必要でしょうか?
接続に必須なのか、あれば便利だがなくても済むものなのか、それとも不要なのか・・・。
‘みんカラ’などからの情報では、DIYでカーナビを取り付けた方の書き込みで、20P電源ハーネスやアンテナ変換コードが必要とのコメントはありますが、車速ハーネスについては記述がないため判断がつきません。
どなたかお判りの方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

CN-RX01WD取付なら車速ハーネス(CA-LFS030D)は必要ありません。
このハーネスは以前のパナソニック製ナビ(CNR500・300シリーズ)を
レヴォーグに接続すると不具合が出たため、
その対策用のハーネスであり、RX/RSシリーズは対策済なので不要なのです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:18950588
1点

PPFOさんありがとうございます!
そうなんですか?不具合対策用のハーネスなんですね。
おかげさまでスッキリ解決しました。
書込番号:18951436
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
表題についてユーザーの皆様にご教授いただきたく質問させていただきます。
新車を購入する運びになりブルーレイ対応に惹かれ
当機種を購入。ディーラーにて取り付けてもらう予定です。
この機種はHDMI入力端子搭載との事で手持ちのスマートフォン(SHL23)を接続してdビデオなどのコンテンツを楽しもうと思いHDMIケーブル(A端子ーB端子)を購入。ところが無知とは恐ろしくSHL23はMHL出力に対応していない事がわかりました。
そこでスマートフォンの買い換えを検討しているのですがdビデオなどの映像コンテンツを楽しむにはAndroidかiphoneのどちらの方が当機種との相性がいいのか、もし体験済の方がいらしたら教えていただきたいです。またHDMI経由で音楽データも楽しめるのでしょうか?
書込番号:18940325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黄昏2007さんへ
元々ディーラーオプションのパナソニック8inchナビを取り付けてあったのですが、BD再生とその他の機能に魅せられ、当機種を購入し4月18日にYH店でレガシーOUTBACKに取り付けました。
ナビ自体も良いですが、HDMI接続でAndoroid Galaxy Note 2 を繋げると更に機能性がアップしてとても良いです。
接続はナビ側にパナソニックのHDMIケーブルを取り付け、HDMIとHDMI延長コネクター《メスとメス》を経由してELECOM MHL変換ケーブル 3m DH-MHLHD30BKを使用し、さらにMHLが特殊なためHy+ ギャラクシー用 MHL変換ケーブル HY-MHLCV1を使ってハンドル右側に設置したNote2に繋げています。(画像を参照してください。)
HDMIで音楽データの再生が可能ですし、YouTubeなどの動画や保存してあるビデオ、写真等も楽しむことができます。
スマホの画面と音声がそのままカーナビにミラーリング出力されると考えて良いと思います。
(音声はBluetooth接続より音のクオリティが格段に高いです。)
dビデオは以前契約していましたが、現在は再生環境がないのでわかりませんがHDMIで出力されるはずです。
iPhoneでもLightning-Digital AV アダプターを使用してHDMI出力ができれば同様に動画、音楽とも再生可能と思われます。
しかしiPhoneの場合は、若干の機能制限があるようです。
CN-RX01WDの説明書には
Drive P@ss を利用しながら iPod ミュージックを再生することはできません。Drive P@ss 利用中は、Drive P@ss 用のアプリ「Music Player for Drive P@ss」を使って iPhone 内の音楽を再生するか、配線を変えて iPod ミュージックを再生してください。
との記載があります。
自分の場合、音楽再生に限って、古い第4世代のiPod Touch64GBをUSBで接続しています。
MHLアダプタへの給電は別途シガーソケットのUSBから接続しています。
自分の考えは、スマホはスマホ本来の機能でスレ主さんの好みの機種をお選びになる方が良いかと思います。
自分の場合は、以前SIMフリーのiPhone4Sを香港で購入しDOCOMO回線で使っていたことがありますが、バッテリーパックの交換が可能、外部メモリ使用可、おサイフケータイ、ワンセグ等が使える機種として結局Androidを選びました。
スレ主さんがiPhoneが使いやすいのであればそちらを選んだ方が良いと思います。
車専用のスマホとして格安SIMでAndroidを使って動画再生などに使用し、Blutooth接続での通話は日常使用しているスマホを使用するのも良いかもしれません。
ひとつ欠点としてあげると、自分の使っているGalaxyは、CN-RX01WDにHDMI接続して音楽や動画を再生していると電池の消耗が激しく、MHLでスマホ本体に給電しているにもかかわらずバッテリー切れを起こすことです。
これはMHL変換アダプターに2Aの容量で供給してもスマホへは十分な電流が供給されないので仕方がありません。
そうは言っても4〜5時間のドライブではバッテリーは十分に持ちますよ。
書込番号:18943311
4点

(^-^)v chan さん
丁寧且つ解りやすいレビューありがとうございました!
今時のメカに疎い私でも良く理解できました。
とりあえずHDMIケーブル(純正パナソニック製が無難ですかね?)、USBケーブル両方を取り付けて良く良く考えAndroidかiphoneか決めたいと思います!
もしよろしかったらブルーレイの映像の感想も聞かせていただけませんか?
御手数でなければで結構です。
更に納車後のワクワク感が倍増いたしました。
ありがとうございました!!
書込番号:18943446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黄昏2007さん
HDMIとUSBケーブルは前パナナビの取り付け時にディーラーからサービスで付けてもらったのでそのまま使っています。パナソニック純正でないと動かないのかどうかは検証していないのでわかりません。
BDディスクはBSCSデジタル放送の音楽番組を書き込んだBD-Rを再生していますがHD放送、SD放送でも結構キレイに再生できます。
取り付けてもらったYH店の方はかなりきれいだと言っていました。自分はずっと三洋のPNDナビを使っていたので他機種と比較できません。しかし、液晶パネルが7inchなので前パナナビの8inchと比較すると見劣りします。
しかし、CN-RX01WDにはそれに勝る機能があります。映像もきれいですが、Blu-rayに記録された音楽の再生クオリティも高いです。放送された番組の音声情報が鮮やかに聞こえます。Blu-ray Audio Disc が再生可能なのも良い点です。
ちなみにスピーカーは前後ともにKENWOODに交換し、助手席下にパイオニアのサブウーファーを取り付けています。(サブウーファーがなくても十分でした。)
書込番号:18945056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(^-^)v chan さん
重ね重ねありがとうございます!
私がこの機種を選択した第一の理由は長年ブルーレイに録り貯めたWOWOW等の音楽映像を愛車で楽しみたいからでした。
今までは愛車で楽しみたい映像はDVD(SD画質)にダビングして使用していましたが音声レベルの劣化ぶりには辟易していました。
当機種は音声クオリティも高いとのこと。
期待が更に高まりました!
御手数おかけしました。ありがとうございました!
書込番号:18945598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
