
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年5月7日 16:37 |
![]() |
3 | 6 | 2015年5月24日 14:25 |
![]() |
1 | 4 | 2015年5月23日 11:30 |
![]() |
2 | 5 | 2016年6月12日 20:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年5月12日 10:01 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年5月10日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
今迄2010年製SANYOのNV-SD741DTを使用していましたが、地図更新するなら買い換えようと思い、CN-GP745VDを買いました。私は屋外での使用がメインで(バイク)あり、今回買い換えた物は、以前のに比べて非常に画面が見づらく、また音量も小さい。(おまけに初期不良で画面が写らなくなったのでパナに修理に出した時に、可能であれば画面の明るさと、コントラスト、音量をもっと上げられないかと伝えたのですが、それは無理でした)
勿論、明るさも輝度も音量も最大設定で、反射低減フィルムも付けたりもしましたが、以前のNV-SD741DTと並べて比較しても、それぞれかなり違います。
結局、CN-GP745VDは太陽の下ではすごく見づらいのであきらめて以前の物を使う事にしました。
非常にがっかりなのですが、他の方はこのような事は感じておられないのでしょうか?
3点

GOLD SKY CLUBさんはどんな感じで見づらいですか?
明らかに以前使用していた機種よりも画面が白くて見づらいのですが、同じ感じですか?
これ仕様なんでしょうか……
画面を点灯していない時も、全機種よりも白みがかってます。
屋内の暗い状況では、そのような感じは見受けられずハッキリと画面を見られるのですが。
書込番号:23319506
0点

同じような感じです。
一言でいえばコントラストが悪すぎて屋外ではとても使えませんね。
現在は、地図更新の事もあり、大画面スマホでカーナビタイムを使っています。
久しぶりにたまたま見たので返答が遅くなりまして申し訳ありません。
書込番号:23385568
0点

お返事ありがとうございます。
これは仕様なのですね。
カタログ上のスペックに現れないですし、店頭で見たとしても気づくの難しそう。
中古で購入したため、経年劣化か故障かと思いましたが、一応安心しました。
書込番号:23387788
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D

550Dなら発表済みのようだけど?
書込番号:18781985
1点

機能は540Dと全く同じ様ですね。
地図データの更新だけなんですかね?
書込番号:18782092
0点

6月5日に下記4機種が発売されます。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html
地図データはすべて16GB、ワンセグ、その他主な違いは、
CN-GP757VD…画面7型、ドライブカメラつき(音声録音不可)、OBD2可能、VICSあり、地図無料更新あり
CN-GP755VD…画面7型、ドライブカメラなし、OBD2可能、VICSあり、地図無料更新あり
CN-GP750D …画面7型、ドライブカメラなし、OBD2可能、VICSなし、地図無料更新なし
CN-GP550D …画面5型、ドライブカメラなし、OBD2不可、VICSなし、地図無料更新なし
書込番号:18790649
1点

XYCさん
詳しい情報をありがとうございます。
7xx系のOBD2の性能を今後は詳しく知りたいですね。
5xx系は今後も地図無料更新無しで経緯するのでしょうね。
7月以降のレビューとクチコミが楽しみです。
書込番号:18790783
0点

540Dの更なる値下げを期待します。
でっ、此方を購入します。
書込番号:18795955
1点

>>540Dの更なる値下げ・・・・
発売当初の価格を見れば更なる値下げは無いでしょう。
現在がこの機種の最下限価格だと思います。
しかし、この機種を購入するより
新機種の場合には地図が最新版なので
8月の末まで待って新機種の550Dを購入する方が賢明です。
恐らく540Dの現在価格より3千円位高い位で購入できると思います。
書込番号:18805595
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D
地点登録数及び登録管理の機能を考えると断然に
CN-GP540Dの方が勝っております。
地図更新に関してもユピテルMOGGY YPB550 は行われて
おりませんので使い捨てです。
使い勝手はCN-GP540Dの方に軍配が上がります。
書込番号:18797414
0点

この機種向けの更新データはまだ公開されていませんが、ひとつ前のモデルに対応したデータがこれです。
→ http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/000748n.html
16GBモデルだとほぼこの価格で横並びのようですね。
書込番号:18798045
0点

MOGGY YPB550 からの買い替えを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:18801977
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RS01WD
こちらの機種を新たに購入する中古車(H17年製アルファード)に取り付けたいと思っているのですが、
Bluetoothで接続して音楽を聞いた場合、CDに焼いたMP3を聞くのと遜色ない位の音質で
聞けるものでしょうか。主観で結構ですので、Bluetoothで音楽を楽しんでいらっしゃる方、ご意見頂けますか。
また、音質を気にするのであれば、CS-LUB200Dケーブルを取り付けておくべきでしょうか。
ちなみに、ナビの取り付けは車両購入店にお願いする予定でいます。
また、この機種はトヨタ用のハーネスが同梱されていない、とこちらのサイトから知りましたが、
下記商品を購入すれば良いのでしょうか。
エーモン 2202 オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ車用(10P・6P)
(アマゾンのURLを貼りたかったのですが、長すぎるのか投稿が認められませんでした)
ステアリングオーディオスイッチは使いたいと思っておりますが、こちらに関しては下記サイトに
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
CN-RS01WDの記載があり、該当車両は○となっていますので、別途ケーブル等は必要無い、と理解しましたが
もし誤認があれば、どなたかご指摘頂ければ幸いです。
0点

>Bluetoothで接続して音楽を聞いた場合、CDに焼いたMP3を聞くのと遜色ない位の音質で聞けるものでしょうか
本機のBluetoothのスペックには一切コーディックに関する記述がありません。
この事は、Bluetoothでのオーディオ再生にはSBCと言う標準コーディックのみの対応と言うことを示しています。
音質面でこのSBCはとりあえず鳴らすことを目的とした程度のもので、評判のよい形式ではありません。
ですので本機でのBluetoothによる音楽再生に音質面ではあまり期待できません。
Bluetoothでもある程度の音質が期待できるのはAACやaptXなどの形式を採用する製品です。
カーナビではケンウッドの上位モデルくらいしか採用例はありません。(Z系にSBC/AAC/aptX、X系はSBC/AAC)
高音質を謳うサウンドナビやサイバーナビでもSBCのみです。
>また、音質を気にするのであれば、CS-LUB200Dケーブルを取り付けておくべきでしょうか
上述の通りです。
より高音質を求めるのならメモリーデバイスでの再生が望ましいと言えます。
本機ではSDカードでの再生も可能ですので、必ずしもUSBケーブルが必要というわけではありません。
ですが汎用性のあるインターフェースであり、後から施工するには本体脱着の必要があることから、同時取り付けされた方が何かと都合が良いと思います。
>トヨタ用のハーネスが同梱されていない、とこちらのサイトから知りましたが…
ワイドコンソールがトヨタ/ダイハツ限定ではなく他社での採用例が増えてきたことが背景にあるかと思います。
おかげでワイドモデルでありながらトヨタ車にすらポン付けができなくなってしまいましたね。
で、スレ主さんの調べたハーネスキットはオーディオ用で、ナビ系信号が含まれていません。
信号の接続さえ出来ればいいことなので構わないと言えばそれまでですが、簡単確実な施工という点ではナビ信号も取得するキットの方がいいかと思います。
→ https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CB4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25B3-2450-%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2587%25E3%2582%25A3%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BB%25E3%2583%258A%25E3%2583%2593%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3%25E5%258F%2596%25E4%25BB%2598%25E3%2582%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588-%25E3%2583%2588%25E3%2583%25A8%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BB%25E3%2583%2580%25E3%2582%25A4%25E3%2583%258F%25E3%2583%2584%25E8%25BB%258A%25E7%2594%25A8%2Fdp%2FB00A726TOM&ei=KMBUVcfKEIi0mAW_1IGICA&usg=AFQjCNEBonUtjZafzeNUq_mEI4slB0OK2A&bvm=bv.93112503,d.dGY
(↑URL 入りますよ。リンク、漢字交じりとかになっていませんでしたか?)
>ステアリングオーディオスイッチは使いたいと思っておりますが……別途ケーブル等は必要無い、と理解しました
ナビからのケーブルを車両配線にエレクトロタップでつなぐ、と言うのが汎用配線でのステアリングスイッチの標準施工となりますが、トヨタ車の車両側配線はたいへん細くエレクトロタップだと施工不良あるいは断線を起こしかねません。
20Pカプラーからギボシ端子への変換ハーネスの利用をお勧めします。
例えばこんな製品→ http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH15_16manal.pdf (AH-15の方)
書込番号:18777122
1点

yanagiken2さん、
詳細なご回答を早々に頂戴し本当にありがとうございます!
お持ちの豊富な知識に圧倒されます。
アマゾンのURLの件はご指摘の通りです。確かに貼り付けた際に商品名が
中に組み込まれていました。yanagiken2さんのURLを見ますと異なっているようですが、
今までそのようなことを一度も意識したことがありませんでしたし、正直
どうやるとyanagiken2さんのようにURLが作成できるのかも理解できておりません。
ステアリングリモコンとの接続に関しましてもご教授ありがとうございます。
AH-15は、なぜかアマゾン上では、ハイフンの後ろにスペースが無いと検索に
引っ掛かってこないようですが、ご指摘の商品を見つけることができました。
ありがとうございます。
アドバイス頂き、こちらを選ぶべきかR300を選ぶべきか悩みますが、週末どちらかで
実機を比較できればな、と考えております(音の良し悪しは店舗でも残念ながら確認
できませんが。。)。
ご教授、ありがとうございました!!!
書込番号:18777496
0点

>どうやるとURLが作成できるのかも理解できておりません
Googleの検索結果を普通は単にクリックして表示させますね。
ここで"リンクをコピー"とするとあのようなテキストが拾えます。
多分右クリックするとメニューにそのような項目があるはずです。(ブラウザによる)
ツールみたいなものはありますが、ググってリンク拾えばいいだけなんで今の所このままです。
"%25E3%2582%25A8…"の部分が漢字コードが使えない環境に対応するために変換されている部分です。
(ちなみに↑はUnicode(UTF-8)でE382A8=カタカナの"エ"。エーモンの"エ"の部分)
ツールを通せば途中にある"http"以降がAmazonの商品ページのURLになります。
ここまで知ったところで何かの役に立つわけではないんですがね。
書込番号:18778431
0点

yanagiken2さん、
更なるご教授、感謝申し上げます!
どうぞ、良い週末を!
書込番号:18779416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

江戸やさん
私は会社の車に1万円そこそこのケンウッドのデッキで聴いてますけど、ブルートゥースかなりいい音しますよ(^^)
CD、USB、FMどれもいい音するけどブルートゥースの音質が明るく一番音が広がります。
ちなみに音源はYouTubeでの80年代楽曲が多いです。
スピーカーは純正のドアスピーカーにチューンナップツィーターを追加で設置して聴いてます。
詳細はケンウッドU350BTにレビューしてるので、良ければ参考にしてみてください。
書込番号:19951348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ 美優Navi CN-RX01WD
こちらの商品を購入検討中です。
・パナソニックのCN-RX01WD
・パナソニックのCY-DSR140D
・アルパインのSGS-C920D-HA-W
・キャストレードのCX-C70SFB-i
↑最悪サイドビューカメラは諦める
を総額15万円にならないかと密かに企んでます。
ナビ本体が一番値がはる為、いつ頃値崩れするか、お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18766720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年モデル発売前後には安くなると思います(RX01の発売は2014年11月なので新型は2015年11月か?)
しかし、安売りの店から順に在庫が無くなるので注意が必要です。
書込番号:18767314
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
在庫に気をつかながら、購入したいと思います。
書込番号:18768545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP740D
T.MPさん
>取り付けは素人でも可能ですか?
可能です。
吸盤スタンドをダッシュボード上に固定して、ナビを取り付けて、シガーライターコードを接続すれば使えます。
>または取り付けにかかる工賃をだいたいでいいので教えていただけると助かります。
ナビを購入した店で取り付けも行えば、工賃は5000円位でしょう。
書込番号:18764368
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
もう一つ疑問ですが工賃取るところでもシガーソケットでの取り付けなのでしょうか?
それとも配線をしっかりやるのでしょうか?
書込番号:18764507
0点

T.MPさん
>工賃取るところでもシガーソケットでの取り付けなのでしょうか?
>それとも配線をしっかりやるのでしょうか?
それは何とも言えませんが、お願いすれば↓のような配線モールを使って取り付けてくれると思われます。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=63
書込番号:18764555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
